X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント315KB

■宅録/DTM用 モニター スレッド56■ IP表示無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/13(金) 21:53:28.06ID:oWxESYTE
主に宅録/DTM用途のモニタースピーカーに関する話題はこちらで。

前スレを1年半に渡り荒らしていた人物が IP表示スレを立ててしまったので、
従来のスレ住人の手でIP非表示スレを立てておきます。

全過去スレ&まとめ&テンプレ&発売中モニタのラインナップはまとめサイトにあります。

【まとめサイト】IPアドレス漏れに注意
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko

関連スレ
低価格モニタースピーカースレ2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1460764762/l50

すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1405427439/

[DAW]モニターコントローラー[モニスピ]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267213060/

【NS-10M】テンモニは史上最高のモニター【YAMAHA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223720584/

※前スレ
■宅録/DTM用 モニター スレッド55■
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1503142235/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT
0631名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 16:18:43.05ID:chxcdJZt
>>682>>629
DSP用LSI設計の研究室付近にしばらく居て、専用計算機開発のチャンスを狙っていたことを以前も書いたけど、
なんでそんなに親の仇のように激しく嫉妬されるのか謎だわ
0632名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 16:20:53.69ID:0VteGZqv
DTM板は知能指数の低い知恵遅れのお婆ちゃんが張り付いてるからまともな話はできないって考えた方がいいぜ。
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 16:44:08.20ID:AbNZEQNd
>>630
ウィキペディアン乙
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 17:50:45.90ID:DG8TFRJd
>>626
そもそもスレチを招いたのはあんただし、10数年前とか言い出したのもあんただが?
カーオーディオは全く関係無いでFAなのは間違いない
意義を申したいなら明確なソースを出しなさい、しったかはあんただろ誰がどう見ても
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 17:54:12.43ID:DG8TFRJd
>>627
は正直わろたけどな、wikiやん
そのDSPのページはオーディオ以外の信号も取り扱ってるで
あと、勘違いしないで欲しいのは、例 であって、歴史上の初号機を上げた訳ではないぞ、十数年前じゃない事が証明出来れば何でも良い
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 19:01:38.77ID:6qtUqy+J
10数年前どころかデジタルエフェクターって大昔からあるじゃん…何の話してんの?
しかも音場補正技術とかってシアター系から発展してきたと思ってたんだけど違うんけ?
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:41.89ID:741bH2p1
>>637
お前の知識ってウィキペディアが全てだから
当たり前の歴史を説明するとそれはウィキペディアの写しだと主張し、ウィキペディアに書かれていない話をしていても全く気付かずにスルーするから笑えるよな
0641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 22:08:10.04ID:741bH2p1
上にも書いた通り、音響信号のデジタル処理そのものは遅くとも1950年代末には始まっているが、当時はリアルタイム処理能力が足りないのでノンリアルタイムのバッチ処理。
1960年代末になって安くてそこそこの性能のミニコンを音響入出力専用に割り当てる事が可能になって、
Bell LaboのMax Mathews始めとしたトップレベルの研究者が、ミニコンにA/DやD/Aを繋いで初期のリアルタイム処理を始めた
って話がメイン。

ところが同時期に半導体の集積度も上がり始めて、70年代に出たばかりのマイクロプロセッサが70年代末には16〜32bit版に発展してリアルタイム信号処理が可能になったり、
デジタル信号処理専用のアーキテクチャも80年代初頭には製品化されて
80年代の残りはデジタル信号処理は当たり前になってしまった
というのがバカでもわかる付け足し
0642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 22:10:40.75ID:0VteGZqv
山形キチガイ婆が居るスレで技術的な話をちょっと振ると
またまた一年単位でヒステリーを起こして殺人予告や自殺教唆書き込みが発生するからほどほどにな
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/18(金) 00:31:08.02ID:Wl4gupXX
スマホの予測変換機能の誤動作の振る舞いを知らないのは
真性の引きこもりだろうな
0648名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/18(金) 07:57:36.66ID:uSiH7UnC
ウィキペディーアンが暴れてるってマジすか?
0653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/18(金) 12:29:20.76ID:uSiH7UnC
ピットスライスかため油少なめ味濃いめで
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/18(金) 22:49:05.25ID:1je8Kpsg
ピットスライス大盛
山形高齢女性恐怖症自演連投基地

