X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント359KB
【Mac/Win】Digital Performer take50【MOTU DP】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 17:59:17.19ID:lVhSEBRG
>>312
オレはプリジェンはオーディオ化されたものとは違う認識なので別に比べる気もないさ

ただ「プリジェンは裏でオーディオ化されてる」とか「ランダム要素を含むところやエディット対象の部分だけリアルタイムになる」なんて意見に否定的なだけ
まあそれすら個人で勝手にそう思ってれば良いことだけどねw
0321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 23:16:00.83ID:SLX0IdxS
Steinbergは途中で力尽きてヤマハに買収されてるわけで
ハード売って堅実に稼いでるMOTUの方が勝者といえるだろう
0322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 23:26:35.90ID:Xpss5GJ2
>>305
>>トラック毎にボイスを設定

あったねえ〜懐かしいわ
0323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 23:31:48.44ID:vl2P98Vp
>>319
>>320
寧ろ、アカデミー賞映画音楽家が使ってるとか、メーカーが色々誇らしげで好感。
まあ、アマチュアユーザーのシェアの話をすればCubaseやLogicとは比べるまでもないように思うけれど、プロの現場のステージシーケンサーとしての使用率とか見ても、決して売れてないわけではないと思うよ。

アマチュアに擦り寄らない玄人志向は他社に無い感じで個人的に結構好きなんだけど、アプグレの値段が下がるとかも期待できないのは正直痛いな。
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 10:56:04.94ID:gpTdAq9r
未だにロクに音源も付けずに廉価版やバンドル製品も出さずよく会社持つよなあ、モツだけに!w
…あれ
0328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 18:39:28.79ID:jWG0MA7X
本物のDPユーザーだとしてももっとDPのこと理解して欲しいわ
なんでDPにはフリーズが無いのか
プリジェンがもしバッファ先読み系の機能だったら別にフリーズも付けるはずでしょ
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 20:08:08.94ID:qBmiuvvE
Pre-Genトークで盛り上がっている中で初歩的な質問ですが…

PG/RTがPGになっているのに、MODO BASSが「有効」にしてあるだけで(ノート入力していないのに)
かなりCPUを食っています(エフェクトパフォーマンスで確認)

ソフト音源って、発音している間CPUを食うものだと思っていたのですが…。

テンプレートでソフト音源10個くらい(物理モデリングやOmniなど結構重めかも)立ち上げていましたが、
立ち上げるだけでリソースバカ食いするなら無効にしてテンプレート組み直さなければ、と。
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 20:47:59.58ID:jWG0MA7X
DPのフリーズは付いたの大昔だからリアルタムだし原始的ですぐに戻れないよ
インプレイスバス録音
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 20:57:51.84ID:2NSm90qN
>>329
トラックのrec選択が外してあるかどうかと各プラグインの右上にあるミニメニューの中の設定を見直す。
プリジェントーク盛り上がってた最初の方に出てきてたはず。
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 21:04:43.09ID:dTdsMXtc
>>329
テンプレートファイルとして保存する時はenaスイッチをオフにしといた方がいいと思うよ。使わない場合もあるのに、kontaktとかにサンプル読み込まれてRAM無駄使いしたくないでしょ?使う際、押せばいいんだよ。
0338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 21:10:14.61ID:IRjV+jPo
トラック欄の青丸ね
それ良いね、おれもテンプレそうしとこう
立ち上げも速いしね
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 21:20:53.52ID:jWG0MA7X
負荷残ってるって言ってる奴はエディット画面開いたまま
ソフトシンセ一個でもプリジェンするけど
さらに負荷が大きくなってくるともっとがんばるDP
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 23:48:49.83ID:qBmiuvvE
329です。
アドバイスありがとうございます。
他のDAWでは馴染みのない考え方というか設定方法だったもので。
勉強になりました。
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/11(日) 19:08:11.21ID:eUeAgXZ6
ん?
>>345(さんびゃくよんじゅうご)のことだよ

>>347(さんびゃくよんじゅうなな)も はやく すにかえろうな
おこられても しらねえぞ
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 14:28:41.07ID:vif/vIRN
少し前のレスでプリジェンとか負荷とかが話題になってたので便乗して質問させて貰うのだけど、オーディオやプラグインの再生において優れた機能を持っていると標榜する割に、Logicと比べてどうしてあんなにCPU負荷が高くなりやすいんだろう?

