X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント364KB
☆★アナログシンセPart25★☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0d-7YLv)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:46:32.84ID:cGYwuK+H0
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

アナログシンセのハードウェアについて語るスレです。
古き良き時代のものから、最新の北海まで、DCOアナログや
ハイブリッドアナログも、ハードウェアであればOK!です。
なお荒らし防止のため、アナログシンセを否定する方の
書き込みは固くお断りします。またソフトシンセに関する
話題は専用スレでお願いします。
なお住人の皆様方におかれましては、sage進行のほど
よろしくお願いします。

前スレ
☆★アナログシンセPart24★☆©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1499400235/

☆★アナログシンセPart22★☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1426505669/
☆★アナログシンセPart23★☆©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1478423689/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1367-70yo)
垢版 |
2018/05/28(月) 08:16:28.18ID:032tPLJw0
minilogueは薄味だったけど、monologueで汚し系のクセが強い感じになったよね。
Plologueはまた元の薄味に戻ったんかな。
でもmonologueみたいな歪みっぽい主張の強い音をポリで鳴らしても暑苦しい気がするし、そこの調整って難しいんだろうね。
0262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b112-jpFx)
垢版 |
2018/06/10(日) 11:49:02.72ID:w1TYwxts0
VAやソフトシンセはドライな音
アナログシンセはPrologueであっても
純デジタル機と比べるとウェットな音
P6やmodel-Dなら濡れ濡れの音になる

音色はコントラストが重要と考える
音域、定位、減衰音か持続音か、
リアル音系か抽象音色か、明るいか暗いかの他に
ドライ/ウェットの対比の利用もあり得る
手にするカードは多い方がいい
0263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2167-lU71)
垢版 |
2018/06/10(日) 15:29:39.45ID:Yn20M9Se0
アナログもピンキリで金属音作りまでの守備範囲とスペックが欲しいかな
あとは自由に2〜3個以上のツマミを一度に触って音作りできるインターフェースと
見ても楽しめる堂々とした存在感がありゃ、デジタル・アナログにはこだわらない
0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9d1-+Dvi)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:34:41.20ID:tsAKD6iE0
>>274
結構しっかりしてるから大丈夫!
ロータリーノブも回転させようとすると良い感じのトルクがかかって重い
プラボディではあるが堅牢に作ってある

てかそんなことより出音とデザインですよ
たまらなく良いです
0277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b81-LHz9)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:38:15.23ID:AM0fcVvZ0
BS2持ってるけどあまりAcid向きじゃない音かもな。AutoSlide付いてるからそれっぽいフレーズは作りやすいけど
YoutubeにBS2でFunkベースを手弾きしてる人いるけどあの使い方が一番合ってると思う
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b112-jpFx)
垢版 |
2018/06/12(火) 19:34:43.92ID:u/MZYA4O0
BS2は甘い音で、アシッドというより喜多郎だと思ったw
相互フォロー中のテクノ屋さんも
良いシンセなんだけど楽曲のどこにもハマらないと言ってて
結局2人して売り払った
0280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d9-Loa0)
垢版 |
2018/06/12(火) 19:41:53.36ID:b3HcKXu30
散々なやんなけどdeepmind6来た
ちょっと音出ししたけどなかなか分厚い音が出ていい
エフェクトも思ってたよりは操作しやすいかも?
プリセットたくさんあって楽しい…
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2167-lU71)
垢版 |
2018/06/12(火) 20:32:20.77ID:ewLiBrd30
>>280 おめでとう!
まずはGLOBAL数回押して、SYSTEM SETTINGSに入ってFAN-SPEEDを15くらいに。
これで起動後のファンの音が気にならなくなる

