X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント352KB
Universal Audio UAD-2 UAD-1 26枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b26e-XhTK)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:43:50.00ID:3tzzkitu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる人は↑のコマンドをコピーして2行にペーストしてね
1行目は使われて消えちゃうので

前スレ
Universal Audio UAD-2 UAD-1 25枚目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1511568363/

Universal Audio (本家)
http://www.uaudio.com/
HookUp (代理店)
http://hookup.co.jp/products/universalaudio/uad2/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff12-5Xaw)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:53:37.38ID:QQu7+IQ10
>>492
同意。
あの時期にハード増殖したわ。
ただ、今はオクトが12万ちょいで買えるので
その点は今もなかなか良いが。
しかし、全体的にすごく高くなったよね。

アパーロはシルバーのクアッドが最初は
15万ぐらいじゃなかったっけ?
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3729-5EdO)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:24:34.63ID:DqRLpJUu0
492だけど、Octo発売されたぐらいから使ってるよ。
当時は円高もあってoctoカスタム12万ちょいで買った。
アポロってそんなに安かったっけ。
Uadやアポロの種類めっちゃ増えてるから、譲渡回数5回までっていうのは少ないよなー。
旧型や、DSP少ないカード売って新しいの買ってたら古いユーザーならそれぐらいすぐいくのでは。
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfaf-q/Ed)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:58:50.85ID:rBcvlKBk0
>>500
やっぱ当然の流れとしてoctoの8p来ると考えるよね
なので今追加する気になれん…
0503名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-YrOk)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:03:25.95ID:j53bWeK7a
>>499 5回までだし、譲渡品は修理してくれないし。
結構ガッチガチだよね。
0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfaf-q/Ed)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:17:47.79ID:rBcvlKBk0
>>503
修理不可ってまじで?
社会通念上それってどうなのよ??
0505名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0b-QRmp)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:30:32.37ID:64rtxCg9p
日本においては独禁法に抵触する可能性ある。これで取り締まられたなんて聞いたことないけどね

>A社が,B社製作業用機械装置の修理等について,自社顧客の優先などの対応を採ることは,直ちに独占禁止法上問題となるものではない。
 ただし,中古品販売者や並行輸入会社が修理等を行うことが困難な場合に,自社で販売したものではないことのみを理由として修理等を拒否することは,独占禁止法上問題となるおそれがある。
0506名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp0b-Z2ua)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:31:24.47ID:XWS9Uo+ip
けど日本人はキチガイクレーマーは多いのに、
裁判でもなんでもどうぞと言われると、途端に尻込み。
せいぜいFBなり匿名掲示板で遠吠え。
売り手が強いのはこれからも相変わらずでしょう。

ちなみに>505の判例が出たのもキチガイの中のキチガイが引くに引けず裁判で意地で勝ち取ったもの。
それはそれで消費者側にプラスになったかも知らんが、
その後どーなったかというと、国内代理店側の対応に変わりはほとんど無い。
なぜなら裁判でもなんでもどーぞと言われるから。
罰則が無いんだよね。刑事事件でもないし。
0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfaf-q/Ed)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:56:10.92ID:rBcvlKBk0
すげー会社だね、自分とこで出荷した商品の面倒最後までみないんだ…。
つーことは、ヤフオクなんかで買ってもメンテ不可のババ引くことになる訳ね…。
0508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 575f-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:00:07.69ID:wGZ3DvUR0
代理店が拒否するケースとメーカー本家が拒否するケースと、レスがごっちゃになってる。
>505は国内代理店が拒否ったから裁判した。メーカーは拒否しなかったはず。
じゃ翻ってUAはというと・・・・
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f56-PTQD)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:15:18.10ID:pqlCouwR0
PCIやサテライトは新品で代理店から買っても、保証期間こえて故障したら修理不可で新品がちょびっと安く買えるだけ。補助は無いも同然。
Apollo8、16も同じなら壊れた時どうするんだ?また30万払う訳?
0510名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-YrOk)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:34:11.30ID:j53bWeK7a
>>508 なんか前にフックに断られてUAに直で送って修理してもらったみたいなこと書いてた人いたから
ケース的には>>505と一緒なんじゃないかな?
0514名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-YrOk)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:31:35.09ID:j53bWeK7a
>>513 どうなんだろうねー。dsp部は別基盤だから基盤交換で何とかなる風だけども。