Logicだと負荷メーターが1割にも満たないプロジェクトをDPで再現したら、メーター4〜6割くらいをウロウロ。設定変更とかすれば一気に振り切れたり、警告出たりする。

あと、トランスポートパネルのカウンターの刻み方も、結構すぐにカクカクして、ゲームの処理落ちみたくなる。

設定変更とかでどうにかならないものかな…。DAWが違うだけでここまで違うというのはにわかに信じがたいのだけれども。
0354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 15:10:14.57ID:fFz6scrf
>>350
個人的には24bit/48k運用でメーターカクカクとか久しく(ここ数年)見て無いなあ
DPと相性悪いプラグインとか周辺機使ってないかなあ
どうにかしたいならまず環境を細かく提示してみたら?
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 15:16:33.32ID:cBNlnuy3
皆様また同じ話繰り返すのに付き合うつもりなの?
252から読みゃいいだけじゃね?
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 18:08:32.48ID:3uDIbEEC
解決するわけないだろバカなんだし。曲作らないでしょうもないベンチごっこやらせときゃいい。
しかも検証した環境の詳細やエビデンスの提示もないからくその役にもたたない。
ここ大人が多いから「またバカが湧いたね」程度の反応してるレスが大半だなw
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 18:23:25.12ID:hlucnKOF
>>350
同じ先読みでもLogicとは不可のかかり方が違う。
Logicや他のDAWではインスタンスをシングルで使わないとパフォーマンスが上がらない。
DPは逆で、ある程度マルチティンバーにまとめないとパフォーマンスが上がらない。あまりまとめ過ぎるとリアルタイムに切り替わった時に不可が振り切れるけど。

結果、KontaktやFalconの様なマルチ音源をマルチティンバーとして使うにはDP有利。
逆に個々にインスタンスを立ち上げる様な用途にはLogic有利。
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 18:24:20.37ID:hlucnKOF
不可が振り切れる→負荷が振り切れる
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 19:38:50.79ID:dyW2nOm7
>>359
DP上のKontaktで、マルチで使うか其々単独で使うか比較したことがあるけど、単独の方が若干だが軽かったんだよねえ
誤差の範囲と取ればほぼない変わらないと言ってもいい結果だった
あくまで個人環境での比較的なので異論は認めるが
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 19:47:39.11ID:+ogIIOkm
さて、情報が右往左往してきましたな。
ただ質問した本人はノーコメントw
いい加減お前ら振り回されてることに気付けw
すぐにまた同じ目に遭うと予想。
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 19:55:22.65ID:/Q8EiI1q
>>356
>>358

350だけど、たしかに252も自分で、その時はふとした疑問程度であまり深刻ではなかった
のだけど、曲作りを進めている過程でいよいよ再生止まりそうな(警告)ことが増えてきて…。

状況報告が不足していて申し訳なかったです。

音源的には、MODO、EP-4、Chromaphone、VA-2といったAASの物理モデリング、
Omnisphere、Synthmaster、あとはAddictiveDrums2とKontakt辺りかな。
それと、曲に応じてReWireでReason立ち上げたり。

大体、テンプレートで音源を各1機ずつくらい立ち上げて、計10トラックくらいから制作開始。
オーディオは、ボーカルとギターをそれぞれ3トラックくらいずつ用意してる。

FXはAux用のリバーブだけProverb一つ挿している感じで、各種MasterWorksEQで低域削っている
以外は未処理。

この後、ミキシングでエフェクト挿していくつもりだけど、制作終盤までフレーズやベロシティなど
弄りたかったりするので不便だからなるべくパート毎のバウンスやサブミックスは避けたい。

