X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント291KB

[MAC]Korg Gadget[iOS] Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/21(木) 10:31:14.78ID:0k8uZJlq
-前スレ-
[MAC]Korg Gadget[iOS] Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1496627798/

[MAC]Korg Gadget[iOS] Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1485737793/
コルグ ガジェット【Part3.5】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1456315306/
KORG Gadget 【Part3.4】(レス6でDAT落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1456266127/
KORG Gadget 【Part3.3】(レス59でDAT落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1456005894/
KORG Gadget 【Part3.2】(レス16でDAT落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455927307/
KORG Gadget 【Part3.1】(レス21でDAT落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455840868/
KORG Gadget Part3 (レス42でDAT落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455630530/
KORG Gadget for iPad ★2 (レス117でDAT落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1449208546/
KORG Gadget for iPad
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1412347519/
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 09:28:41.75ID:IjalgyIY
ちなみにReasonは本来399USDだが、
何か買っ時のオマケで付いて来るLimited版からだと99USDで
正規版にアップグレード可能という大幅値引き販促中なので今がチャンス!
0331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 09:29:28.81ID:4OW4QsNH
両ver買ったけど
いつも使ってるのはipadで
mac版は全然使ってない
vstとして他dawで使うならともかく
タッチパネルで操作すること前提で作られてるから
macで操作してても優位性を全く感じないよ
0332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 09:31:52.22ID:6L851sLD
>>327
Mac持ってて脱ガレバンならLogic Pro X買った方がいいぞ

音源もエフェクトも大量に付属してるし打ち込みや録音、編集の自由度が高い

Mac版ガジェットも持ってるけどサブDAW相当にしかならない
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 09:35:22.97ID:6L851sLD
このurl読め
https://www.apple.com/jp/logic-pro/garageband-to-logic/

GarageBandからLogic Proが持つプロ仕様の機能へのステップアップは、あなたの経験の中で最もスムーズな移行の一つになるでしょう。

Logic Proを立ち上げると、使い慣れたインターフェイスがあなたを迎えます。そしてあなたのGarageBandプロジェクトが、前回作業を終えた時とまったく同じ状態で開きます。

基本の操作に慣れてきたら、一段と先進的な機能を使ってみましょう。ここでは、Logic Proであなたを待っている驚くようなツールや音源のほんの一部を紹介します。
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 09:59:40.47ID:6L851sLD
>>334
シーケンサーの使い勝手ならCubaseのような気がするけどな
脱ガレバンって話だからlogic勧めた訳で
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 11:15:35.82ID:ShATnTAW
バンド系の曲を作るならCubaseでもLogicでも何だっていいと思うけど、
いわゆるEDM系やるならReasonかLiveの2択かな。使い勝手は使い慣れてるかどうかかも。
んで今ならReasonは大特価セール中というw
0338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 13:28:42.10ID:IjalgyIY
MaschineはNIとの連携には強そうだけど劣化版Liveという気がしないでもない。
シンセ群ならNIよりPropellerhead純正の方が楽しそう。
REASONでNI製VSTは使えるけどMaschineでREASONのREは使えないからなぁ
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 17:34:25.84ID:pQXuGtsb
中田ヤスタカはcubaseじゃナカッタカな。YAMAHAから金もらってるのかもしれないけど。
0341名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 19:57:00.54ID:Ed87NM5B
なんか変なのばかりだなw
0343名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 02:03:00.88ID:NCoxxE5p
KORG Gadgetは大好きだけど、メリットはDAWもどきを携帯できることであって、
ワブルベースだろうがアシッドベースだろうが忘れないうちにメモしておいて、
自宅なりスタジオなりのシーケンサーに記憶に忠実に移植できるのが最大の利点。
じゃあその本番用のDAWはどれ選べばいいのよ?って話しでしょw
0346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 08:22:07.18ID:NCoxxE5p
そっかマスタリングまでKORG Gadget完結って話しはガチだったのか。
どうやってやっているの?Dropboxしかないよね?それともAudioCopyやAudioShare?
0347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 08:54:14.22ID:SUcSZ8UE
>>346
つい最近、KORG IDのページからダウンロード出来るようになったデモ曲ダウンロードしたらいい