譲渡品の受付しないのはフックであって、UAに噛み付けばやってくれるみたいじゃね?
0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe5-MriG)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:57:42.62ID:GtiXqvGo0
ウーア ネタ寒い 滑ってるって気づいて
0518名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-YrOk)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:57:30.08ID:h7SmZOuza
UAネタはフックの社員だろw
0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-Z2ua)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:09:22.65ID:oDWAbbiR0
UAに限った話じゃないからね
聴き専がありがたがるオーディオメーカーとか家電、電動工具、家具とかいろいろ。
修理は拒否します。判例とか知りません。訴えたいならどうぞ。負けたら修理検討しますから。
ってスタンス。
0520名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-YrOk)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:03:39.73ID:3XMEIw48a
>>519 でもそれって平行輸入品とかでしょ?
中古購入品の拒否って、記憶だと旧ミューズテクスぐらいな気が。
0521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfaf-q/Ed)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:31:42.28ID:TuTyTTNP0
>>520
違う、国内正規代理店経由でも中古売買のものは修理拒否って事ですよ。
ヤフオクのUAD資産価値が限りなく低く感じるな…
0525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-YrOk)
垢版 |
2018/02/19(月) 14:10:31.45ID:23pu4gAm0
>>522 ioだと本当RMEくらいだろうな。値崩れしないし。UADの中古なんてババ抜き状態だよね。本当。

>>523そうなんか。まぁプリなら最悪正規じゃなくても直せちゃうからな。
0532名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-q/Ed)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:38:19.54ID:SpE+1xbAa
>>527
そういう問題ではない
リセールバリュー無いってのは大問題よ
0535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:52:53.68ID:K8cWN5Ng0
中古というのは1円もメーカーにお金が入らないです。
そんな人は客でも何でもありませしね。
それをサポートしろ…という方が厚かましい。
0536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-Khrr)
垢版 |
2018/02/20(火) 00:07:14.12ID:Nw53LWyu0
DSPの場合中古ユーザーでも後にプラグイン買い足してくれる可能性も高いからハードとは別だね
どちらかといえばソフト主導製品だから正規に移行した物に関しては有償修理位出来ないと問題になって行くだろうな
0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfaf-q/Ed)
垢版 |
2018/02/20(火) 07:36:57.20ID:4Jat8G8b0
>>535
頭悪い人ですね、権利譲渡で正規品の所有者ですよ?
0542名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-YrOk)
垢版 |
2018/02/20(火) 09:36:30.67ID:Rrg9xJOca
>>535 それよくこの手の問題に出てくるけど、
仮に100台売れて全部中古に流れても結局面倒見るのは100台なわけじゃん。
代理店に平行輸入品のサポートしろってのは違うと思うが。
あとメーカーは譲渡を認めてるのに、代理店は修理拒否ってとこがポイントだと思うよ。
0543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37ec-xmwW)
垢版 |
2018/02/20(火) 16:19:13.08ID:f0d1l4ig0
Arrow買いました!
筐体がすごく熱いです!
あとなんか起動時にカチカチ鳴ります!
プラグインはどれも素晴らしいです!
もっと早くにUADを買っておけば良かったと思いました!
好物は銀シャリです!
0545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe5-DLfY)
垢版 |
2018/02/20(火) 18:47:35.72ID:AFC0WinH0
Arrowも熱いのか
DSPも熱くなる原因だろうけど
マイクプリがクラスA増幅で発熱量多いのかもね
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:42:28.36ID:sY8HOOIy0
>>542

中古はメーカーに1円も入らないどころか、
新規購入者が減って損をしているんですよ?

貴方達だってもし中古という選択肢がなければ
新品で買った可能性もあるわけです。

中古の購入者というのはメーカーにとって敵なのです。
0547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfaf-q/Ed)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:18:32.58ID:4Jat8G8b0
>>546
メーカー乙
クソ最低な言い訳っすね。
所有者が誰であろうと正規品ならフォローして当然。
古本と同じ論理じゃ通用しませんよ。
0550名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-YrOk)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:31:31.31ID:gc/Emf+ja
>>546 いかにもフックっぽい言い訳だな。
購入を検討してるのにデモすらさせてくれないクソ代理店。
0551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-Khrr)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:52:22.21ID:Nw53LWyu0
その書き込みギターやヘッドフォンスレの子だよね?それとも貼り男くん?
Apollo発売後は代理店なのか単なる輸入業者か問われて来てるの確かだよね
何度か書かれてるけど最近本国UAの販売ポリシーも変わってきてるから今後が心配だね
0553名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-gPxf)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:19:13.02ID:NT5NpiZra
俺新品購入して半年で起動時のカチカチ音した後電源切れる故障起きたからこの音怖いわ。友人も同じ現象起きたし
0554名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-gPxf)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:20:37.31ID:NT5NpiZra
appolo twin mkUの話しね
0556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 22:53:10.12ID:sY8HOOIy0
>>547
>所有者が誰であろうと正規品ならフォローして当然。

利益をもたらしてくれた人だから
その見返りとしてサポートするですよ?
何で1円も利益を与えない人をサポートする必要があるですか?