改めて見ると、音源たくさん立ち上げている感じはするけれど、Logicだとメーターが半分以下で、
挙動も余裕な印象を受ける。一方、DPは先述の通り、カウンターや再生バーのフレームレートが
不安定に落ちる感じ。
喩えが変かもしれないけれど、Logicが常時30fpsに張り付いていて、DPは15〜25fpsくらいを
彷徨っているイメージ。しかも警告が出る。

ハードスペックとしては、iMac 2015 27インチcorei5、RAM16GB、
音源やサウンドバイトの保存場所はUSB3.0のポータブルHDD。
OSはmacOS Sierra。

このくらい情報を提示すればとりあえずは十分かな?
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 20:11:52.74ID:D9JBy3KM
>>364
ミキサーウインドウでストリップ内にEQのグラフィックとコントロールを表示させているかどうかとか詳しく書かないと。
ちなみに勿論ダイナミクス系の表示も非表示にすれば結構軽くなる。
あくまでLogicとの比較なんだろうから関係ないんだろうけど、ライブラリ用とかは早目にSSDにした方がいい。読み込みの速度だけでなく、キャッシュサイズを最小にしても問題ないことが殆どなので。要はCPUの負荷がかなり小さくなる。(ディスク側の負荷が高くなるけど余裕)
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 20:17:54.35ID:/Q8EiI1q
>>365
ご助言ありがとうございます。
Chストリップ内の表示非表示でも変わってくるというのは驚きました。

最近のiMacはグラフィックチップ搭載なので、そのくらいの絵画処理は
パフォーマンスに殆ど影響しないと思っていたので。

また、SSDへの変更ですか…。読み込み速度の違いだけなら、物理モデリング
を使ったり、サンプラーの読込待ちを我慢すれば良いと考えていましたが、
そういう違いが生じるとは。

色々と、環境によって改善を図ることはできそうですね。
操作性はDPの方が自分に合っているように感じているので、何とか安心して
快適に使っていければと思っての質問でした。
0367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 20:18:07.40ID:rHtnqx5J
オーディオインターフェイスが何接続かとかも書いてないし、そもそもプリファレンスの中見たことなかったりして.....
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 20:24:35.20ID:TSpOXLjW
>>366
LogicはApple純正だからOS標準のものや設定とバッティングしないように出来てるだろうけど、DPは違う。DPに限らずLogic以外はSpotlight完全オフにした方がいいとか注意する点が色々あるんだよ。
0369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 20:32:12.89ID:/Q8EiI1q
>>367
オーディオインターフェースはMOTUのUltraLitemk4です。

>>368
つい先日までWindowsPCを使っていたMac初心者です。
Spotlightをオフにすることでパフォーマンスが向上したり
するんですね。

他にもMacユーザーの間では常識、みたいなことがあれば、
ご教示いただければありがたいです。
一から十まで教えていただかなくとも、調べる際のキーワード
でも分かれば随分と違うので。
0370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 20:34:16.38ID:hlucnKOF
>>363
プリジェン2.0ではマルチティンバーの効率がやたら向上してる。
シングルはLogicに到底及ばないが。
0371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 20:37:56.96ID:/Q8EiI1q
そういえば、LogicもDPもAUプラグインを使用していますが、DPはVST優先にした方が良いなどあるのでしょうか。

AUとVSTというだけでパフォーマンスに違いが生じるのか分かりませんが…。
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 20:42:44.82ID:wVvHo16a
スクロール設定もピアノロール側を動かすのかバーを動かすのかでも負荷は変わる。これは内蔵グラ使ってるモデルだけかもしれんが....
まぁ、色々試せ。
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 00:59:17.42ID:l/PS8HeS
>>368
今でもSpotlight完全オフを推奨してる?
Protoolsも以前はオフ推奨だったけど、最近はオンのまま使うよう公式に書いてある。
DPはどうなんだろう
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 01:22:29.07ID:Uo80SAn3
>>373
特にアナウンスないからそのまま。
というか、そもそもDPにspotlightの使用不使用関わらずディスク内を検索する機能が無いと思う。(あったっけ?)多分Mutantとか使ってると思うよ。DP以外での検索はフリーの物で大丈夫。
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 03:59:03.35ID:iONvLely
Logicが軽いと思うならそっちにすればいい
DPは重いのと引き換えにLogicの抱える別の問題は無い

