X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント282KB

【Nexus2】reFX part6【VENGEANCE】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 16:24:47.08ID:75oD4kM7
avengerが重いということでたくさん走らせてみた

Mac book pro retina late2013 CPU core i7 2.4ghhzメモリー16gbにロジックを立ち上げ
avenger6台とBFD3を1台を走らせたらメモリーを10Gも食いやがった。

でもCPUはシステムとユーザー合わせて30パーセントしか食ってないんだよな。
なんでだ?
停止15パーセント、再生30パーセントてな感じ。
実質、再生すれば15パーセントアップぐらい

avengerはそんなにCPUは食わないけど、無駄にメモリーをくうようになってんのかな?
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 16:53:04.06ID:+o4uGbRJ
サンプルを使った方式ならメモリを使うがCPU負荷は軽い
サンプルを使わずに生成してるならメモリはあまり使わないがCPU負荷は高い

サンプルのストリーミングはストリーミングでストレージとのやりとりがあるから
ストリーミングなら最高ってわけでもない。違うところに負担が行ってるだけ

Avengerはどっちの形式もあるからどういう使い方してるかによるんじゃないのかな

やってることの違い以上にものすごく負荷やらが違うなんてことはほとんど無いよ
ユニゾンなんかは、いかに処理をせずに同じような音を出すか工夫されてることはあるけど
(プログラムに問題があってムダに負荷が高いとかはあり得る)
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 17:27:45.85ID:75oD4kM7
っつーことは、avengerが重い重い言ってる人は、
低スペPCを使い、メモリーが少ないが為、頻繁にスワップをおこすようになってるってこと?
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 21:34:59.62ID:cZnAc4CR
思ったんだけど、消費税8%かかるんだったら、消費税低い国に設定すれば、コストだいぶ違ってくる?
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/14(日) 23:11:02.21ID:1lxmuqnX
>>657
うちのMBP15インチだと基本的には重くも軽くもないけど一部のピアノ系のパッチ読むと露骨に重くなる感じ
0666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/14(日) 23:44:00.96ID:wnQJe1Jm
>>665
正直後悔したやつはあるw
けど、プリセットは少し弄ったりしてすごく幅広く活躍してくれるから有り難いです
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/15(月) 00:12:31.21ID:vo4PRC5D
>>665
最近アベンジャーのfunky houseの駅🥖を買ったけど、
思ったより大したことなかったな。
SQも迷走してて使えるものがなかったし、他の音色もファンキーな感じなものがなかった。
ドラム音源もなかったし。
音色数が少ないのに情報収集力とボリュームがものを言う今時としては約1万円は高いかな?
ユーザーフレンドリーではないなあ。
まあ、遊ぶけどね。

せめてファンクネスを極めるために、ファンクギターとディスコストリングスとHIT系を充実させて欲しかったなあ。
形式が自由で実験的なEDM、エレクトロとは違い、funk系ディスコ系のハウスはクラッシックな形式が決まってるんだから
もっとスーパーヒットな音数を増やすべき。
0670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/15(月) 02:08:35.86ID:qc+3sdW5
>>657
その >>654 が言ってることはあんまり意味がない
avengerみたいに色々できるシンセほど音色の作り方次第で
CPUの重さがいくらでも変わるんだから
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/15(月) 14:03:02.11ID:M6LiHV4N
ピアノが結構使いやすい音でNexus重宝してる
ポップス主体だけどほとんどいじらずにオケに混ざってくれるわ
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/15(月) 23:47:13.73ID:hMLe6dJz
年末年始過ぎてもセール価格のままなんだね
0678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/16(火) 00:34:36.14ID:pma1XNT+
いつものこと
ReFXじゃなくてVengeance本家の方はんて放置しっぱなしで2月に突入したこともあったようなw
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/17(水) 20:05:41.30ID:udSIa7z5
セールっていつまでなんですか?tiertoの先また新しいのでまたらまとめて買いたいな
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/17(水) 21:40:25.18ID:XLtZTOEy
金がないから他のソフト音源が買えない。Nexus2でエキパンをポツポツと買うくらいだな
0689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:01.90ID:rStMkVHw
例えば「松田聖子」っていうエキパンが出たとしても
作曲には使えないと思うんだけど。
買うとしても、懐古厨か松田聖子ごっこをしたい聖子ファンのゲイくらいしか買わないんじゃないの?

tiestoのエキパンもtiestoファンかtiestoの真似をしたい人しか買わないんじゃない?
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 18:20:57.72ID:no0vuLDg
>>689
なんでそんな必死なんだよ…
例えが思いっきりズレてるけど 君がそう思うならそうでいいでしょう
0691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 18:37:18.93ID:6o8Ahdq1
>>687
あーそういう場合か、ありがとう

