X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント359KB
【Mac/Win】Digital Performer take50【MOTU DP】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 07:25:44.29ID:GEove4XG
>>264
それは違う。あくまでもバッファ分だけ先に演算してる。
だからプレイバック中でもソフトシンセの音符やオートメーションをエディットすると再生音に反映される。
0266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 07:43:24.63ID:5For0ict
それはエディットした時は再度リアルタイム演算に切り替えてるんじゃ?
その時はCPU消費率が上がると思われ。
0267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 08:13:15.01ID:GEove4XG
>>266
モツの人がNAMかなんかのビデオで説明してたよ。
0269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 10:08:33.98ID:DugQ8lKZ
実際にオーディオファイルに書き出してステレオトラック48トラックぐらい再生してみればわかるんじゃないかな? デュプリケイトトラックで簡単に出来るだろうからやってみるのが一番。
0273名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 10:35:36.59ID:DugQ8lKZ
ミックスするためにオーディオ化したことないの?
したことあれば、わかると思うんだけどなぁ...
ないのなら、やってみ。非常に驚くほど軽くなるから。
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 10:41:09.15ID:V/OSgutT
もしオーディオ化やメモリ焼付け系だったら、再生の度にランダムな要素のあるエフェクトや音色が活かされないでしょ
ランダムパターンのアルペジェータやモジュレーション系エフェクトで確認してみたら?
0275名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 10:51:13.37ID:OMFzq7J3
もっとずっと複雑、最初からディスクに書いたりメモリを消費するほど愚かじゃない
255のように状況に応じて裏でいろんなことしてくれる
かなり使い込まないと解らないよ
0276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:04:05.13ID:DugQ8lKZ
255は俺が書いたんだけど、君解釈間違ってるよ。
重いソフトシンセステレオ20トラックをプリジェン効かせてる状態 と オーディオ化した20トラック(勿論ソフトシンセトラックは非アクティブにするかデリート)を比べてみれば一発でわかる。
0277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:13:44.46ID:OMFzq7J3
だから君が255で書いてるように
20トラック程度の負荷じゃあMaxでプリジェンしないの
64ビットになるずっと前からプリジェンやってきたんだから
大事なメモリはちゃんと節約しとくの
0278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:22:28.54ID:DugQ8lKZ
20トラックぐらいではオーディオ化しないの?
自分の所は明らかにオーディオ化した方が負荷軽くなってる(はず)。今日中に検証しとくよ。
3桁近いトラック数での検証は近々はないから覚えていたらやっとくよ。
0279名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:24:09.85ID:DugQ8lKZ
あぁ、逆かな。トラック数少ないほどオーディオ化した方がいいということ言ってるんだな?
0280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:26:44.25ID:OMFzq7J3
メモリ節約は大昔からだよ、昔は100MBでも貴重だったんだから
他所にはオーディオを贅沢にメモリに呼び込んで軽い軽いと喜んでるソフトもあるけどね
0281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:26:54.90ID:DugQ8lKZ
ちなみに255に書いたのはオーディオ化した場合で書いていたわ。基本書き出さずミックスまで進める勇気なかったので。
0282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:34:16.45ID:JIMF1tJi
Once upon a time, there lived an old man an old dame
0284名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 12:06:13.12ID:DugQ8lKZ
もうそろそろ訂正書き込まれてるかなと思って来てみたんだけど、本当にオーディオ化した場合と同じ負荷だと思ってるんだなw
じゃあソフトシンセ内に割かれてるCPUの労力はどこ行くんだよ?
でもこのmacがどれくらい耐えられるのか試したことないからそれ目的で夜やってみるよ。
0285名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 12:11:02.39ID:V/OSgutT
キミらなんか噛み合ってない気がするんだがw
ID:5For0ict と ID:OMFzq7J3に同じ内容のレスする必要は無いで
0287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 12:18:06.56ID:DugQ8lKZ
もちろん一人は俺だよね?

