X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント299KB
Presonus Studio One ver.25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e794-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:03:19.78ID:h3ywZWnO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる

【公式】 (英語)
http://studioone.presonus.com/

【国内代理店】MI7 (日本語)
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/

【フリー版】Studio One primeはこちら
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/prime/

【日本語マニュアル】※要ユーザー登録
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/support/

【質問スレ】
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【5皿目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1497005285/

【前スレ】
Presonus Studio One ver.24 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1504709076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3735-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 12:57:19.31ID:Ir3R1w+30
DIMソロ(ソロ以外の他トラックを小音量で再生できる機能)
S1には無いよね。
どうしてるの?
0192名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-8gpk)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:28:54.89ID:onaAH3/eM
他に音したら邪魔やん
0197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3735-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 18:02:49.31ID:Ir3R1w+30
そんな感じですか。
どうも。
0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3735-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 18:47:31.28ID:Ir3R1w+30
>>196
便利ですよ。色んな使い方できるしね。
色々ぐぐってるとSONAR以降時期に海外公式ブログで触れてあったので、そのうち追加されるかも。
それまでは195で。
0199181 (ワッチョイ 2974-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 03:16:13.32ID:P/r4y9DQ0
>>190
これで解決したよ!マジで感謝。
まさかこんな事で解決するとは。早くフィックスして欲しいは。
助かったありがとう!
0200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b63-oH3c)
垢版 |
2018/02/23(金) 20:48:20.64ID:oFt/aPQH0
ソナー復活するかもね
http://icon.jp/archives/14663
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9cf3-FivU)
垢版 |
2018/02/25(日) 07:51:10.41ID:JtgpWWOH0
pro3.5.4を使用しているのですが、ソフトを起動している間、wmpでmp4の動画を再生しようとすると音が出ません。
ソフトを終了させると音が出るようになるのですが、これは仕様なのでしょうか??
0205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b227-MTlB)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:16:59.48ID:aA34DBxC0
しょうがない
0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f163-nYbj)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:27:52.20ID:a+xZ2nxi0
>>204
Win使いなら正常じゃないかな
0209名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr39-FivU)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:46:33.04ID:rx/WyX6tr
>>208
ありがとうございます。
インスタント後、編集精度?みたいのを64ビットにするってあったので、してみたところ音が鳴らず、ビックリしました。
音が鳴らないトラブルが結構多いようですが、私も含め設定で解決するケースが多いようですね(^^;
0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41dd-Ue6H)
垢版 |
2018/03/18(日) 15:26:26.34ID:cWWNFCL20
イベントFX使うと上手く動かないプラグインがある
プラグインが無効状態みたいになったりその部分だけじゃなくずっと入りっぱなしになったり
サードパーティ製プラグインだと上手く動かないのがあるってことかな?
0212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb09-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 16:21:25.14ID:CThWTUh10
ドロップアウト保護の挙動がよくわからん

IFのバッファサイズを64にしたとしてドロップアウト保護を低にするとバッファが128になるんだけど
レイテンシが楽器演奏したときの体感として64のときと変わりがない気がするんだよね
なのに負荷は128に設定したとき並という

こんな夢のような機能なのか?
0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1367-Lz20)
垢版 |
2018/03/18(日) 17:46:51.09ID:xuQB1WgK0
保護モードはモニターボタンがオンになると
そのトラックだけバッファがベースの64になるからだよ
その状態でトラックに負荷の高いエフェクト挿してると
モニタボタン押すと負荷がポーンと上がる

後段のバスやマスターのプラグインも影響受ける
0214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b8e-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 18:15:24.36ID:yoPEaubL0
オートメーションなどの処理も、保護込みのバッファでやりとりされておおざっぱになるから
シビアなタイミングのオートメーションを使う人は注意が必要。たぶんCCも
(ある程度バッファが小さければ問題ない)

