X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント268KB

Tracktion - Waveform #7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/24(金) 17:20:24.44ID:8DEAD+tP
Tracktion Corporation製DAWソフトウェアWaveform(旧Tracktion)のスレです
BiotekやWaverazor等他の同社製品の話題もどうぞ

Tracktion Corporation 公式
http://www.tracktion.com/

Tracktion Facebook
http://www.facebook.com/tracktionsoftware

日本代理店 WAVEFORM | Media Integration, Inc.
http://www.minet.jp/brand/tracktion/waveform/

KVRフォーラム Tracktion
http://www.kvraudio.com/forum/viewforum.php?f=22

前スレ
Tracktion #6 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1453652070/
0323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 09:06:55.29ID:UxEdBR+1
v9.2.1 来た
Rack PresetのバグFixだけ
0324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 09:39:39.61ID:9GeEZGtJ
ラックプリセットはもっと標準エフェクト使ったやつにして欲しいな
標準エフェクトもモジュラー的に充実させてfaceplate被せてユーザーコミュニティで
共有できるようにするとか
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 11:13:38.05ID:gZSkfeow
(´・ω・`)このDAWはユーザーが冷たい… っと メモメモ
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/20(日) 06:14:43.18ID:yhsKOQSl
BioTek2 Devine Plonked Spectral Video RiSP 2012
http://www.youtube.com/watch?v=-zblXi-sDvE
今回のはディバイン先生のプリセットが大量に投入されてるらしい
0331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/20(日) 16:25:51.83ID:6OkH1gdV
音質は好みの問題だなぁ
0332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/20(日) 16:31:06.08ID:II5aNYZe
s1
waveform
bitwig

このへんが次世代DAWと呼ばれるものたち
老舗DAWから飛び出した技術者が作ったという物語がついて回る
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/20(日) 16:54:06.48ID:9Hyelkkr
64bit演算はS1とCubaseしか実装されてないから、その点を考えたらS1に軍配が上がるのはしょうがない
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/20(日) 19:10:40.98ID:CVjqYZZN
Tracktionは30日デモ版があるし、S1は機能限定の無料版があるからどちらも試せばいいじゃん
0344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/21(月) 00:01:23.90ID:pfnnrYqz
>>341
確かTracktion4ではもう64bit数値演算になってたはず、
Cubaseは遅すぎでしたけど理由は恐らくコードが複雑すぎて変えるのが大変だったと予想してます。
コードが綺麗であることは処理の速さに直結しますね。
Tracktionの軽さは別格レベルです。比較できるのはReaperくらい。
0345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/21(月) 05:29:36.96ID:Rv3lofCE
最近は特にここだけじゃなくても嘘だらけのいんたーねっつになってしまいましたね…
0347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/21(月) 17:33:19.42ID:YpUbyFG8
>>346
リファレンスマニュアルにも書いてありました。
2005年発売のTracktion2からでしたね、この時はまだ処理の遅いパソコンが多かったからかデフォルトではチェックが入っていなかったようです。
今はデフォルトで64-bit mathにチェックが入っています。
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/22(火) 17:14:21.43ID:1ps2rQRT
>>331
DAWに音質なんてあるんか?
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/22(火) 19:55:47.81ID:E29xdsjv
>>349
昔はLogicのオーディオの音が悪いとか言ってたね。

オーディオデータを貼り付けて、一切エフェクトをかけずにオーディオデータを書き出して、全く同じデータになるか、とか検証したりしてるサイトとかもあった。

少なくとも、その頃のTracktionはクリアしたけど、有名でもクリアしないソフトもあったから、データ処理の仕方が違えば音質に差が出ることはあるんじゃない?
0351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/22(火) 22:00:51.95ID:yQp1h5b+
レンダリング結果に対してプロジェクト時に勝手に色艶つけるDAWもありましてな、それも現行で
0355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/23(水) 08:29:41.98ID:B5p5L45v
好みの程度だが若干DAWで違いがあるとおもうが
好きなのでやればええんじゃねのレベル
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/23(水) 14:35:52.61ID:Gj9ucYEG
音質の違いはかなりある。

