X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント489KB

■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!37■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/31(火) 00:30:53.62ID:XX9A606S
「作ってはみたけど、人に聴かせる自信が無い!」
「巷ではヘタクソで有名!」
「ぬるぽ!」
どんどんこのスレで発表してください。
MP3、MIDIどちらでもOKです。 感想もよろしく!

■テンプレ■
【曲名】
【URL】
【形式】
【時間】
【サイズ】
【ジャンル】
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】

※ボーカロイドを使っている場合は、そのことを明記して下さい
※ボカロを叩いてはいけません

Uploader(楽器作曲板 DTM板 共用)
(p)http://up.cool-sound.net/upload.html
サイトのない人はここへUPしましょう。
必ず注意書きを読んで管理人氏への感謝の元使うべし。

※前スレ
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!36■
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1452239854/
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/31(火) 01:37:02.37ID:hfbCOdvZ
306:Classical名無しさん:2017/10/26(木) 22:57:32.08 ID:CE2T48bf
スレ立て宜しくお願いします
【板名】DTM板
【板URL】http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1452239854/
【タイトル】■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!37■ [無断転載禁止]・2ch.net
【名前(省略可)】
【メ-ル欄(省略可)】
【本文】↓ ※下段に書いてください
「作ってはみたけど、人に聴かせる自信が無い!」
「巷ではヘタクソで有名!」
「ぬるぽ!」
どんどんこのスレで発表してください。
MP3、MIDIどちらでもOKです。 感想もよろしく!
■テンプレ■
【曲名】
【URL】
【形式】
【時間】
【サイズ】
【ジャンル】
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】
※ボーカロイドを使っている場合は、そのことを明記して下さい
※ボカロを叩いてはいけません
Uploader(楽器作曲板 DTM板 共用)
(p)http://up.cool-sound.net/upload.html
サイトのない人はここへUPしましょう。
必ず注意書きを読んで管理人氏への感謝の元使うべし。
※前スレ
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!36■ [無断転載禁止]・2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1452239854/
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/31(火) 17:57:33.66ID:bBKjnG59
おつ
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/04(土) 02:16:02.63ID:SazpnUo8
>>1おつ
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/04(土) 08:13:22.08ID:XqfUIV/V
僭越ながら始めに投稿させて頂きます。

【曲名】The Apocalypse(「黙示録」)( Harsh-Noise/Dark-Ambient Re-Construction of Bruckner's Sym.8)
【URL】https://soundcloud.com/user-978629889/the-apocalypse-harsh-noisedark-ambient-re-construction-of-bruckner-sym8
【時間】30:11
【ジャンル】ノイズ、クラシック、ダークアンビエント
【使用音源】クナッパーツブッシュ/BPOの著作権の切れたブルックナー交響曲8番の音源
【使用ソフト】MAX/MSP、Cubase9
【コメント】
ブル8を再構成してみました。ノイズからアンビエントな音色まで、サウンドは全てブルックナーの音源から生成してます。
長すぎるという方は、15分辺りからがクライマックスなのでそこから聴いていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/05(日) 09:18:51.30ID:e5PNbmi6
>>8
すごく興味があるんだけど、サンクラ聴けない環境でさ。
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/07(火) 12:40:19.42ID:lLF1yCB/
前スレ36は、512K超えて落ちたよ
00118
垢版 |
2017/11/07(火) 21:57:00.35ID:c5fxq5cM
>>9

それは残念です。
私としても、収入には直接結びつかないものの、アーティストとして活動しているもので、
なかなか他の無料のアップローダーに上げるのはためらわれる、という事情があります。

テンプレに則る形で1のアップローダーにアップするのには全く抵抗はありませんが、
容量が容量だけに、それが出来ないでいます。
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/08(水) 17:41:41.31ID:0TyQXOLq
>>8
このスレにブル8を知ってる人間がどれだけいるんだろう?殆どいないと思うな。
なので、非常に食い付きが良くないとおもう
飛ばし飛ばし聴いてみた。ノイズ系の音楽は詳しくないので、こんなもんなんだろうなと思うぐらいしかなかった。
こちらの知識不足というか教養不足というか、正直に言って理解できなかった。スマン
モーツァルトやベートーベンの有名曲をEDM にしてみた、とかだったら聴きやすかったような気がする
00138
垢版 |
2017/11/09(木) 07:01:43.23ID:EScBcAlG
>>12

聴いていただいて有難うございます。
いえ、聴き手側の知識不足強要不足云々は関係ないと思います。
確かにあまり明るくないジャンルの曲では善し悪しが分からない、というのは私も経験してますが、
本当にいい曲なら、どんなジャンルでもそれなりにインパクトは与えるでしょうから。

