X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント359KB
【Mac/Win】Digital Performer take50【MOTU DP】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 13:26:35.69ID:7uNsIuYC
>>213
いえ、アマゾンの PLATFORM M+ 製品ページです。
URL長すぎと怒られたので、短縮URLにしただけです。
下の方のレビューに「212」に転載したコメントが載ってます。
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 13:27:36.43ID:7uNsIuYC
>>214
フェーダー一本の奴ですか?
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 14:38:53.17ID:7RmKcpdw
>>216
そうです
色々あったけどFAQ通りに設定したらとりあえず動いてます
0220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 18:46:32.32ID:3VAF8z9n
こんな感じに
一発でこのurlにする方法はおっさんなので判りませんです
何時も力技
0221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/16(金) 14:30:49.87ID:E7kYxEux
ロープーの方々へ
そろそろiMacProでdp動かし始めてるのでは?
そんな方々は、おそらくMacPro2013→iMacProの流れだと思います。
作業感どーでしょうか??

iMacProのスペックと一緒に教えて下さいませっ m(_ _)m
0222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/16(金) 15:30:29.49ID:wFwAMHNZ
iMacProというよりプリインストールされているHigh Sierraの問題なんだが、
現状High SierraではVEPがDPで使えない (VIは問題なし)
Vienna・MOTUのアップデート待ちなんで、VEPに分散させていたヘヴィユーザーはiMacProじゃ仕事にならないと思う
0223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/16(金) 18:44:43.79ID:IocvcF7x
>>217
「色々あった」が気になりますが(^ ^;
やはりフェーダーは1本では厳しいので...
私ももう少し研究してみます(^ ^;
0224207
垢版 |
2018/02/18(日) 16:31:41.74ID:NFwe02O8
どうにか動くようになりました(^ ^
Universal Controlをバージョンアップして、
Faderport 8のファームウェアを一度初期化して、
さらに新しいバージョンの2.01にアップデート。
で、MUCの「Logic」を選んでみたら、DP側で認識(^ ^
もちろん「全てのボタン」は効きませんが、
フェーダーとパンとソロとミュートが8ch分同時に使えるだけで
ものすごく効率よくj作業できました。

お騒がせいたしました & 同じ悩みをお持ちの方がいれば
参考になれば幸いです m(_ _)m
0226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/18(日) 18:43:38.55ID:tyxlVCR/
俺もミキサー画面やチャンネルストリップではマウスホイール回しちゃうな。
MIDIのオートメーションも昔みたいにそれ専用のcc一つだけ入ったトラック沢山機能名入りで作って(今は本体トラック含めてフォルダにまとめられるから便利)、それぞれCC1を好きなやつに変換するリアルタイムMIDIエフェクト差しっぱなしがテンプレート。
モジュレーションホイールだけでやってるわ。横着者にはおススメw
0227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/18(日) 20:06:47.51ID:7Ozx8Lq7
いろんなやり方あるからアレだけど、個人的には基本パンやフェーダーは一度決めたらそう動かさないからフィジコンの類は必要感じないかな
基本レベルはコンプのアウトで決めちゃってるからフェーダーもズラッと0dbで並んでるし、ボルューム可変も数値で打っちゃうからね

シンセのフィルターとかはオレもホイールだけでひとつずつ重ねてくけど、ギミックな効果を同時に多用するEDMとかだとあると便利なのかもね
0228207
垢版 |
2018/02/18(日) 23:24:24.33ID:NFwe02O8
仕事の都合上、「そんなにクオリティ高くなくて良いから
短納期でたくさんオケを作る」ことが多い私は、
一度に複数のフェーダーをいじりたいもんで(^ ^;
昔、でかい部屋だったときは、でっかいアナログ卓を使ってましたが、
部屋が狭くなった今はフィジコンさまに頼るべぇかと(^ ^;
0229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/21(水) 14:27:04.15ID:1+bzdvxo
インストルメントトラックでbfd3読み込もうとするとbfd3(32out)って表示されてるんだけどこれって32bitで読み込まれてる??
dpでbfd3使ってる人がどうなってるか知りたい。
0232名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/22(木) 11:50:41.94ID:cWE3YFKn
>>229
寧ろその理解だと、他のプラグインでも8bitとか16bitって誤解しちゃわない?
自分はマルチアウトの表記がある方が普通だと思ってたくらい。

