X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント332KB
iZotope総合スレ 3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sraf-aUjs)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:42:18.31ID:meq+dBPar
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

↑をコピペして3行で書き込んでください

iZotopeについてのスレです

前スレ
iZotope総合スレ 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1476527885/
iZotope総合スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1408410785/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0873名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb9-Ds84)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:30:14.07ID:p470zCFhM
重複してる場合はブラリするんじゃない?
仮にVST2.4がブラリ入りだとして、本命のVST3が使えているなら問題ないでしょ
0875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fffa-zn0n)
垢版 |
2018/11/22(木) 10:52:32.22ID:4bECoxAt0
>>872
ちょっと違うけどうちもCakewalkでNeutron2がクラッシュするようになってバージョン下げた
PTで同じ症状出た知り合いもいる
0884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf09-oRJT)
垢版 |
2018/11/26(月) 17:54:01.56ID:MxuaCPuc0
RXのBatch processingでつくったプリセットでxmlでは保存されないのかな
バックアップとっておきたいんだけど、どこにどういった形式で格納されてるのか…どなたかご存じない?
0886名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe7-6PMe)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:19:04.53ID:xIHLix5uM
流れ的にe845では
0888名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp47-uuL1)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:51:35.80ID:u8h4Z8kHp
MPS2のCrossgrade from any standard productって、Stutter EditとかTrash2から使える?
セール中のStutter Edit+Breaktweakerのバンドルか、Trash2+Iris2のバンドルのどちらかと一緒に買おうかと思ってる。
0889名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMff-6PMe)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:19:35.62ID:A0QVttk9M
もち
0890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f03-ktXS)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:10:31.44ID:+AYV6Tup0
RX standardというの欲しいけどこれはセールする事あるんでしょうか? 4万5千円はさすがに高くて手がでないです
standardとエレメンツの違いもまだわかってないのですが値段が違いすぎるのできっとエレメンツは大した事でき無さそうかと思いstandardが欲しいですが
いくらまで下がる事あったのか知りたいです
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f03-ktXS)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:19:58.86ID:+AYV6Tup0
>>891
ありがとございます 自分のやりたい事がエレメンツで間に合うか判断していただけると助かります

素材:およそ2時間弱のwavファイル がたくさん
録音環境:室内録音
内容:1.開始から最後までにわたってきこえる低波から広域までに広がる換気扇、通風孔のゴーという音を消したい
   2.途中途中できこえる扉の開閉音を消したい(ギィー、バタンみたいな) 消すのが難しければ小さく
   3.人の会話、呼吸音までを最大限まで大きくしたい

言われてみればこれだけになります
どうでしょうか
0894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0363-Th1j)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:38:18.24ID:OnjzRs560
Ozone5をOzone8、Alloy2をNeutron2に買い替え検討してるんだけど同じように買い換えた人いますか?
CPU使用料がどれくらい変わるかとか買い換えるメリットがあったかなど聞きたい
0895名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-7F3H)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:18:28.42ID:3ABGa51Qr
>>892
RXは除去したい対象をスキャンして、その成分をノイズと認識させると、その成分にのみリダクションが働く。
だからそのソースの場合、ゴーという音とギーという音をスキャンすると、ほぼキレイに除去できるのではないでしょうか。
それから人の会話の強調ですが、これはどちらかというとEQでの調整になるので、プラグインを使ってDAW上でやるのがいいと思いますが、RXのリバランスでボーカルのみ強調してもいいかもしれません。
ただ、リバランスはアドバンスのみの機能だったかもしれません。
もし数分程度のサンプルを上げていただけるなら、実際rx7で処理してみてもいいですよ。
0897名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-7F3H)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:22:28.00ID:3ABGa51Qr
>>894
alloyは知りませんが、ozone6から8にアップデートしましたが、それほど負荷が増えたように感じません。
また、NEUTRONだけなら各パートにすべて挿しても、それほど重くならないですよ。
windows7 corei5です。
0900名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-7F3H)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:59:34.95ID:3ABGa51Qr
>>899
手動で触る分にはそれほど変わらないように思うけど、リファレンスで他の音源をお手本に出来たり、自動で用途に合わせてマスタリングできたり、プリセットから選べたりと、私のようなそれほど知識もセンスもない者からすると、ものすごく便利になったと感じます。
0901名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM87-2Pct)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:13:42.70ID:THgOHYbrM
OZONEでのマスタリングをやってる人にお聞きしたいんですが
これをかける2ミックス音源の方にはマスターにL2やらマルチバンドコンプやらFLのサウンドグッディザのような音圧向上プラグインはかけずに作るべきですか?
0902名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMff-gObW)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:25:51.55ID:yKeMIADMM
聴きたい気持ちはわかるが、そんなもんやりたい事と状況によるとしか言えないわ
少なくともやってる人はいるからおかしなことではない、で安心か?

