X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント359KB
【Mac/Win】Digital Performer take50【MOTU DP】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 20:42:44.82ID:wVvHo16a
スクロール設定もピアノロール側を動かすのかバーを動かすのかでも負荷は変わる。これは内蔵グラ使ってるモデルだけかもしれんが....
まぁ、色々試せ。
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 00:59:17.42ID:l/PS8HeS
>>368
今でもSpotlight完全オフを推奨してる?
Protoolsも以前はオフ推奨だったけど、最近はオンのまま使うよう公式に書いてある。
DPはどうなんだろう
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 01:22:29.07ID:Uo80SAn3
>>373
特にアナウンスないからそのまま。
というか、そもそもDPにspotlightの使用不使用関わらずディスク内を検索する機能が無いと思う。(あったっけ?)多分Mutantとか使ってると思うよ。DP以外での検索はフリーの物で大丈夫。
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 03:59:03.35ID:iONvLely
Logicが軽いと思うならそっちにすればいい
DPは重いのと引き換えにLogicの抱える別の問題は無い

ちょっと前のDPと今のDPではやってることがだいぶ違う
今は先読みの方を進化させているから最新版を使ってみるべき
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 06:56:29.62ID:mgrN/AMv
>>371
こういう話は読んだ事があります
以下引用


ソフトシンセ総合 Noワッチョイ part36 [無断転載禁止]©2ch.net ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1489105196/348
348 名無しサンプリング@48kHz sage 2017/04/02(日) 21:51:21.22 ID:TGTQV6NC

>>318 Cthulhuみたいなプラグインタイプのアルペジエイターは タイミングの揺れがひどすぎて本気で使おうとすると厳しい いちどどこかでこの辺の話題になったのだが結局このルートでMIDI鳴らすとどうしてもタイミングがゆるくなってしまうらしく、、、

350 名無しサンプリング@48kHz sage 2017/04/03(月) 12:18:32.65 ID:j1oTq/O2
>>348
各プラグインのサイトとかマニュアルにも注意書きがあるけど、AUは仕様の都合で完全にはシンクできないらしいね
VSTの使用が推奨されてる
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 07:45:10.91ID:TucYb64K
>>364 です。

様々な情報提供ありがとうございます。
プラグインの有効無効を切り替えたり、その他細々した設定を変更して軽量化に努めて
みます。

あとは、Logicの方が基本的に軽めと割り切って、プラグインを多く立ち上げる場面で
はLogicを使い、途中でオーディオ化してDPに取り込み続きを編集するなど、使い分け
も考えてみたいと思います。
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 08:11:39.82ID:tPYNa7NI
>>379
君にとってはLogic1本でやっていった方が楽そうだよ。LogicXには上げなかった自分とはちょうど反対になるなw
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 08:52:52.77ID:lhLCURs6
>>380
379です。
合理的に考えれば、Logicの方が向いていそうなのですが、操作性、GUIのデザイン、一括表示可能な情報量の多さ、使っているプロのコンポーザーの方とか、その他様々な面からDPに何とも表現し難い魅力を感じているもので…。

挙動さえ安定して快適なら、是非DPを愛用していきたいと思っていて。

その為に、腹を括ってMOTUのオーディオインターフェースとMacに買い替えたくらいなので。

そして、元々潤沢な資金がある訳でないので、環境改善の為でもこれ以上の出費は無理ですが(^_^;)
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 09:23:58.96ID:iONvLely
>>379
そんでみんなの言ってることはやってみたのかい
ソフトシンセの画面は全部閉じた?
その程度の音源で苦しむようなDPではない
バッファ下げすぎてんじゃないの?
低バッファだとProverbの分DPの方が不利なのは当然だから
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 09:43:13.28ID:lhLCURs6
>>382 383

