X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント299KB

Presonus Studio One ver.25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e794-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:03:19.78ID:h3ywZWnO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる

【公式】 (英語)
http://studioone.presonus.com/

【国内代理店】MI7 (日本語)
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/

【フリー版】Studio One primeはこちら
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/prime/

【日本語マニュアル】※要ユーザー登録
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/support/

【質問スレ】
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【5皿目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1497005285/

【前スレ】
Presonus Studio One ver.24 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1504709076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b27-Ockd)
垢版 |
2018/05/24(木) 16:22:29.53ID:2d2tQEI60
>>772-773
割れカス顔真っ赤にして自分の割れ行為を誤魔化しててワロタ
0779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5987-MaS9)
垢版 |
2018/05/24(木) 16:33:16.65ID:hEKy1Zcf0
4にアプグレした人に聞きたいんだけどインストゥルメント読み込んだ時の上側のメニューは非表示できるようになった?
あそこの部分が邪魔すぎてMassiveみたいなシンセ表示すると下側がちょっとはみ出すんだよね
非表示に出来ないならせめてインストウィンドウの拡大縮小に対応するとかして欲しいなあ
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-UDci)
垢版 |
2018/05/24(木) 17:34:10.13ID:PffpPK7n0
ImpactとSample Oneの色が変えられるみたいだけど、他のMaitaiとかも変えられるの?
0781名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-bLaM)
垢版 |
2018/05/24(木) 17:45:02.46ID:szGI2U0YM
>>770
俺、osは割れ使ってる(license持ってるけど通し直すのめんどくさくて)けど3と4両方入れたがなんら問題なかったよ
一応言っておくがs1は素敵なソフトウェアだから割る気ない
0788名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8b-djnW)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:07:03.69ID:a0VjdzvHM
>>770
詰まってる現場はどこも皆そう
新作をすぐ入れられるような人は
人柱として感謝すれど
住んでる世界が違うから
何とも言えない
0796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-UDci)
垢版 |
2018/05/24(木) 21:27:55.84ID:PffpPK7n0
スタジオの全てをここ(One)にまとめました。
0800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-UDci)
垢版 |
2018/05/24(木) 22:47:06.04ID:PffpPK7n0
アップデートではなくアップグレードな。
0802名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr05-x+iz)
垢版 |
2018/05/24(木) 23:09:52.23ID:+ScGS2Jcr
ツールで食ってるのにハードもソフトも型落ちを使い続けてるのって枯れたおっさんの特徴だろw
俺の周りは最新って意味に限定せずどんどん新しいモノに手を出しまくってるけどな
逆に不具合を気にしてばかりだとヴィンテージモノ使ったりできないしさ
0804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 932d-etHs)
垢版 |
2018/05/25(金) 00:29:06.92ID:RCmkBmZ80
>>798
将来的にはV5が来るわけで、いつか購入するのなら、安くなるのを待ってても機会損失でしかないからな。
0805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bb1-DqgS)
垢版 |
2018/05/25(金) 02:33:42.12ID:l+YEpmUs0
V4について。

VSTプラグインスキャンでフリーズし、S1が起動しないケースがあります(しつこく起動しまくれば稀に起動するようです)。
現在Twitterでも複数の報告があります。

全てに通用するとは限りませんが、あるケースではpluginフォルダにある「instruments.dll」が原因でコケており、
これを削除なり退避なりすれば、起動は問題無いようです。
ただしこの場合、付属音源は使えなくなり、別途個人でインストールしたVSTiのみ利用できる状態になるようです。

以上ご報告まで。
0807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0163-64zT)
垢版 |
2018/05/25(金) 02:49:16.00ID:PNaE9iMu0
マジレスすると、仕事で納期の近い作業途中のプロジェクト抱えてるプロ連中はメインマシンでは大方普通はアプグレしないよ。
3で順調に作業工程が進んでいるのに新しいバグ対応に時間とられて納期オーバーや最悪データ破損等で違約金払いたくないからね。
業界全体でみんな遠からず誰かの縁で繋がってるので、噂はすぐ回るので下手したら根幹的な信用問題となる。恐ろしや。

