X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント364KB

☆★アナログシンセPart25★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0d-7YLv)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:46:32.84ID:cGYwuK+H0
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

アナログシンセのハードウェアについて語るスレです。
古き良き時代のものから、最新の北海まで、DCOアナログや
ハイブリッドアナログも、ハードウェアであればOK!です。
なお荒らし防止のため、アナログシンセを否定する方の
書き込みは固くお断りします。またソフトシンセに関する
話題は専用スレでお願いします。
なお住人の皆様方におかれましては、sage進行のほど
よろしくお願いします。

前スレ
☆★アナログシンセPart24★☆©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1499400235/

☆★アナログシンセPart22★☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1426505669/
☆★アナログシンセPart23★☆©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1478423689/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0149名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-xd8Q)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:26:54.07ID:eAqN8ROAa
坂本龍一もKORG arp odyssey使ってるしなあ、結局、センスと技術。
0153名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp0b-VinW)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:29:34.14ID:EZS0lIpGp
ハードなんだからベリにしか出せない音ってのも勿論あるわけで、
その音を上手く活かした良い作品が作れているならむしろ素晴らしいと思うんだがな

一晩寝ずに考えてみたが、やっぱりブランド志向奴の考えはわからん
一般的に良いモノだからブランド化するってことは勿論わかってるけどね
0155名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-xd8Q)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:24:47.68ID:1hnEr12ya
個人的には自分好みの音が出たら良いけど、見た目のデザインは重視したい…。
古いシンセの方がデザインが良い。prophet-5、mini moog、buchla easel、往年の名器はデザインも良い。
0156名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp0b-IBe6)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:50:42.25ID:XKicnHsBp
すません、鍵盤板にも書いたんですけどmonologueってGlideいじれますか?
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97cb-3jfw)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:57:37.05ID:z+VoHPQu0
>>154
ソレはRCA Mark II以前からある
Moogはフィルター設計が特徴
0158名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0a-J1Ls)
垢版 |
2018/02/26(月) 00:37:28.88ID:BwIdnikZa
アナログシンセデビューの為に、yamaha CS-01を買いました。YouTubeだと結構太くて良さげなサウンドで、チップチューンみたいなファミコンサウンドも良さげ。早く届かないかなぁ。
0161名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0a-gVEv)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:56:08.96ID:3id2XLqna
2/17先行展示デモ開始の2/24発売かぁ
もしここが普通のSNSだったらとっくに報告出てるだろうけど
ところがどっこいここは過疎地帯だから
0162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7c35-V/LR)
垢版 |
2018/02/28(水) 19:59:19.17ID:lLxrI9hb0
>>160
Twitterにあったよ!

>Prologue、minilogueでもみられた「PWMするとアタックにポップノイズが乗る」という仕様がそのまま引き継がれてる
0167名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sabb-FKgW)
垢版 |
2018/03/04(日) 13:22:56.95ID:q4d6qfxMa
無機的なん?それはそそる
0168名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:40:45.33ID:9uVl0SYaa
korg prologue 61は、2カ月後に絶対に買う予定。色んな動画見まくったけど、ガチで音いいな。REV2より音好きだわ。後は、拡張性が凄すぎ。プログラムから波形とエフェクト作れるとか凄過ぎ。モジュレーションの拡張も出来るんだとさ。
0169名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:42:37.83ID:9uVl0SYaa
>>166
高い物がバンバン売れてるはずねーじゃん。
0172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 666c-zLW9)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:02:13.91ID:p4cCGKUM0
>>171
なるわけねーじゃん。アホか。

キングコルグ嫌いでは無いからね。誤解のないように。
0174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0aa2-hn8E)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:10:31.72ID:8qsiv83N0
>>172
そうかな?