バッファは512でやっています。
プロジェクトは基本的に24bit/48で立ち上げています。

いただいたアドバイスの中で、MacやDPの基礎知識が足りず、自分で改めて調べて検証しなければならないものも多くあるため、エビデンスの提示は休日など、時間の取れる時でないと難しいです。
自分の知らない手法を多数
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 09:47:26.39ID:lhLCURs6
(途中で投稿してしまいました)
…多数教えていただきましたので、試してみたいと思います。

ただ、そういう設定とか一切弄らずともLogicがあそこまでヌルヌルサクサクということを考えると、パソコンにそこまで精通していない自分は、いっそLogicに絞った方が快適なのかなと思ってしまいます。
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 09:51:47.06ID:lhLCURs6
「Macは(Windowsに比べて)面倒な設定などをせずとも快適に音楽制作できる」だとか「MOTUデバイス+Mac+DP」は安定して快適という話を聞いたことがあったので、StudioOneから制作環境一新してみたのですが、中々難しいですね(T_T)
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 09:54:22.01ID:iONvLely
>>361
確かにそうだった
しかしDP9でまた動作が変わったみたいだな
ここに書き込みのある現象はどれも事実だと思う
先読み先処理を進化させることで切り替えがスムーズになった
前は画面閉じたとたんにメーター振ったりしてたから
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 10:00:23.02ID:g3OpafYE
>>386
君はLogicでやっていった方がいいだろうね。二兎追うものは〜だな。
バッファ512でアラートが出るってのは考えづらいけど君の所で出るもん仕方ないしねw
でも512じゃ最早リアルタイムで弾くの厳しすぎでしよ?それならLogicでやるにしても1024にした方がいいと思うよ。
さっさとDPのことは忘れなさいw
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 10:19:12.52ID:07HCj61r
>>387
検証したのはDP8だったけどその結果からシングルで使い続けてるし、それが9で更に軽くなってるからもう殆どマルチで使う事は無いかな
パラアウトめんどくさいしw
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 10:22:36.33ID:lhLCURs6
>>388
バッファ1024推奨ですか?
数値が小さい程レイテンシーが少ないと認識していましたが…。
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 10:32:39.04ID:07HCj61r
>>386
とにかく24/48の512でそんなにポンポン警告出るのは普通では無いのでDPだけでも再インストールした方が良いよ
出来るならOSからクリーンインストールが良いけど
オレなんかSpotlightすら入れっぱなしだぜw
ただ変なメンテ系アプリとかセキュリティアプリだけはご法度
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 10:35:07.18ID:g3OpafYE
レイテンシが少ないというのは鍵盤を押してから発音するまでの時間が少ないということ。(CPUにとっては考えていられる時間が少なくなるから高負荷)
要はリアルタイムで弾く人にとってはシビアに気にする所。でも弾かない人にとっては、表示されてる波形やらメーター類の動きと音が出てくるタイミングの差が気にならないぐらいで全く構わないの。弾かない人にとっては多分DPでは1024が境界線だろうと思う。

ギター録る時はどのDAW使うにしろスタンドアローンでモニターしながらダイレクト音をDAWに録る方法がmacではいいと思うよ。後から弄れるからね。これならDAWは1024でスタンドアローンを32とかにしてもトータルでの負荷は少なくなる。
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 10:50:47.04ID:07HCj61r
>>388
めんどくさいなら相手する必要もアドバイスする必要がも無いと思うが…
彼がやるかどうかも分からんギターの掛け録りのレイテンシ回避方法とか今はいらんやろ
かえってなんの話だ?とびっくりするわw

logic本スレでも初心者うざい厨がわいて初心者スレ復活せざるを得なかったけど、いよいよDPも初心者スレ必要なのか?
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 11:24:39.93ID:lhLCURs6
ご意見、アドバイス等ありがとうございます。