歌パートが結構強引に入ってる

他のDAWだとそんな重くないのに、このファイルはかなり重い、マスタリングまで使う気になれない
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 09:16:31.30ID:GzoIILtC
iOS版とMac版のインターフェースあまり変わらないように見えるけど、主に音源の数が違うの?
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 09:52:35.13ID:NCoxxE5p
そーゆーことか!
てっきりKORG GadgetイコールiOS版だと思い込んでたわ
PCはWindowsしか持ってないからMac版は試しようがないなぁ
0352名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 17:32:58.64ID:NCoxxE5p
エクスポートさえ解決すればiOS版で完成させてもいい気はする。
けどマスタリング関連のGadgetは欲しいよなオシロスコープ系やら何やら
0354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 07:17:42.17ID:ZJ/NEYBK
どのレベルの作業がしたいのかもわからんのに答えようもない。
このスレで質問するぐらいだからMac版すすめておけば?
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 00:59:34.08ID:kd6XlimH
GadgetCloudってKORGGadget立ち上げないと聴けないんだよね?
サクッと色々聴いてみたい時用に専用のアプリとかあったら便利そうだよなーと思った
0357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 05:30:00.58ID:+Do4dhUR
>>356
でも曲のジャンル別検索も出来ないんだよ?
ただ上から、良いか悪いかも分からずイントロ10秒聞いて閉じてを繰り返すだけ
そして圧倒的なクソ曲率
多分ガジェットクラウドは、聴いてる人より上げてる人の方が多いんじゃないかな
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/24(土) 00:43:20.63ID:Ch80sVi0
>>357
だからこそGadget上じゃなく、ジャンルやタグで検索できるアプリとか欲しいのよ
他の人がどんなの作ってるか気になるしね
クソ曲が多いのは自分も原因の要因だと思ってるので謝っておくわw
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/24(土) 02:50:26.32ID:YzZwRujC
>>358
本体(って言うのかな?)で出来無いのに、それを表示・操作するだけのアプリで出来る訳ねーだろw
恐らくデータベースにジャンルとかタグとかってテーブルが、仕様として用意されてない
好きそうな曲をレコメンドしてくれる事も無ければ、気に入った曲を纏めて連続再生も出来無い
コメントも残せないからSNS的な要素も無い

た だ 聞 く だ け

Gadget以外のKORGアプリもアップデートで曲アップ出来るようになって、使用アプリやジャンルで検索出来て、コメントが残せて、将来的には他社アプリも参入出来るオープンな規格になれば、「アプリDTMer用のサンクラ」みたいな位置付けも狙えたのに
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/24(土) 18:47:18.42ID:WCCxZtZX
アリフーパ(?)、プロジェクトファイルを共有できるのはすごいね。独自のサンプルも含めて素直にアップロードする。

ただ、この不確かなサービスがいつまで続くかわからないし、同じことをiCloudとかでやれるようにして欲しいが。
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/24(土) 20:33:56.54ID:pXoK+C32
>>359
そもそもサービス自体がSoundcloudだし
だからSoundcloudが不調なときは影響を受ける
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 01:32:45.97ID:uUHKfMam
>>360
そういやそんなのもあったね
もうガジェクラ要らないじゃんw

>>362
論点を理解出来ない発達障害は死ね
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 14:13:58.02ID:XenU8+Ae
>>363
いやSoundcloud使ってるから仕様なんていじれないのを言ってるんだが?
コメントは残せるしLikeもできるが、それ以外に何が必要なんだよw
論点もくそも暴言しか吐けない低能が偉そうに語ってるスレなのは理解できたぞw
0374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 00:49:37.71ID:yyCuEt28
ついでにVSTとReWire対応もよろしくw
0375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 09:00:42.30ID:M4Hdhj3b
現状で十分満足してますので無理なアップデートとバグだけは止めて頂けれ
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 16:29:33.14ID:yyCuEt28
KORGはPropellerheadの代理店やで?
これで両者の親和性が向上するのは大歓迎やけどな
しかもVSTは関係ないしw
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 22:29:01.11ID:6V6UN2KK
かなり前、microKontrolとかあの辺りで既に
バンドルされてた気がするが、親和性が向上するなら
とっくに向上しとるわな
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/01(日) 03:53:10.11ID:bX5Sw/17
Allihoopaは元々Propellerheadが始めたサービスだから
親和性が高まったと言えないこともない
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/01(日) 13:14:03.43ID:lO982NoA
>>382
エイプリルフールネタかと思ったら本当に実装されてて笑った。
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/01(日) 16:59:31.64ID:TcNoeoEZ
ワロタw
なにこれアプデしたらいつの間にか削除されてたとか期間限定版的なやつなの?
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/04(水) 10:32:59.22ID:/tYRAQ8V
1935年から世界各国で発売され、プレイヤーの累計人数がもっとも多い世界で
No.1のボードゲーム「モノポリー」。同じ名前のシンセサイザー KORG iMono/Poly と
夢のコラボが実現!まるでモノポリーをプレイしているかのような気分になるデザインが、
あなたのインスピレーションを楽しく刺激します。
おもすれー
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/05(木) 02:00:28.55ID:i5+rlcsa
スタイラスペンじゃなくてあくまでもペンシル、って
そこが重要になる音楽アプリはどんだけあるもんだかなあ

