X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント291KB
Vienna Symphonic Library 5st
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/15(水) 17:57:10.75ID:8J8H2DA8
やっと木管&金管セールきたぜ!!!
BigBanBlackEyeはよさそう(テンポ同期はないらしいbyサポート)
今までこき下ろしてすまなかったぜVSL
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 12:57:13.98ID:72dhwOS5
BIG BANG ORCHESTRA BLACK EYESはANDROMEDAの拡張音源として発売して欲しかったな
0806名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 13:53:47.10ID:UgVttj/V
>>805
実質同じだろ。

それとも、
ANDROMEDA内のタブにあったほうが操作性が良いということかね?

あの音はBIG BANG ORCHESTRAにしか合わんほど
派手だから、 BIG BANG ORCHESTRAシリーズ用だよ。

最近は細かく売る作戦に変えてきたね。

だいたい1万円以内にして間隔を開けることで
購入してくれる人が多いのかもしれん。

いきなり全部セットでだして3万とかだと
躊躇されるからな。
0808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 16:25:01.24ID:N3kdfS/B
Viennaのお手軽系と旧オーケストラの価格の違いがひどすぎるわw
半額を定価にしてくれよw
0809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 19:57:38.45ID:72dhwOS5
>>806
0810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 19:58:59.69ID:72dhwOS5
>>806
セール待ってまた買うかな
結構サウンド気に入ってるんだ
0811名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/30(木) 12:33:05.02ID:6PkOzMvo
VEP6 (Catalina) でプラグインの再スキャンをしたいのですが、やり方分かる方 教えて下さい
0814812
垢版 |
2020/01/30(木) 18:30:38.03ID:6PkOzMvo
>>813
やっと見つけたよ
こんなかんじ
preferences/Plugins/Rescan All
0815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/03(月) 04:06:03.54ID:iP3+EOU6
Woodwinds 2買ったぜw
次はSy-nized Woodwinds買おうかな
木管所持者にはクログレより普通に買ったほうが安く買えるというイミフな設定
0816名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/04(火) 16:46:44.49ID:if5NH495
普通のブラス音源とかマイナー木管や古楽器とかはシンクロン化されるのだろうか・・・
0817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 09:08:57.05ID:d6vYZc1G
シンクロン化最初は馬鹿にしてたがVSLスタンダードのみよりは奏法多くてありかな
って考えなおしたかも
Extendありだと当然そっちのほうが奏法多いけど
Woodwinds1+2(Sta)→Sy-ized Woodwindsなら金銭的に両方無駄なく得られるかなと
0820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/09(日) 10:47:05.17ID:7YeKzKRo
ケチくせーセールだけど
まあBestServiceとかで買うとVAT抜きでさらに謎割引10%つくからまあ・・・
0821名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/10(月) 04:36:12.56ID:bwHw7/34
818
visa認証 何故かエラーになり 何回もリトライしてたら
バウチャー使用済みにされたわ
0823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/10(月) 11:50:52.88ID:bwHw7/34
>>822
VISA認証がひらがなで設定してた模様だけど
ひらがな入力出来ない コピペしてもダメ
15回くらいリトライしてたら こうなった。
昨日の夜中バウチャー使用済みになり
カード会社にログインしたけど 買い物した事になってなかった
そして先程カード会社に問い合わせしたら何も決済されてない 買い物してないになってる
VSLに困ってるってメールしたけど 返信はAIによる返信のみ↓
金管今日まで
Please find FAQs regarding the Big Bang Orchestra right here:
https://www.vsl.co.at/BBO#!FAQ

TECHNICAL FIRST AID
Please check that you are already using:

- The latest eLicenser Control Center:
https://www.steinberg.net/en/company/technologies/elicenser.html

- The latest versions of your VSL Software:
https://www.vsl.co.at/Software_Installers
0825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/11(火) 02:18:12.50ID:uwscICPJ
BRASS I Extended
使ってみた感想