レイテンシーについては、間違った理解ではなかったようですが、

前提として、ここ4年間ほどStudioOneで
・ソフト音源をキーボードでリアルタイム入力(演奏)
・ギターとボーカルをオーディオ録音(掛け録りで、ドライも同時録音)
・録りもミックスも、なるべく一つのプロジェクト上で行う(録り用のスタンドアロンという感覚がありませんでした)
・終盤での微調整のため、なるべくオーディオ化せずに進める

といったスタイルでやっており、StudioOne時代には特に負荷や遅延等意識せずに制作できていたので。MIDI編集(クオンタイズの精度や編集項目の少なさ)や画面レイアウトの使いにくさ、便利機能の寡さ等に不満を感じて、DPやLogicを試していたところでした。
Cubaseも一時期試しましたが、文字やモジュールのレイアウトが大きくて合いませんでした。

元々、設定やPC知識が単純な軽量DAWで慣れていたこともあり、皆さんとズレた視点での不満が出ていたのかもしれません。
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:07:27.49ID:jZ/kc+NN
バッファ512サンプルで遅延を感じなかった?それは嘘でしょ
192kでやってたの? そっちの方が負荷心配なんだけど.....
DPで出るアラートって具体的にはどんな内容か覚えていたら教えて。電力不足ですとかだったら笑って済ますからw
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:13:39.31ID:lhLCURs6
>>396
ハッキリと覚えていませんし、いま出先で確認できませんが、

再生ナントカが限界に近いづいていて、このままだと停止する恐れがあります。

みたいな内容でした。

再生と停止を繰り返すときなどには特に頻発します。(S1でもLogicでも、そういう現象はなかったので)

それで、本当にバッファ512で24/48ですが、遅延は感じずにBIASなどで録音できています。

昔、フォーカスライトのインターフェース使用時には256でも遅延を感じたりしていたので、UltraLitrmk4やDPの性能が良いからだ思っていましたが。
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:17:36.21ID:07HCj61r
>>396
S1やロジの時はバッファ詰めれてたが今DPでは512でアラート出てしまうので詰めれないって話やんw
24/48kだとさ
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:23:01.24ID:lhLCURs6
スタンドアロンで録音しないというのも、どんどんアイディアを足したり引いたりして、随時更新で曲を作っていくスタイルでやっているので、
録りと打ち込み、ミックスを分けるというフローは馴染めないんです…。

別にジャンルとして打ち込み系の音楽に寄っているわけではなく、ゲーム音楽や劇伴のようにいろんなジャンルのものを作ったり、
先述の通り、歌を録って、バンド系を作ったりもします。ヒーリングやファンタジー系がメインなので、バンド系と言っても、色々と音源を足していくのですが。
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:28:51.44ID:jZ/kc+NN
こうなったら徹底的に今後のために色々追求してみようかなw
うちでは全く問題ないから尚更難しい案件だろうな。

テンポを設定する所はスライダーなり直接数字入力する設定になってる?ここがタップテンポであったりすると(要は先読み出来ない状況)、プリジェン効かないよ。
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:33:46.94ID:lhLCURs6
>>401
はい、数値になっています。
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:42:59.79ID:jZ/kc+NN
一応、先にLogic1本で行った方が君にとってはいいと思うよとだけ先にもう一回書いとく。

本当に比較した時の条件は全く同じ?
例えば、オーディオトラックをストリーミングしてるディスクも同じかどうかまでだよ?DPの方は起動ディスクに録音してますとかない?そもそも録音するディスクの選択とか意識してる?
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:47:01.40ID:lhLCURs6
>>403
両者、プロジェクトフォルダのディレクトリを外付HDDにしており、サウンドバイトもその中に格納されていますので恐らく大丈夫かと。
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:53:30.02ID:lhLCURs6
>>405
VSTはプリファレンスでチェックボックスが外れており、AUのみ読み込まれているようです。
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:56:54.41ID:jZ/kc+NN
プリファレンス、各音源のミニメニュー共々確かめてみてもプリジェン効いてるはずの設定になってるんだよね?
窓も全閉じ、rec選択にもなっていないんだよね?
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 13:07:23.15ID:07HCj61r
>>407
そこそこの経験者だし上で出たようなところはもうほぼチェックしてると思うぜ
インストールし直すしか無かろう
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 13:10:22.70ID:lhLCURs6
>>407
各プラグインのパフォーマンスメーターで、リアルタイム(選択トラックのみ)がRT、それ以外がPGと表記されていますが、それだけだと確認不十分ですか?

