X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント282KB

【Nexus2】reFX part6【VENGEANCE】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/18(水) 09:20:50.50ID:nywijvRK
チープさの良さって物もあるんだけどな
俺はチープな音を混ぜないとオケ完パケは成立しないと思っている
Nexus 2 や レガコレのM 1& WAVESTATION , IKのSampleTank 3 などのチープなソフト音源
Roland INTEGRA-7 やSC88Pro とかのチープなハード音源を絶対混ぜ込んで
成立する分野もあるんだ
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/18(水) 12:16:46.44ID:yHV/AFHG
TKに飽きられたのか、あれだけSQを使いまくってたのに、2016あたりから全く使わなくなっている
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/18(水) 12:25:07.52ID:yHV/AFHG
TMの30ファイナルのライブのGet Wildの前のソロとかすごかった。全部refxのSQで即興演奏。世界初かも、ライブで
0117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/18(水) 14:32:34.38ID:0WInynnQ
>>111
それは分かる。dubstepやfuture bassのアルペジオとか、チープなほうが映えたりするもんな。
でもそれは他の音源でも作れるわけで。わざわざnexus使う意味もないかなと
0118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/18(水) 14:46:48.99ID:YylDCS32
TKに飽きられた? TKが今でも使ってるなら、音源に加齢臭が
漂ってしまう、切られて結構毛だらけ猫灰だらけ(←加齢臭)
0119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/18(水) 16:03:28.81ID:0WInynnQ
意味分からないからググっちゃったよ。
もう加齢臭通りこして死臭だろ。とんでもない老人が常駐してるんだなこのスレ
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/18(水) 21:51:51.60ID:QhvxRdJB
仮面ライダービルドの主題歌Be the oneのイントロはNexus2だって小室と浅倉が公言してるぞ
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/19(木) 09:58:38.35ID:wpMKPGg0
小室と朝倉が使ってる時点でチープさやダサさが異常だな
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/19(木) 12:20:32.03ID:QkZ07YAw
つーか浅倉ってソフトシンセが大流行する前の2000年前半頃から使いまくってた人だからなぁ
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/19(木) 13:40:09.65ID:wpMKPGg0
使いまくっててあの糞ダサさなのが凄い
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/19(木) 13:48:26.16ID:lEk5matd
クソワロタ
0126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/19(木) 14:06:04.95ID:WJhHXJCZ
日本人エレクトロ系ミュージシャンの作る曲のデモ曲感は異常
ソフトシンセや追加プリセットのデモ曲みたいだよな
0127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/19(木) 17:59:24.00ID:4NmwRdtq
>>124
そのクソダサいのをテレビBGMとして酷使しまくってるテレビ局(特にフジ)ヤバくね?
0128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/19(木) 18:00:48.63ID:dQZ9TalR
2000年前半のソフトシンセとかpro-53とかes2が全盛期の頃か
まぁ実際あの頃のソフトシンセはクソダサだから仕方がない
>>126
なんかその例みたいな曲教えて
0129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/19(木) 18:57:00.10ID:f0P/h8xN
小室とか朝倉とかフジテレビとかそういう高齢者が好きなダサいのはもういいから、ソフトシンセの話しましょうか
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/19(木) 20:24:23.21ID:2OOzz2vm
>>127
音源とか一つの問題じゃなくて
フジは今会社が全体的に激ヤバすぎるとこまで来ています
でも音源一つ、Nexusのせいかも知れません
きっとそうだ多分そのせいだ
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/19(木) 21:40:38.44ID:ROBC0VTp
Nexusはそのまま鳴らしただけでは全く使い物にならないのは確か
クラブミュージックの要素は半分がミキシング・マスタリング技術の披露会みたいなもの
なんだけど、ニップにはそれができるエンジニアがいないんだな
個人アーティストレベルではいるかも知れないけど(ニップのアーティストなんか掘ってもしょうがないからなドッ)
下手したら糞J−Poop仕様のマスタリングで返ってくる可能性さえある
プロでさえ良い音の審美眼(いや審美耳か ドッ笑)持ってないのにボカロPみたいな半素人が分かるわけないわな

あとrefxてかVECのキックもそうだけど、サブがまあ汚い汚い
まジャンルによるけど、UKハードコアなら使えなくもないが
BPM135~138周辺のプログレやアップリフティング系のトランスなんかではとてもじゃないが使えないね
そこら辺のジャンルのプロであんな汚いサブ鳴らしてるの居ないから