保護を大きくしても問題ないよみたいな感じになってるし
安易に大きく設定しちゃってさすがに気づく人が増えたのか、ボリュームだけは影響受けないように改善された

最近使ってないし直近では検証してないから、新たに修正が入ってる可能性もなくはない
ただ、修正すると負荷は増えざるを得ないから、修正される可能性は低いと思う
重くなったって騒ぐ人の方が絶対多いよね
0215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23c4-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:56:49.33ID:CEFTuMI20
そういえば3.5になって以降、3.4以前で制作してて一切問題なくスムーズに再生できてた(CPUにも十分に余裕があった)ソングでも
すぐCPU使用率が一杯になるしやたらとブチブチノイズが乗ったりする現象が発生しててストレスが凄い
どれだけ保護設定とか含めて弄っても発生するかはソング次第で、問題起きないものもあるから本当に困るんだけど何なんだろう
プロジェクトファイルの曲間調整も含めて使いにくさ半端ないし。これは好みかもしれないけど
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23c4-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 01:29:54.50ID:M19CYl0E0
>>216
まあそうだよね
もうちょっと安定して開けたらなぁ程度ではあるんだけどさ。曲によっては何も問題ないし
なにかのVSTが悪さしてるのかなって思うんだけど大体いつも同じプラグインしか使ってないし、いちいち切り分けるのも面倒だから諦める
0218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 173d-rE9G)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:18:18.02ID:+kbabANf0
スレチだったらスマソ

iMac(Sierra)使いでLogicからの移行を考えてるんだけど、MIDI分解能の部分だけ不安。
他のDAWが480とか、Logicなんて960とか言ってるときにS1は100ということで、
これ、実用面で困ってるとかある?

例えば、市販のドラムMIDIループとかはヒューマナイズされて収録されてるけど、
そういうやつってS1に取り込むとタイミングズレたりするのかな、とか。
他のDAWで打ち込んだMIDIとかも、きっちり取り込まれない?
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 173d-rE9G)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:43:41.03ID:+kbabANf0
>>219
そういうことか、ありがとう。
完全に早とちりしてた(どっかのブログでCubase480、S1が100みたく書いてたので)

でも、やっぱMIDIループ集とかは、前後どっちかのティックにランダムに寄せられちゃう
のかな。
体感で気にならなければ良いのだけれど、もし分かる人いれば興味本位で。
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 173d-rE9G)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:44:23.05ID:+kbabANf0
興味本位というか、参考知識として。
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 173d-rE9G)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:48:09.44ID:+kbabANf0
確か開発者インタビューで、「内部処理をMIDIに寄らないもっと高解像度のプログラムに
よって行っているから、ティックも一般的なMIDI(480とか)に合わせるためには、そのために
ダミーでデータを作らなきゃいけない」みたいなこと言ってたような。

400ベースというのはちょっと気持ち悪いけれど、S1のような新たなサウンドエンジンのため
には従来のMIDIの概念から一歩踏み出さないと行けないのかもね。
0224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 173d-rE9G)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:52:54.66ID:+kbabANf0
>>222
223で書いたけど、ある意味拘った結果、分解能が400になったとすれば、
それはそれで納得というか。

どこに拘るかなのかもね。
少なくとも、S1は従来の有名DAWとは少し違う目の付け所から設計されてて、
しっかりシェアを拡大して力を伸ばしているからねぇ。

最近大きなアプデもないし、Ver4で早く更に機能が充実することを願う。
※要らない機能とか増えて長所が薄れるのも簡便なので悩ましいけどw
0225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 173d-rE9G)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:53:34.58ID:+kbabANf0
変換ミス。「簡便→勘弁」
0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 173d-rE9G)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:11:16.40ID:+kbabANf0
とりあえず、デモってみます。
ありがとうございました。
0228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4187-YhBH)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:45:15.48ID:MSyPU9cJ0
TPQNが480や960のデータは再生時に自動で400に変換されるからヒューマナイズされたデータがジャストで再生されるなんてことはなく違和感は感じない。
個人的に設定でTPQNを480か400か選択できるようにして欲しい。
0229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 173d-rE9G)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:01:56.59ID:+kbabANf0
デモ…というか、正確には、前にS1使ってて、Logicにスイッチしたのを
S1メインに戻そうか悩み中でした。