うちの限界知りたいからやるけど、この件の検証はやるまでもないと思ってるよ。興味ある方は各自試してよw
falconの重めのパッチをプリジェン効いてる状態でトラック数増やしていってアラートが出た時のトラック数と同数のトラックをオーディオ化したものでもアラートが出れば同じくらいの負荷という認識でいいかね?
オーディオ化したらまだまだ行けると思うんだけどなw
0288名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 14:40:42.77ID:vQcsxPpt
そりゃプリジェンとオーディオは完全に同じ負荷ではないだろう
裏でソフト音源をアイドル起動してていつでもリアルタイムに切り替えれる様な処理とか
プリジェンバッファ分だけ常に先読みして演算してるのかもしれんし多少の負荷は増えると思う
ただ基本は裏でオーディオ化されたのを流していると思ってる。
重いソフト音源の1トラックの録音ボタンをONにすると常にCPU使用率が50%程度をうろついてるけど
録音ボタンをオフにすると5%とかになる、もちろん普通にそのままの負荷率で再生も出来る。
0289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 14:56:08.25ID:Y3pldCgJ
オーディオトラック再生の方にもプリジェンは効きますよ?
上の方に書いてあるけど無音ファイルだろうがモノシンセしかなってないファイルだろうがピアノ88鍵全部同時に16分音符連打してるファイルだろうが音声ファイル再生の負荷は同じだよ?プリジェン効かせててもソフトが同じ負荷になるわけないよな。雲泥の差になるはず。
0290名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:09:31.24ID:OMFzq7J3
止まってる間に5%の負荷でゆっくり計算してるかもしれないよな
前後の位置をメモリからメモリへ
0291名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:13:07.07ID:Y3pldCgJ
つか、今の子達は何でそんなにマルチトラックでオーディオ化するの拒むんかね?劇的に負荷変わるからその分エフェクトプラグインにCPU当てれんのに。
0292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:13:49.48ID:lVhSEBRG
>>288
だから>>274にも書いたけど、ウラでオーディオ化しちゃってたら不規則モードのアルペジェータや周期の発生ポイントがランダムなモジュレーション系エフェクトとか、ランダム要素が全部固定されちゃうでしょうがw
そんなバカな事を強制的にやらされるDAWならDPなんて使わないわw
0293名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:19:22.31ID:OMFzq7J3
>>291
バウンスだとすぐ戻れないじゃん
エフェクトこそ勝手にプリジェンするから大丈夫だよ
エフェクト分はメモリも食わないだろうし
0294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:26:53.28ID:Y3pldCgJ
やりたいようにやればいいんだけど、enableスイッチは使わないの?日本語表記だと何て出てるのか知らないけど。
0296名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:49:16.43ID:lVhSEBRG
>>295
ほう、使われてるシンセのアルペジェータがランダムなパターンかどうかを解析して、プリジェンにするかどうか決めてると言うわけか
若しくはそう言った情報が他社製プラグインからDPに受け渡されているとか?
アホかw
0297名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:54:49.81ID:OMFzq7J3
プリジェンできないプラグインはあらかじめ判別する
だからDPは買った時のプラグインチェックにに時間がかかる
0298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:58:10.58ID:OMFzq7J3
4スロット目にプリジェンできないエフェクトがくれば
その前までをプリジェンするほど賢い
0299名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:58:55.35ID:DugQ8lKZ
プリジェンが君達の言う前もってオーディオ化してくれてるとしたら、フリーズはもっと短時間になると思うんだが?
0300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 16:05:24.21ID:DugQ8lKZ
だからやっぱり再生用のバッファを増やしてるだけだと思う。というか、バッファがオーディオ化のものではあるんだが.... だから前もってというより遅延w
ディスクからストリーミングするのにかかる負荷とソフトで再生したものを音声化するのにかかる負荷は大差あるだろ?まだわからない?
0303名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 16:16:06.06ID:OMFzq7J3
>>300
再生用のバッファを増やして軽く見せてるのは他所のソフト
AUXを一回目に処理しないのはお宅のソフトでしょ
今日はDPが賢くてはこまるお客様ばかりいらっしゃってるようで
0306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 16:28:03.26ID:DugQ8lKZ
というか、何でお前ら全トラックオーディオ化したものとプリジェン効いてるソフトシンセのままの全トラック再生した時の負荷確かめないの?
いつまで一目瞭然のことをグタグタ言ってるんだよな。
0308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 16:40:00.30ID:x3RcAzYZ
もしかして、もう春休み?
0310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 17:25:26.07ID:lVhSEBRG
>>309
あんたアンカー全く打たないから誰と話してんだか、結局何が言いたいのかよく解らんのよw