モジュレーションマトリックスの8つのディプスを全部ゼロに
FXを自分がよく使いそうなエフェクトに並べた上で、バイパスに

素っぴんの素直なシンセ音が鳴る状態で、自分なりのイニシャライズデータをメモリーしておかないと
プリセットのエディットからだと、思い通りに変化してくれない難解なシンセとして、
音作りに悩むと思うぞ
0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16c-AT8I)
垢版 |
2018/06/13(水) 00:58:50.85ID:zMbFM90P0
>>283
クロス・モジュレーション、リング・モジュレーション、オシレーター・シンクはあるね
波形はSaw、Square、Pulse/PWM、Triangle、Sineの選択式だね。まぁ十分なもんだと思う。
なんつーのかな。機能はともかく音の粒立ちとか低域と高域のバランスがすげー良い感じ
ニック・ローズもそう思ったんだかなんか知らんが
彼の音色がアナログ部分ばっか使ってて笑えるw
0285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1367-OWkY)
垢版 |
2018/06/13(水) 02:01:44.80ID:worFR1Nh0
なるほどねー。
JD-XAのアナログ部って波形自体をそこまでグリグリ変化させるっていうよりはやっぱり素直な音色一発で太く聴かせる方が向いてそうだね。
デモでもそういう音が多いし。
鼓膜にガツンとダイレクトアタックみたいな押し出し感の強い音だよね。
波形のWaveShapeいじって音のバリエーション付けてみたいなのはSYSTEM-8の方が自由度高くて、いろんな種類の音を出したい時はこっちの方がいいんだよね。悩ましい。
まあこっちは太いって言うよりは比較的シャキッとした出音だけど。
あとは単純に元音の太さで言うと、機材のコンセプトは違えど、SE-02やSYSTEM-500もかなりいい音出てるよね。
0286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d9-Loa0)
垢版 |
2018/06/13(水) 02:58:49.88ID:vK0s6vfd0
>>281
ご親切にありがとうございます
イニシャルプリセットに記録がよくわからんです。
Bank回していけば普通にあるのかな
Wifiでipad繋げないんですねー
と思ったらusbでマックにつないで操作するアプリ開けて良かった〜
0287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b67-m9i4)
垢版 |
2018/06/13(水) 05:12:34.92ID:kvuPTyoD0
>>285
SE-02は良いぞ!
ドラム、ベース、リードと一台で何でも出来る。
意外とSE-02のドラムプリセット良い音してる。
モノフォニックだから、サンプラーなり使って多重録音すれば、
SE-02だけで曲は作れる。
0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16c-unCA)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:32.88ID:zMbFM90P0
>>285
>JD-XAのアナログ部
なんか各社のアナログポリシンセが大体出揃ってきて
比較出来るようになったから、改めておやおや?〜って思ったんだけど、
昨今のアナログポリシンセはいくらなんでもドンシャリっ気が強すぎるかな。
そりゃ音をクリアにしたいのは凄く分かるが、これアナログである意味あんのかな?とか思っちゃう。
この点、良い感じの低域パートと高域の和声パートしとるなぁと改めて思ったのがProphet6とJD-XAのアナログ部だったと
でProphet6は高価過ぎちゃって買えん。だからJD-XAのアナログ部だけでいいから少し安くして欲しいのぅと思った。
あれデジタル部も悪くはないんだけど、なんか何を弾いても「エイベックスっ!」って感じがして嫌w。いらん
ちなみに俺もSE-02はスゲー良いと思うよ。音も良いけど、いやはやシーケンサーが素晴らしい。
0289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16c-unCA)
垢版 |
2018/06/13(水) 13:02:39.57ID:zMbFM90P0
>>287
あれ難があるとしたら、音の押し出し感が強烈過ぎて
かなりボリューム絞っても白玉だの16分だと他を全部マスキングしちゃうつー事かね
特に無加工のアナログリズムマシンとかシンセがみんな食われてしまうw
0291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b67-m9i4)
垢版 |
2018/06/13(水) 14:35:46.59ID:kvuPTyoD0
>>289
ん?ミキサーは使ってるかい?
ミキシングで適切なバランスに簡単に出来るよ。


SE-02はマジでオールマイティで優秀なアナログシンセ。
今のところ一番お気に入りのシンセ。
あと、あまり語られないけど、SE-02は音源としてもシーケンサーとしても優秀だけど、
実は外部シンセのフィルターやディレイエフェクターとしてもかなり優秀な機材。
SE-02に外部音入れて加工するだけでファッキンクールな曲が簡単に作れる。
0295名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2d-3i5A)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:48:19.91ID:lG30xBeza
> この点、良い感じの低域パートと高域の和声パートしとるなぁと改めて思ったのがProphet6とJD-XAのアナログ部だったと

誰か、健常者にも理解可能な普通の日本語に翻訳してくれ
0300名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-XEg9)
垢版 |
2018/06/13(水) 18:27:46.39ID:xiwMqUakd
和声の使えない低域で使用するベース音色、またはコード弾きした時に左手で重ねるバス。
そしてソプラノ、アルト、テノール部を担う高域でのコードの響き。
これらに対し昨今のアナログシンセに見られる
極端な色付けがなされておらず、
当人の言う″良い感じしとる″音の鳴りを演出している。