松田聖子のエキパンでたら欲しいわ
ファンじゃないけど(笑)
0692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 18:55:23.62ID:vuaH5W1v
小室哲哉というエキパンが出たら、ローランドJD800ピアノやエンソニックVFXのシンセブラスの音、フェラーリのアイドリング&クラクション音かな?
0695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 19:41:40.50ID:QvNxz8l2
きたねティエスト
0696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 19:44:18.77ID:VKGQewo6
デモ聴いてもとっても汎用的な感じじゃんね、それでいて時代感もあって
ずっとトップで柔軟に変化して生き残ってきてる人だからね
0697名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 20:57:08.16ID:vuaH5W1v
>>693
申し訳ない。彼の全盛期があの時代だったもので
0698名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 21:00:01.15ID:vuaH5W1v
エキパン開発は音色の作成は一回一回シンセなどをサンプリング、エディットして使っているのだろうか?既存のデータをただエディットしているだけだろうか?
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 00:58:07.27ID:J/lOiB7e
そもそも「それっぽい音が鳴るプリセットシンセ」を使ってる人間が何言ってらっしゃる状態
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 01:10:19.80ID:uYd3Gu1q
てかさ、おっさん達は来んなよ老害面倒くせ〜
元々平和なスレだったじゃんかよ!
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 01:21:32.82ID:OzApslW+
こういうジジイ共はUVIとかレガコレ使ってもコピー曲みたいのしか出来ない連中だろ
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 03:10:46.92ID:co+dLJFX
Tiestoのエキパン出たばっかりなのに何が小室だよ!
くせーんだよジジイどもさっさとしねよ!
0706名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 03:13:22.22ID:co+dLJFX
年寄りはしつこいって聞いたことがあるから二度と来るなジジイども!
加齢臭でreFXスレ汚すな!
出て行け!
0710名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 07:53:35.43ID:qmS694YX
しかし自作自演する奴って、なんでこうも時間を固めて書くかね?
真夜中に書き込みが活発になっててワロタわ
0714名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 17:08:34.92ID:lSs2aBXl
tiesto買ったよ
0715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 17:13:37.74ID:co+dLJFX
自作自演?夜型ニート?
いや、いいからそういうの
世の中には深夜に仕事終わる職業もあるんだけれどねw
とりあえず年寄りは幼稚な小室スレに帰ってもらえます?
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 17:43:31.73ID:co+dLJFX
>>714
Tiestoエキパン「Adagio For Strings」風デモ曲で鳴ってる音色や、他にARやBAにDRと諸々汎用性高そうだから自分も早速買ったよ〜
0719711
垢版 |
2018/01/20(土) 11:13:52.53ID:8RNv+Cwz
レス番見間違えで自作自演って言ってんだと思ってたんだけど違うの?
0721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/20(土) 19:17:58.96ID:kVC7m6zG
現行エキパンの中で一番微妙なのは
Rauschwerkシリーズだと思う

Nexusっぽさがまるでないし、汎用的で使いまくれるような音が入ってるわけでもなし、しかもセンスが古臭い

あとはHIPHOPエキパンもやばい
もうディスコンにしてもいいぐらい

あとは古いからしょうがないけど
Store'n'ForwardやBigtoneシリーズ、NuElectro、Kamuiも

もうちょっと新し目だけど微妙なのは
Dark Planet、、Apres-Skiの1、Freaky Machines

上記の微妙なやつと比べると最近のエキパンは本当に安定してるなあと思う
SQが多すぎってつかえねーってやつはあるけどそういうのは除くと
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/21(日) 18:38:56.09ID:A1QEQ9Gi
ぶっちゃけPhalanxの音の良さを知るとNexus2なんて使いたくなくなるけどね。
さらに言うとAvengerより軽いし最高だわ。
0726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/21(日) 22:47:54.41ID:zd+LXYxl
>>724
Phalanx懐かしいですね
ここ3年は使ってませんw
Nexusはいつもレイヤーするのに重宝しているので自分としてはNexusで十分です
0727名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/24(水) 08:32:36.57ID:KdWHYPR+
>>714
>>716
感想よろしく
0728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/24(水) 11:04:35.35ID:q7ABtW81
前々から欲しかったのでワクワクして1番安いstarterを購入したけど思ったより普通でもう少しこんな音色だったらってプリセットが多かった印象
どれもすごく使える音だとは思うのだけどほんとそれっぽいというのかな
このモヤモヤは追加プリセット購入すれば解決するのか、それともvalueからスタートしてればまた印象も違うのだろうか
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 00:21:46.73ID:buSkqF3E
Nexusはエキパン買わないと意味ないって何度言ったらわかってくれるんだ…
スターターは使える音もあるけど、やっぱり古い
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 22:44:05.18ID:zjKkunMF
>>730 >>731
やっぱりエキパン買ってからなんですね
ひとつひとつ中々いい値段するので迷いますね
ちなみにAvengerの話もこのスレでいいのでしょうか?
0733名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 09:22:02.67ID:7X0LhHAt
ネクサス発売はエキパンとデモで流してある音をネクサス内でいじれるかどうか
僕はこのスレのおかげでエキパン無理して買ってクリスマースセールで20くらい最初は失敗したなって感じだけど、あれのおかげで、分からなかったことが
解りだしたし
エキパン五個はないとな
の書き込みに助けられました。