フリーズ対プリジェンでどっちが軽いか比較して確かめろってこと?
いや、今のところ新しいプリジェンが優秀でフリーズしようとも思わないから別に興味ないわ
0312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 17:39:05.42ID:hKZEDy0S
>310
別にフリーズじゃなくてもいいんだよ。
それぞれバウンスで貼ってあっても同じことだろ。既に音声化されてる物とプリジェンであれ何であれ、これから音声化される物が同じ負荷ではないってことだろ。
元々ロジックとの負荷の差の話からなんだから。
0313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 17:59:17.19ID:lVhSEBRG
>>312
オレはプリジェンはオーディオ化されたものとは違う認識なので別に比べる気もないさ

ただ「プリジェンは裏でオーディオ化されてる」とか「ランダム要素を含むところやエディット対象の部分だけリアルタイムになる」なんて意見に否定的なだけ
まあそれすら個人で勝手にそう思ってれば良いことだけどねw
0321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 23:16:00.83ID:SLX0IdxS
Steinbergは途中で力尽きてヤマハに買収されてるわけで
ハード売って堅実に稼いでるMOTUの方が勝者といえるだろう
0322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 23:26:35.90ID:Xpss5GJ2
>>305
>>トラック毎にボイスを設定

あったねえ〜懐かしいわ
0323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 23:31:48.44ID:vl2P98Vp
>>319
>>320
寧ろ、アカデミー賞映画音楽家が使ってるとか、メーカーが色々誇らしげで好感。
まあ、アマチュアユーザーのシェアの話をすればCubaseやLogicとは比べるまでもないように思うけれど、プロの現場のステージシーケンサーとしての使用率とか見ても、決して売れてないわけではないと思うよ。

アマチュアに擦り寄らない玄人志向は他社に無い感じで個人的に結構好きなんだけど、アプグレの値段が下がるとかも期待できないのは正直痛いな。
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 10:56:04.94ID:gpTdAq9r
未だにロクに音源も付けずに廉価版やバンドル製品も出さずよく会社持つよなあ、モツだけに!w
…あれ
0328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 18:39:28.79ID:jWG0MA7X
本物のDPユーザーだとしてももっとDPのこと理解して欲しいわ
なんでDPにはフリーズが無いのか
プリジェンがもしバッファ先読み系の機能だったら別にフリーズも付けるはずでしょ
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 20:08:08.94ID:qBmiuvvE
Pre-Genトークで盛り上がっている中で初歩的な質問ですが…

PG/RTがPGになっているのに、MODO BASSが「有効」にしてあるだけで(ノート入力していないのに)
かなりCPUを食っています(エフェクトパフォーマンスで確認)

ソフト音源って、発音している間CPUを食うものだと思っていたのですが…。

テンプレートでソフト音源10個くらい(物理モデリングやOmniなど結構重めかも)立ち上げていましたが、
立ち上げるだけでリソースバカ食いするなら無効にしてテンプレート組み直さなければ、と。
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 20:47:59.58ID:jWG0MA7X
DPのフリーズは付いたの大昔だからリアルタムだし原始的ですぐに戻れないよ
インプレイスバス録音
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 20:57:51.84ID:2NSm90qN
>>329
トラックのrec選択が外してあるかどうかと各プラグインの右上にあるミニメニューの中の設定を見直す。
プリジェントーク盛り上がってた最初の方に出てきてたはず。
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 21:04:43.09ID:dTdsMXtc
>>329
テンプレートファイルとして保存する時はenaスイッチをオフにしといた方がいいと思うよ。使わない場合もあるのに、kontaktとかにサンプル読み込まれてRAM無駄使いしたくないでしょ?使う際、押せばいいんだよ。
0338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 21:10:14.61ID:IRjV+jPo
トラック欄の青丸ね
それ良いね、おれもテンプレそうしとこう
立ち上げも速いしね
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 21:20:53.52ID:jWG0MA7X
負荷残ってるって言ってる奴はエディット画面開いたまま
ソフトシンセ一個でもプリジェンするけど
さらに負荷が大きくなってくるともっとがんばるDP
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 23:48:49.83ID:qBmiuvvE
329です。
アドバイスありがとうございます。
他のDAWでは馴染みのない考え方というか設定方法だったもので。
勉強になりました。
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/11(日) 19:08:11.21ID:eUeAgXZ6
ん?
>>345(さんびゃくよんじゅうご)のことだよ

>>347(さんびゃくよんじゅうなな)も はやく すにかえろうな
おこられても しらねえぞ
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 14:28:41.07ID:vif/vIRN
少し前のレスでプリジェンとか負荷とかが話題になってたので便乗して質問させて貰うのだけど、オーディオやプラグインの再生において優れた機能を持っていると標榜する割に、Logicと比べてどうしてあんなにCPU負荷が高くなりやすいんだろう?