確かに違和感は感じない印象。

>>227
テンポ上げても、そもそも480の倍数じゃない時点でズレるよね。

>>228
ヒューマナイズされたデータが自動でTPQN400に変換されるなら
やはり、前後のティックに寄せられるのでは?
仮に、内部的に元の480ベースの位置で鳴るとしても、S1の中で
ノートの位置を動かせば当然TPQN100ベースの位置
に配置されてしまうわけで。
ベロシティの%表記or128段階みたいに、選択式なら良いのに。
0234名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-jMcg)
垢版 |
2018/03/20(火) 12:44:01.83ID:0g9+HU3Da
ジジイはすぐ昔話を始める
0236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29ec-7Dp4)
垢版 |
2018/03/20(火) 13:49:43.68ID:CJ15cNGj0
0.6ミリ秒ってどうやって計算したの?
分解能って四分音符を何分割できるかだろ。
テンポか変われば一つ一つの間が変わるからね。
遅くなればズレの感じ方は広がっていくよ。
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1363-mmxh)
垢版 |
2018/03/20(火) 16:21:26.88ID:lDiZakQo0
人間の感覚ってとても思っている以上に敏感らしく、
その程度の僅かな違いでも心地良いグルーヴが崩れたりする……こともあるんじゃないかなぁ。
少なくとも、ある程度打ち込みやって来た人だと、数字感覚が480ベースで染み付いてる人が多いと思うし、
パッと数字見て掴みづらいというのはあるよね。
ズラす目安でもあると思うし。
0242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b8e-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 08:12:21.76ID:dn7ShWY90
頻繁に使う16分まで表示されてて、その16分を100等分してるだけだから、別にわかりにくくはない

昔ながらの4分音符までの表示でそれ以下がtick表示なら
慣れてる数字とか割り切れる数値じゃないとわかりにくいかもしれないけど
0244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 338e-fzSc)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:45:24.59ID:+/ZB0Ezh0
ちょっと分解能について実験してみた

S1から書き出されたMIDIファイルは分解能480の設定になってる(ファイルのバイナリを見て確認)

S1上で3連符のグリッドにノートを配置したデータを作り(33とか67とかになってる)MIDIファイルとして書き出し
それを480設定のCubaseに読み込んで確認すると、データは40とか80とかぴったりになってる

S1上で16分とかの位置に置いたノートを3連符の位置にクォンタイズしたものを書き出し
同じくCubaseで確認すると、やはりデータは40とか80とかぴったりになってる

16分=100ってのは表示上の丸められた数値で、内部では細かい数値で計算されてるっぽいね
S1上での再生がどうなってるかまでは面倒なので検証していない
オーディオに書き出して細かく見るとかすればいいとは思うけど
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 338e-fzSc)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:22:20.37ID:+/ZB0Ezh0
7連符でやってみたら
S1上の数値x1.2(400から480への変換)と、480でのあるべき数値、の四捨五入した値に対して
半々っていうよくわからない結果になった。まぁ1tickぐらいしか変わらないんだけど

>>246
まぁとりあえずやってみたって感じなんだけど、差が出るようなパターンを考えるの意外に面倒
個人的にはたいして気にならないので、これ以上検証する気がなくなった・・・

書き出したMIDIが480設定ってのは知っておいてもいいかもね
0248名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbb-9Kja)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:29:28.09ID:acfMLhK0p
>>247
スローテンポでハネものをオールMIDIで打ち込んでみたりしたら一般的に言われてるMIDIの弱さは体験することになる。
奇数と偶数の間と言えばいいのかわからんけど、グルーブ調整しだしたらイライラし始めた。
0251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 338e-fzSc)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:41:54.70ID:+/ZB0Ezh0
検証しようとしたのは「S1でどういう処理がされているか」ということだけ

どこまで差を感じるかは、個人のこだわりやテンポによって変わるからね
(自分はほぼ140以上な感じなので70とかの人に対しては倍の解像度相当になるし)
0259名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-+fhF)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:01:53.80ID:jG7GVdmVr
ちょっと質問させてください。
studio oneの64bit-floatは、macならデフォルトで使用可能だが、winだと対応するインターフェースが接続されてないと(windows audioはダメってこと)、音がならず使えない…
これの記事をブログか何かで見たのですが、どこで見たのか思い出せなくて。
ご存じの方いらっしゃいましたら、URLを教えていただけると助かります。
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e71-+yq1)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:12:10.01ID:dDCB7e+L0
1ティックずつずらし、長さ4ティックのノートを、1拍分400個(25ノートの階段x16)
置いたものをMIDIで書き出して、そのままStudio Oneで読み込んだ。

