X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント359KB

【Mac/Win】Digital Performer take50【MOTU DP】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 14:17:58.76ID:aO0cQZTC
>>703
702も書いたの自分なんだが、流れからして自分宛なんだろうけど最初意味わからなかった。人違いでっせw
0706名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 23:06:48.61ID:GOBflVP/
>>702
知らなかった
これは便利やな Thanks.
0708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 00:58:32.33ID:CgGg1eqO
>>706
どういたしまして。ではもう一つコマンド紹介しておきます。コマンド内のトランスポートに

move memory forward
move memory backward

というのがあります。

これは主にリピート(メモリーサイクル)してる時の区間を次の(前の)小節区間に設定するものです。これも簡単なショートカットに割り当てておくと非常に便利だと思います。お試しあれ。
0710名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 02:17:50.51ID:MvtxbSPp
>>645
ロジック初心者です。DPはp3.6あたりから使ってます。
DPでロジックの音源を使いたいなと常々思っていたら、
いい流れになってきたんで、質問させてもらいます。
1)DPアウトプットでロジックの音源を鳴らすことには成功したのですが、その音をDPに取り込めません。
DPでステレオオーディオトラックを作って、色々インプットを変えてみましたが、ダメです。
2)DPでロジックの音源を鳴らす時、DPのMIDIトラックで録音したものはいいんですけど。
手弾きしているときは、MIDIキーボードからDP経由のロジック音源のMIDI信号と、
MIDI鍵盤からロジック直接のMIDI信号が同時に行ってしまい気持ち悪いです。
ロジックへのMIDI鍵盤からの信号をoffする方法があれば教えてくださいませんでしょうか?
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 05:09:57.21ID:AQyC+d+x
>>635
それはマズイ
ここの顔文字厨とソフトシンセスレの連投ホモは百害あって一利なしじゃからのう
0718名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 15:38:51.87ID:WH7VyVJ0
そもそも移行組の方々、ここ見てます?w
見てないなら、ユーザーなら皆んなとっくに知ってることをわざわざ書いておくなんてことはもうしないんだけど...
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 13:41:00.54ID:qs9kjXPs
でも、>>702なんかユーザーでも意外と知らなかったりするんじゃないすか?
それにこのスレをロムってるだけの人も結構いるんでないの?
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 13:50:47.00ID:4IDn3mUz
いやいや、一個ずつtips披露するんじゃなくて
暇なときにコマンド一覧をボケーーーっと見とけ
ってアドバイスするのが一番いいと思うよ
0721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 13:59:22.43ID:SL7Lsu1D
>>720
そう思ったからもう書くのやめようかと思ったんだけど、現実的にみんなそれやらないからDPは誤解を生んでるのも事実じゃん?

とりあえず反応が>>719君だけだったし、各自command内見ろ、以上w

問題はそのショートカット覚えるのが面倒だと言ってるそこのあなた、中古で8×8のパッドでも買ってきてコマンド専用と割り切ったお付き合いをなされては?w
各パッドにコマンド書いたシールでも貼っとき
0722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 14:23:56.24ID:SL7Lsu1D
書き忘れ。
コマンド内の右列見てば、MIDI機器指定してパッド叩けばノートナンバー入るからそれで設定終わりなのはわかるはずです。先に書いときました。w
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 14:49:11.10ID:SL7Lsu1D
またまた、書き忘れw
コマンド内一番上のmasterのチェック欄入ってないとこの手は使えなかった記憶。
だから、masterのコマンドだけmac側のキーボードでやるように指定しとけば普通のパッドとしても使えるはず。すまんが、これは実際に試したことない。違う挙動をしたらスマンw
0725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 15:08:23.47ID:gMjqy4vx
>>721
そりゃ単に縷々コマンド書き続けるだけじゃ、余計に分からんようになるわのうw
>>702みてえに、こういうときにゃコマンドのコレを使うと便利とか
いう風に書きゃよかろ?
0729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 00:51:22.19ID:WWO51h0D
>>728
かつて販売されてたのを二冊持ってるが(ひとつは白黒無印パフォーマー時代の物)、結局マニュアルの抜粋でしか無く、裏ワザや便利テクニック的な事は殆ど載ってない
0731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 01:13:23.20ID:F/3thD4T
DPって基本的に(本当に一部のプラグイン以外)見えてるものが見えてる通りに鳴るから、特に解説書等が必要ないんだよね。
昔ながらの音源・SEQ・ミキサー・テレコを並べてるだけだから

新規の若者にとっては逆にそれが取っ付きにくいのか?
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 01:17:38.67ID:9d3+WJfr
このスレはあまり初心者いないだろうから、
機能紹介ではなく、どんな時にどの機能使うのかの交換スレの方にシフトしますか。その方が建設的でいい。
0734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 01:57:02.24ID:BCrSXm9S
といっても、それを今更みたいなレスが怖くて書けませんよねw そういうレスは皆様控えましょう。
0737名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 02:41:26.89ID:tyPbHWvZ
>>735
変えたくて変えてるわけじゃない。勝手に変わってるのw
ちなみにsoftbank air 。このプロバイダは色々お勧めしませんw
0738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 03:00:27.77ID:5SduD0Y5
>>732
といっても、結局、質問者も来訪するわけだから、今まで通り真摯に答えてあげんとのう
交換スレかなんか知らんが、面倒臭くないように書きゃそれで済む話w

