そりゃプロデューサーはキャップですよ
HIDEだってモトリー号のクルー時代に自分の名前を出したことはありません
穴の空いたジーパンと引き換えにMIDIいじってギターひいてただけです

あと理論は語るもんじゃないですよ

結果的に、ちょっとふわっとしたコード進行になったなあとか、そういう感覚です
わざと転調させたり調性を外したりしてるわけじゃないんですよね
ギターから作るとどうしてもギターオリエンテッドになってしまいますが
そこは当時ケークウォークに加えて買ったACIDが役に立ちましたよ
ACIDいじってやっとエレクトロとかループサウンドがわかった感じです

アボイドノートとかもう覚えてません
強いて言えばHIDEが宇宙船のアボイドノートだったようです

なんせキャップは1625が大好きだし、客も(いるのかわからないけど)きっと1625なんです

アダルティファースト号のクルーも頑張ってると思いますよ
ハッシャさん含めてです

ただ、そこの宙域には他に宇宙船もなければ惑星もない
「やってみた」などの残骸が浮かんでいるだけの、
アステロイドベルト帯のはじっこであります

キャップなら、もうちょっと航路を考えたほうがよいのでは?

こんにちわ
HIDEです