X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント286KB

FL Studio pattern 59

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/19(火) 05:12:11.04ID:c7oM0n3q
FL Studioの情報交換/Tips紹介などを行うスレッドです。

公式サイト(英語) http://www.image-line.com/flstudio/
フォーラム(英語) http://forum.image-line.com/
公式Youtubeチャンネル http://www.youtube.com/user/imageline

 βやパッチやバグレポートなど濃い情報があるので目を通す価値有り。
 ※要フォーラム専用アカウント。

日本代理店 http://www.hookup.co.jp/products/imagelinesoftware/index.html

■前スレ
FL Studio pattern 58
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1478868079/

■質問はこちらへ
FL Studio 初心者&質問スレ Step 28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1493717478/
※おかしな奴がスレに来たらレスせずにスルー推奨。
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 11:03:43.04ID:uGPdaT01
>>853
それが本家フォーラムでも同じ話題出てて、ベロシティはアクセントの値以外は固定って結論になってる。
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 11:14:04.49ID:jvskn9ck
こういうハード買っちゃう人ってろくに曲作れないイメージ
ごめんね勝手なイメージ
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 11:31:49.32ID:AmIMpkU8
ん?じゃあ>>843のレスはどういう事なんだ?
ベロシティ効いてるみたいな事書いてるがウソってことか。
なんでそんなウソつくんだ。
0862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 11:32:07.75ID:lcLpsPgB
ああ、なるほどな
ベロシティ感度は二段階だけど、将来的にその二段階の数値を自分で設定できるようになるアップデートがあるとか
そんな感じだったのかな
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 11:40:17.75ID:lcLpsPgB
ちゃんとFIRE実機出して確認したらFLだとベロシティちゃんと感知してるな
確かに32以下は出てないけど、そこから127は色々と数字出てる

FL以外で使う、MIDIで使う場合はフル感度できないって事かもな
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 11:41:59.95ID:uGPdaT01
いや、ハードとしては間違いなくベロシティちゃんと出てる。でも今のところ(?)FL上ではベロシティ固定になってる。FL上でもFIREをgeneric controllerとして使うとベロシティちゃんと出る
0866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 11:58:24.22ID:8I4L303L
>>863ではFL上でもベロシティ出てるとあって、
>>864ではFL上でもベロシティ固定というのはどういう事?
>>863がFL側でのfireの設定をしてないってことか?

あとジェネリックで使うとパッドのベロシティは感知するけど、fireの各モードが使えなくなるという認識でいいんかな。
0868名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 12:06:38.78ID:SY00laCs
>>ジェネリックで使うとパッドのベロシティは感知するけど
するけど、ハードからはパッド固有のノートメッセージしか出ないし実用性はない
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 12:17:55.35ID:8I4L303L
ジェネリックモードでなら出せるというのは、自分でfire側から送信されるMIDIナンバーを全部自分でマッピングしてやれば鍵盤みたいには使えるかもね、くらいの事だよね?