高速トリルが可能なレガートで高速駆け上がりがなんとなく出来そう
マルカートのレガート
ちょい強めの音 strong

期待して無かったけど 攻撃的な音はほぼ無いなぁ。
まあ実質17000円で拡張買えたから、まあいっか。
0826名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/11(火) 10:11:47.02ID:wopKFw7s
よかったね おめでとう

さて新セールは何かな?
0827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/11(火) 19:42:12.59ID:wopKFw7s
Synchron-ized plucked instrumentsとか誰得ww

んで音源セールはコーラスとオルガンと口笛かい
0828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/12(水) 01:29:46.02ID:CNp8Rnc1
vienna の音源ってマイク距離が極端に違う
編成多いと良いけど 少なくなるにつれ距離感の統一をすればいいんだけど
MIRなんか通すだけじゃ足りなくて PANの幅を狭めたり
EQでローカツトしたりかなりノウハウが必要だし
更に迷走する程に膨大な微妙に違うニュアンスの違いでショートロングベロシティーだけでも
どれ並べたら(ここはこんなニユアンスでここはアタック強め弱めにしいって)
現実的な打ち込みになると相当な時間掛けて、各サンプルのニュアンスを覚えないと出来ない
もうサンプル繋ぎ合わせをどれだけ緻密にVSLが用意しているサンプル並べる事が適材適所に出来れば
これがVSLの真の実力なんだよ!てなる道は用意されてるのは分かるんだけど
現実的にはそれ無理っすよ 毎日VSLの研究の日々なんて時間避けないし
クリエイティブじやない
その楽器を演奏したことある人なら 多分少ない時間で理解が出来る
でも全ての弦管打楽器の楽器の特性を理解出来る人なんてごく僅かでしょ。
Vienna Solo Strings 1 だけはかなりわかりやすかったけど
管楽器は難しい
VSLは弦は良いけど 管はスタンダードだけで十分かな?
アタック感付けたいなら薄くスタッカート混ぜればそれなりになるし 
特殊奏法は拡張買っても駆け上がりのサンプルくらいしか無いし それは高速レガートで代用しても
ほぼ問題無いし

VSLが好きでマニアな人でかつ膨大な時間を使える人しか基本拡張はほぼ意味がない
これがVSL7年使った自分の答え
0829名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/12(水) 21:03:05.50ID:c7H5D5J0
Vienna Big Bang Orchestra: Capricorn

油断してたらまたビッグバンシリーズ増殖してるw
0830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/13(木) 13:33:55.40ID:qfJeSqGz
>>829
BIG BANG ORCHESTRAは劇伴で即戦力になるんだよな〜
買うか
0831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/13(木) 15:20:24.22ID:IDpbjBVx
>>829

カプリコーンはダメだわ。
フレーズ集でテンポシンクしないし、
フレーズ、テンポ固定だし、
Cマイナーのフレーズなんて
曲作るならそのフレーズを使って展開していかないと
いけないし、ダメだ

それに、みんなのデモのやる気の無さに笑ったw
ただプリセットのフレーズ流しているだけw

つまりカプリコーンは早く使ったもん勝ちになる。
なにせみんな同じフレーズを使うことになるからね。

今回は見送るわ。FXまでは良い流れだったのに。


>>830
いまのオケならどれでも即戦力じゃね?
8dio Majesticaも良いぞ。
0832名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/13(木) 15:41:35.96ID:IDpbjBVx
>>828