この2匹がここの常駐基地?
山形高齢女性ってここいないよね?居ると言う馬鹿が必ず反応するんだろうけど
ワッチョイ無いと基地対策難しいな
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 04:06:57.95ID:h22jjkuO
山形の未婚未通の気狂いお婆ちゃんは一旦気が狂うと
ループ設定したサンプラーのように同じ話を繰り返すから
見ていて可哀想な感じだね
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 09:29:32.49ID:S9ngo4oD
山形の未婚未通の気狂いお婆ちゃんは一旦気が狂うと
ループ設定したサンプラーのように同じ話を繰り返すから
見ていて可哀想な感じだね
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 13:03:40.10ID:TdDW7UJT
>>659
やはり基地はそっちだよな
IP出しはセキュリティ上参加できないがワッチョイは欲しいな
こいつモニターの話一切してないしバカセ以下
このスレ粘着する目的不明だし暇なんだろうな
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 13:09:16.87ID:TdDW7UJT
>>666
同一なのか
昔サーバごと遮断されたりしてたが今基地追い出す手段ないのかな
有名基地数匹が原因で正常運用できてない状態だからな
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 20:18:05.71ID:frJ7DTk1
今日も山形気狂婆がピットピット連呼してんのか。
未婚50代婆の人生墓場って感じで笑えた
0675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 23:24:22.63ID:lll7kMG/
山形気狂馬場が己の作業所通所予定まで判らなくなって
赤の他人に予定を聴いていてワロタ

なんかかわいそうな気狂だな
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 23:33:45.40ID:lll7kMG/

強迫性障害とは、不合理な行為や思考を自分の意に反して反復してしまう精神障害の一種である。1994年以前は強迫神経症の診断名であった。同じ行為を繰り返してしまう「強迫行為」と、同じ思考を繰り返してしまう「強迫観念」からなる。
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/21(月) 16:46:59.43ID:XOYcpPgf

強迫性障害とは、不合理な行為や思考を自分の意に反して反復してしまう精神障害の一種である。1994年以前は強迫神経症の診断名であった。同じ行為を繰り返してしまう「強迫行為」と、同じ思考を繰り返してしまう「強迫観念」からなる。
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/21(月) 17:15:17.15ID:g8vGJHfb
↑山形50代独身婆の病名

強迫性障害とは、不合理な行為や思考を自分の意に反して反復してしまう精神障害の一種である。1994年以前は強迫神経症の診断名であった。同じ行為を繰り返してしまう「強迫行為」と、同じ思考を繰り返してしまう「強迫観念」からなる。
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/22(火) 23:14:23.45ID:5bwgHrO7
分かりやすいだんご使わざるを得ないんだからスパーッと無視しときゃいいだけなのにね
いまどきのごちゃんユーザーはチョロりんだから何にも言えなくなっちゃうもんね
チョロチョロりんだ
0691sage
垢版 |
2018/05/26(土) 02:06:45.50ID:4nPK+D/V
清水の舞台から飛び降りるつもりで、念願のTrio6 beをポチッたので記念パピコ
明日の朝届くのが楽しみすぎてこんな時間まで過去ログ漁ってニヤニヤしてしまった
今までM男のBX8を使ってたんだが、去年たまたまCMSの音聞く機会があって、作り物感の無いfocalの音に感動してなあ
俺はリスニング専門だから、諸兄方とは使い方も違えば繋いでる機械も違うが…
ローン返すのに頑張って働かねば
0692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 02:19:19.65ID:V6EilDm8
やっちゃったか…
あれは買ってはいけない価格に見合わない性能のモデルなんだよ
気に入ってるのならいいけどね…
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 02:39:33.53ID:MQuAXagd
おーえらいの買ったねおめでとー
しかも板違いで消え去る運命とは
儚くていいね👍
0699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 10:12:55.75ID:dXCqdXe/
>>691
おめでとうございます

ここはペア15万以上でも悪態つくうさぎ小屋貧乏人が多いから雑音は聞き流してくださいね
マイナスなうんちく垂れるやつはレビューみただけのエアプ野郎か精々売り場視聴程度の雑魚なんで気にしないで下さい
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 15:39:48.08ID:1KGKhe2d
>>691
おめ! 最近Solo6買ったから仲間ですね
もしSM9と聞き比べをされたなら、それぞれで感じた差や、trio6を決めるにあたっての経緯なんかを教えて頂けると嬉しいです
0702名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 15:42:32.99ID:1KGKhe2d
>>700書物好きが集まる物件でしょうか…?
そのままの状態だと確かに変に反響を起こしそうですが、それぞれのボックスに違う容量で本を入れれば、逆にベーストラップみたいに扱えそうな予感が
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 15:46:16.55ID:utsILudR
>>700
キャリブレーションソフト買えば?
どれくらいおかしくなってるかもアナライズできるし補生もできる
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 19:43:18.00ID:MQuAXagd
深さ15cm以上のギャップがあれば低音域の反射すらコントロールできるゾ
むしろ定在波対策としては有利なんじゃないの
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 20:38:44.67ID:4nPK+D/V
>>694
あり!
Redだけど、近くで見ると本当に良い色。
最近ヤフオクに出てた割高の中古のグレーにしなくて良かったw

