X



民族系音源を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 23:23:44.99ID:ov6/bZiB
ただしT+Sは注文者情報を含む注文情報流出をやらかしており
未だに公式な説明をしていません
注文歴があり迷惑メールやウイルス入りメールが今春頃から増えていれば
T+Sのお漏らしである可能性大です
0185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 00:18:50.25ID:la5sF9g+
めっちゃ詳しい人おったwいつもありがとうwもしかしてOTSのときも教えてくれた人かな?
BSのモデリングリバーブつきは失念してましたすいません・・
T+Sは顧客信頼度の低さが、破滅的なセール(最安値とかポイント大量付与)とかに追いやってるわけで
その恩恵を受けてるからなんとも・・w無条件20%オフクーポンとか配ったときもあったしw
ADやJRRでカート割がなくなったからここが目立つ感じしますからね
決済通貨の最適化はよく忘れてる・・・せっかく教えてもらったのにw
0186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 14:43:12.38ID:wLb8xlr9
celtic eraセールならなかったから腹いせに買ったけど期待してたほどじゃなかったな
何より音色が少ない(笛3つでそのうち2つはほぼ同じ)
セール中のethno6かUVI買ったほうが正しかったわ
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 15:20:18.66ID:wWxj7v5X
ethno6はもうこのスレ来る奴なら標準装備品だろ
安いし幅広いし、買い足す目安にもなる
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 17:32:10.96ID:JRExfsw2
民族系音源のセールが話題にならず悲しい。ニーズが少ないからか大幅割引もない…
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 20:38:59.23ID:wLb8xlr9
いい音源でも単体で聞くとしょぼく聞こえる現象
一回好きな曲をその音源でコピーしてみると好きな曲よりリアルなものが出来たりするよ
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/24(土) 11:10:54.75ID:3nFGXvMa
Best ServiceのAccordionがJRRで単品で買うと安い
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/24(土) 16:13:14.78ID:iT/ZtBSz
XtantAudioはティンとロー・ホイッスルとかイリアスパイプ売ってるから
ケルト風音楽やりたい人にはいいかも そこまで高くはない
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/24(土) 17:51:43.17ID:WCLSYyNG
Ethnoインスト微妙なの?ボイスのほうで評価高い音源なのかな?

kontaktとか総合音源に入ってる民族楽器がしょぼいから本格的なの欲しいんだけど西洋東洋網羅しててもっといい音源ある?
0198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/25(日) 07:07:54.65ID:Weseln6X
よかった!じゃあ買ってみようかな
楽しみ
0199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/25(日) 15:50:11.77ID:kT/nmXyV
どうかなぁ
こういうの欲しい人って大抵生の泥臭さ求めてる感じするから期待はしない方が良いと思うよ
ただEthnoが微妙ならそもそも打ち込み諦めた方が良い気がするよ?ってレベルではあるよね
こういうのはアイディアだと思うわ
例えばBNみたいにフィドルとバグパイプとアコーディオンをユニゾンさせるとそれっぽい荒さが出るとか。
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/26(月) 00:17:58.24ID:0FSF9ltp
ethno買った。ひとつひとつがすっげえ!
とはあまり感じないけど、沢山入ってて
いいね。例えばバグパイプなら
Celtic ERAのが生々しいしリアル。
ある程度網羅されてて、ひとつが
抜きん出て良い訳じゃないね。でも
そのさらっとした感じが使いやすそう
でもある。
ただ三味線て入ってないんですかね?
ボイスの方は自分はあまり使い道
なさそうだった…
ネイチャー系のドキュメンタリーとか
作る人はあってもいいかもですね。
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/26(月) 07:53:17.93ID:8DzJ8sP5
>>200
多分あなたがCelticEraのバグパイプを実際使ってみると思ったほどじゃないなってなると思うよ
実際にベタ打ちだとデモ曲とは雲泥の差だから
あとは打ち込み方次第
0202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/26(月) 08:22:21.45ID:0FSF9ltp
>>201
いや、Celtic ERA持ってて言ってます笑
リアリティで言ったらCeltic ERAの方が
リアルですよ^_^
どちらもお持ちなら鳴らしてみれば
わかりますよ。
ただ、だからethnoダメとか言ってなくて
スッキリしてるし沢山の楽器入ってるし
それこそ打ち込み方次第で素晴らしく
なるだろうし、ワクワクしてますよ。
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/26(月) 13:03:20.93ID:is/g/sdT
個人的にフレームドラムじゃないバウロンの音源欲しいんだけど何かおすすめないかな?