おぉ結構使い込んでるね。

そんなことしていたら、
時間が足らないし、
ミキシングエンジニアになっちゃうよw

個々に細かい調整ができるのは良いように思えるが
迷いがでるし、生のが良くない?とかなるよね。

それの答えが
Smart OrchestraやBig Bang Orchestraシリーズに
繋がっているんだと思うよ。

ようは早く簡単に、クリエイティブに

最初からステムにしてあるから、
少し調整すれば、曲が完成するからね。
0833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/13(木) 16:08:29.32ID:s/zc9tso
VSLは使うの大変そうだなあ
Sy-nizedシリーズはIRつけただけじゃなくて、プレイアビリティ重視になったらしいけど
0834名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/18(火) 01:27:04.94ID:XWKqsCzE
vipro
余ったコードってビエナキーに入れて他の人にあげればそのまま使えるのかな?
0835名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/25(火) 08:04:09.70ID:LS+x2Mks
最近はViennaの月一セールにワクワクしちゃってる
次はなんだろう?
0836名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/05(木) 17:25:57.37ID:TKzcT2GR
珍しく8割ぐらいの製品がセール?
シンクロナイズド木管とかスマートシリーズは外してるからヤラシイなw
0837名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/12(木) 16:57:20.15ID:lS+Xdk8X
今度はBBOパーカッションかいなw
0839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/12(木) 18:22:35.68ID:lS+Xdk8X
シンクロンステージはBBOとスマートシリーズが全て占めてるんだろうなw
こっちのほうが儲かるって判断だろうw
0840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/21(土) 17:54:31.86ID:qWTctNcp
こびっと19 本家大丈夫か
0843名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/25(水) 14:40:35.87ID:FHXoFf+p
エンジン自体は使いやすいから、ドライなままでそのままsynchron playerに対応して欲しかった
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/02(木) 11:40:43.70ID:Edt7wzPv
さて今日は新しいセールが始まるはずだが何だろうな
0845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/02(木) 11:48:16.97ID:Edt7wzPv
海外フォーラムみてたらオケ新録しないの?ってビエナサポートに聞いてる人いた
(スマートシリーズとかも新録なんだけどシンクロンシリーズのこと指してるんでしょうw)
サポートはシンクロンステージは素晴らしいから利用しないのはもったいないって答えてたがどうなるのやらw
ハイペースでBBO出してるうちは無理なきがする
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/02(木) 17:21:07.63ID:YeDfu94g
シンクロンストリングスをフライング気味に買ってガッカリしたから
このシリーズは二度と買わない
最初って大事だよ
0847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/02(木) 17:40:57.67ID:Edt7wzPv
それは災難だったね・・・

今日からはじまるセールは新しいBBOシリーズとシンクロン弦・・・w
0848名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/17(金) 19:52:51.99ID:cT/Qmwtq
Syncrhonized Solo Strings 475ユーロ

なめてんのかw
0849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/17(金) 22:51:07.27ID:ApzKa8Cq
全部入りだからな。旧バージョン持ってない人が初めて買うなら
値段的にはありだと思う。ちょっと古いサンプルだがデモ聴く限り
全然使えそう。もともとサンプルの素性が良いのだろうな。
0850名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/18(土) 02:43:59.73ID:pG9Z9wBu
Viennaにしてはデモがんばってるしこんなによかったのかとちと驚いた

ただサンプルにリバーブつけると、ダイナミクスと一緒に残響も変わっちゃうからそこは弄らないで欲しかった
0851名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/20(月) 09:03:20.54ID:/DoQC4vS
CHAMBER STRINGS IIとSOLO STRINGS IIしか持ってない俺にアップグレードの商品はありますか
0852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/20(月) 09:38:47.65ID:Z/A8tVxT
best serviceはviennaのアドレス登録しとけば自動でアプグレ料金計算してくれるから便利よ
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/20(月) 23:20:20.70ID:FVHTt5mh
この値段じゃアプグレ対象の人しか買わないんじゃ・・w