という意味じゃないの?
0312265 (ワッチョイ add1-Y0XI)
垢版 |
2018/06/14(木) 02:00:22.48ID:e5hZL3MQ0
なんか荒れてますね
>>265です
BS2ですが
>オシレーターが上品で綺麗過ぎる
>甘い音
これは確かにそうかもしれませんがハイパス、ローパス、バンドパス、アシッド、それぞれのフィルターがかなり良い感じに効きますので音圧のエグイベースからクリアなリードまで幅広く作れます。
>楽曲のどこにもハマらない
これも確かにそうかも知れませんがこれを私はある意味個性と考えてそれこそ
>>292さんのSE-02縛りじゃないですけどBS2縛りで一曲作るために購入したので
満足しております。
とにかく音作りが直感的にできるツマミ群とモチベーションあがりまくりのデザインで曲作り音作りが楽しゅうござんすよ
すみません、割り込みました
0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79cb-GzjY)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:39:26.59ID:sN7bQtB00
知ったかのアホか
MoogやDSI、KORG、ベリンガー他複数のメーカーが実際に製品化したようにモーグやアープ、プロフェットの回路と音の再現は今でも可能だけど
40年以上前の古いことの再現ばかりやるのは後ろ向きで面白くもなんともないから、新しい音を模索して現状がある事くらい気付けよ
付け刃のハッタリ馬鹿
0321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79cb-GzjY)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:50:02.28ID:sN7bQtB00
アナログシンセスレの、素人目には一見マニアの会話風に見えないでもない陳腐なテンプレトークは10年前、20年前時点でも情弱の戯言に過ぎなかったのに
5chみたいなゴミ掲示板には、古いアーカイブを引っ掻き回して取り出して来た腐り切った話題を何度も繰り返すおかしな人が張り付いているから地獄絵図だよな
0324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e0c-D3C1)
垢版 |
2018/06/15(金) 02:32:10.43ID:nUFXKyfi0
最近のアナログはVAやソフトとそんなに変わらない、ってのは逆に言えば商売的に「アナログ」って言葉を付ければ売れる、って事なんだよ
正直、MS2000でもPROLOGUEでも音はそんなに変わらない、というか言われなかったら区別つかないもの。
よく言われる事だけど「曲に入れればソフトでも分からない」という事は音楽的に言えばアナログである事はそれ程重要では無いって事なのに、
今の消費者は「アナログ」という言葉に魅力を感じるのだろう。
でもノードリードは違ってたよね。アナログ的操作感と音を模倣してたけど出音は完璧にデジタルだった。>>319の言う通り今更ミニコルグみたいな
ヒョロヒョロなアナログや、OB-Xaみたいにどうやっても同じ様な音が出てくるアナログを出したからと言って誰が褒めるのだろうか?
音の傾向はノードの頃から変わっていないけれど、ただ、アナログって言葉が今は必要なだけなんだよ
0331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-SZDD)
垢版 |
2018/06/16(土) 04:51:32.96ID:sbvmNfdW0
>>330
その辺りのKORGに焦点を当てるなら、
ProphecyでVAだけではなく、
Vアナログも突き詰めたのに商業的には失敗して失望し、
ポリのZ1で頑張ったがそれも失敗。

もう、ちっちゃいアナログで行こうと方向転換してmonotronで完全アナログして安く売ったから一定の成果が出てから今に至るのだが
(monotribeは早すぎた?あのアナログキックはエデイットできないがフロア鳴りとかすごいぜ?)
で、ビンボーに、アナログスゲーwと勘違いさせて安く売ってVOLCA与えて、
それに期待して今の上位ラインナップ与えてまた失敗してる。。。

開発者も何人も呆れて退社したしなw

ProphecyをVアナログとしてもっと極める方向にいけばよかったのにな、、、、
クレイジーなノイズバンドのプロディジーとかATR、
アコースティックに変な癖つけるタルビンシンも未だにメインで使ってる。