キンコルは売ってしまったが、ドライでサッパリした音の傾向が
よく似てると思うんだけど?
ちなみにPrologue-16は持ってる(キンコル金からの買い換え)
キンコルのままにしておけばよかったよ(BKの価格を調べ中w)
0176名無しサンプリング@48kHz (バットンキン MM73-8VpZ)
垢版 |
2018/03/21(水) 21:36:03.50ID:cDrggnFBM
部屋の片隅にローランド印の黒のケースのアナシン発見。型番は引っ張り出して蓋開けないかんから不明。
記憶にないんやがw
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7d0-BYmF)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:46:55.48ID:YbKtUhky0
ローランドの黒のケースつったら・・
SH-3?
0178名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-l2Kg)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:11:01.37ID:fJKtMulFa
SH-7までの大型キーボードはたいてい黒ケース一体型だった記憶
例外はSystem 100 (合体ロボ)やSH-1, 2, 09, 101かな
0179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b87-Zx1F)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:57:33.30ID:5cagCikl0
これもアナログシンセに入れてくれるのなら、、、

SIMMONSが音もルックスも大好きだ!
円形を六角形にしてしまう、というクレイジーさがいいし、
音もどんなアナログシンセドラムより存在感がある。

同様に、もはや鍵盤さえなくしてしまってリボンだけになったシンセ、
monotribeもかっこいい!
(monotronは音が弱い、
moogのリボンは音源ないからコントローラー扱いでヨロ)
0184名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spbb-9Kja)
垢版 |
2018/03/23(金) 18:25:59.47ID:3fr7lJQYp
doepferのdark〜は、海外購入だと日本で使えるACアダプターつかない。
フクサンは中華にわざわざ別注してるみたいだし、
アキバなどで汎用品的な間違いなく失敗なく安全なのを探せるなら、
まあ個人輸入でも良いんだろうけど。
0190名無しサンプリング@48kHz (アウーイモ MMc7-7xAC)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:09:04.90ID:JAXjM3JSM
>>184
>海外購入だと日本で使えるACアダプター
どの仕様かにもよる、input: 230Vならそもそも使えない
DCならユニバーサル仕様もあるけどACはそうもいかない
AC12Vの800mA仕様を探すしかない
0195名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spbb-ns8r)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:13:05.11ID:cgiq0xbBp
スイッチング電源はノイズが多いからピュアオーディオ界隈では嫌われる。
ただシンセの場合はそのノイズも音作りの要素になってる事もあるから一概には良い悪い言えない。
同じ出力のスイッチング電源とトランス電源で聴き比べた事あるけど、スイッチングの方がパンチのある音だった。
0199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abcb-l2Kg)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:56:59.88ID:aRHfnzqi0
>>196
それな。ただ少ない知識でデタラメなストーリーを作って自演連投する基地外の人が来るといつもこんな感じ。
0200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33f7-PAfv)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:33:49.72ID:ilT6h8YA0
>>199
ウンチ博士とか言う人の事?
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abcb-l2Kg)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:13:56.97ID:1amkOb/R0
山形うんち漏らし婆の事か。
0202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b87-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:10:28.68ID:sGjhsRIU0
すみません。
これのつなぎ方というかボーカルサンプルの音の出し方を教えてほしいんですが

https://www.youtube.com/watch?v=J8vvERwax6M

I`m running a known accapella through known filter type (303 clone MAM MB303) sequenced through Audiorealism ABL3 and processed with Alesis Midiverb II. The beat comes from Ableton.

ABL3のシーケンサーを使ってMAM MB303のフィルターを通してる?
このMB303をいじってアカペラを鳴らしてるというのがよく分かりません。
0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59ec-AYWH)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:26:57.80ID:nLV5WMy00
>>208
コンセプトとデザインはそっくりだけど
音は全然違う(アヴァンギャルドな感じ)
JUNO-106のカラーリングを真似たデジタルシンセ等、
東側陣営の盟主にしては情けない製品が多い
0214名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-Ciin)
垢版 |
2018/05/06(日) 11:52:38.72ID:LWQNmapta
ちっちゃいアナログシンセ(モジュール)的なやつっていくつか気になるのもありつつ未だに買ったことないんだけど
ウノはそういう俺の最初の1台にちょうどいい感じ
コルグPSS-50みたいな配色も良い
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d91-eyaT)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:28:52.45ID:1SEEzDET0
70年代〜80年代初めのアナログ時代のエレクトーンの音が好きなんですけど、
同時代のアナログシンセ(SY/CS/SKシリーズ)も、発音原理が実は同様で、それら
と似たような音が出せたりするものなんでしょうか?
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2512-RQhD)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:18:38.08ID:3AgUMBpl0
当時のエレクトーン通常グレードのEシリーズは
ソロ鍵盤などにPASSystemというプリセットシンセを搭載していて、
CSやSY1のアナログシンセ技術で作られてた
カプラーレバー部分はそれ以前のものと同じ
0222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d91-eyaT)
垢版 |
2018/05/13(日) 01:20:43.86ID:m7Tt267y0
それ自体は単音ではあるものの、より表現力を持った音色をエレクトーンに
加えることができるということで、当時のシンセも部分的に取り込んでいた
というわけなんですね。ヤマハサイトのエレクトーンとシンセの歴史を改めて
見なおしましたが、時代を遡るほど両者の関係が密接だったことがわかりました。