良いとか悪いじゃなく自分の好みのものを使えばいいだけ。
0357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/24(木) 02:25:25.64ID:oC0i8g5Y
DAWのミキサー通すから重ねれば重ねるほど差が出るよ
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/25(金) 08:03:14.62ID:mQeBxkhk
>>358
それ期待してる
Rack PresetでDaw Essentialsが必要になってくるし
biotek2のPresetも充実してきたしやっとUltimate版の価値が分かってきたところ
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/25(金) 16:14:24.04ID:FJx5nxT8
Collective使えんわ。
midiノートに対して出ない音がある。
sampletank程、大量の音源いらんから丁度良さそうだから使いたいんだけど。
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/25(金) 16:56:05.03ID:gs2EGpUz
ウチもCollectiveで出ないプリセットがある・・
なんとかしてほしいね
Collective使用中にWaveformがスッと落ちたりw
不思議にも他社のプラグイン(Hybrid 3など)の方が沢山のインスタンスを立ち上げても落ちないし・・
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/28(月) 08:12:43.34ID:t15RNhae
biotek2の動画がなかなかうpされないね
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 06:35:07.69ID:ZqOmcRlj
25%引きだな〜
もう一声欲しいw
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 07:50:18.56ID:W2nFDBvn
みんなどのバージョン使ってるんじゃ?
一番安いの?
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 12:00:48.92ID:360CDQoi
Melodyne目当てだけど最上位でも1万ちょいだったしそっち買っちゃった
biotek使いこなせないし持ち腐れ感やばい
0367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 13:42:24.86ID:i0vz+QjF
Sonarの突然死で乗り換え
プラグインはサード製でいいやと思って一番安いのにした
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 14:11:25.45ID:FQK6Ejpj
>>367
そうそう、Basicで何も困らない
そのあとソナーが奇跡の復活w
が、Waveform9のパターンジェネレーターが便利すぎて上位版も視野に・・
そうこうしているうちにMIDIコンのオマケでReason10LiteとBitwig8trackももらうことに
まぁ最後の2つはアップグレードすることは無いなw
0369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 15:33:25.72ID:gFTRe67w
パターンジェネレータはプリセットに登録せにゃいかんのが使いにくい。
プリセットに登録なしでコードに追随する方法って誰か知ってます?
0370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 22:47:32.00ID:eWvPysb1
外部のコンストラクションキットのコードやBPMも判別して
自動で貼り付けてくれたりすると楽なんだが
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 12:47:09.05ID:9fCw3tTF
安く買う方法を教えてください
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 13:14:56.31ID:/NsaXjHs
安いか高いかは相対的な価値観なので
あなたの可処分所得を増やすことが近道ですね
0378でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2018/06/08(金) 14:16:15.62ID:GklTsgS9
>>376
無償版の6使ってみれば?
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 18:44:07.07ID:VGweyatM
>>378
無償の6は登録しました
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/09(土) 20:10:39.40ID:zDMmF1zM
biotek2の動画が全然うpされないけどあまりユーザーがいないのかな・・
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 04:13:50.42ID:DwhAtwM+
1からのアプグレも高いし、セールで安くなるまで買わない気がする
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 08:43:32.52ID:XRpEIfZh
1も使いこなせてないような人ばかりだから上げる必要もないという
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 09:14:47.11ID:sU7nIvQn
作曲支援機能が凄いと聞くけど
説明を読むとコード進行から作って上乗せしていくように見える。
自分で作ったメロにコードとかを肉付けしていく事も可能ですか?
可能もしくはそれは出来なくても作曲支援機能が心強いのであれば購入してみようと思うのですが
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 10:36:40.95ID:XRpEIfZh
>>385
可能
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 10:48:55.57ID:sU7nIvQn
おお、そりゃ良いですな。
コードをつけるのが苦手で
