X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント280KB

【SONY】ACIDシリーズ/15ループ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/03(金) 06:08:27.73ID:/pIMxOTP
ループシーケンサーの元祖、ACIDシリーズを語るスレです。
MAGIX社に権利が委譲され、SONYからのループ素材や8Packsの提供はなくなりました。
MAGIX社販売の素材、soundpoolのダウンロード版はOGG形式でアシッダイズもされていないので注意。
現在ACID Pro 7 のソフトウェアはSONY版のまま。
ACID STUDIO 10 はMAGIX版で提供されています。

※前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1451641148/
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 12:47:53.63ID:PXuouK0f
>>540

別にCubase買わなくていいんじゃね?
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 12:49:40.76ID:PXuouK0f
>Studio One 4 proとAcidの組み合わせ

分かった この2使って作曲の練習するよ
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/29(日) 02:01:32.28ID:z/7YeN6v
チュートリアルの途中、メディアマネージャーの説明のところで「メディアマネージャーがありません」って出て詰むんだがw どうすりゃいいんだこれw
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 23:30:42.78ID:qNx0BjFI
>>534
7000円のセールで買ったけど7000円なら納得の内容かな、
定価だとうーん、、微妙かな。
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 23:49:48.19ID:VRCw6u5y
ACID以外鳴らなくなってしまったのですがどうすれば音楽プレイヤーなどが鳴るように直せるのでしょうか?

ACID 8 Pro使用OSはwin10USBオーディオインターフェースはUR12です
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 00:36:33.75ID:Q08dD8te
>>554
Winのスタートボタン→設定→サウンド→出力デバイスを選択→UR12を選択
たぶんこれでイケるはず
0556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 01:08:32.64ID:C7MjE7mh
>>555
ありがとうございます
やってみましたがダメでした

とりあえずインストールしたばかりだったのでACIDをアンインストールして
再起動してもダメだったのでさらにUR12のドライバ削除して接続し直したら直りました
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 00:24:31.94ID:DmOUfPol
>>557
それは良いところに気がつきましたね
Por7はもちろん、Studio9でも対応しています

さぁ皆さん、明日へ向かって羽ばたきましょう♪
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 11:46:17.34ID:ifAlFqxi
>>559
MS10使ってたけどずーっとMMEで動かしてたわw ASIOのロゴ見ると謎にテンション上がってたのはいつまでだったかな……
0561名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/09(木) 03:16:54.09ID:pLV/6orX
synth1ダウンロードしてVSTのフォルダに突っ込んでスキャンしても無視のフォルダに入ってて
そこから個別に再スキャンすると他のはきちんと使えるようになるんですけどsynth1だけは使えるようになりません
acidpro8でsynth1って使えないんですか?
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/10(金) 02:03:22.54ID:hEukqXIv
テンポ変えるとそのマーカー直前にフェードアウトフェードインが挿入されるけど、これなくす方法ありますか?
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/13(月) 23:47:33.42ID:HZbBye0m
WAVEファイルをACID化するには、どんなソフトが必要ですか?
ACID Music Studio 10 半額キャンペーン版 ガイドブック付き2015 | PC でも出来ますか?
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/14(火) 08:48:58.69ID:PNg3Nq+n
WAVファイルにテンポとキーの情報をメタデータとして付け足して、ACIDループ化するには、
sound forge pro 11では出来る。
sound forge pro 12でも多分出来る。
sound forge audio studio 10は出来た。
sound forge audio studio 11ではそういう機能なくなったって話だが。

acid music studio 10にacidループ作成機能はないよ。
勿論、プロジェクトやクリップのテンポやキーを手動で調整はできるけどね。

ワンショットは他のループに合わせてテンポが変わらない、プロジェクトキーに移調しない
って説明書に書いてあるけど。
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/14(火) 09:45:46.55ID:bumCMCWu
T-ForceAlphaをAcid8で動かすためにjBridgerのデモ入れてみたがダメだったわ。
bit32のみ対応のvstは諦めるしかないのか…
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/14(火) 11:58:02.22ID:PNg3Nq+n
ap8とjbridgeでT-ForceAlpha使えたよ。