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/02(日) 02:57:21.40ID:7eslXzo5
>>162
ENGINEの一番クソな所はwindowsUpdateが起きるたびにライセンス消滅するから何度もサポートにメールする羽目になる所
解決策聞いたら「んー、windows使うの辞めるしかないわ!」とか抜かしおる
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/03(月) 04:02:48.48ID:sMT10RWf
>>207
162です。なるほど。Macユーザなので
それは知らなかった。クソですね笑
kontaktの画面小さくて見にくいのが
嫌いだったので、エスノもengineなら
なあとか思ってました笑
それは嫌われるわengine。
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/04(火) 17:37:17.34ID:0SLLCkly
https://youtu.be/EjmKfO8DUSI
Rast Soundが近日期間限定で無償配布予定だって
0212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/04(火) 17:49:20.63ID:MA5avoLm
ETHNO WORLD 6を持ってるけどあまり使ってないなあ
ハンディレコーダーで口琴とかフレームドラムとか露店で売ってるよくわからん楽器とかを買って自分で撮ってサンプラーで加工するのがマイブーム
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/05(水) 15:09:41.09ID:GBjU+pqx
QLRA、セールで$159
昔、好きな民族曲作者が使ってるの知ってめちゃくちゃ憧れてたけど高くて買えなかった音源がここまで安くなるとは、考えさせるものがあるな…
買っておこうかな
0215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 01:23:13.14ID:bFp689L3
VersusAudioのケルト笛買った人いたら感想教えてくれたらありがたいなあ
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/08(土) 13:47:27.92ID:EDpwZ+Sz
そういや8Dioでセールやってる38弦のBanzantarって結構新しい楽器みたいだけど
音的には民族か古楽器っぽいよね 製作者がインド民族音楽に影響を受けたみたいだから当然か
なかなかおもしろいかも
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 15:13:34.25ID:9ARjkl0z
>>215
paypalの300円クーポン使えたから買ってみた
基本的にデモソング通りの音が出ると思って問題ない、デモソングはリバーブ凄いかかってるけどエフェクト切るとかなりドライに録音されてる
デモソング聴いてもわかるけど息の音がかなり濃く録音されてるからそこで好みが分かれるかな
個人的にはいい買い物だった、Legatoシリーズより好きな音
0219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 16:33:40.20ID:Pz4nSA6y
>>217
サンクスです 収録音はドライなんですね〜
LegatoシリーズってLEGATONEのやつか!!あれもレビューなくて結局かわなかったw
同じ楽器サンプリングされたものでもメーカーによって音結構ちがうのはストリングスと一緒かな
セールでIliyaとXtantの買ったけどもう皿まで食うつもりでVSのも買っちゃおうかなそこまで高くないしw
0225名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 10:39:50.39ID:IUrJ7QFg
https://audioplugin.deals/
ここのインドフルコース99ドル
これどうかな?
安物臭がするけど
0227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 17:00:30.40ID:tMpKIz1g
ソニカは篠笛、龍笛、篳篥が先だろ
なんか三味線のラインナップ増やそうとしてるけどw
0229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/29(土) 06:49:00.53ID:wISWbE2V
Time+でimpact world bundleを手に入れたので
あとはKONTAKT用のFiddleと太鼓でオススメは何かないだろうか
0230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/29(土) 11:14:57.32ID:YEx6c2pH
太鼓ってバウロンだよね?
0231229
垢版 |
2018/12/29(土) 11:54:02.63ID:wISWbE2V
太鼓は和太鼓だけどバウロンもほしいかも
買い足す前の音源構成は8850とPROTEUS2kシリーズ(Planet Earthエキパンあり)
Celtic Instrument位かな
0234名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/29(土) 22:08:24.27ID:oq/ne6bK
フィドルはムズイ。
Ra使ってるけど、なんかもうこれ音色がどうこうっていうよりベンドとか表情付けのセンスだよね。
0235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/29(土) 22:29:43.64ID:YEx6c2pH
なんかKontakthubの誰かとかBoldersoundがフィドル音源だしてたけど微妙な感じだし普通にヴァイオリン音源使った方が早いと思う
0236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/29(土) 23:09:11.25ID:MDb10jwg
確かギガスタ用の音源でいいのがあったはずだけど思い出せない。まあディスコンだろうけど
0238229
垢版 |
2018/12/29(土) 23:27:30.92ID:wISWbE2V
Fiddleは決定打なしで自前の表現力でなんとかしろって感じですかね
フリーの太鼓の分で浮いた予算を足してsolo Violinを探すとします
ありがとうございました
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/09(水) 09:15:38.61ID:ut6LPL/r
尺八音源が欲しいのですが、予算的に買えそうなのが
IMPACT SOUNDWORKSのSHAKUHACHI
あるいは
PREMIER SOUND FACTORY の 尺八 Shakuhachi Premier G
なのですが、どなたかクオリティ比較できる方いませんか?