釣りならアレだけど…。
0233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/23(金) 15:33:11.39ID:+EchlW+J
>>211
試しにコンタクトフォーム経由でメーカーに質問してみたところ、
「マキコン経由で動くぞ」との返答はありました(^ ^

Dear visitor,

Thank you for reaching out to us and considering ICON ProAudio. Platform M+ does
compatible with Motu under the Mackie Control protocol. If you have any question
in the future, please just contact us again. Thank you very much

ICON ProAudio support

> On 14 Feb 2018, at 6:52 PM, be-san@amber.plala.or.jp wrote:
>
> Does platform m+ work with MOTU DP8?
0236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/23(金) 16:53:56.04ID:S+/Z9Lnp
>>233
これは朗報 Thanks
0237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/01(木) 12:43:56.56ID:oUHvNOIr
オーディオを扱ってたら、再生を止めてすぐに再生を始めようとするとdp(v9.51)が落ちますが、皆さん方はそういう症状ないですか?
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/02(金) 19:49:23.62ID:PzmO6VGv
win版で、フリーのvstiのglaceを使われてる方いますか?うちのDP8では読み込めてないんですが…そんなもん?
0244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/02(金) 20:18:12.32ID:LJZVSe6w
>>243
8は未確認だけども9.51だと読み込めた。原因としては32Bitと64Bitを間違えて入れてるるとか・・・
あまり参考にならずすまん
0245名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 00:02:07.58ID:zgJWp8ay
use external waveform editor
初めて使ってみた。メロダイン指定出来たから試したら転送なしで一応使えるんだな。そりゃそっか...
0248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 00:42:44.58ID:zgJWp8ay
ピッチ編集というか、音量のオートメーション用にいいかなと。メロダインは波形を上下にドラッグするだけだから便利だよ。後は勿論和音のピッチ編集とかもだけど。
0249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 00:49:53.62ID:twMXHREt
音量で使う場合は打楽器モードにしとくから、見た目も普通に横一列。便利だと思うんだけどなぁ..
0251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/07(水) 16:31:27.61ID:QRfZo0iv
>>237
前にWin版で9.51使ってた時に、Rec後すぐにUndoしたらエラー出たり落ちたりすることはあった。
0252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 00:14:44.02ID:vl2P98Vp
自分iMac27インチ(i5)だけど、体感的に、明らかにlogicよりもCPU食ってる感じなんだけど。

同じ音源たちでプリセット組んでるのに、DPの方は1トラック鳴らすだけでメーターが半分近くまで上がったりする。
再生と停止を繰り返してみても、logicはビクともしないのに、DPはすぐに警告出るし…。

トラック増やしていくのが怖いんだけど、他の方々もそんな感じで恐る恐るやってるのかな?
0253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 00:25:41.58ID:xYslzkOM
>>252
そのスリルを味わえるのがDPの良いところ
ドキドキするやろ?アドレナリンが湧いていい曲書けるようになるで
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 00:43:24.29ID:UIM8HJif
>>252
エフェクトや音源何使ってるかにもよるけど、まあ総じてlogicの方が軽いのは確か
でもデカい音源でフルオケ物とかならいざ知らず、バンド物やEDM程度なら頭打ちになるような事は無いけどなあ
(MBP i7 16GB Komplete,waves,uvi,…etc.)
0255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 01:38:42.81ID:unYyoS3Z
>>252
ある程度まできたらパフォーマンスメーターが増えなくなるよ。理由はわからんけど。