>>734
怖がってるのは自分だけじゃないんかのう?w
0742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 03:14:57.22ID:8HG/VZk6
な?w
所詮5chだしなw 仕方ない....
自分で提案したけどやっぱ無理だなw
ここ数ヶ月見てきた感じ俺以外多分2〜3人だけだもん、まともなアイデア書いてくれたのは。
0747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 03:35:18.39ID:4iR0wN24
えーじゃあマイナーだと思われるやつ
ピアノロールでジャララとバラけた和音を選択
下のベロシティ表示部分をコントロールキー押しながら引っ張るとバラけ具合を調整できる
...ハズ。最近って右クリックになるのかな?
全然使ってないからわかんねーやw
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 03:47:08.03ID:4iR0wN24
曲終わりのフェルマータとか
各トラック長めにロングトーン
聴きながら指揮者のようにココ!ってとこでストップ
ワイパー後ろ全部選択、スプリット、デリートでスッキリ
0750名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 03:51:42.32ID:4iR0wN24
ステップでもインプットクオンタイズリリース付きでもいいけど
白玉コードを好きなように入力
入力したコードを全部選んでヒールで同音保留の出来上がり
ハサミツールで仕上げ
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 04:04:23.28ID:U1x/N58p
>>749
あのね、ずっと色々書いてきてました。途中アラート君のほぼサポート含むw。あなたは外野でワーワーいってるだけの人にしかうつってませんでしたよw
0753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 04:50:31.52ID:FazDMvuS
>>737
いやいや、IDのことを言ってるんじゃなくてさ、
むざむざ人をからかうような真似はやめなよって言ってんのw
0754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 06:04:13.81ID:R4wTSlLH
まあ、総じて5chでは求められてない事を日記のように連投し始めるとその内容云々では無く行為として荒らしと扱われる事が多いよ
他のスレでも粘着してウンチク連投する輩がいて嫌われてるけど、そうならない程度にな
適度にやるには構わないと思うよ
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 06:55:29.03ID:5SduD0Y5
ん?連投?

ここ直近の流れからすると、連投に限れば、
叩かれる対象になり得るのはID:5PGTLP+Aぐらいのもんで、
ID:SL7Lsu1DやID:4iR0wN24については、何らの問題もないと思うがのう

それよりも寧ろ、顔文字厨の成り済まし行為こそが問題となり得る余地があろうかのう
0756名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 10:29:31.97ID:kqnIzvcU
>>755
内容は何も問題ないけど、自主的な技紹介とか知ってる人にとっては目障りだったりたり、そいうスレにしましょうと自分ルール通され始めると嫌に思う人もいるかと老婆心ながら懸念したまでのこと
出しゃばり御免
0757名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 11:28:41.77ID:4iR0wN24
長くやってるとさーシンセとか音ネタとか買ってもその中で1個気に入ったものがあるとラッキーってなるだろ
あれと同じで「知ってた」は普通のことで、たくさんのtipsの中から1個でも「お!?」ってのがあればめっけもんじゃない?
0758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 11:57:22.31ID:F/3thD4T
>>757
こういったネット情報だと特にね。
1000レスのうち2~3個有益な情報があれば儲けもの。
無料で得られる情報なんてそんなもんだろ
0760名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 12:28:14.80ID:5SduD0Y5
的中したなwその予感

>>758
むしろ高額な有料の本から得られる有用な情報がほぼほぼないように思える

ハイリゾでもついに、アップグレード版ダウンロードできる、つまりキーコードをメール送信するような取扱いになったんかあ…?
いつの間にやら…随分前か…?
ていうことは今後は益々ネット中心になっていくわけじゃのう
時流に照らしゃあ当然っちゃ当然か

>>757
そうじゃのう!

>>756
ああ、当たり前だが、ここわしのスレじゃねえし何らの権限もねえから全然気にせんでええよw
まあただ、発言したくないような人にま
で強要はしていないという意味で、わしなりにまあ努力してみたつもりだったんだけれども
「初心者を排除しない」と述べてた連中もいたぐらいだから、その逆に「達人も排除しない」とせんとおかしいからな当然にw
確かにまあ、そこらへんも声がありゃあ考えんといかんわな!
0761名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 12:58:23.51ID:F/3thD4T
>>760
>>むしろ高額な有料の本から得られる有用な情報がほぼほぼないように思える

あ〜確かにそうかもw
某雑誌なんてレビューと称した広告しか掲載してないしな
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/29(木) 14:29:51.74ID:xI6SenlK
>>761
そりゃその某誌は、もはやフリーペーパーでもええ気がするw