どんなメロでも、基本のトライアド主体になってしまうので
自分が作ったメロに色んなコード進行模索を出来るのは自分には嬉しい
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 12:23:10.28ID:XRpEIfZh
>>387
コードを付ける機能目当てならBIABもおススメ
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 13:39:10.77ID:sU7nIvQn
そうですね
自分に合う機能か確かめる為に試用してみます
BIABも昔から有名ですね チェックしてみます
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/11(月) 00:01:49.06ID:yX5PPriS
使っているギター音源が、C3~のキーで音程を指定して、E5~のキーでパターンを指定する物なのですが
C3~の部分のみをコードトラックに追従するようにして
E5~のキーは元のままで固定にする方法はないでしょうか
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/11(月) 00:13:57.48ID:yX5PPriS
自己解決しました。スレ汚し失礼
1トラックに複数のMIDIクリップ重ねればよかったのか
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/11(月) 01:06:55.76ID:yX5PPriS
度々すみません
コードトラックにマイナーを指定してるときだけ
元のノートの2音下に同じ長さのノートを入れてくれるような
都合のいい機能はないでしょうか。たぶんないと思うけどあったら嬉しい
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/11(月) 14:22:28.68ID:ptnrBrmm
流石にうざい
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/12(火) 06:50:19.30ID:5vSWB85I
出た出た
妖怪マウントおじさん
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/13(水) 08:13:18.55ID:eVDQqToC
400ゲットw
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/15(金) 17:58:27.35ID:8QHBfJsp
>>393
3トラック使う。
一つはコード
一つはパターン
一つは音源
コードとパターンのトラックの出力先を音源のトラックにすれば良い。
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/15(金) 18:04:42.37ID:8QHBfJsp
>>394
恐らくは、メロディのここぞって時にハモリ的に入れたいんだと思うけど、ここぞって部分のMIDIクリップをmidiシフトフィルターを挿した別トラックにコピー。
そのトラックの出力先を元のトラックにすれば良いのでは?
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/15(金) 19:19:56.03ID:hAHHcfCp
>>402
そういうやり方があるんですね
他にMIDIループバック?できるDAW持ってないから役立ちそう
ありがとう
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/19(火) 03:08:20.51ID:figLARTg
UIに惹かれて軽い気持ちでデモ落としたらドハマりしたので購入しちまったよ。
ただ手持ちのFaderportがちゃんと動作してくれなくてモヤモヤする。誰かこの組み合わせで使えてる人いる?
0405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/22(金) 13:32:46.60ID:tNAd4uSX
くだらない質問で申し訳ない!
今MIでW9を買おうとして躊躇してるんだけど
これってダウンロード販売だよね?パッケージとか届かないよね?
奥さんにバレたくないんだが...
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/22(金) 14:16:38.17ID:NN3J6CbK
本家で買えばDLだろうけど、MIは下手すると
登録コードやシリアル書いた紙の入ったトールケースが届く
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/23(土) 05:31:37.17ID:XSlGizaJ
Ubuntu 18.04向けのWaveform9も開発初期フェーズに入ったね
来年あたりお楽しみだな
0412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/01(日) 13:05:06.93ID:KUDCQGV3
新規でも65ドルくらいで買えるのか
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/01(日) 14:28:31.50ID:CBBRU6AA
Beta9.2.5があるがBundle InstalerのFixだけか
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/02(月) 12:53:06.27ID:7oX+foSS
Waverazorがアップデートされた
日本語クイックスタートガイドも用意されていたんだな
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 22:57:48.26ID:/1fSlbx6
RetroMod登場
やはり有料の大容量サンプルだった
UVIと張り合うのかw
0417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 08:51:30.84ID:UHaTUHPz
Essentialは結構オススメやで
使いやすい
0418名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 09:01:29.50ID:dYFUpoa9
RetroModリリースしたのに動画くらいうpしてほしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況