ちょっと前のDPと今のDPではやってることがだいぶ違う
今は先読みの方を進化させているから最新版を使ってみるべき
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 06:56:29.62ID:mgrN/AMv
>>371
こういう話は読んだ事があります
以下引用


ソフトシンセ総合 Noワッチョイ part36 [無断転載禁止]©2ch.net ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1489105196/348
348 名無しサンプリング@48kHz sage 2017/04/02(日) 21:51:21.22 ID:TGTQV6NC

>>318 Cthulhuみたいなプラグインタイプのアルペジエイターは タイミングの揺れがひどすぎて本気で使おうとすると厳しい いちどどこかでこの辺の話題になったのだが結局このルートでMIDI鳴らすとどうしてもタイミングがゆるくなってしまうらしく、、、

350 名無しサンプリング@48kHz sage 2017/04/03(月) 12:18:32.65 ID:j1oTq/O2
>>348
各プラグインのサイトとかマニュアルにも注意書きがあるけど、AUは仕様の都合で完全にはシンクできないらしいね
VSTの使用が推奨されてる
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 07:45:10.91ID:TucYb64K
>>364 です。

様々な情報提供ありがとうございます。
プラグインの有効無効を切り替えたり、その他細々した設定を変更して軽量化に努めて
みます。

あとは、Logicの方が基本的に軽めと割り切って、プラグインを多く立ち上げる場面で
はLogicを使い、途中でオーディオ化してDPに取り込み続きを編集するなど、使い分け
も考えてみたいと思います。
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 08:11:39.82ID:tPYNa7NI
>>379
君にとってはLogic1本でやっていった方が楽そうだよ。LogicXには上げなかった自分とはちょうど反対になるなw
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 08:52:52.77ID:lhLCURs6
>>380
379です。
合理的に考えれば、Logicの方が向いていそうなのですが、操作性、GUIのデザイン、一括表示可能な情報量の多さ、使っているプロのコンポーザーの方とか、その他様々な面からDPに何とも表現し難い魅力を感じているもので…。

挙動さえ安定して快適なら、是非DPを愛用していきたいと思っていて。

その為に、腹を括ってMOTUのオーディオインターフェースとMacに買い替えたくらいなので。

そして、元々潤沢な資金がある訳でないので、環境改善の為でもこれ以上の出費は無理ですが(^_^;)
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 09:23:58.96ID:iONvLely
>>379
そんでみんなの言ってることはやってみたのかい
ソフトシンセの画面は全部閉じた?
その程度の音源で苦しむようなDPではない
バッファ下げすぎてんじゃないの?
低バッファだとProverbの分DPの方が不利なのは当然だから
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 09:43:13.28ID:lhLCURs6
>>382 383

バッファは512でやっています。
プロジェクトは基本的に24bit/48で立ち上げています。

いただいたアドバイスの中で、MacやDPの基礎知識が足りず、自分で改めて調べて検証しなければならないものも多くあるため、エビデンスの提示は休日など、時間の取れる時でないと難しいです。
自分の知らない手法を多数
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 09:47:26.39ID:lhLCURs6
(途中で投稿してしまいました)
…多数教えていただきましたので、試してみたいと思います。