さて、このスレに有用な情報が書き込まれることに不満が出る旨懸念した>>756に対し>>757が反論したが、
賛成意見多数で何らの抗弁もなく、さらに1日以上の猶予をおいても何らの異論もなかったわけか
0765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/30(金) 12:54:50.70ID:5uUMSqmp
DPじゃないけどMOTU関連のスレないのでBPMに関して。
BPMには排他のグルーピングってないのかな?
マニュアル見たけど見当たらない。
HihatのCloseなったらOpenはNote Offみたいのをしたい。
0767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 05:13:50.08ID:imTr9iOk
DP使ってるから一応、ここかなあ
2Mixで同期モノのオケ作りますよね
で、会場ではマルチアウト

この場合、アウトの割り振りってどうしてます?
PAにアウト毎の割り振り (フェーダー量、Pan)を素早く確実に伝えるのは面倒だから、
仕込み時、自宅A I/Fのマルチアウトに普通なミキサーを繋ぎ、それを写真にパチリ!してるとか
10 Outで使用予定なので、ベリさんのやっすい奴で良いかな?と思っています

※ ZOOM LiveTrak L-12が楽だよ! はパスさせて下さい。手放しちゃったから恥ずかしいw

UltraLite mk3 Hybrid
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/149975/

BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX X2222USB
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/152072/

Clickとメインミキサーからの返しをMixするためだけのちっさいミキサーは用意済です
ベリさん、最高
0768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 07:52:39.75ID:RzAKee4V
ライブの規模にもよると思いますが、
2mix+Clickでも良いし、
Rhythm系+ウワモノ系+声系+Clickでも良いかと。
あなた専任のPAじゃなければ細かいのは面倒なだけ。
返しのバランスは作りやすくなるけども。

フェーダー位置とかも基本PA側は頭を揃えれば良い様出すことが大事です。微調整は必要だと思いますが。

ケースバイケースなんで、個人の意見です。
0769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 07:54:46.46ID:uwxwV71x
>>767
パラで10アウトなんて会場によっては受けきれんでしょ
DIなんて2〜3個しかない小屋なんてザラだし
キャノンでパラ出し出来るならステージ側のマルチに直挿し出来るだろうけど

回線受けれたとしても、曲も知らないハウスエンジニアに10本も任せても意味あるのかどうか…
上モノLR、ベース、ドラムくらいのパラで十分だと思うけど
0771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 20:58:11.38ID:iB3ArYpB
暫くROMってた移行組だが。このスレの老人口調、何者?
他の人がTipsとか小ネタ投稿する中で一人在り方論を展開してるのが浮いて見える。
タブーだったらスマソ

>>767
パラにするの、臨機応変に対応できそうに見えて実際そうでもないから、俺も多くて
3〜4つくらいに纏めてお願いしてる。小さい箱なら割り切ってステレオ直のときもあるわ
勿論ジャンルにも寄るだろうけど
0772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 22:44:28.82ID:jp4PbdKi
>>771
>一人在り方論を展開してるのが浮いて見える

ここら辺が相当感情的に見える
今更抜け抜けと遅まきのレスで蒸し返す馬鹿ぶりからして、わしに逆恨みしている余地が大きいと思えるが、結局、正論なら何も返せん馬鹿の主張といったとこかw
暫くROMってたかどうかは知らんが、ご苦労なこったw

あとそれから、
>タブーだったらスマソ

この辺り、スレを荒らす魂胆が見え見え
おおかたコイツが顔文字厨なんだろよw
0773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 22:48:09.52ID:Oi35+LqP
>>771
気にすんなw
0774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 22:51:26.67ID:TQwzyIRP
>>772
ハイリゾがあちこちのスレで荒らし回って、DPの評判落としてるのは有名な話だから、気にすんなw
0776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 23:15:56.39ID:iB3ArYpB
>>775
読んでてイライラ収まんなくてつい。
波風立ててスマンかった。
0777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 23:24:45.13ID:TQwzyIRP
>>776
何がイラつくって?
在り方かどうかは分からないけど、そういうのはとても大事なことだと思うよ
そんな議論は誰かが一人でやってたわけじゃなくて、上で散々尽くされて、
今後は有意義なことを書き込むスレになっていくことになったと思うけど
0788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/01(日) 08:08:00.18ID:ZdTQa9eK
パラ出しの者です 皆さん ありがとうございます
機嫌が良ければ言う事を聞いてくれそうな奴なので(汗)
揉めない程度で出してみます
その他な場所では「基本 頭揃え」ですね。
判りました m(-_-)m


デザイン大っ嫌いなアレンさん(でもライン品質 良いし丈夫だし100mmフェーダー 素敵だとか。でかっ)
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/126262/

もしくは(スマホ前提で)楽々 遠隔で調整
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/202761/
客が入れば どうせ音かわるだろうけど あまりに安い! なんぞ これ…
0798名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/02(月) 05:47:13.28ID:B1MArRfN
>>787
成仏までは気を使わなくともw
残られても困りますが
うちの認知症 爺さんを連れてっry

>>790
頚椎ヘルニアだし、物覚えもストレスでさらに悪化(爺さんめ)なので、
マニュピレーター オンリー(アマチュアですが)かなーって。一応 鍵盤ありますけど
0800名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/02(月) 06:13:15.03ID:JYpWfjzB
>>799
ググレカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況