不具合か知らんけどこんなん量産前にしっかり検証しそうなもんなのになんか残念だな。
ただFL側をチューニングするだけでいいならすぐ改善されそうでもあるな。
うーん。ベロシティは自分には必須なんで俺はとりあえずしばらく様子見だな。。
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 12:45:41.06ID:ljo77c/x
右利きのユーザーが多いのに、FPCの指ドラムって左固定なんですか?
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/30(火) 14:29:15.64ID:7haJU8lr
FL20のv20.0.5使ってるんだけど、
プレイリストにWavデータを画面左のブラウザからD&Dしようとすると、
プレイリストとチャンネルラックとミキサーが固まってクリックに反応しなくなっちゃう
32bit版でも64bit版でもダメだった
ちなみにOSはWindows10の64bitで、FL12なら普通に出来た
他にこのバグ出る人いない?
0875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/30(火) 15:16:17.87ID:7haJU8lr
>>874
自己解決しました
最新バージョンのFLをインスコしたら直りました
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/30(火) 17:34:43.88ID:oVMwgdUh
Fireの小さいディスプレイが気になる
チャンネル立ち上げるのとかはPC見ないとできない?
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/31(水) 01:40:23.42ID:yPBx2B+X
FIREのディスプレイは基本的にツマミの値かブラウザのフォルダネームとか波形ネームしか表示しない。PCのモニタ見ないでFIREだけ見て作るのはまず無理
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/31(水) 07:39:52.76ID:HLHwW13g
ネイティブプラグインだけでもプリセットの切り替えをfireのノブで出来ればもっと良かったんだがなぁ
0880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/01(木) 19:25:47.64ID:DHVxb/Ko
serumのディストーションが良いので欲しいと思ったがharmorで再現できた。
serumのリバーブが良いので頑張ってみたがharmorでは無理だった。serumのfxだけ欲しい。
0881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/01(木) 19:42:01.37ID:wlK1SPB/
fxだけ使えるじゃん
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/03(土) 14:26:09.99ID:jvG7ajMx
グラニュラーと銘打った物はついてない
でもグラニュラーで出来そうな事は大体できるんじゃないかな
参考音源でも貼ってくれれば出来そうかどうかぐらいはわかると思うよ
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/03(土) 16:29:37.38ID:jvG7ajMx
>>886
全く君の意図が読めないね
まあ出来るし、出来なかったらFruityGranulizer使えばいいでしょ
無くなった訳ではないんだから
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/04(日) 14:02:41.51ID:S/7SKp0Y
>>889
拍子変更の影響か、単にバグってるだけという可能性もある
ちょっと表示位置をずらしたり範囲を変えるだけで全然違うところに貼り付けられたりして法則性がよくわからない
最初は一小節の半分が基準になったかと思ったけどそうでもないみたいだし
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/04(日) 15:23:33.87ID:1v/efCW1
Harmorのシングルサイクル波形加工の方法は何がベストなのかね?波形の形は小さい窓で見るしかないし、右下の窓で描くのも時間かかるし、scaleLevelsとかローカルEQいじるくらい?
やはりシトラスで加工してドラッグがベストかな?
0894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/05(月) 18:45:49.96ID:aUAE4uBL
MeldaのMdummerいいですよ
黒金で半額になると思います
ドラムはこれだけあれば十分ですよ
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/09(金) 02:17:49.83ID:QIthdDQq
もともとはドラムシンセから音作りするものだったけど
著作権フリーのサンプルパックがある今はサンプリングでサクッとできて楽でいいな
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/13(火) 20:35:52.87ID:mcYKBhVf
だってサンプリングが増えたのはいいけど
多すぎてそっから探すのクソ面倒じゃね?
皆真面目に一個一個音聞いて選んでってどんだけ時間かけてんの?
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/14(水) 00:55:54.43ID:itkzPCdM
>>904
ドラムサンプラーで片っ端から鳴らしていけばいいじゃん
わざわざ一個一個選択肢しないと鳴らせないようなの使ってるならともかく
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/14(水) 01:42:48.23ID:1yOpubCJ
一回試聴したときに、気に入らないのはどんどん削除してけばあっという間に少なくなるよ
迷うようなやつも削除。もったいないとか思っても絶対使わないし
そんなレベルのものならどうとでもなるので取っておく必要なし
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/15(木) 01:17:06.88ID:P3KlYF1O
vengeanceのサンプルパックとか管理するの凄い大変
みんなどう管理してるのかな気になるわ
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/15(木) 05:38:03.27ID:U3bKc6q+
Vengeanceに限らないけどシンセのワンショットサンプルなんかどうやって使うのか謎だ
あれ需要あるのか?
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/15(木) 21:58:42.44ID:JbspvQqx
まさかADSR Sample Manager使ってないの?
FL 標準のブラウザより使いやすいしVST だし自動でタグつくしお気に入り登録出来るしサンプラーとしても使えるし、なんと言っても無料。使わない手はないよね。ネットでかき集めたサンプル60000位有るからこれ無しでは生きられんわ。
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/15(木) 22:22:33.90ID:qvCY2tEv
DAWでの使用頻度に応じてソートしてくれる管理ソフトが欲しいけど、DAW内臓でもなきゃ無理なんだろな
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/16(金) 02:16:04.18ID:oov7PX36
>>915
すげー頭おかしくなりそう
自動とかえぐい
なんで知らなかったんだ俺
0921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/16(金) 21:30:55.88ID:JsKuIWhb
neutron2使ってるんだけどFL で使うとレイテンシーがひどくて使い物にならん、これっておま環?特に書き出したあとにかなりずれる。
0922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/16(金) 21:42:14.60ID:oov7PX36
あらー
うちは平気ですね少なくとも
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/16(金) 21:48:22.72ID:sV+hiaEU
FLは最近改善されたとは言えそれでもレイテンシー補正弱い
重いプラグイン沢山使うならFLでミックスは本当に不可能
だから俺はS1併用してるよ
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/16(金) 21:51:14.31ID:oov7PX36
>>921
すいません嘘でした
0925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/16(金) 21:51:43.51ID:oov7PX36
>>923
まかせます
全部答えてね
俺から奪ったんだから仕方ないよね