ただ、そういう設定とか一切弄らずともLogicがあそこまでヌルヌルサクサクということを考えると、パソコンにそこまで精通していない自分は、いっそLogicに絞った方が快適なのかなと思ってしまいます。
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 09:51:47.06ID:lhLCURs6
「Macは(Windowsに比べて)面倒な設定などをせずとも快適に音楽制作できる」だとか「MOTUデバイス+Mac+DP」は安定して快適という話を聞いたことがあったので、StudioOneから制作環境一新してみたのですが、中々難しいですね(T_T)
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 09:54:22.01ID:iONvLely
>>361
確かにそうだった
しかしDP9でまた動作が変わったみたいだな
ここに書き込みのある現象はどれも事実だと思う
先読み先処理を進化させることで切り替えがスムーズになった
前は画面閉じたとたんにメーター振ったりしてたから
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 10:00:23.02ID:g3OpafYE
>>386
君はLogicでやっていった方がいいだろうね。二兎追うものは〜だな。
バッファ512でアラートが出るってのは考えづらいけど君の所で出るもん仕方ないしねw
でも512じゃ最早リアルタイムで弾くの厳しすぎでしよ?それならLogicでやるにしても1024にした方がいいと思うよ。
さっさとDPのことは忘れなさいw
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 10:19:12.52ID:07HCj61r
>>387
検証したのはDP8だったけどその結果からシングルで使い続けてるし、それが9で更に軽くなってるからもう殆どマルチで使う事は無いかな
パラアウトめんどくさいしw
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 10:22:36.33ID:lhLCURs6
>>388
バッファ1024推奨ですか?
数値が小さい程レイテンシーが少ないと認識していましたが…。
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 10:32:39.04ID:07HCj61r
>>386
とにかく24/48の512でそんなにポンポン警告出るのは普通では無いのでDPだけでも再インストールした方が良いよ
出来るならOSからクリーンインストールが良いけど
オレなんかSpotlightすら入れっぱなしだぜw
ただ変なメンテ系アプリとかセキュリティアプリだけはご法度
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 10:35:07.18ID:g3OpafYE
レイテンシが少ないというのは鍵盤を押してから発音するまでの時間が少ないということ。(CPUにとっては考えていられる時間が少なくなるから高負荷)
要はリアルタイムで弾く人にとってはシビアに気にする所。でも弾かない人にとっては、表示されてる波形やらメーター類の動きと音が出てくるタイミングの差が気にならないぐらいで全く構わないの。弾かない人にとっては多分DPでは1024が境界線だろうと思う。

ギター録る時はどのDAW使うにしろスタンドアローンでモニターしながらダイレクト音をDAWに録る方法がmacではいいと思うよ。後から弄れるからね。これならDAWは1024でスタンドアローンを32とかにしてもトータルでの負荷は少なくなる。
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 10:50:47.04ID:07HCj61r
>>388
めんどくさいなら相手する必要もアドバイスする必要がも無いと思うが…
彼がやるかどうかも分からんギターの掛け録りのレイテンシ回避方法とか今はいらんやろ
かえってなんの話だ?とびっくりするわw

logic本スレでも初心者うざい厨がわいて初心者スレ復活せざるを得なかったけど、いよいよDPも初心者スレ必要なのか?
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 11:24:39.93ID:lhLCURs6
ご意見、アドバイス等ありがとうございます。

レイテンシーについては、間違った理解ではなかったようですが、

前提として、ここ4年間ほどStudioOneで
・ソフト音源をキーボードでリアルタイム入力(演奏)
・ギターとボーカルをオーディオ録音(掛け録りで、ドライも同時録音)
・録りもミックスも、なるべく一つのプロジェクト上で行う(録り用のスタンドアロンという感覚がありませんでした)
・終盤での微調整のため、なるべくオーディオ化せずに進める

といったスタイルでやっており、StudioOne時代には特に負荷や遅延等意識せずに制作できていたので。MIDI編集(クオンタイズの精度や編集項目の少なさ)や画面レイアウトの使いにくさ、便利機能の寡さ等に不満を感じて、DPやLogicを試していたところでした。
Cubaseも一時期試しましたが、文字やモジュールのレイアウトが大きくて合いませんでした。