とにかくリファレンスと耳で判断しろ、判断できないならモニター環境整えてからにしろ
0903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff67-nybG)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:28:45.37ID:Ef1qddax0
マルチバンドコンプは掛けても掛けなくてもその後どうしたいか次第じゃないかな。
Ozone内部にもマルチバンドコンプがあるのでそっちで掛けてもいいし、外部のマルチバンドコンプ掛けてOzoneのはオフってもいいし、使わない選択肢もある。
SoudGoodizerはWavesのMixCentricみたいなもんだよね。
まあ脚色アリのバスコンプだと思えば使うのもアリじゃない?
L2とかは自分は使わないけど、Ozoneと併用して2段掛けするみたいな人はいるようだね。
0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe0-/G1A)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:32:14.50ID:alNKvyTL0
MPSのライセンスを持ってるんだけど、バラでインスコしようとしてます。
Necter 2 PS をダウンロードしようとしたら、1と3とエレメントしか見当たらないのだが。
なんで2は無いの?
0906名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM1f-6PMe)
垢版 |
2018/11/28(水) 03:11:54.26ID:ohktzRtcM
>>905
んなわきゃないと思ってlegacy product見に行ったけどマジでないな、過渡期でまだ準備してないのでは
とりあえずMPB2ならNectar2入ってるよ、インスコ時プロダクト選べたかは覚えてない
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2301-HX6B)
垢版 |
2018/11/28(水) 15:24:17.21ID:K/Y1+1U70
初めて買ったんですがRX7ってスタンドアロンでつかうものなのでふか?
0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 232b-gE4m)
垢版 |
2018/11/30(金) 18:19:52.08ID:YGCGxPFM0
寝かせてたMUSIC PRODUCTION
BUNDLE 2 インストールしたところ
プリセットが全部なくて、調べたら
コンピュータの中にはあるんですが
開けませんでした。どうしたら良いか
わかる方いらっしゃいますか?
2017のiMacで、logicユーザーです。
素人質問ですみません。。
0914名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM26-5jh1)
垢版 |
2018/11/30(金) 22:53:30.29ID:RnUjpDK8M
なんのソフト起動してプリセットないって言ってるのかわからないしそもそもizotopeって今はクライアントソフトから包括的にインストールされるでしょ
0915名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-gE4m)
垢版 |
2018/12/01(土) 00:30:30.91ID:AOeb2fl2a
>>914
logicのプラグインとしてもスタンドアロン
でもプリセット出ないですね。
バンドルに入ってる全ソフト
プリセット出ませんね。
0916名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-gE4m)
垢版 |
2018/12/01(土) 00:32:44.82ID:AOeb2fl2a
>>913
DVDからインストールしただけです。
面白いけど悲しいです。
0918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bca-lMJY)
垢版 |
2018/12/01(土) 20:12:17.59ID:7bh4FxnD0
>>915
プリセットなら通常はホームの書類/iZotopeフォルダ内にあるはずだけど
保存場所は自由に変更できるから、そこが別の場所に変わっているか
そこのアクセス権がおかしくなってるんじゃないかな
自分でもう一度保存場所を指定し直してみたら
0920名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-gE4m)
垢版 |
2018/12/02(日) 01:00:51.44ID:05+OiWs8a
>>918
指定した記憶は無いのですが
全然違う場所にありました!
書類の方にまとめて移したら
プリセット出てきました!!
めちゃくちゃありがとう
ございます(T-T)
これから色々試してみます!
本当に助かりました。
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be91-my/U)
垢版 |
2018/12/02(日) 02:14:14.91ID:veNoAcu/0
セール前まで表示されていたシリアルが
アカウントから突然消えたんだけど、