jbridger
→I'll be using a x64(64bit)host.
→Create bridging files inside a directory I'll specify ->HIGHLY recommended! <-
→T-Force Alpha Plus.dllを指定して
→次に指定したフォルダにT-Force Alpha Plus.64.dllが生成される
→これをap8で読み込んで使えたよ。
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/14(火) 14:14:34.57ID:PNg3Nq+n
プラグインマネージャの右上のVSTの設定で
プラグインのあるフォルダを追加する
Jbridgerにおいてこれをしないと動かないのかもしれない
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/15(水) 07:51:50.95ID:wVjWm9Jg
>>571
VSTの指定先まで丁寧な説明ありがとう。
そこまではググってわかったことなんだけど
いざ読み込んだファイルを探すとどこにもなくて途方に暮れていたが

プラグインマネージャのソフトシンセ->失敗フォルダ に格納されていたので
右クリック→再スキャン で何事もなかったかのように使えるようになりました。

20分立つと音でなくなるけど、動作問題ないからjbridger 買ういますわ。
0574562
垢版 |
2018/08/15(水) 22:44:53.19ID:QiFaG5cC
誰も知らんのな。
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/16(木) 13:25:19.94ID:kKE9QieD
感じ悪っ
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/16(木) 16:32:30.52ID:cuhpPEAk
ユーザー設定→オーディオ→高速フェード編集エッジのチェックをオフにする
これで多分大丈夫じゃないかな
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/16(木) 17:18:03.73ID:ghQszhD8
ほっといてもいずれ人生で大失敗するから放置するのがいい。
この手の人間は一生幸せにはなれないのだからいちいちむかつくことはない。
0579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/17(金) 23:48:23.22ID:fIwtWNu3
Pro8はダウンロード版なのに、尼で売り切れw
どういうこと?
0581562
垢版 |
2018/08/18(土) 02:37:44.85ID:RwFhAOrM
ありがとーな
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/18(土) 09:27:17.51ID:s/mWnREk
どうでもいいわw
DL販売の売り切れはAmazonとの契約が数量縛りだったんじゃないのかなー
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 18:49:19.70ID:XcFAiBFZ
588と583書き込んだものだが
574の方とは別人

jbridgeはmagix forum読んでると、今後ビルトインで搭載されるみたいな話があるね。
無料アップデートかap9かその先かハッキリした話じゃないけど。
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 19:41:36.50ID:XcFAiBFZ
jbridge搭載は公式正式発表ってわけではないけどね。
magix forumのacid product familyのとこにそういう話があるってだけ。
書き込まないでもよかったね。
0593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/21(火) 19:39:15.76ID:Cs9wy0Az
「ACID Pro 8でビビッドにDTM♪」第112回
2018/08/21(火) 開演:20:30
lv314874581
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/23(木) 00:12:41.52ID:GpKn09ou
昨日いや一昨日か、番組見たけどACIDの利点が伝わらん内容だったな
ところで最初に出てた女の子はどうして何も喋らんかったの
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/06(木) 18:16:47.85ID:/vtf2w6Z
ソースネクスト版ACID pro 8は、英語マニュアルしか付いてないんですけど、
ACID自体を全く使ったことがない人でも分かるでしょうか?
購入を考えています。
0600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/06(木) 19:45:02.99ID:6X1Z6iU2
別にACID Music Studio 10 完全入門ガイドって本でも全然問題ないよ基本的な使い方だけなら
0602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 17:33:22.37ID:Zc3ajawG
Acid Music Studio 10を買ったのですが、バージョンは10.0 (Build 108)となってます。

https://acid-music-studio.updatestar.com/ja
このサイトに「Acid Music Studio 10.0.108」というアップデータがあるのですが、
ダウンロード&インストールしても安全でしょうか?
0603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 20:37:34.53ID:KEZFr8q8
>>602
ダメダメそこのトップページ行くとupdatestarっていうAcidとは全く関係ないサイト
それをググればアドウェア盛り込む悪名高いサイトってでてくるから絶対ダメ
URLが公式を匂わせた感じにしてる時点でおかしいと思わなきゃ