むしろメモリなりプロセッサなりスピーカーの配置なりと、
そこにProと非Proの差で使用感の差を感じてしまうかもね
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/05(木) 02:12:46.39ID:LchOR5So
個人的にはDTM専用で使うならペンよりもサイズが大事だなぁ
寝モバするにはiPad miniのサイズ感がジャストなんだけど、もう後継機は出ないのかなぁ…
Proも使ってるけど大きすぎて持て余し気味だわ
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/05(木) 03:53:58.50ID:rlAmSjNl
>>392
12.7あると、ツマミグリグリやミキシングがが複数ストレスなくできるから
真剣にやるなら12.7
お遊びやメモならminiかiDSかSwitch
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/08(日) 15:45:27.29ID:vMPs/5iw
いよいよauv3対応かあ。
gadgetは音源いいんだけどエフェクターが物足りなかったんで嬉しい。
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/10(火) 20:09:26.05ID:ugqG22Sp
基本的な質問で失礼します。

KORGのiOSアプリはLe以外コンプしてるのですが、
全部A441に設定したいのです。
しかし、
iPOLYSIXとiMS20、Gadgetの内蔵シンセの設定がわかりません。

他のはできました。
カオシレーターは、まぁ、ああいう楽器なので仕方がないwとしても、
仕事上、全部のアプリシンセをA441にしたいのです。
KORGに聞いたら「ソフトは別セクションなのでわからない」と言われ、
調べてほしいと言ってもなしのつぶてです。

詳しいかた、よろしくお願いいたします。
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/12(木) 19:07:47.17ID:ftjQ/ufL
>>404
>>399です。レスありがとうございます。

やっぱり本体では無理なんですね。どこ探してもチューニングの設定が見つからないので、、、
Ver.upでつかないかな?
リンク先も勉強になりました。

というより、A441できないアプリが32bitアプリだった、というのに驚きました!
普段iPhoneはiOS9と10、iPadProはiOS10で使ってたから全く気がつきませんでした。

ということは、64bit対応してくれないとこれから先のiOS11以降では使えなくなるのかな?
確かにRolandのアプリで64bit対応やめて消滅したアプリもありますし、
antaresのAUTOTUNEアプリも消えたし。。。

下手にiOS11にしなくてよかった。
本当にありがとうございました!
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/18(水) 10:13:28.49ID:R1rpQeup
Apple陣営は同世代間でのトラブルが少ない代わりに旧世代のハードやOS、未対応のアプリはどんどん切られるからな
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/18(水) 11:58:33.67ID:R1rpQeup
>>409
アプリの問題でもユーザーが被る不便損害に対してユーザー自身で対応できないのはおかしいと思うが林檎主義者には解ってもらえた例がない
半強制アプデが/後方互換性も確保せず/元にも戻せない
ってトチ狂ってると思うんだけどね
0412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/18(水) 13:39:06.37ID:O6fLM4z1
iPhoneのバッテリーを非正規店で交換してたらOSバージョンアップで動作しなくなったって記事見て、Appleに全てを貢ぐつもりの信者以外はApple製品買っちゃだめだなって思った
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/19(木) 04:43:36.45ID:GUxRzh3J
Switch版Gadget4/26に5000円で発売決定
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000001007

iOS版は4800円ながらセール半額よくやるし
Switch版はオーディオ系ガジェットや追加ガジェットも無い分割高な面もあるけど
1800円のKamata同梱、変更点や追加要素も多く本家と結構違うんで悩むね
0419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/19(木) 10:38:40.76ID:7gk0E5EW
microKEY AirとiPod touch買ったからSwitch版発売のタイミングで
iOS版ModuleとGadgetのセールやって欲しいな〜
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/19(木) 15:37:45.33ID:UtJZOFsl
>>415
ん?Switch版は追加ガジェット無しかね?
無しだとすると・・・出したい音が標準で装備されてれば良いんだが・・・迷うな。
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 11:57:02.99ID:WAqWDM26
DETUNEのソフトではもう毎度の事だけど
Switch版Gadgetの公式サイトを見ても仕様がさっぱり分からないのが困る
とりあえず作った曲をwavで書き出しできるか知りたい

まあ発売後にラインアウトから録音するしかないって判明しても大して驚かないけど
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/21(土) 10:04:57.11ID:NR6jezrN
いやいやDS-10から全部買ってるぞ
期待度だけで言うと今度のGadgetはDSのM01クラスかそれ以上だわ
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/21(土) 11:12:17.87ID:acvpfcOb
DS-10で大盛り上がりして、以降DS-10plus、M01と
新しいの出すたび反応が薄くなっていってたことを思い出すと
そんな期待してないという意味なのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況