長さが3と4のノートが混ざるようになったり、
スタート3、エンド7、長さ4 の次が、
スタート3、エンド8、長さ4 とかいうわけのわからない数値のノートが存在したり、
でもズームしてみると、スタートが同じなのにずれて表示されてたり。

書き出したMIDIデータが480でS1内部が400なら、数値がおかしくなるのはまあわかるっちゃわかるが、
1ティックのズレも許せないとかじゃなくて、単純にMIDIの精度ヤバない? こんなん信用できる?
0262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 338e-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:58:02.51ID:Ne8Pr6R+0
>>260
その辻褄が合わない数値ってのが
やっぱり内部では違う数値でデータを持っていて、それを数値表示だけ丸めてるからそうなる
って可能性も考えられるんだよね。たとえば、スタート3.4、エンド7.5、長さ4.1とかね

ベロシティでも無理やり127に変換してるから、みたいな話がなかったっけ?
その辺を確認しないと一概におかしいとは言いきれない
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 338e-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:01:46.42ID:Ne8Pr6R+0
たとえば、SONARでも
「分解能96に設定してリアルタイムで記録。その後、分解能960に変更」ってやると
分解能96のときには、分解能960での(もっと細かい可能性もある)データが四捨五入されて表示されてたことがわかる

Cubaseも同じ感じ、DPもマニュアルにそんなようなことが書いてある
誤差を減らすためにこうなってるものは多いと思う

>>260のも、変換されたものを取り込んでるから、S1上でマウスで置いたり数値指定したものとは違う
0268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b87-9Kja)
垢版 |
2018/03/23(金) 20:03:23.42ID:0CpknRs00
誤差って余りの部分だろ?
例えば余り1の場合、その1の意味が400分の1と1480分の1では絶対時間が違うじゃん?そこから丸め込みとかいうのががあって、またそこからクオンタイズで寄せてとかやられりゃ大きくズレるの予想つくよな?
0270名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-AgXe)
垢版 |
2018/03/23(金) 20:51:16.08ID:I1wPrmbjr
>>268
TPQBの400と480の換算から丸め込みまでの誤差は0.5ティック以下って計算が理解できないのか?
S1と他の480や960のDAWで体感できるズレなんかないから試してみな
S1のクオンタイズは本当にクソだからそれで狂うのは仕様と思うしかないw
0271名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM4b-JyO5)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:40:18.28ID:ERhjxjdoM
やれやれ、まだやんの?
普通に使ってれば丸め込みの誤差はコンマミリ秒だぞ?
不満を言う資格があんのはABXで聞き分けられる奴だけだ

聞いて分からん奴がスペックだけ見てガタガタ抜かすな
0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7667-7Va8)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:06:49.69ID:90WEfzgW0
>>260
ちなみにそれどんな音がするの?
0273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 676c-pLmA)
垢版 |
2018/03/24(土) 03:20:11.79ID:FXN5+K8l0
Studio Oneの最新バージョンでiOSのStudio One Remoteが現バージョンでは使えませんって出るんだけどおま環?
Studio One Remote入れ直してもかわらん
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 338e-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 07:47:44.66ID:+2OGAhRd0
>>267
「実際の分解能にできる」で主張したいことがわからない・・・
たぶん、考え得る内部計算の仕様の幅が狭いせいで、いつも誤解してるんだろうけど

SONARの例は、分解能96で記録しても実際にはそれ以上の精度のデータも保持されてる、って意味だよ
960設定に変更するとその細かい数値が見えるようになる
96のときは「四捨五入された値が表示されてる」であって「四捨五入されたデータになってる」じゃないよ
0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 338e-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 11:10:24.93ID:+2OGAhRd0
もっと簡単なこと試すの忘れてた(S1)
グリッドをサンプル単位にすると、MIDIのノートもサンプル単位で動かせるしデータとして保存もされてる
気になる人は、これが実際の音にどれくらい反映されるのかを書き出して検証すればいいんじゃないかな
バッファとかいろいろ絡んできそうだから早合点しないように注意は必要だと思う