Acidはまだ買ってないんで詳細はわからんけど
今のバージョンが10.0 (Build 108)なら10.0.108と同じなんじゃないの?
アップデータの場所や最新かどうかの確認は実際購入した人のレス待ちで
たぶんMAGIXかソースネクストから入手できると思うけど
とりあえずそのサイトは絶対触っちゃダメ!絶対!
0605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 13:36:07.25ID:JlrFEkRI
すみません、、質問させてください。
ACIDの国内代理店は、フックアップからソースネクストへ変更になったんですか?
0607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 15:40:26.03ID:JlrFEkRI
>>606
ありがとうございます。
0612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 21:37:29.31ID:JlrFEkRI
ソースネクストのACID 8 Proは英語メニューで、英語マニュアルです。
ソースネクストに問い合わせたら、3回も定型文コピペ返信されて怒り狂いました。
完全に狂ってるわ、この糞代理店。
ソースネクストで買ってもサポートは一切期待出来ないと思います。
0615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 22:51:58.01ID:JlrFEkRI
>>613
日本語Verとはメニューが日本語にローカライズされてるってことですか?
でも、マニュアルは英語ですよね?(ソースのサイトの下のほうに書いてあります)
0616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 22:52:39.55ID:Jm4ZIOa7
オイラのはmagixで買ったやつだけど
レジストリに例のULangID足すとUI、メニュー、チュートリアルは日本語になったよ。
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/10(月) 23:01:29.23ID:P5xxvULk
ややこしいがソースで買ったシリアルナンバーがあれば
magixからダウンロードした最新バージョンが使えるんだよな
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/12(水) 21:05:37.91ID:umex280K
>>622
社員乙

値段は高くてもいい
まずは日本語マニュアルが必要だ
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/12(水) 23:53:09.09ID:3g6FuRBB
>>623
解説書買うのが嫌なの?
0625名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/12(水) 23:59:14.32ID:XyU8EK3D
ソースネクストのメールいっぱいくるけど
ゴミみたいなソフトばっかお薦めしてくるからACIDもその仲間かと思うと悲しくなる
0626名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 01:20:39.48ID:4+VYwjsj
いきなりPDFとか便利だぞ 自炊で愛用している
ACID買って毎ジャンやってればタダでもらえるぐらいポイント貯まるだろ
0627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 06:40:10.52ID:177cLndO
>>624
ACID Pro8の解説書なんてこの世に無い
ACID Music Studio 10 完全入門ガイドなら持ってるが
0629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 08:07:43.47ID:Kr4TTzk3
>>627
いやわかってるけどさw
それ持ってるのにさら日本語訳マニュアルを本体定価上げてまで欲しいってどういうことなのかなと
0631名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 08:59:59.25ID:177cLndO
>>628
そうなのか?でも、とっかかりだけだろ?
2009年5月1日発売のPro 7の解説書は送料入れると最低4000円以上する。定価2800円のくせに
かれこれ10年昔の解説書だ

>>629
>>630
お前らは古参ユーザーだから直感でもPro8を使いこなせるだろうが、
俺はMusic Studio 10からのユーザーだ
俺だけでなく新参者の苦労も少しは考えろな
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 09:15:20.34ID:Kr4TTzk3
>>631
ここでグズグズ言う暇があったら解説サイトとかググればいいんじゃないの?
あえて苦労を買うタイプなら別にそれでいいんだけど
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 09:48:58.54ID:177cLndO
>>632
新規ID 社員乙

>>633
俺はもう十分にググった、人気無いのかPro8の情報は殆ど無い、つべも含めてな
てめえもググって俺に教えろ!
0635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 10:29:17.61ID:f4xB7X23
なんかムカつくが、どういう曲を作りたいんだ?何か技巧的なことを求めてるのか?
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 10:29:21.83ID:Kr4TTzk3
>>634
クレーマー発生の瞬間を初めて見ることが出来たわ
ありがとうね
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 13:56:17.93ID:Mpr0X5jU
7から8になっても大して変わってないから7の解説書買っても大丈夫じゃないかな

それが嫌なら出るかわからない8の解説書待てばいいよ
0639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 14:20:01.28ID:2IBScZqh
本自体が古いからもしかして?と思って何店かブックオフ探したら980円で売ってたの買った
期待する程沢山の情報が入ってる訳では無かったよ
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/13(木) 16:34:13.47ID:177cLndO
ソースネクストのACID Pro 8は、サポートも無し(技術力無し)、マニュアルは英語のみ
こんなDQN代理店から誰が買うんや?
本人達はこれで売れると思ってるようだな、キチガイ代理店め。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況