始めて1ヶ月ですが、上達やサイレンスをどういじるかとかの、理解が深まってかってよかったです。そんな僕はティエスト出た瞬間速攻でぽちりますた…
ネクサスをこれからどう次はどう活用して行くかがこれからですね。
これはあくまで初心者の意見で
ネクサス以外にいい物はいっぱいあると思います
僕のパソコンのスペックに合っていて好みがネクサス系ってだけですね結果使わなくてなるかもしれませんがステキなソフトだと言うのは確かにかと
0734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 11:39:24.08ID:1hIBVLaM
AVENGERのエキパン、だめだな。。。
NEXUSのエキパンみたいに使いまくれる音が満載のイメージで買うとかなり失望する
しかもNEXUSのエキパンよりさらに高い超強気だし
Vengeanceの人がセンスいいというよりReFXの人のクオリティーコントロール力によってNexusは成り立っていたんだなと思った
もっとも最近はVengeanceの人はNexus用の音色作ってないけど
サンプルパックは相変わらず悪くないんだけどなあ
AVENGERのエキパンは全部買って損したと思ったな
今時のシンセ音色なんてほんと安いの多いからNexusみたいに明らかに使いまくれる実用性とクオリティーが保証されていないと今の価格はありえないなと
0735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 11:41:55.20ID:1hIBVLaM
AVENGERのエキパンの悪口書いたけど
AVENGER自体はシンセとして本当に気に入っているよ
作りたい音が最短距離で作れる感じだし
そもそもエキパンなんかいらない「音作りの道具」として完成されてる感じ。
まあエキパンはサードパーティーの奴に期待かな。いくつか買ったけど悪くないし安い。
0737名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 15:52:12.30ID:RBIHB4u+
>>736
gouryellaの音欲しいならclassic tranceはオススメ
流石に最新のtranceでは使い物にならないけどあの音やりたいだけなら買っておいて損はない
0740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 02:15:25.99ID:4uxjui5o
>>738の言うUIってただの見た目がかっこ悪いって話だよね
普通はUIの良し悪しって、使いやすいようにツマミ類がうまく整理されているかとか
直感的に使えるかとかそういう面を含めてでしょ
かっこ悪い、って言えばいいのに、UIって書くからなんかいつも違和感ある

かっこいいかっこよくないの話はさておき、
使い勝手や直感性的な意味のUIの良し悪しはDune2は悪くないと思うよ
レイヤーの切り替えがわかりにくいけどそれ以外はかなりよくできてるし
0741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 02:21:40.49ID:4uxjui5o
>>738
ちなみにDune2はスキンに対応してるから
見た目は変えることができるし、フリーのSKINもいろいろある
たとえばこんな感じ
https://cdn.rekkerd.org/wp-content/uploads/2016/01/satYatunes-White-Glacier-for-Dune-2.png
http://www.satyatunes.com/web/asset/img/d2-harbor-blue-keyboard.png
https://rekkerd.org/img/201411/satyatunes_dune2skin_03.jpg
http://static.kvraudio.com/i/b/gg-dark-green-main.jpg

別にそういうの使えばSpireやSylenth1とさほど変わらないけどな、かっこよさなんて
http://sawayakatrip.com/wp-content/uploads/overview-16-1400.jpg
https://www.soundpresets.xyz/wp-content/uploads/2017/02/LennarDigital-Sylenth1.jpg
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 08:59:42.61ID:fXmdnJUt
>>741
いがいにSpireはサウンドデザインしにくいと思った
あれこそプリセット使っちゃうやつ
それと比べりゃdune2は普通にいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況