PG表記なのに、そのプラグインのメーターが常時触れているというのも気になるのですが…。
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 13:11:40.85ID:jZ/kc+NN
>>408
インストールし直す前にプリファレンスファイルだけ捨てるというのがあるじゃん。でもそんな問題じゃなく、何か設定見落としてないかなぁと。
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 13:17:51.14ID:lhLCURs6
>>411
Rec選択トラックから外しても残ってしまうプラグインがちらほら。
AD DrumやAASのEP-4など。
あと、Recは入力中(演奏中)のトラックにだけ入れてますが、外してしまったら、そのトラックのカラオケ録音できませんよね…(汗)

多分、演奏中のトラックだけRTで、残りはPG、オーディオ化するなどして不要になったトラックは有効を外し、無効化したトラック中幾つかは何故かエフェクトメーターに残っているという状況です。
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 13:19:30.90ID:lhLCURs6
思いついたアイディアを書き留めるため、常にエレピなど一つはRecをオンにしているので…。
Logicでも同様です。
0417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 13:41:56.83ID:07HCj61r
>>413
RECトラックはリアルタイム、その他がプリジェンならそれでオケー
青丸外して無効化したトラックのメーター動いてるってのがおかしいね
0418名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 13:45:02.21ID:lhLCURs6
>>416
オケの中で、思いついたフレーズをどんどんスケッチのように録り貯めていき、適宜切ったり貼ったりしていくので、オケありきでないとノって来なくてフレーズが出てこず…。

我儘かもしれませんが、そういうスタイルなので、なるべくリアルタイムが良いんです。
0419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 13:46:06.09ID:lhLCURs6
>>417
ですよね、認識が間違っていないようで安心しました。
0420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 13:50:18.49ID:07HCj61r
>>419
ただID:g3OpafYEが言ってるのは問題点を探すために一度RECも外して全てプリジェンの状態にして探れといってるのさ
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 13:53:40.59ID:07HCj61r
とにかく警告の出るプロジェクトで青丸の有効無効で劇的に負荷が変わる音源は無いのか?と
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:01:58.08ID:g3OpafYE
>>418
エレピというのが実機なら違うけど、ソフト音源のことならやっぱり何か理解してもらえていないと思う。書かれてることは出来ますけど? とりあえず試せよ。試さず想像で拒否してるだろ?
簡単に言えばデスクトップ上にハード音源作る様なものなんだけど?

>>420
説明おーきに。
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:02:29.60ID:lhLCURs6
>>411
原因究明のための全プリジェンは試しており、AASの物理モデリング系はプラグインメーターの3〜4割と多めに触れており、外すとオケが軽くなります。特にエレピ。
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:13.05ID:lhLCURs6
全プリジェンでなく、全Recオフでした。

