パッチチェンジは切り替えが遅いけど、パッチ内のエフェクトのオンオフは普通なのでirig blueboardとかでも普通に使える。

なので俺は1つのパッチの中でラインをdualにわけて、メイン歪み用チャンネルとクリーンチャンネルみたいにわけて使ってる。
さらに、1つのmidi信号を複数のスイッチに割り当てることもできるので、ソロのときはブースターとディレイを一発でオンオフしたりとか。

一曲は1つのパッチの中でやりくりする運用にしてるわ。