確かに、クラシックの有名曲をEDMにしてみた、とかだったら、聴きやすいでしょうし
関心を持って頂きやすいでしょう。

私は商業目的でなく、やはりアーティストという生き方をしたいし実際しているのですが、
多くの人に興味関心をもってもらいたい、という願望もあります。
アーティストならば誰もが抱くジレンマだと思いますが、その辺りの上手いバランスや立ち位置を今後探っていこうと思います。

アドバイス、ご感想有難うございました。
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/10(金) 22:25:50.12ID:ANTxT0yJ
【曲名】 サルバトーレ・ボッカ
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool53618.mp3.html
【形式】 mp3
【時間】 3分半くらい
【使用音源】 EOS B 500
【使用ソフト】 EOS B 500 内蔵シーケンサー
【コメント】 行き当たり場当たり的なドラム&ベースです。計画性が無いため、ひどい構成ですが聴いてもらえるとありがたいです。
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/11(土) 15:00:58.92ID:+vofH6rL
>>13
そのジレンマってヤツ、わかるなぁ
自分では芸術性があって素晴らしいものが出来たって思っていても、周囲の関心がなく聴いてくれる人がいなきゃ、その作品は存在していないのと同じだもんな。
かといって、聴いてもらいたくて商業レベルに合わせるのは自分の持つポリシーや芸術性に反することになる。

難しいぜ。
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/11(土) 17:44:21.75ID:kMDOyjxD
>>14
懐かしい音
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/11(土) 20:47:46.88ID:ixYmaoLt
ちょっと聴いてみてくれないか?

作曲したんだけど。

https://www.youtube.com/watch?v=sAcdUWJS0l8
4曲あげてるので、よろしく。
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/11(土) 21:20:18.14ID:0UQCPdDa
>>8
聴けなくなってるよ
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/12(日) 08:52:34.51ID:sJc5xQe0
>>14
古い音源にもかかわらず、結構な迫力で最後まで聴けた
これだけのドラムフレーズというかソロをよく考え付くなと感心する
ただ、ベースとドラムが合ってないところが随所にあって、素人臭さが滲み出てる
ベースのフレーズがダサい。チョッパーを無理矢理ねじ込んでるところは、これがやりたかったんだなってのが理解できる半面、やはりおっさん臭いと感じる。

でも、今の音源で再現したら結構すごくことになりそうな予感がする
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/12(日) 11:15:03.80ID:sJc5xQe0
>>18
これはただの弾き語りだ。DTMでもなんでもない。よそへ行ってくんないかな
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/13(月) 08:05:18.21ID:CIBG+Xrj
>>18
一番楽しい時期なのかもってのがわかった、それでいい
ギター弾く人なら、もっと共感できるとは思う
ビートルズすら余り聴いてないしわかんないや
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/13(月) 09:32:33.66ID:W8HVcA/8
ビートルズはギター弾きよりDTMer向きじゃないかな


ア デイインザライフ
トゥモローネバーノーズ

パソコンのない時代の音の切り貼りの実験音楽
今聴いても凄いよ
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/14(火) 00:22:44.61ID:eI+TNmnu
>>21
あんたさてはアホかあるいはバカだな?
あんたこそよそ行け
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/14(火) 11:55:36.80ID:qVvYlmv1
【URL】https://youtu.be/ReEET3m5Pyo
【時間】2分
【ジャンル】ギターインスト
【使用ソフト】GarageBand
【コメント】初めて曲を作りました。聴いてもらえるとありがたいです。
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/14(火) 12:40:21.10ID:vBSAmJ+3
>>25
ガレバンはMacの?
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/15(水) 22:11:15.00ID:Yk31uOml
返信遅くなりすみません

>>15
BGM作家ですか。今まで意識したことはありませんが、そういうジャンルもあるんですね。

>>17
懐かしい音、と言ってもらえて何よりです。古い音源ですからねぇ。
このスレも、懐かしい音がふえてもいいんじゃないかなと思ってます。MU100とかTXシリーズやSC88を使った曲が上がっていてもいいと思ってます。

>>20
ベースはあまり詳しい知識もなく感覚で打ち込んだので古臭くてダサくなっております。
ドラムに関しては、以前に自分がライヴ演奏したドラムソロの録音を聴きながら、再現したものです。
今の音源で作り直したら面白そうですね。



>>25
ギターが独特の雰囲気を醸し出していて面白いですね。ちょっと前のアメリカン・フュージョンっぽくて。
ジャックディジョネットのアルバムに出てきそうなギターだね。
バスドラ単体と他楽器が入って来た時のヴォリュームの差が気になります。微調整が必要かと思います。BD単独で鳴っている時はヴォリュームを下げてみるとか。
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/16(木) 10:11:42.23ID:i2KNckB/
>>25
海辺を浮かべてしまうんだけど
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/17(金) 21:52:11.50ID:C32IFGLJ
【曲名】カエルの合唱
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool53698.mp3.html
【形式】 MP3
【時間】 30秒程度
【ジャンル】 童謡
【使用音源】 B500
【使用ソフト】 B500内蔵シーケンサー
【コメント】 誰も上げないようなので、ネタ投下します。
ブロックコードとブーノートを練習するために作った曲です。普通の3連均等割りなのでスウィング感は全くありません。
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 00:59:51.96ID:Zwm0gihJ
>>30
ダサい
メグデス並みだ
00328
垢版 |
2017/11/19(日) 02:15:03.75ID:7ivY8sa3
【曲名】閉ざされた門
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool53708.mp3.html
【時間】9:32
【ジャンル】ソフトシンセを使ったクラシック?シンフォニックな何か
【使用音源】Retrologue,Philharmonik2
【使用ソフト】Cubase9
【コメント】