VIみたら新Synchronはもうすぐ見たいなことサポートが言ってたような

弦は難しいけど金管なら失敗することもないんじゃ!?
0856名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/24(金) 12:11:43.89ID:wLEeIaRy
>>855
サポート曰く新シンクロンでるよもうすぐって言ってるだけで一切詳細は・・・w
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/24(金) 12:49:56.69ID:V0TonFVE
ソロ弦シンクロンの説明見てデモ聞いても何が良くなったかわからん
マジで何やってるのかわからんメーカーになってしまった
当然アプグレはしない。VI版をディスコンにしたら許さない
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/24(金) 13:22:20.98ID:yejUnOrS
同じサンプルからは料金取りませんって約束してたらしくて
外人はそこツッコミまくってるw
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/24(金) 16:21:02.61ID:ZVdPMoSk
ドングルを無くすか
ドングルを金属製とかで
USBCの極小なやつにして
MacBookに付けても
出っ張らないようにしてほしい
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/24(金) 16:38:29.98ID:yejUnOrS
ドングル自体よりライセンスいれたまま紛失、故障したときの対応がヤバイ
保険に入ってないと提供されるのは失った商品の50%オフクーポンらしいw
他の会社で同じことしてるやつおる?
Vienna様マジドケチ
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/24(金) 20:36:35.62ID:yejUnOrS
Vienna本社?まで送らないといけなかったような・・・
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/24(金) 20:54:20.57ID:zW9i8acl
vienna keyじゃなくてsterinberg keyだったらアウトらしいけど

DTMだとどうか知らないけど、ドングル必要なのはそんなものだろ
故障は対応してくれるだけ有情だと思う
0866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/24(金) 20:54:41.97ID:yejUnOrS
このネット全盛時代に高い送料払って国際便送るのってのはちょっと・・・
外人達もViennaに対して認証方法どうにかしろってツッコミがあって
Vienna側もなんとかするって約束したらしいが最近はなかったことになってるな
0867名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/24(金) 21:02:18.49ID:u2Yw1Ph6
かなり前に使用許諾周辺のレスあったけど、商用で使うのは問題ないんだよね?
4年くらい前にサンクラに投げたんだけど非商用は問題ないんだよね?
0868名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/24(金) 21:02:44.16ID:F0j9DtMk
iLokなんか保険入ってりゃ臨時ライセンス発行してくれたり
最近じゃそもそも本体なくてもアカウントさえあればOKだったりどんどん親切になってんのにな
未だに旧式の不親切なシステム引きずってんのはViennaくらいしか思いつかねぇや
0869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/25(土) 20:12:17.58ID:sflt88Dd
Viennaのトップ見るとVI HerosがNewPricesって書いてあるんだよね
個々の製品ページ見ると
Previous List PriceとList Priceが表示されてるし恒久的な値下げなのかなと・・
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/25(土) 20:18:55.51ID:sflt88Dd
国内外の代理店もセールとは書かずに価格だけ下げてるみたい
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/29(水) 01:13:14.69ID:CKKR7rl0
元々価格的に売れてなさそうだったがコロナが止めさしたんかな
セールじゃなくて価格改定なら急いで買わんでもいいか
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/29(水) 09:11:14.82ID:CKKR7rl0
まあいいんじゃない?
価格改定ならセールされたらさらに安くなるかもって話だから
これだけ値下げしたらしばらくはセールはないだろうし
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/05(火) 14:03:04.77ID:R2mYR0zT
今日セール更新だけどシンクロンピアノが対象らしい
ソースはJRR 
0875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/12(火) 16:38:55.70ID:xFgE1xl5
synchron playerって、1つだけ立ち上げてそこで何種類か楽器を選んでMIDIチャンネルを分けるものなの?
それともまさか、1つの楽器につき1つsynchron player 立ち上げる必要がある?
今インストールし終わってどう動くか確認してるところだけど、知ってる人使ってる人いたら教えて下さい
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/12(火) 20:00:11.53ID:Z3+Ki/3l
持ってるがVEPと抱き合わせで動かしてるからマルチティンバーで使ったことないな。
改めていじってみたけど単体では楽器もひとつだけみたい。持ってる人どうですか?
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/12(火) 23:10:42.62ID:xFgE1xl5
回答ありがとう
公式のYouTubeとか見ていても、マルチティンバーみたいな使い方は出てこないね
synchron のvol.1パッケージを落としたんだけどこれしか持ってないって事はフルオケなら15〜20の楽器ぶん個別に立ち上げるってことかー
なんか腑に落ちないなw初Vienna なんだけどスタンダードと間違ってsynchron を買ってしまったw
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/12(火) 23:50:00.26ID:Z3+Ki/3l
自分はもともとVEP目当てだったので付属のEpic Orchestraで
synchron player触った程度なので実はあまりよくわかってない。