CS-80にはソフトシンセもあるみたいなので、そのうち手を出してみたいです。
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad8e-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 17:14:50.70ID:Wdg8EgMD0
ほとんど死んでるスレだけど、こうした突発的な質問にしっかりと答えることが出来る人々が
常駐している、というのは、このスレがまだ生きてる証拠だな。

俺自身は何もそういう知識無いけど、知識ある方々の存在に感謝します。
0225名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa11-KZ2N)
垢版 |
2018/05/13(日) 20:55:06.15ID:I4y9q0p6a
>>221
エレクトーンというよりも電子オルガンというジャンルそのものが、1930年代後半に分周回路とパッシブフィルタを駆使して作られた、その当時のポリフォニックシンセの末裔なので現代のシンセとニュアンスが似ていて当然。
0228名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa11-KZ2N)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:20:03.39ID:I4y9q0p6a
はい早速無知無能な異常者が釣れました
0234名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa11-KZ2N)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:03:44.68ID:I4y9q0p6a
>>229
知ったかぶりして的外れな意見をぶつけるのは悪い癖だ。
V/oct.やHz/oct,等の意味での電圧制御オシレーターは
オクターブ分周方式とは直接関係ない。

アナログシンセの構成要素として重要な
・フィルタによる倍音制御
・エンベロープによる音量制御
・ビブラート等のモジュレーション
・ポリフォニック化の基本技術
は1930年代に登場して製品化されていて
電子回路式の電子オルガンもそれら技術に基づいて
製品化された、という話だよ。

まあ5ちゃんなんかに一日中しがみついて
自演連投と罵詈雑言ばかりする底辺人種が
どんなに馬鹿になろうと俺の知ったことではないがなw
0236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b6c-J2id)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:07:30.51ID:6CYjqdbm0
ベリンガーのmodel dって、いつ日本で発売すんのかな?ずーと待ってんだけど。
0241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9152-zQBN)
垢版 |
2018/05/17(木) 04:39:37.78ID:DYH6ICzr0
おばあちゃん・・・
0244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da67-qXRP)
垢版 |
2018/05/21(月) 01:04:50.21ID:J1nnScvy0
でもまあフィルターが若干ジュワッと感がある時があるから、そこを活かせればアナログならでは感が出せるかもね。
逆にそれが出せないとソフトでもいいじゃん的な普通の音になりがちかも。
フィルターなしでも、オシレーターの時点で例えばOSC1とOSC2をほんの僅かにピッチずらしただけでジリジリヒリヒリする感じに干渉するとかさ、そういうアナログならではの要素がもうちょい欲しい。
monologueでは少しそれを感じたけど。
ポリになるとなんか設計上汎用的な方向に寄せがちなのかね?
0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 760c-Jfhx)
垢版 |
2018/05/21(月) 09:33:40.17ID:rYy98JZ10
でもプロフェット5もオーバーハイム各種もそれぞれ味があるじゃん。それこそソフトでシミュレーションされるくらい。太さとか濃さでは無くて
そういう味がないな。モノは確かにチョコっと特徴は有るけど、荒っぽくしただけに感じるし。
音が特徴的なら機能は必要無いよね。ステップシーケンサーとか、オシレータのユーザー枠とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況