壮大な曲を作ろうとしてできた曲です。
Mix面でのアドバイスとかも下さると嬉しいです。
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/21(火) 04:26:12.54ID:h0GpVuiK
【曲名】 Low and High
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool53725.mp3.html
【形式】 MP3
【時間】 4:09
【サイズ】 5.7MB
【ジャンル】 Trance
【使用音源】 Synthmaster One、サンプル
【使用ソフト】 FL studio
【コメント】
 セールでSynthmaster Oneが安く買えたので作ってみました
 シンセ+ドラムはすべてファクトリープリセットを使用し、上からエフェクトをかけて加工しています
 曲の展開やMixについてアドバイスいただければと思います

>>32
自分も初心者なのでアドバイスできる立場ではありませんが・・・

シンセ音の音圧がアコースティック音よりも高いので、
シンセの音量を少し下げるのと、LP/HPでアコースティック音と被っている帯域を削ってあげるとすっきりすると思います
1:25あたりのピアノとか、5:40あたりのBrassとか

次々に曲が展開する感じは好きですね
狙いの壮大さも出ているともいます
特に、4:00あたりからのパートがオケがきれいに響いていて良かったです
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/23(木) 09:16:00.90ID:kWExpjOo
>>32
おっしゃる通り壮大な曲に仕上がってると思います。
構成がクラシック的で面白く全部聞けました。

>>33
2分あたりからのシンセメロは斬新だと思いました。
ベースもウニウニしてて好きです。
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/23(木) 13:28:33.65ID:bRh1So5t
>>31
聴いてくれてありがとう。確かにダサいかもしれませんね。自分のアレンジ能力に問題ありですね。

しかし、メグデスってのは文章が嫌いで曲を聞く気にもならないので、未だメグデスがどんな曲を作っているのかわかりません。なのでメグデス並みと言われても解りません。スミマセン
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/24(金) 02:10:20.23ID:+iAXvUU6
【タイトル】 教会と君
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool53758.mp3
【ジャンル】 ロック?
【曲長】 1:53
【使用音源】 Komplete 11 Junk Guitar
【使用ソフト】 Studio one
【コメント】 ジャンルもわからない初心者ですが、アドバイスいただけると嬉しいです
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/24(金) 04:27:28.15ID:Mo8t3aem
>>34
コメントありがとうございます
自分で聞き返して、後半のメロがくどすぎるので間を取り、
不協和音を修正し、音色を足して、ミックスも見直しました
https://www.youtube.com/watch?v=D_4QBOn_m04

>>36
どちらかというとポップス寄り?

アドバイスというよりは感想に近いですが
いろいろ試行錯誤されている感は伝わってきました
音ネタ的に使われているベルやストリングス、サビ〜アウトロのピコピコ音は一回ミュートして、
基本のヴォーカル、ギター、ベース、ドラムでサビをどうやって盛り上げるか検討するとよいと思います
曲の盛り上がりに欠ける部分に音色を足した結果、逆に失敗しているように聞こえました
イントロ〜Aメロ〜Bメロの繋ぎはいい感じ
00388
垢版 |
2017/11/24(金) 06:56:08.71ID:4InoiU2+
>>33

遅くなりましたが、
感想を有難うございます。

確かに、被ってる帯域を削りたいのですが、なかなか難しいです苦笑
EQの使い方も練習中。
でも、褒めて頂いた部分は有難うございます。


>>33も聴かせて頂きました。


若干、冒頭のオルガンがエンヴェロープがついておらず鳴りっぱなりなのが
気になりました。全体に言えることですが。

印象としては、寂寞感のあるトランスといった感じで好印象です。
あと、ご自身でも指摘されてる、マイナーコードとメジャーキーの混在とかですかね。

展開は、ジャンル上仕方ないのかも知れませんが、同じリフ?を、もっとモジュレ―トさせて、
常にカットオフを微妙に調整し続けるとかする工夫の余地は感じました。

>>34

ご感想有難うございます。
最後まで聴いていただいて、また良い印象をもっていただいて嬉しいです。
有難うございます。
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/24(金) 17:10:23.70ID:+iAXvUU6
>>37
感想ありがとうございます。
もっと厳しめな意見がお伺いしたかったのですが、どうでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況