ただ、リアルタイム録音で1番使うのがEP-4なのですけれど…。
0426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:11:30.31ID:lhLCURs6
>>425
やっと理解できたかもしれません。
Macって、スタンドアロンで音源立ち上げながらDAWでオケを回して、外部音源としてソフト音源を動かせるんですね!!
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:12:15.57ID:lhLCURs6
根本的なところで理解できておりませんでした。すみません。
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:12:59.89ID:lhLCURs6
Windowsだと、サウンドエンジンをアプリケーションが独占するイメージが強いので(汗)
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:13:52.99ID:g3OpafYE
というか、1回目に君書き込んだ時点でレスしたことを実際に試してくれていればこんな長引かなかったんだわ。
0431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:14:32.45ID:lhLCURs6
リアルタイムは外部音源midiトラックにして、他のオケは全部プリジェンにして、後ほど試してみますね。
0432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:16:30.26ID:lhLCURs6
>>430
試したつもりでいましたが、大きな勘違いをしていたみたいです。DAWの中で単独トラック作って、それをmidiでつないで…という、普通のソフト音源トラックと同じようなルーティングをしていて。
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:18:49.00ID:lhLCURs6
そもそもS1もLogicも、音源トラックに直接ノートを打ち込んでいけたので、midiトラックの扱いになれておらず、midiトラック→音源トラック→マスターという流れが特殊なものと思っていたフシがあり。
0434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:19:09.94ID:njX/dMjD
物理モデリングを軽いって誤解してる人がたまにいるけど
全部計算でやるんだからCPU負荷はかなり高いのが普通
少ないのはファイル容量
0435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:21:10.56ID:07HCj61r
>>426
そのエレピ音源がlogicとかに比べて異常に重くなる傾向なんじゃ無いのか?
それさえ使わなければ警告出ないとしたら他のエレピ音源に買い換えるしか無いだろ

>>432
まあDPはそのスタンドアロン作戦も出来るけどそれは苦肉の策に過ぎないものだよ
本来は他のDAW同様にDP上に読み込んで使うもの
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:24:16.18ID:g3OpafYE
スタンドアローン音源側のMIDIインプット設定で"DP input "「だけ」にすること忘れないように。
0437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:17.43ID:lhLCURs6
>>434 435

LogicやS1上だとそんなに重くならないので、DPとの相性ですかね…。
S1上でCPU8〜9%くらいでしたが。

いずれ、このエレピを変えるとすればKEYSCAPEですが、もっと重かったんですよね、キースケ(^_^;)
0438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:27:24.35ID:g3OpafYE
>>435
うちもKontaktのサンプルモデリング物はリアルタイム入力はスタンドアローン作戦使ってます。音符入力が終わって表情つけは内部に切り替えて(勿論Rec外してw)進めてます。
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:33:46.49ID:lhLCURs6
あと、初歩的かもですけれど、WiFiって切らないとやはり安定動作に大きく悪影響でしょうか?

結構、DAW立ち上げながら作業中にググる為などでChrome立ち上げたりすることもあるのですが(勿論それだけ負荷は上がるの承知で)
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:55:49.64ID:07HCj61r
しかしスタンドアロン作戦は根本的な解決策じゃないからなあ
そこまでするならVEP使おうやって話よw

>>439
オレはDropboxも繋ぎっぱなし
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 14:58:03.88ID:g3OpafYE
>>439
切らなくてもいいと思うよ。うちでは特に問題起こらない。
それぞれのDAWの相性ってあるみたいだよ。DPではNeutronとか軽いプラグインだけど重たくなるDAWあるみたいだし。でもそれも何かその人達設定間違って使ってる可能性あるかw
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 15:03:37.78ID:lhLCURs6
>>440
Dropboxも、なんと心強いお言葉(笑)

まあ、ReasonのRewireなどは安定して動作するので、そっちでリアルタイム入力して、あとから好きな音源に差し替えるのもありなんですけど、結局、前の方でアドバイスいただいたように、DPに拘らない方が楽かもしれないですよね(^_^;)

色々と検証事項があって(検証済も含めて)苦しくなってきました(汗)

何も悩まず制作していたS1の時代が懐かしく思える…。
0443名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 15:04:44.09ID:lhLCURs6
>>441
ありがとうございます。