Logicだと負荷メーターが1割にも満たないプロジェクトをDPで再現したら、メーター4〜6割くらいをウロウロ。設定変更とかすれば一気に振り切れたり、警告出たりする。

あと、トランスポートパネルのカウンターの刻み方も、結構すぐにカクカクして、ゲームの処理落ちみたくなる。

設定変更とかでどうにかならないものかな…。DAWが違うだけでここまで違うというのはにわかに信じがたいのだけれども。
0354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 15:10:14.57ID:fFz6scrf
>>350
個人的には24bit/48k運用でメーターカクカクとか久しく(ここ数年)見て無いなあ
DPと相性悪いプラグインとか周辺機使ってないかなあ
どうにかしたいならまず環境を細かく提示してみたら?
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 15:16:33.32ID:cBNlnuy3
皆様また同じ話繰り返すのに付き合うつもりなの?
252から読みゃいいだけじゃね?
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 18:08:32.48ID:3uDIbEEC
解決するわけないだろバカなんだし。曲作らないでしょうもないベンチごっこやらせときゃいい。
しかも検証した環境の詳細やエビデンスの提示もないからくその役にもたたない。
ここ大人が多いから「またバカが湧いたね」程度の反応してるレスが大半だなw
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 18:23:25.12ID:hlucnKOF
>>350
同じ先読みでもLogicとは不可のかかり方が違う。
Logicや他のDAWではインスタンスをシングルで使わないとパフォーマンスが上がらない。
DPは逆で、ある程度マルチティンバーにまとめないとパフォーマンスが上がらない。あまりまとめ過ぎるとリアルタイムに切り替わった時に不可が振り切れるけど。

結果、KontaktやFalconの様なマルチ音源をマルチティンバーとして使うにはDP有利。
逆に個々にインスタンスを立ち上げる様な用途にはLogic有利。
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 18:24:20.37ID:hlucnKOF
不可が振り切れる→負荷が振り切れる
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 19:38:50.79ID:dyW2nOm7
>>359
DP上のKontaktで、マルチで使うか其々単独で使うか比較したことがあるけど、単独の方が若干だが軽かったんだよねえ
誤差の範囲と取ればほぼない変わらないと言ってもいい結果だった
あくまで個人環境での比較的なので異論は認めるが
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 19:47:39.11ID:+ogIIOkm
さて、情報が右往左往してきましたな。
ただ質問した本人はノーコメントw
いい加減お前ら振り回されてることに気付けw
すぐにまた同じ目に遭うと予想。
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 19:55:22.65ID:/Q8EiI1q
>>356
>>358

350だけど、たしかに252も自分で、その時はふとした疑問程度であまり深刻ではなかった
のだけど、曲作りを進めている過程でいよいよ再生止まりそうな(警告)ことが増えてきて…。

状況報告が不足していて申し訳なかったです。

音源的には、MODO、EP-4、Chromaphone、VA-2といったAASの物理モデリング、
Omnisphere、Synthmaster、あとはAddictiveDrums2とKontakt辺りかな。
それと、曲に応じてReWireでReason立ち上げたり。

大体、テンプレートで音源を各1機ずつくらい立ち上げて、計10トラックくらいから制作開始。
オーディオは、ボーカルとギターをそれぞれ3トラックくらいずつ用意してる。

FXはAux用のリバーブだけProverb一つ挿している感じで、各種MasterWorksEQで低域削っている
以外は未処理。

この後、ミキシングでエフェクト挿していくつもりだけど、制作終盤までフレーズやベロシティなど
弄りたかったりするので不便だからなるべくパート毎のバウンスやサブミックスは避けたい。

改めて見ると、音源たくさん立ち上げている感じはするけれど、Logicだとメーターが半分以下で、
挙動も余裕な印象を受ける。一方、DPは先述の通り、カウンターや再生バーのフレームレートが
不安定に落ちる感じ。
喩えが変かもしれないけれど、Logicが常時30fpsに張り付いていて、DPは15〜25fpsくらいを
彷徨っているイメージ。しかも警告が出る。

ハードスペックとしては、iMac 2015 27インチcorei5、RAM16GB、
音源やサウンドバイトの保存場所はUSB3.0のポータブルHDD。
OSはmacOS Sierra。

このくらい情報を提示すればとりあえずは十分かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況