0245名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/11(金) 16:35:55.65ID:5i8U5CKG
>>244
Ethnoも持ってるけど、ケルトっぽいの作る
時はCeltic ERAとERA2使う事が多いかな。
Ethnoは民族系全体を補完する安心感が
あるから、ソフトとしてはお勧めだけど!
0246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/12(土) 02:15:17.95ID:ARRAT49K
>>242
Impactのは音がそろってて扱いやすいが平坦
プレミアのは生々しいけどプログラムが独特で扱いにくい
0248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/12(土) 15:09:28.78ID:fuNUgBwY
扱いやすくないとか、音源自体に癖があるとかループフレーズが多いとかはこっちが音源に合わせてあげないといけなくなるのが嫌だよね
0252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/19(土) 12:41:41.81ID:I2pTsTWz
>>251
知らねえよwww
てか俺のお薦めT.D.SampleとKnagalisだけど本当に大丈夫かよwwww
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/23(水) 11:05:48.46ID:PBSD1u0z
>>253
Trysoundで試してみたら

https://vstbuzz.com/deals/75-off-aerkord-by-audiofier/
激安民族音源だけど多分アンビエント向け?でもソロでも鳴らせそうな音色入ってそうだから買ったら感想投げるわ
0255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/23(水) 17:46:51.56ID:lV6FQnHq
前に大安売りしてた同シリーズのストリングのやつ買っちゃったけど
22ギガ無駄に多い感じ
0256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/23(水) 18:14:02.84ID:GcPsV3hb
雰囲気重視の劇伴やるならもしかしたら使うかもみたいなレベルだよなここの音源
0257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/24(木) 16:11:30.98ID:JoirNjPR
Eduardo Tarilonte がNAMM記念でBSで30%オフやってる
24日だけだってさ
CelticEraもセール対象になった あとDark Eraという新製品発表するんだとww
0258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/24(木) 17:25:16.35ID:wJxqbEG4
もう少ししたらCompleteERA作りそうな勢いだな
0259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/24(木) 23:24:34.38ID:JoirNjPR
KontaktEra作ってほしいw
ENGINE2はもうアプデする気なさそうなのがなー
0260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 17:49:47.72ID:l2V9TPiK
Aerkord買ってみた!何というかハチプロやProtreusよりもう一時代古いPCMの音って感じw
笛や弦楽器はあんまソロで鳴らせるクオリティじゃなくてコーラスやパッドが充実してるからトラッドよりニューエイジ作る人に需要ありそう
でもこの音であの容量とCPU効率はないわ
0262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/27(日) 17:16:56.18ID:ZhIAmNZ8
>>261
いや2000円未満なら全然ありかなと思った、フリーにもありそうといわれれば否定はできないけども
0263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/27(日) 17:30:49.22ID:ZhIAmNZ8
そして以外にもBambooFluteが使えるというw
もう少し音色探れば他にもいい音が見つかりそうだな
0265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/27(日) 21:13:27.05ID:KOYYo4fX
ん?
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/20(水) 23:00:26.24ID:KHqYtRu3
eastwestのsilk安いから買っちゃお
こないだのvstbuzzの謎メーカーのインド詰め合わせみたいなの買えば良かった
0278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/15(金) 12:41:43.12ID:buiZRB0U
EastWestのハリスト買うかDarkEra買ってそのストリングス使うかで迷ってるんですが、DarkEra買った人、ストリングスの音どうですか?
0282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/20(水) 01:46:19.23ID:mMQTW6Lt
ハード音源でオススメなのありますか?
やっぱりローランドのSRX-9とかですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況