かくいうオレも10年以上前に別DAWで調子のって「大丈夫っしょ」って気軽にアプグレしたら、初期バグフィックスくるまでけっこう泣きみたアホタレだから間違いないw
ガチ仕事勢は気をつけろよ。しょーもない新機能ばかりだがどうしても試したいならせめてサブマシンで遊ぶとこからか、
あらゆるバックアップとってからにしろよ。油断してると思わぬ所で足元すくわれるぞ。
趣味勢は人柱として毎度いろいろ情報書き込んでくれてマジありがたい。
君らのおかげでオレらみたいな世界中の音楽土方底辺クリエイター達は救われている。
0808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c987-/zXJ)
垢版 |
2018/05/25(金) 02:58:44.26ID:tHiqyhGh0
今アプグレなんて人柱覚悟じゃなきゃそらあかんやろw
3proが今使えない状態だし
Melodyneのウインドウ挙動がおかしいし
プラグインはまだあんまり確認出来てないけど
今のところSly-FiのKayaがダメだ
0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a997-nZhV)
垢版 |
2018/05/25(金) 03:33:30.90ID:5U6QoHLU0
>>778
普通の人間は割らないし発売直後のソフトが不具合だらけなのは良くある事はだろ

割れが当たり前の環境で育った割れ厨だから勘違いしてるかもしれないが割れは普通じゃないんだぜ
0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1963-1S+O)
垢版 |
2018/05/25(金) 07:21:10.98ID:/gvuEPEt0
V4で確かに音質変わったよね。
良い意味で。
0820名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa95-Y3fn)
垢版 |
2018/05/25(金) 10:30:34.43ID:56oYk893a
音良いって再生音の事言ってるのに出来上がったデータだと勘違いして絡んでくる人が絶えないですよね
0822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-UDci)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:10:37.81ID:V4JvBN/L0
https://imgur.com/a/25MIJr8
インターフェイスの色がどの程度変えられる感じなのか知りたい。これ重要。
3の時は あり得ないような視認性の悪いプリセットが大量にあり、「これならなくていい」と思った。
無段階に色を編集できるのもやっかい。
Adobe系のグラフィックソフトみたいに明度別に4つくらいの提案があれば十分。
0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb0-TUnL)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:33:50.45ID:YgbpOlUB0
ほんとオカルト多いな。
インストゥルメントやエフェクトの音質だったらまだしも漠然と良い音になったとか言ってる奴は信用しない方が良いよ
0825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e971-UDci)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:36:14.04ID:VEDhbLaD0
Melodyneはガンガン使ってるので
バグが修正されてからアップグレードするわ
3ヶ月ぐらい待ってからでいいかなと思ってる
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5987-MaS9)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:09:49.85ID:zu9Odomn0
>>822
無駄に改行挟んでアピールしてるけどさ
教えて欲しいとお願いする立場なのに「知りたい。これ重要」としか書いてないし、普段から偉そうな態度なんだろうなあこの人
他人の善意にあぐらかいて生きてるのが文面から伝わってくるわ
0829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-UDci)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:25:56.18ID:V4JvBN/L0
>>828

改行するとアピールなの?
つっかかってくるようなことじゃないでしょ
嫌なことでもあったの?
0833名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa95-Y3fn)
垢版 |
2018/05/25(金) 15:09:01.78ID:56oYk893a
はい!再生音とデータが混在したバトルロイヤルのはじまりはじまり〜!
0835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b67-4z9e)
垢版 |
2018/05/25(金) 15:14:36.77ID:fcjsYUFI0
>>829
キモいで
0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb0-TUnL)
垢版 |
2018/05/25(金) 16:13:04.62ID:YgbpOlUB0
>>831

しないね

チミの言っているのは波形であってデータじゃない。
2次元の波形で音質が分かるのかい?
音楽は出来た楽曲が全て。
音楽はデータより感性の方が大事だよ。
サウンドエンジニアのデータとは、ボーカルが聴き取りやすいEQのかけ方やコンプのかけ方、
アクセントを付けるためのオートメーションのかけ方のだとかの経験則だとか習得した技術だよね。
楽曲を手掛けるたびにデータは増えていくからノートに取るのも一つの手だろう。
サウンドエンジニアの実力は引き出しがどれだけ多くあるかだよ。
手掛ける楽曲が多ければ多いほど引き出しが増えるからね。
上手くなりたかったら出来るだけ多くの楽曲を手掛けることだよ。
0838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b27-Ockd)
垢版 |
2018/05/25(金) 16:41:27.76ID:vde7occ50
バグ出るというなら
ツイッターに動画うpったらいい
そしたらすぐ対応してくれるだろ
評判に関わる
0840名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr05-zSVz)
垢版 |
2018/05/25(金) 17:06:24.93ID:4AedU0w9r
>>834
確認したならデータ貼ってくれるとここも静かになる