だが、KORGは自社の新技術忘れて
何度もmicro関係作り直したり、
MS20作り直したり。

アナログは他社のARPやmoogに頼ってる。
て、改めて自社ブランドできたのがあの一連のアナログシンセシリーズ┐(-。ー;)┌

KORGがハードアナログに瞑想してるのは明らか。
ただ、iOSでの復活だらけは個人的には嬉しいw
0334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4267-2ITt)
垢版 |
2018/06/16(土) 08:03:15.23ID:GNIKC90N0
KORGのアナログは良くないみたいな雰囲気出してるけど、monologueは出来いいと思ったけどなぁ。
それとProphecyは昔持ってて確かにアレはアレで良かった。
音は太いんだけど、言いようによってはゴテっとした音でもあったね。
当時90年代後半から2000年代初頭にかけて、シンセってシャキッとキレのいい音が好まれるようになっていって、正直Prophecyの音の質感が時代にマッチしてないように思った。
微妙に人気が出なかったのは時代との兼ね合いもあるかもね。
そんでKORGのVAもどんどんブラッシュアップされてて、KingKORGなんかは特にフィルターのニュアンスもいい感じに出てるし真っ当に進化してると思うよ。
0337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42ec-DjSY)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:10:50.14ID:hCJg66Nq0
prologue欲しいけど買えない人が必死に買わない言い訳してるの?
0338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d7e-T4YC)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:41:45.87ID:AvDGJHBw0
>>336
MS2000はEGのカーブ、特にディケイがまともだったらもっと良いシンセだったのにな
あとディケイがモジュレーション先にできればさらによかった
痒い所に手が届かない所もMS20のスピリッツを受け継いでるな
0339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e0c-D3C1)
垢版 |
2018/06/16(土) 11:17:32.91ID:Zu330xqS0
>>334
コルグに限らず、最近のアナログはどれも音はイイよ。ただ、味が無いんだよね。昔だったらどのシンセにも名盤や名演がつきものだったじゃん?
アープって言ったらハービー!とか、ムーグって言ったらエマーソン!とか、オーバーハイムって言ったらジャンプ!とか
でも、最近のアナログはmoogでもDSIでもコルグでもベリンガーでもドイプファーでもそういうのって全く無い
聴いてわかるシンセで何があるかって言ったら皮肉な事にserumやsylenthなんかのソフトばかり。でも確かにそれらの方が個性的で味があるんだよ
0342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e0c-D3C1)
垢版 |
2018/06/16(土) 13:38:51.03ID:Zu330xqS0
>>340
いや、ラッキーマンのソロなんかのあの歪み具合と張りはやっぱり出せないよ
あと地味なところでトッカータのトランペットの張りとか。少なくともウチのSUB37では両方とも出せない
0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 790d-+7kM)
垢版 |
2018/06/16(土) 13:47:25.01ID:5bKUc1xJ0
オケに混ぜちゃえばアナログかどうか分からんってまじ?俺はオケに混ぜたほうが判断できる
アナログはなんというかキャラが立つ。似たような音のソフトシンセだと(その点では)てんでダメ
デジタルでもハードシンセならアナログほどじゃないがキャラが立つな
0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4935-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 03:51:27.73ID:Ra9PygRn0
音の抜けの良さみたいなのはモジュラーでもあんま関係ないかな
とは言え往年のサウンドは録音環境も大きく関わってるからなぁ
アンプもドライブさせてるし卓にもキャラがあるし録音するテープも歪みやコンプレッションがあるし
様々な後付けの倍音が重なりまくってる
程度極上のヴィンテージシンセを手に入れ、今の環境でデジタル録音〜ミックスすると
最新のアナログとさして変わらんと感じたりするでしょ?
0349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e967-1Wdg)
垢版 |
2018/06/17(日) 08:33:49.48ID:bri/Mci20
新旧シンセの音の差や録音よりもオケの方、生楽器の録音テクの進化の方が大きいんじゃね?
埋もれ気味のシンセも抜けすぎるシンセも卓上で調性しちゃうけどね
0351名無しサンプリング@48kHz (アウーイモ MMa5-8j6s)
垢版 |
2018/06/17(日) 08:56:10.83ID:ej3AysKgM
YMOなんか聞いてても、おそらくシンセ自体はそんなに変わった使い方
してないと思うんだよな。Prophetなんかわりとプリセットっぽい音も

むしろ専用スタジオで長時間かけてエンジニアが作り上げたサウンド
っていう音楽なんだと思う、あとは教授の編曲のセンスも大
0352名無しサンプリング@48kHz (アウーイモ MMa5-8j6s)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:00:58.03ID:ej3AysKgM
たぶんどれだけ金をかけられるか、という点が大きいと思うんだけど
それは設備的な面とか時間的な余裕とか人材の確保を意味するんだろうけど
その全てが揃って初めてドナルド・フェイゲンのナイトフライみたいな
音楽が成立するわけで、あれは資本力の勝利だろうし
0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e967-1Wdg)
垢版 |
2018/06/17(日) 10:14:59.09ID:bri/Mci20
アナログ同士でも機種が違えばかなり出音も違うが、それ以上の差がVAやソフトにあるのかな
鋸歯状波にエイリアスが載るような程度の低い奴なら分かりやすいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況