だがしかし、VEP使ってしまうと元に戻れないな。これ便利だわ。
唯一惜しいのがSteinbergの音源のエクスプレッションマップを
自動で読み込めないことくらい。これも大した問題ではないけど。
VEPおすすめ。7になったときオープニングセールでけっこう安く
入手したんだが、いいもの買ったと思ってる。
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/13(水) 10:03:35.06ID:LLQBnf0o
kontaktも個別に立ち上げた方が負荷軽いし、マルチティンバーはあまりメリットない
0880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/13(水) 12:07:12.40ID:RmcqHYVW
シンクロナイズドで収録されなかったものはどうなるんだろうか(例えばSoloStrings2とか)
シンクロナイズドにはナンバリングとかないし不安だw
気が向いたらサポートに聞いてみようかな 
0881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/03(水) 23:25:19.42ID:sXifKyJS
今月のブラス4製品やばいなー
どれも音がいい エピック向けとしては最高なんじゃないだろうか
シンクロンブラスなんていらなかったんや いやこれがシンクロンブラスでええかw
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 00:49:15.99ID:9/18ZqG/
Bigbang orchestraシリーズを気に入って毎月買ってるけど、今月は4種類かw
一つ一つの値段はそれほどじゃないけど、同時発売だとなかなかのお値段だね、250ユーロだから日本円だと3万円ちょっとかな
ベーゼンドルファー用の予算をこっちに使ってみようと思うけど、この流れだとストリングス版も出そうだね
音は良さそうだから楽しみ
0883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 02:22:21.13ID:LlsZH0GX
BestServiceだと210ユーロで2万5千円ぐらいだよ!
四兄弟の中でもIzar君はクラスター音源だし優先度は低いかな
pp~ff(LowBrassはfff)まで出るし、最大ベロシティレイヤーは5つもあるとか
シンクロンステージでマルチマイクで収録とか買うしかないでしょうw
最近買ったJunkie XL Brassより音が良く聞こえるような
好みもあるかもしれないが・・悔しいw
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 04:01:25.44ID:T9k9YHa9
Junkie XL Brassより音がいいとは感じない。
全然、音の太さや前にでる感じが違う。

悪くないけど、価格なりに感じるね。
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 12:37:00.99ID:LlsZH0GX
そっかあー
自分には上品に聞こえたかな〜
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 22:31:38.50ID:+Uhc723E
その辺はオケの新作音源出る度に言われがちだね
古典的なクラシック向きか映画やエピック向きか
でもエピックバカって感じの音源でも
意外とダイナミクス抑え目の方がいい音だったりするからややこしい
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/09(木) 22:04:50.63ID:6XdHVO5M
シンクロンパーカッション2でてるやんw
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/13(月) 07:38:42.08ID:sLY8VOii
3まで出るのか 下手したら4
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/19(日) 09:25:20.33ID:cbj5p4KI
 viennaの単品楽器を購入後にバンドルにアップデートしたところvip上で前者だけdownload instrumentsにのみ表示され、バンドルのフォルダーが歯ぬけになってて見づらい

 これは何か解決策ないのでしょうか
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/21(火) 21:49:23.98ID:fyibKcKu
達夫って呼んでいいんだよ
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 00:21:15.42ID:3HRM1d9+
PercTと比べてUはコロナ後だから比較的安い値段設定にされてるな
Tは高すぎんよw
スターターセット扱いのBBO(71$程度)にマイクの充実度で負けてるってどういうことなの?
楽器にめちゃ近いマイクはないし、マイク同士の感覚狭すぎるような?
ティンパニ分ける必要あった?マリンバはいつ?

不満点はこれぐらいかな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況