それはおかしいでしょ?
0557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f67-8gpk)
垢版 |
2018/02/20(火) 22:56:12.60ID:onQH2ciw0
企業倫理の問題でしょ
吹けば飛ぶような小さな代理店は
総じてゴミ
0558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:15:57.93ID:sY8HOOIy0
1円も利益を与えていないくせに
厚かましいとはこのことですね。
0559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:17:05.79ID:sY8HOOIy0
サポートというのはタダではありません。
当然サポート代も価格に添加されているわけです。

中古で安く買うということは、
そのサポート代を惜しんだということなのです。

それなのにサポートしろ!というのは
あまりにも図々しすぎやしませんか?
0560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f87-JUjs)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:18:01.04ID:s8VhbpHH0
中古市場が世界的に確立している以上、そのユーザーを敵だの言ってはいけないよ
それはどの企業も抱えている問題だろ
君自身中古市場の恩恵を一切受けないスタイルなのであればとんだ過激思想だよ
特別なサポート云々は別かもしれないけど
0561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:19:39.00ID:sY8HOOIy0
逆に言うと、新品で買った人と
安く中古で買った人が同じサービスを得られるとするなら
新品で買った人がバカを見ます。

それは新品を買って経営を支えた人達に
泥を塗るようなものなのです。

差があって当然です。
0562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:23:20.18ID:sY8HOOIy0
>>560

中古のゲームソフト販売も
ソフトメーカーを利益を奪っている元ですが、
中古が売れて儲かるのは販売店だけです。
ソフトの開発メーカーには1円も入らないのです。

しかし中古ソフトの存在は
確実に新品ソフトの売上の足を引っ張ります。

つまりゲームメーカーは中古の存在によって被る損失を
最初から新品価格に添加しなければならなくなるのです。
と、言うことは新品を買う人達が損をするばかりです。
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:24:38.85ID:sY8HOOIy0
中古ユーザーというのは、利益を与えないばかりか、
あきかに損失を与えている存在なんですよ?

そんな憎きユーザーをサポートしろと?
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-vxkH)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:27:11.44ID:v2O+9Soh0
私はこの業界のメーカーor代理店勤め(特定されたくないのでどちらかは書きません)で、自身がユーザーでもあるのですが、
自分が買う時はやはりまず中古から探してしまいます。
急がなければ中古が出てくるまでのんびり待ちますが、急ぎで必要ならばもちろん新品を買います。

自身がそうなので、中古を買う人が悪だとか客じゃないとかは思いません。
中古をサポートしてくれって言われたら、そこで全力でサポートすれば、
次に新品を買ってくれるかもしれないですから。

社内、同業者にも私と同じ考えの人は少なくないです。
どちらかと言うと、「中古は悪」なんて硬い考えの人の方がむしろ少数派だと私は思ってます。
0565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:30:11.13ID:sY8HOOIy0
>>564
>中古をサポートしてくれって言われたら、そこで全力でサポートすれば、
>次に新品を買ってくれるかもしれないですから。

よっぽどの事情でもなければ
新品は買わないと自分でゲロしてるのに何言ってんだ?

自分が買う時はやはりまず中古から探してしまいます。
0566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:33:37.97ID:sY8HOOIy0
中古を買う人というのは、
大抵、何を買うにも中古ばかり買っているものなのです。

そういう人はもう「新品=損」という考えが根付いているので
よっぽどの事でもなければ新品など買わないのです。

新品なら1つしか買えないけど、中古なら2つ買えるから得!
ぐらいに考えているのです。

その上、新品ユーザーと同じサポートを求めるのは
あまりにも厚かましいですよ?

サポートというのは、利益の見返りとして与えられるものなのです。
貴方達はメーカーに利益を与えている存在ではないのです。
0568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:35:44.80ID:sY8HOOIy0
>>567
>新品で買ってバグが見つかった場合不良品売りつけたわけだから返品に応じることからだな。

サービスと言うのは無料ではないですよ?
つまり、より高いサービスを求めれば
それだけ値段が高くなるのです。

貴方はそれを望みますか?
0570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:37:23.06ID:sY8HOOIy0
中古の売買がメーカーに損失を与えていると言うことは、
もし中古の売買がなければ「もっと新品を安く売れる」ということです。

なので中古ユーザーというのは、新品ユーザーにとっても敵なんです。
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:39:40.16ID:sY8HOOIy0
>>569
>値段が高くなったら売れなくなるだろ?困るのはメーカー

値段を高くせざるを得なくなれば、それを買う人達にも支障がでるし、
経営にも支障がでます。悪循環によって倒産するかも知れません。

そうなれば困るのは消費者でもあるですよ?
0574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:41:31.55ID:sY8HOOIy0
>>571
>売れなくなってきてるから他社は現実的に値下げしてるだろ?「デ・フ・レ」