音良くなってるはプラシーボだとしても、事実変わってるんならよくも悪くも
V2からV3はエンジン一新みたいな話し合ったけど、今回は無いから多分ないと思うんだがな
0841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1f3-h+UI)
垢版 |
2018/05/25(金) 17:08:41.05ID:uFXhnwyO0
>>837
同意。
音質というものを視覚化できないものかとオーディオオタクと話してて、アナライザーでスペクトログラムを見たところで、わかるのは音量と周波数くらいなもの。
音量がありダイナミックレンジが広くても、ノイズが増幅されてるだけなら音質は悪くなるだけ。
結局は自分の耳で聴いて判断するしかない。
だからこそ、人が高音質だと判断したものも、自分にとっては高音質に感じないということが多々起こり得る。
0844名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa95-Y3fn)
垢版 |
2018/05/25(金) 17:58:04.11ID:56oYk893a
ver2と3と4で2mixのwavをぽん置きしただけで違って聞こえるのはなんで?
もし同じ様にに聞こえるってならその人は明らかな糞耳だろ
0845名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr05-zSVz)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:01:35.82ID:4AedU0w9r
ここでごちゃごちゃいってても仕方ねぇな
これ公式に再生エンジンに手を加えたか質問して終わりにするか

音が良くなったか、はカスみたいな話だが
出音が違うのかどうかには大分意味がある
0848名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr05-x+iz)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:29:27.15ID:9eXzcMo6r
とりあえず再生元データとDA/AD通さないでループバック録音したデータを比較すれば再生エンジンの特性がわかるよ
V2はかなりシャリってたしV3はほぼ同じでニュートラルだった
俺はまだV4にしてないので誰か頼む
0849名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8b-MaS9)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:50:06.39ID:eryxVZD5a
あァん?
お茶濁してんじゃねえよ
俺はお前らの、お前ら自身の言葉で聞きたいんだよ
お前らの血が通ってない書き込みじゃ何一つ伝わらねえ。音楽だって………そうだろ?
ハート、これがなけりゃ音楽ってのはただ掻き鳴らされた音の断片に過ぎねえんだよ。
わかるか?

気持ち込めてよ、全力出して音の聴き比べしてくれや。それが漢ってもんだろ、兄弟
俺たちは皆翼をもがれた天使。音楽という水より濃いモノで繋がった血族なんだからよ
0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b27-Ockd)
垢版 |
2018/05/25(金) 19:33:14.62ID:vde7occ50
DTMやDAWの役割はできないことをコンピュータがやってくれるとこなんだが…
0858名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa95-Y3fn)
垢版 |
2018/05/26(土) 10:05:19.76ID:dXCqdXe/a
音質って言うから語弊があるわけでバージョンによって明らかに再生音は違う
よってオカルトオカルトいってる人は話が理解できないアスベか糞耳のどちらかだ
0861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-UDci)
垢版 |
2018/05/26(土) 10:37:29.99ID:fEk73hnQ0
Mojito でしか作れない音ってあるの?
Mojito の存在する意味について語ろう。
0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-UDci)
垢版 |
2018/05/26(土) 12:20:49.73ID:fEk73hnQ0
4はブラウザの見た目が良くなったのが何気に嬉しい。
前はフォルダの階層ごとに背景の黒の明度が微妙に違ってて、ようわからん見た目の汚さがあった。
ほとんどの人は気がつかないと思うが。
0864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1327-Ockd)
垢版 |
2018/05/26(土) 12:35:32.37ID:5FkHketP0
見た目でDAW選ぶアホおる?w
0866名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa95-Y3fn)
垢版 |
2018/05/26(土) 12:39:15.80ID:dXCqdXe/a
そりゃ当たり前におるやろ
UI重要だし
草生やすほうが恥ずかしい件
0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b67-djnW)
垢版 |
2018/05/26(土) 13:01:19.49ID:g7Ep8xpv0
>>864
視認性て
漢字書いたことあるか?低脳よ
0868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-UDci)
垢版 |
2018/05/26(土) 13:12:33.78ID:fEk73hnQ0
MaiTaiのOscつまみ下部にある「オクターブ」のカタカナは4でどうなった?
あそこだけカタカナなのかなり変だから、英語表記にしてほしかったんだ。
0871sage (ワッチョイ 13ff-PCeB)
垢版 |
2018/05/26(土) 15:02:39.57ID:jCHEaHmy0
う〜ん v3かv4かは難しいけど進化はしてるんだろよ
自分は半年後かな 安くなったら 買うかもしれない。
所詮そんなもん ドンドン使ってバグ潰してチョ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況