それでも不安なら、DPの上のメニューからDP専用のIACを設定できるからそこからスタンドアローンなりmainstageなりにつなげばいいよ。これも仮用だから手弾きが終わったら普通に鳴らすのに戻せば?再生だけならプリジェン効くようにしてあればむしろ軽い方でしょう。
0257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 01:49:36.44ID:unYyoS3Z
kontaktベースのものでsamplemodelingみたいなリアルタイムで弾く人には一部何故か重たくなる物もIACでつなげば涼しい顔してますよw
0258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 01:53:08.27ID:T7+f36tA
あと、プリジェン効く条件もマニュアル読んで。
トラックのrec選択外すだけであなたにとって問題解決かもしれんしw
0260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 02:29:59.83ID:UIM8HJif
>>258
RECトラックだけは常時リアルタイムモードだからね
しかしこれでもプリジェン改善されてホント軽くなった
0262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 06:20:28.69ID:5For0ict
DPのプリジェンの仕組みって要するに1回再生したインストトラックは裏で
メモリ上(or HDD)でオーディオ化されてて次に再生する時はそのオーディオを再生してるだけって事でしょ
録音ボタン押してるトラックはリアルタイム性が必要なのでソフト音源をリアルタイム動作させるっていう。
なので録音ボタン押してるトラック以外はオーディオトラックを再生してるのと同じ負荷しかかからないという。
これならソフト音源100トラック立ち上げててもは余裕で再生出来るんじゃね。
0263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 06:44:41.95ID:DugQ8lKZ
再生するためのバッファを大きくとってるだけだから一回再生したかどうかは関係ないよ
オーディオトラック再生してるのと同じでもないだろ。オーディオ再生はディスクから読んで吐いてるだけだけど(だから無音の音声ファイル再生でも負荷は同じ)、プリジェンはソフトシンセ内の演算分があるからね。
0264名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 07:12:15.69ID:5For0ict
>>プリジェンはソフトシンセ内の演算分があるからね。