今、問合せているけど3日も返信がない。
どれくらいかかりますか。
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 237c-C0zt)
垢版 |
2018/12/03(月) 14:03:20.99ID:wPkCFBmW0
テイトウワ「Ozoneとかのプリセット聞いて、まじめな話すると要するにやってることが、無駄な倍音とか出て場合は
プリセットかけた時にガラッと変わるわけです。でどのプリセットにしてもあんま変わらなくなったら、あ、まりんに
渡していいかなみたいな」
0933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a09-zVQC)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:09:54.44ID:cquYz+zD0
ようするに間違ったことをしてるとプリセットをかえるごとに音が激変するからそれが少なくなるまで自分で追い込んでると。
そういうふうにOZONEとつかってるということか。
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4eec-n8zq)
垢版 |
2018/12/04(火) 19:03:38.93ID:3LnSdy1D0
まりん『テイさんの素材ってかかり悪いんだよな〜』
0938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6c-2ayF)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:41:06.68ID:KlQaSukB0
>>937
ぜんぜん違うよ
neutronは結構エフェクトくさいけど
nectarはどっちかって言うと自然な感じ
neutronにはディエッサーもリバーブもないしな

neutronはエキサイターが結構いい味出しとるから
ワイはnectarのあとにエキサイターかけるのがすこや
0941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be91-my/U)
垢版 |
2018/12/05(水) 05:49:17.37ID:1B8BUQXK0
>>922

問題は解決しました。

返信に一週間掛かりましたが
対応はしっかりしていますね。

セール中は7日掛かると
思っていたほうが良さそう。

スタインバーグも
サポート返信が6日ぐらい掛かるとか
書いているし、今はホント忙しいんだね。
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b603-ICru)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:17:34.62ID:74p0neQs0
elementsからStandardへのアプグレセールしてるみたいだけど
今OzonとNutoronのStandardもってる人がRXのスタンダード欲しいっていうのは無理なの?
何かエレメンツかわないと駄目?
0949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a87-hzet)
垢版 |
2018/12/05(水) 22:03:48.82ID:ROa4/BBn0
Iris重くて再生するたびにカクつくんですがこんなもんなの?
0956名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6b-lqBT)
垢版 |
2018/12/07(金) 03:15:50.41ID:98dxBnR4M
オゾンでAIしたら
最初のEQいつもぐっにゃぐにゃになるんだが
これってやっぱ2mixが上手くできてないってことなんだよな?

平坦になるように2mix出来るようになれば
上手なミックスができるようになるのかねぇ
0962名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-ctWq)
垢版 |
2018/12/07(金) 14:01:01.29ID:44GBE9SKM
みなさんなかなか洋楽っぽいサウンドにならなくて、
電圧が違うからだとか、いやスタジオの空気が違うんだとか試行錯誤してらっしゃるのに
Ozone挿したら洋楽っぽくなるんすね
大発明じゃね?
0966名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9d-SyCD)
垢版 |
2018/12/07(金) 15:33:23.75ID:mQu62Irpa
少し前にQJに寄せてみましたっ!
って聞かせてもらったら思いっきりJPOPで堪えるの大変だったわ
ちなOzone使ったと言ってた
だから大丈夫だ
0972名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-o/Dh)
垢版 |
2018/12/07(金) 22:49:23.66ID:23dYNlthd
>>892
AVの撮影現場なん?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況