Bar表示で7連符にクォンタイズしたノートを
Sample単位表示にして確認したら、数値はサンプル単位まで正確に計算されたものになってた
もちろんBar表示ではそこまでの値は表示できない

さらに、拡大したノートの位置は、四捨五入してないサンプル単位以下の数値まで合ってると思われる位置に表示されてる

他のDAWでもそうだけど、やっぱりDAW上でのtickってのは「16分のグリッド」とかと同じようなものだと思うよ
大昔のMIDIシーケンサーとかだと実際にtick単位までしか扱えなかったんだろうけど
0277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 338e-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:25:42.82ID:+2OGAhRd0
みんな、tickで計算してると思い込んでて想像の範囲外だから理解できないんだと思うけどね


グリッドをSample単位に変更すると、ノートのタイミングをSample単位で設定できる
ノートのタイミングを1サンプルずつずらしていったものをそれぞれレンダリングして書き出すと、音もその通りに1サンプルずつ移動する

後でグリッドをBarに変更してから書き出しても、ノートのタイミングが100分割に強制変更されたりもしない

つまり、16分音符=100だからタイミングが粗くなる、ってのは間違い
100分割は単なる表示上のグリッドで、ノートはそれより細かい精度のタイミングに置くことが可能

「拡大してみるとずれてる」ってのは、実際にその位置のタイミングで再生可能ということ
ノートのグラフィカルな表示は、細かい精度での位置に従って描かれている
0278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2767-0VIX)
垢版 |
2018/03/27(火) 00:37:25.32ID:mrLr2aE70
Studio one 4タソキボンヌ
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03d9-rVE/)
垢版 |
2018/03/27(火) 13:06:13.14ID:Pv6Bb/Zw0
質問スレ案件じゃない気がするからこっちで

最新バージョンでプラグインのフォルダ整理していたんだが、新しく作ったGuitarって名前のフォルダが何故か消せない
他に新しく作っても消せる
何故かこいつだけ消せないし、名前を変更すると変更したものが新しくできてこいつは残る
中に何か入れておくとリネームした方について行く

この消せないフォルダめっちゃ気持ち悪いんだけどFLみたいにフォルダ構造がそのままエクスプローラに無いよね
これから公式にでも問い合わせてみる
0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2767-Svh6)
垢版 |
2018/03/27(火) 13:54:00.75ID:VHF4NZNr0
>>281
フォルダではないけども、消したプラグインが消えずに残ったってことはあったな
消す方法は非表示くらいしかないし気持ち悪いからS1入れ直した

プラグインマネージャー的なものがあればいいのに
0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03d9-rVE/)
垢版 |
2018/03/27(火) 13:59:52.85ID:Pv6Bb/Zw0
調べたら出てきた
これWinならエクスプローラで消えるみたい

APPdata/Roaming/PreSonus/Studio One 3/
の中にある
PluginPresentation.setting
ってファイルを開くと中にフォルダ構造があるから
該当の行を消せば削除できるみたい

俺はこれで無事フォルダが消えたわ

>>283
その下にPlugin一覧もあるからここから消せると思うけど、これはPlugin名が分からず、どのフォルダにあるかだけ読めるから
ひとつ消えないPluginだけ入れたフォルダを作って、それで判断すればそれも消せそうだったね
0289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81d9-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 07:18:03.86ID:ENvesu8V0
またフォルダ整理してて気づいたんだけど、プラグインがある場所に新規フォルダで同名のフォルダを作ろうとすると存在するけど見えなくなるっていバグ?があるのな
Dynamicsの中にLimiterって名前のフォルダ作ってるのに消えるなと思ったら、もう一つ作ろうとすると「既に存在します」とのこと
>>284の方法で中身を見てみたら存在はしてるけど見えなくなってる状態のようで
他のプラグインでも再現したから仕様なのかね

あとりあえずそのプラグインがない場所でLimiterってフォルダを作ってから、その中にLimiter(S1 Plugin)を入れたら無事に動作してる
ちょいちょい厄介だな

>>288
それは初心者スレ案件だろ
右のブラウザのエフェクト開いて上から順番に見てみろ
右クリックから普通に消せる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況