まずはここ数百くらいレスを再度読み返して、また色々模索してみますね。
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 15:09:51.26ID:g3OpafYE
個人的にはバッファ512サンプルでリアルタイムで弾けるぐらいのレイテンシというのが気になり続けてるけどな。
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 15:27:26.80ID:lhLCURs6
>>444
これ、最初自分でも不思議でした。
見た目512でも、実際128くらいで動作してるとしか思えないんですよね…。
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 18:32:39.05ID:3eMWBnsV
入力用のキーボードがやたらといろんな情報吐き出してて
イベントチェイスで全部チェイスしてて
ビューフィルターで見えなくなってるとか?
0447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 20:36:21.06ID:TucYb64K
>>379 です。
とりあえず自宅に帰って諸々試したところ、単純に、バッファを2048まで下げる(上げる?)
のが最も効果がありました。1024でも許容範囲に収まりましたが、再生時に、EP-4でも一桁%
まで抑えられるのは2048のみ。

そして、外部MIDI作戦は、リアルタイム録音にはDPの見かけ上は効果ありで、警告回避には効果
有りでしたが、設定が面倒に感じられるため、普段使いには向かなさそうという感想です。
(MIDIリアルタイム録りを腰を据えて行う場合には活用できそうです。)

レイテンシーは、やはり512でもそこまで違和感が無いのですが、逆に128まで詰めると更に快適
で、単に自分が遅延慣れしてしまっているだけかもしれないという見解です。

因みに、64まで下げると、EP-4単品でもプチプチいって使い物にならなくなります。
(EP-4単品の負荷はエフェクトパフォーマンスで30%前後ですが、全体では8割近くまでメーターが触れます)

どうやら自分は遅延に鈍感なようなので、1024まで再生時にバッファを下げてリアルタイムで使っていき、
ミックス時に2048まで更に下げるといったやり方が現実的なようです。

あとは、そこまでしてDPに拘るか、他のDAWをメインに据えるかということについて、少し検討してみます。

数々のご助言ありがとうございました。
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 20:47:16.29ID:TucYb64K
なお、Ultralite mk4のドライバーがかなりレイテンシーを抑えられるようになっているような
記載を海外フォーラムで見かけましたので、I/Oの部分で、バッファに対して遅延が少ないのか
もしれませんが、バッファ設定についてはもう、体感で気になるかどうかで決めることにしました。

数値まで計測しても、自分はその辺り鈍感なようですので(^ ^;)
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 20:57:17.00ID:TucYb64K
一応たまたま今、StudioOneでレイテンシーとバッファの相関を見てみましたが、
256→5.83ms
512→11.2ms
1024→21.8ms
2048→43ms
という具合で、改めて見ると突出して効率が良いわけでもないように思えてきました。
やはり単に自分が鈍感なだけかなと。
0450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 21:07:44.26ID:NhYQJhCj
>>447
そこまでしてそのエレピ音源に拘るか、ってのも考慮するといいかもなw
モデリングもサンプリングも一長一短
以前はスーツケースのmk1も所有してだけど、今じゃもっぱらNIのScarbeeで満足だなあ
NIの製品はDPで使っててもいつ限界が来るんだ?ってくらい軽くて重宝してるわ
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 21:23:41.09ID:l/PS8HeS
俺はメモ書き用音源は未だにハード使ってるな
鍵盤兼用のYAMAHA CP-4とかの音源をDAWの音とは別に独立して立ち上げてる
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 21:36:08.96ID:TucYb64K
>>450
確かにそうなんですよね。エレピなら他にも良い音源はたくさんあるので。
KompleteはVer9を持っていて、Scarbeeも、音は良いのですが、
そもそもKontakt自体、立ち上げ時の僅かな挙動の重さが気になって。
なので、Keyscapeとかだと尚更。
そうなれば、SSDを買うのを推奨されると思うのですが、自分の価値基準で、
SSDなど、PCパーツや周辺機器にこれ以上お金を使いたくはなくて…。

矛盾しているような発言ですみません。ただ、その辺りの妥協点として辿り着いた
のが、物理モデリング音源なので(S1とかだと本当に軽快に動くので)