質問から逃げるなよ一生
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/16(金) 22:05:35.45ID:oov7PX36
>>926
それでええで
俺に逆らうなって事
それがすべて
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/17(土) 03:21:13.23ID:UoJNqYvZ
>>928
レイテンシーならOFFにすれば元に戻ると思うよ
CPU負荷の話ならsmart disableをオンにしないとそのエフェクトが立ち上がってる分のCPU負荷は発生したままになったと思う
勿論音は通してないから音を変換する分のCPU負荷は発生しないけどね

なんかマジモノ沸いてるな
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/17(土) 19:21:13.62ID:WhtuPKuy
シームレスアールの曲って意味わからんと思っていたがしばらくするとクセになるな。
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/17(土) 20:43:49.51ID:ifnLwDSk
あるある
はぇ〜劇伴かな?からの過激ドロップw
メタラー並みのギターピロピロ

GlassのDemo projectを見たいけど以前付いてなかったけなー
見つからない
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/18(日) 01:40:50.87ID:62FZXPPw
ilok認証がいるプラグイン使ったプロジェクトファイルが開くのにめちゃくちゃ時間がかかるようになって、
開いても作業できない程めちゃくちゃ重くなってしまい、困ってるのですが同じような症状現れた方いますか?
疑うべき原因などあれば教えて欲しいです。
FLのバージョンは20.0.5.681
ilokで認証しているプラグインは
virtual mix rack

HD cart
という
プラグインです。
お助けください。
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/18(日) 05:01:33.23ID:Z9J8iIvS
その手の処理落ちは本体の電源劣化じゃねぇの?
USBもグラボもCPUも電力不安定みたいな

本当にiLokだけか確認してみ?
iLokはUSBなら別の場所に刺すとか
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/18(日) 18:16:44.64ID:62FZXPPw
>>935
ご返信ありがとうございます!
アドバイス頂いた事いろいろ試してみたんですが、どうやらilokではなくてvirtual mix rackが悪さしてるみたいです。。。
新しいプロジェクト開いてさしてみると立ち上がりに時間がかかって立ち上がってもfl がクラッシュしてしまう感じです。。。
クリーンインストールなど色々試しているのですが他にも考えられる原因等引き続き御教授いただけたら助かります。
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 20:05:34.90ID:8UmbZqVD
有料でも3バンドのEQとか普通にあるからね
それと比べたらEQ2は6バンドもついてるから有料の倍の性能だよ
0943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 20:56:07.04ID:97D/K1uz
ありがとうございます!FLのプラグインはふつうに性能がいいみたいですね。
ところで今日からプラグインのセールですね。yourubeで宣伝してました。
0945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 23:45:14.31ID:1FwyEsFX
本家だと40%予定だけど、JRRだと50%引きにカート割が効くっぽい
Harmorなら119ドル→59ドル→53.1ドルになってる
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 00:19:37.33ID:TNiDv/QH
morphineはプリセットで満足するシンセかな。FLの他のシンセにはない生楽器とかビンテージシンセの音が入ってて楽しめるが、音作りは正直無理だった。よほど勉強しないと感覚でなんとかなるものじゃなかった。harmorの方が分かりやすかったくらい。
0947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 16:19:06.33ID:hmd/CM+g
>>946
ありがとうございます
モーフィングのエンベロープ変化とか操作が微妙でした
Ogunくらいの値段ならいいんですが
Harmorと合わせて買おうと思ったのですが今回はやめます
0949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 06:21:12.52ID:6XVzA72g
Apple StoreのFL studio mobile レビューでイキッたコメントかあってわろ田
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 21:30:42.33ID:4wMBkGti
FLからついに黒金セールのメールが来たな
お布施してやりたいが新しいプラグイン出してくれないと買う物が無いんだよ・・・
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/24(土) 16:40:13.59ID:lwmgk5d8
昨日までかと思ったらJRR SHOPまだセールしてるんだ
Poizoneデモってたら良い音出て困った
FLユーザーは結局全部買う運命にあるのかな
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/24(土) 17:03:46.98ID:ulbs7dDw
ちょこちょこ買いたして行ったら結構な金額になりそうなので ALL Plugins Bundleにアップグレードしようか思案中
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/24(土) 17:32:27.48ID:SHO/gVB/
1個当たりは65%以上値下げだから有りだとは思う

自分はアプグレが200ドル切ってるけどもういらんのしかないから踏みだせない
自分が躊躇する点はこんなだわ
・およそ使わないだろうプラグインの料金が含まれる
・FL版で使えているプラグインのVST版の料金が含まれる
・将来追加されるプラグインは別売り(でも恐らく65%OFFでセールなんかより安い)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。