元々、設定やPC知識が単純な軽量DAWで慣れていたこともあり、皆さんとズレた視点での不満が出ていたのかもしれません。
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:07:27.49ID:jZ/kc+NN
バッファ512サンプルで遅延を感じなかった?それは嘘でしょ
192kでやってたの? そっちの方が負荷心配なんだけど.....
DPで出るアラートって具体的にはどんな内容か覚えていたら教えて。電力不足ですとかだったら笑って済ますからw
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:13:39.31ID:lhLCURs6
>>396
ハッキリと覚えていませんし、いま出先で確認できませんが、

再生ナントカが限界に近いづいていて、このままだと停止する恐れがあります。

みたいな内容でした。

再生と停止を繰り返すときなどには特に頻発します。(S1でもLogicでも、そういう現象はなかったので)

それで、本当にバッファ512で24/48ですが、遅延は感じずにBIASなどで録音できています。

昔、フォーカスライトのインターフェース使用時には256でも遅延を感じたりしていたので、UltraLitrmk4やDPの性能が良いからだ思っていましたが。
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:17:36.21ID:07HCj61r
>>396
S1やロジの時はバッファ詰めれてたが今DPでは512でアラート出てしまうので詰めれないって話やんw
24/48kだとさ
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:23:01.24ID:lhLCURs6
スタンドアロンで録音しないというのも、どんどんアイディアを足したり引いたりして、随時更新で曲を作っていくスタイルでやっているので、
録りと打ち込み、ミックスを分けるというフローは馴染めないんです…。

別にジャンルとして打ち込み系の音楽に寄っているわけではなく、ゲーム音楽や劇伴のようにいろんなジャンルのものを作ったり、
先述の通り、歌を録って、バンド系を作ったりもします。ヒーリングやファンタジー系がメインなので、バンド系と言っても、色々と音源を足していくのですが。
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:28:51.44ID:jZ/kc+NN
こうなったら徹底的に今後のために色々追求してみようかなw
うちでは全く問題ないから尚更難しい案件だろうな。

テンポを設定する所はスライダーなり直接数字入力する設定になってる?ここがタップテンポであったりすると(要は先読み出来ない状況)、プリジェン効かないよ。
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:33:46.94ID:lhLCURs6
>>401
はい、数値になっています。
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:42:59.79ID:jZ/kc+NN
一応、先にLogic1本で行った方が君にとってはいいと思うよとだけ先にもう一回書いとく。

本当に比較した時の条件は全く同じ?
例えば、オーディオトラックをストリーミングしてるディスクも同じかどうかまでだよ?DPの方は起動ディスクに録音してますとかない?そもそも録音するディスクの選択とか意識してる?
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:47:01.40ID:lhLCURs6
>>403
両者、プロジェクトフォルダのディレクトリを外付HDDにしており、サウンドバイトもその中に格納されていますので恐らく大丈夫かと。
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:53:30.02ID:lhLCURs6
>>405
VSTはプリファレンスでチェックボックスが外れており、AUのみ読み込まれているようです。
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:56:54.41ID:jZ/kc+NN
プリファレンス、各音源のミニメニュー共々確かめてみてもプリジェン効いてるはずの設定になってるんだよね?
窓も全閉じ、rec選択にもなっていないんだよね?
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 13:07:23.15ID:07HCj61r
>>407
そこそこの経験者だし上で出たようなところはもうほぼチェックしてると思うぜ
インストールし直すしか無かろう
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 13:10:22.70ID:lhLCURs6
>>407
各プラグインのパフォーマンスメーターで、リアルタイム(選択トラックのみ)がRT、それ以外がPGと表記されていますが、それだけだと確認不十分ですか?

PG表記なのに、そのプラグインのメーターが常時触れているというのも気になるのですが…。
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 13:11:40.85ID:jZ/kc+NN
>>408
インストールし直す前にプリファレンスファイルだけ捨てるというのがあるじゃん。でもそんな問題じゃなく、何か設定見落としてないかなぁと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況