>>451
自分も、KAWAIのMP7を外部ピアノとして愛用しています。
……しているんですが、ステージピアノよりも、iMacの前に置いてあるRolandの
A-49(midiキーボード)に手が伸びるので、結局ソフト音源を使ってしまうことが多く…。

モノグサで小難しいというのは自覚しているので、なんだか本当に申し訳なくなって
きました。。
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 21:43:52.81ID:TucYb64K
DPから気持ちが離れられない理由として、もう一つ、しょうもない話があって、
自分が愛読してきたDAW関連書籍の著者がかなりのDP推しで、しつこいくらい
文中でDPの魅力を語っていて。

確かに、その文中で書かれている部分は優れているんです。
例えば「リージョン拡大時に、タイムバーの位置を中心に拡大していく」とか
「コマンド実行後も選択ノートが選択されたままの状態になっている」とか。
そういう細かい部分が、他のDAWだとそうなっておらず、確かに痒いところに
手が届く使いやすさを感じて…。

ただ、その著者を盲信しているだけと言われれば、そうなのかもしれませんし。
段々、自分がDPを使うべきか(使いたいのか)分からなくなってきました(泣)
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 21:53:33.19ID:g3OpafYE
>>447
バッファ512でリアルタイム云々の件 、やっぱりそうだよなと納得しました。

ミックスの際は普通にオーディオ化すればいいのでは?バッファ2048だと今度はピークメーターやオーディオファイルにした場合の波形など、見た目と出音のズレが酷く感じるのは先述の通り。「雷」の時と同じようなズレですよ。これももう一度確認した方がいいと思います。

やはりLogic使うのが君にとってベストだと思います。負担に感じる点の優劣が自分とは逆でしたw
0456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 22:03:01.21ID:Vd9jxpzK
DP7から一個飛ばしてDP9.5にうpグレしてからVST選択してるんだけど
ここの人らはAU?VST?
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 22:17:41.99ID:g3OpafYE
AU
むしろサードパーティーインストールする時にVSTもインストールしてるのか聞きたい。自分はAU以外チェック外してきた口なので。
0458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 22:26:54.29ID:TucYb64K
>>454
色々とアドバイスいただきありがとうございました。
おそらく、優先度という部分で、自分の感じ方が
LogicやS1、あとは使ったことがありませんが、もしかすれば
Liveとか、BitWigといったタイプの方が向いているのかもしれ
ないと思いました。

一冬の恋と割り切って、次の春を探そうと思います。
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 22:35:25.56ID:ZQKj8bL1
実際はLogicが難しいと思ったからDPとの間をウロウロしてたんじゃない?
上記の設定程度が面倒くさいならLogicは相当もっと高い壁が立ちはだかる様に感じると思うわ。エンバイロメントとか鼻血出てくるんじゃない?
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 23:29:53.68ID:zU/PH6ZE
もういいんじゃね?気持ち的にもう離れてるだろうよ。丁寧に対応しても結論があれなんだからw
顔文字君が書いてるように他のスレでは総叩き食らうと思うよ。

none more blackもいいなぁw
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 23:51:18.83ID:Gn+WF2I1
456に便乗して。
今度KOMPLETE KONTROLを導入するか検討しているんですけど、
これってVSTじゃないと色々な機能は使えないんですか?
自分も今まではAUでインストールしてるんです。
0469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/16(金) 00:36:35.76ID:0Y+daiF2
WinとMac間、各ソフト間でしきたりの違いはあると思うんだ。
なぜかDPに魅力を感じてる人にLogicの方が合ってるとか突き放しちゃう前に
DPを選んだ後のハピネスを見せてあげようよハピ。



(´・ω・`)ハピ
0471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/16(金) 02:21:18.59ID:A1H6R+ie
他のソフトから移動してきて最初の負荷でかいと感じるのは明白な事実
なぜでかいのかというDP側に立った考え方ができる人間なんてほとんど居ない
負荷を他と比較しまくってる時点でもうLogicにしてくれって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況