だからソフトシンセのリアルタイム演算後を裏でオーディオファイル出力して持ってて
録音ボタン押していないトラックは変化ない訳だから
リアルタイム演算する必要なくて、そのオーディオデータを流してるって事、
なので実質オーディオトラックと同じ負荷しかかからない。
0265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 07:25:44.29ID:GEove4XG
>>264
それは違う。あくまでもバッファ分だけ先に演算してる。
だからプレイバック中でもソフトシンセの音符やオートメーションをエディットすると再生音に反映される。
0266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 07:43:24.63ID:5For0ict
それはエディットした時は再度リアルタイム演算に切り替えてるんじゃ?
その時はCPU消費率が上がると思われ。
0267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 08:13:15.01ID:GEove4XG
>>266
モツの人がNAMかなんかのビデオで説明してたよ。
0269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 10:08:33.98ID:DugQ8lKZ
実際にオーディオファイルに書き出してステレオトラック48トラックぐらい再生してみればわかるんじゃないかな? デュプリケイトトラックで簡単に出来るだろうからやってみるのが一番。
0273名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 10:35:36.59ID:DugQ8lKZ
ミックスするためにオーディオ化したことないの?
したことあれば、わかると思うんだけどなぁ...
ないのなら、やってみ。非常に驚くほど軽くなるから。
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 10:41:09.15ID:V/OSgutT
もしオーディオ化やメモリ焼付け系だったら、再生の度にランダムな要素のあるエフェクトや音色が活かされないでしょ
ランダムパターンのアルペジェータやモジュレーション系エフェクトで確認してみたら?
0275名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 10:51:13.37ID:OMFzq7J3
もっとずっと複雑、最初からディスクに書いたりメモリを消費するほど愚かじゃない
255のように状況に応じて裏でいろんなことしてくれる
かなり使い込まないと解らないよ
0276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:04:05.13ID:DugQ8lKZ
255は俺が書いたんだけど、君解釈間違ってるよ。
重いソフトシンセステレオ20トラックをプリジェン効かせてる状態 と オーディオ化した20トラック(勿論ソフトシンセトラックは非アクティブにするかデリート)を比べてみれば一発でわかる。
0277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:13:44.46ID:OMFzq7J3
だから君が255で書いてるように
20トラック程度の負荷じゃあMaxでプリジェンしないの
64ビットになるずっと前からプリジェンやってきたんだから
大事なメモリはちゃんと節約しとくの
0278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:22:28.54ID:DugQ8lKZ
20トラックぐらいではオーディオ化しないの?
自分の所は明らかにオーディオ化した方が負荷軽くなってる(はず)。今日中に検証しとくよ。
3桁近いトラック数での検証は近々はないから覚えていたらやっとくよ。
0279名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:24:09.85ID:DugQ8lKZ
あぁ、逆かな。トラック数少ないほどオーディオ化した方がいいということ言ってるんだな?
0280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:26:44.25ID:OMFzq7J3
メモリ節約は大昔からだよ、昔は100MBでも貴重だったんだから
他所にはオーディオを贅沢にメモリに呼び込んで軽い軽いと喜んでるソフトもあるけどね
0281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:26:54.90ID:DugQ8lKZ
ちなみに255に書いたのはオーディオ化した場合で書いていたわ。基本書き出さずミックスまで進める勇気なかったので。
0282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 11:34:16.45ID:JIMF1tJi
Once upon a time, there lived an old man an old dame
0284名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 12:06:13.12ID:DugQ8lKZ
もうそろそろ訂正書き込まれてるかなと思って来てみたんだけど、本当にオーディオ化した場合と同じ負荷だと思ってるんだなw
じゃあソフトシンセ内に割かれてるCPUの労力はどこ行くんだよ?
でもこのmacがどれくらい耐えられるのか試したことないからそれ目的で夜やってみるよ。
0285名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 12:11:02.39ID:V/OSgutT
キミらなんか噛み合ってない気がするんだがw
ID:5For0ict と ID:OMFzq7J3に同じ内容のレスする必要は無いで
0287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 12:18:06.56ID:DugQ8lKZ
もちろん一人は俺だよね?