売れれば「良い物を安く作れる」ようになります。
逆に売れなければ「同じ価格でも品質」は下がります。

中古という存在は、メーカーに打撃を与えており、
新品価格をも押し上げているのです。

つまり、中古ユーザーというのはガンなんです。
0576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:44:04.17ID:sY8HOOIy0
メーカーに打撃を与えている中古ユーザーをサポートしろ!と言うのは、
反日ばかりやっている韓国/北朝鮮/中国をサポートしろ!というのと
同じことなのです。
0578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:46:24.78ID:sY8HOOIy0
メーカーにとっての客は
利益をもたらしてくれた客だけです。
つまり新品ユーザーだけなのです。

中古ユーザーはメーカーの経営に打撃を与えている糞です。
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:49:42.54ID:sY8HOOIy0
この自称「私はこの業界のメーカーor代理店勤め」の人も書いているように、
中古が手に入らなければ新品を買うんです。
つまり「中古の売買が新品の売れ行きに打撃を与えている」ことは明白なのです。

本来ならば2000台売れる所を、中古の存在によって
その半分しか売れなくなってしまうのです。

そんな、損害を与えている害虫をサポートしろ?
戯言も大概にしましょーね!
0580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:51:05.26ID:sY8HOOIy0
新品を買った人も、中古を買った人も
同じ恩恵が得られるならば、
余計に新品なんて売れなくなりますよ?

中古ユーザーは唯でさえメーカーに損害を与えているのに、
サポートまでしたら更に損害が大きくなります。
0582名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-8gpk)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:52:55.15ID:stoYsjgJM
>>579
馬鹿だろお前www
0583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:53:56.19ID:sY8HOOIy0
貴方達は知っているでしょうか?
以前、三菱ディスプレイが存在したことを。

この会社、利益が出なくなって撤退してしまいました。
グレアモニターに力を入れていたメーカーなので
このメーカーが撤退してしまったことで
グレアモニターが手に入らなくなり困っているユーザー達が大勢いるのです。

なぜ撤退してしまったのか?
それはメーカーに過度なサポートを要求したからです。
0586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:56:35.33ID:sY8HOOIy0
品質を確保すれば値段も高くなってしまう。
しかしデフレな社会では値段が高いと売れません。
そうなれば必然的に品質が低くても韓国製のパネルを
使わざるを得なくなります。

当然、バックライト漏れやムラなども多くなります。
となると購入者からクレームが来ます。

渋々交換などにも応じることになり、利益が出なくなり、
撤退を余儀なくされてしまうのです。
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:59:25.59ID:sY8HOOIy0
まともに物事を判断できる人なら、
安いのだから品質が低いのは仕方がない…と捉えます。

日本製パネルを使っていた頃ならば10万円していたものが、
3万で手に入るならば、クオリティーが下がっていることなど当然なのです。

しかし、世の中の原理を知らないバカな人は、
3万円の製品にも10万円の品質を求め、理不尽な要求をしてくるのです。

こうして三菱ディスプレイはクレーマーに潰されてしまったのです。
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:00:29.83ID:U6JGvuIT0
>>588
>3万円の製品にも10万円の品質を求め、理不尽な要求をしてくるのです。

これ、中古で安く手に入れた人が
新品ユーザーと同じサポートを要求するのと一緒ですよね。

こういう理不尽な要求ばかりするクレーマーが社会のガンなのです!
0591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:04:31.50ID:U6JGvuIT0
なぜ俺が三菱ディスプレイの話を出したか?というと
当時、俺自身がスレの住民であり、
あまりにも過剰な要求ばかり求める住民が少なくなく、
俺も「そんな要求ばかりしてると三菱が撤退しちまうぞ!」と
警鐘を鳴らしていたからです。

そしたら、その通りになってしまったのです。

安い製品に高い品質を求めるバカユーザーのせいで
メーカーが撤退という悲劇を招いてしまったのです。
0594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:10:10.85ID:U6JGvuIT0
>>592

騒がれたからではありません。
過剰に交換要求するユーザーが多かったのです。
それはスレを見ていれば分かります。

値段が安いのは「韓国の安いパネル」を使っているからなんだから、
当然、日本製パネルのようなキッチリした品質などあるわけがなく、
色ムラやバックライト漏れも酷かったりするわけです。

しかし、スレでそういう事を報告すると、
周りも「交換してもらえば?」と答える人が多かったのです。
0596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d8-nFG5)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:12:10.41ID:U6JGvuIT0
>>593

そもそも日本のディスプレイメーカーは
NEC、ナナオ、三菱ぐらいなものです。

その3つしか選択肢が無い中で、
唯一グレアモニターを出していたのが三菱だったのです。

その三菱が撤退したと言うことは、
グレアモニター自体、手に入りにくくなったということです。
なので今でもグレア難民という人達が大勢います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況