>>697
詳しくはまたエージングの終わった頃にでも。
前と同じ8インチでも、箱がでかいと低音域の見え方は格段にクリアだね。音の立ち上がりとケツの処理、ディティール、ピッチ感がはっきりわかる。
また3wayの恩恵か、各ユニットを頑張って鳴らさなくても良い余裕を感じるよ。繋がりも違和感無いし。
聞き疲れしない音なのが良いね。
ただ、置き方のセッティングもあるんだろうけど、定位感の見え方、高音域の輝かしさはAdamに軍配が上がるかな。

>>698
サイズ的にも狭いウサギ小屋wに置くにはこのあたりの価格帯のが限界だしね。

>>699
ありがとうございます。
自宅用に買ったから、最終的には自分が満足してるかどうかだと思うので大丈夫w

>>701
あり!ナカーマ!
実はSM9は聞いたことが無いので、ちょっとわからないです。すまん。
たまたまセールで安くなっててさ、丁度代理店の直販サイトで15%引きセールと分割金利無料キャンペーンやってたのは大きいね。
trio6を選んだのは、↑にも書いたけど、CMS聞いてfocalの音作りが俺の好みと合致したのと、何より見た目が最高にcoolなのが良い。
そういう意味で言えば、前にどっかでニラジ氏が書いてた、毎日何時間も居る部屋に置くモニターは、見た目がテンション上がるものじゃないと、って言葉が決め手かな−。
(勿論音響関係の仕事ではないけど)毎日何時間も仕事してる部屋の、座る椅子の正面に置くってこともあって、共感を覚えるところがあってね。
あまり参考にならないミーハーですまんw
0709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 20:57:51.02ID:T3UWztT+
自演荒らしは>>707の人で確定だな。

数時間おきにしか書き込みのないスレで
2分かそこらで即反応してキチガイの名前を書くようじゃバレバレだわ
0712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 21:19:01.16ID:jSETq8LH
>>708
>>707は別にお前にアンカーつけてないんだけど、何でおまえが反応してんの?
それに、いったいどのレスが自演荒らしに該当すると言うんだい?
0713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 22:00:56.12ID:T3UWztT+
↑山形大学理学部教員天羽優子の決まり文句

普通の人間は過疎った匿名掲示板などに張り付いて休日を浪費しないのに、天羽優子は10年以上匿名掲示板に張り付いては言い訳ばかりするので一目で本人判定できる
0714名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/26(土) 22:02:33.31ID:T3UWztT+
あと昨年1年間の実績として、午前3時〜5時といった非常識な時間帯に連日長文連投荒らしをするのも天羽優子
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/31(木) 02:34:32.22ID:njF6pqHK
Trio6 beいいなぁしかも赤
俺も欲しかったけどデスク上に置くにはデカすぎるしそもそもお金もないからshape50にしたよ
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/31(木) 06:22:41.83ID:iv5jGxMa
Presonusの同軸が気になって夜も眠れない

s8が欲しいんだけど持ってる人いる?TD-M1とか持ってるけどメインも同軸にしようかと思って
0722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/31(木) 20:46:54.83ID:zDmCqTwo
確かに
8インチで同軸であの値段だもんなあ
プレソナスはサブウーファーのT10を持ってるがコスパが良いイメージ
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/31(木) 20:47:30.52ID:zDmCqTwo
確かに
8インチで同軸であの値段だもんなあ
プレソナスはサブウーファーのT10を持ってるけど、値段の割には良いかなぐらいのイメージ
0725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/01(金) 00:47:11.85ID:0hdQJlid
GENELECの8030買ったけど設置シビアだな
数センチで大きく出音変わる
こりゃ設置の沼にはまりそうだわ
ところでTreble tiltってみんなはどんな基準で調整してる?
耳とスピーカーまでの距離が1mくらいなんで下げたけどそんな感じかな?
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/01(金) 05:45:10.35ID:QO8Aemx2
山形大学理学部に匿名掲示板荒らしを通報すると
なぜか長期荒らしがピタリ止まるから
山形大学理学部関係者が荒らしているのは確定済み。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況