うちの限界知りたいからやるけど、この件の検証はやるまでもないと思ってるよ。興味ある方は各自試してよw
falconの重めのパッチをプリジェン効いてる状態でトラック数増やしていってアラートが出た時のトラック数と同数のトラックをオーディオ化したものでもアラートが出れば同じくらいの負荷という認識でいいかね?
オーディオ化したらまだまだ行けると思うんだけどなw
0288名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 14:40:42.77ID:vQcsxPpt
そりゃプリジェンとオーディオは完全に同じ負荷ではないだろう
裏でソフト音源をアイドル起動してていつでもリアルタイムに切り替えれる様な処理とか
プリジェンバッファ分だけ常に先読みして演算してるのかもしれんし多少の負荷は増えると思う
ただ基本は裏でオーディオ化されたのを流していると思ってる。
重いソフト音源の1トラックの録音ボタンをONにすると常にCPU使用率が50%程度をうろついてるけど
録音ボタンをオフにすると5%とかになる、もちろん普通にそのままの負荷率で再生も出来る。
0289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 14:56:08.25ID:Y3pldCgJ
オーディオトラック再生の方にもプリジェンは効きますよ?
上の方に書いてあるけど無音ファイルだろうがモノシンセしかなってないファイルだろうがピアノ88鍵全部同時に16分音符連打してるファイルだろうが音声ファイル再生の負荷は同じだよ?プリジェン効かせててもソフトが同じ負荷になるわけないよな。雲泥の差になるはず。
0290名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:09:31.24ID:OMFzq7J3
止まってる間に5%の負荷でゆっくり計算してるかもしれないよな
前後の位置をメモリからメモリへ
0291名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:13:07.07ID:Y3pldCgJ
つか、今の子達は何でそんなにマルチトラックでオーディオ化するの拒むんかね?劇的に負荷変わるからその分エフェクトプラグインにCPU当てれんのに。
0292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:13:49.48ID:lVhSEBRG
>>288
だから>>274にも書いたけど、ウラでオーディオ化しちゃってたら不規則モードのアルペジェータや周期の発生ポイントがランダムなモジュレーション系エフェクトとか、ランダム要素が全部固定されちゃうでしょうがw
そんなバカな事を強制的にやらされるDAWならDPなんて使わないわw
0293名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:19:22.31ID:OMFzq7J3
>>291
バウンスだとすぐ戻れないじゃん
エフェクトこそ勝手にプリジェンするから大丈夫だよ
エフェクト分はメモリも食わないだろうし
0294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:26:53.28ID:Y3pldCgJ
やりたいようにやればいいんだけど、enableスイッチは使わないの?日本語表記だと何て出てるのか知らないけど。
0296名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:49:16.43ID:lVhSEBRG
>>295
ほう、使われてるシンセのアルペジェータがランダムなパターンかどうかを解析して、プリジェンにするかどうか決めてると言うわけか
若しくはそう言った情報が他社製プラグインからDPに受け渡されているとか?
アホかw
0297名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:54:49.81ID:OMFzq7J3
プリジェンできないプラグインはあらかじめ判別する
だからDPは買った時のプラグインチェックにに時間がかかる
0298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:58:10.58ID:OMFzq7J3
4スロット目にプリジェンできないエフェクトがくれば
その前までをプリジェンするほど賢い
0299名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:58:55.35ID:DugQ8lKZ
プリジェンが君達の言う前もってオーディオ化してくれてるとしたら、フリーズはもっと短時間になると思うんだが?
0300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 16:05:24.21ID:DugQ8lKZ
だからやっぱり再生用のバッファを増やしてるだけだと思う。というか、バッファがオーディオ化のものではあるんだが.... だから前もってというより遅延w
ディスクからストリーミングするのにかかる負荷とソフトで再生したものを音声化するのにかかる負荷は大差あるだろ?まだわからない?
0303名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 16:16:06.06ID:OMFzq7J3
>>300
再生用のバッファを増やして軽く見せてるのは他所のソフト
AUXを一回目に処理しないのはお宅のソフトでしょ
今日はDPが賢くてはこまるお客様ばかりいらっしゃってるようで
0306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 16:28:03.26ID:DugQ8lKZ
というか、何でお前ら全トラックオーディオ化したものとプリジェン効いてるソフトシンセのままの全トラック再生した時の負荷確かめないの?
いつまで一目瞭然のことをグタグタ言ってるんだよな。
0308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 16:40:00.30ID:x3RcAzYZ
もしかして、もう春休み?
0310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 17:25:26.07ID:lVhSEBRG
>>309
あんたアンカー全く打たないから誰と話してんだか、結局何が言いたいのかよく解らんのよw

フリーズ対プリジェンでどっちが軽いか比較して確かめろってこと?
いや、今のところ新しいプリジェンが優秀でフリーズしようとも思わないから別に興味ないわ
0312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 17:39:05.42ID:hKZEDy0S
>310
別にフリーズじゃなくてもいいんだよ。
それぞれバウンスで貼ってあっても同じことだろ。既に音声化されてる物とプリジェンであれ何であれ、これから音声化される物が同じ負荷ではないってことだろ。
元々ロジックとの負荷の差の話からなんだから。
0313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 17:59:17.19ID:lVhSEBRG
>>312
オレはプリジェンはオーディオ化されたものとは違う認識なので別に比べる気もないさ

ただ「プリジェンは裏でオーディオ化されてる」とか「ランダム要素を含むところやエディット対象の部分だけリアルタイムになる」なんて意見に否定的なだけ
まあそれすら個人で勝手にそう思ってれば良いことだけどねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況