まぁニップの前でこんな話してもしゃーないけど(呆れ)
0133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/19(木) 22:29:14.48ID:+ZoqBmYJ
>>131
というかTranceはVengeanceじゃなくてFreshlySqueezedが主流じゃないか?
VengeanceはTranceのイメージがあんまりないし実際VEC持ってるけど使い物にならないな
0134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/19(木) 22:31:00.50ID:+ZoqBmYJ
>>132
池沼だから仕方ないよ
というかTranceでもArminなんかは最近は知らんけど3〜4年前くらいまでは普通にVengeanceのキックやライブラリ使ってたし
0136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/19(木) 22:34:45.07ID:4NmwRdtq
>>133
使い物にならないとか言うけどそれって一番新しいVECじゃね?
3ぐらいまではTranceでも使えたけど4あたりから一気に微妙になった気がする
0137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 00:32:50.53ID:VEGQw8fz
ていうか海外シーンだとエレクトロニックなダンスミュージックの場合
キックなんてサンプルは使わずに作るのが大抵のジャンルではもう普通でしょ
サブの動きを細かく設定してキックが作れるソフトは今やいろいろあるし

だからヴィンテージアナログマシンのキックが昔ほど羨望の目で見られなくなったし俺ももはや909や808なんていらないし
アナログリズムマシンもしくはサンプル加工エフェクトでなんとかする時代は終わった

そもそも曲のキーに合わせてサブを細かく設定するのが普通だからサンプルじゃどうしようもない
音程ごとに用意されてるサンプルライブラリも多いけどやっぱ曲にバッチリあうような
きれいなキックつくりたければ自分で作るでしょ

キック以外だったらVengeanceのサンプル結構使えるけどトランスで
0139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 08:58:07.44ID:GmJU7ApX
>>132
いや爺さんだろうな。
こいつ>>118と同一人物だろ
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 08:58:50.30ID:GmJU7ApX
>>128
massiveくらいからかな。マシなソフトシンセがでてきたのは
0141名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 09:32:11.54ID:GmJU7ApX
>>137
なんかもう、バンドのレコーディングでハイハットから録るような重箱感だな
こういう執着的な重箱感て老害特有だよなw

つかdawやbatteryで簡単にキー変えられるじゃん。一から作る必要ないよw
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 09:47:27.56ID:Fo/xuigs
>>141
もしKickの話で、
キー変えられるじゃんw
とか言ってるなら本当にまともな曲作ってなさそうだね君
今時ちゃんとやってて、他のDJとかと会話してその意見は流石に無いわ
0143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 10:24:24.47ID:mMjOglt2
>>142
そもそも「ちゃんとやってる」の定義って何?w
今時サンプルのピッチもいじれない老害?
0144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 14:44:14.00ID:fYCYJ+cv
>>143
自分が老害だから老害って言えば効くと思ってるんだろうな
みじめなジジイw
0145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 15:04:02.79ID:t5Ar06yo
>>139
自分は118だが、132じゃない
爺さんでもない
なんでTKを爺さんだ、Nexus使わないでいいと言うと
こっちが爺さんになるのか?
途方も無い的外れは、止めてほしい
自分が言われて悔しい爺さんなんでしょ
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 15:16:46.75ID:mMjOglt2
加齢臭いにむせかえりそうです
0148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 15:34:50.05ID:t5Ar06yo
>>146-147
両方40代もしくは50代ひょっとして60代
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 15:57:41.06ID:t5Ar06yo
>>149
嘘だと思う。また、そっちの茶々入れが悪い。
ID:JqzMQo9g(お前)とID:mMjOglt2は、同じジジイだと思う。
よそでやっては、そっくりそのまま返す。
0151名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 16:08:39.71ID:GmJU7ApX
>>118
がNo.1のジジイだと思う。
0153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 18:21:15.63ID:yd8SZaP6
>>152
俺もジジイ、お前もジジイ、皆ジジイだ。良かったな
0154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 18:52:47.25ID:wI7ysRJj
波形から作る場合も有るけど音色とか空間とか気に入らない事が多い
倍音少ない綺麗なTriangle波のキックとか使いたいジャンルはソフトのそう言うのでやるけど全てではないな

vecの1はもう十年前位に買ったけど
トランスとかプログレで使った記憶は皆無つかトランスっぽい音色でBreaksみたいなリズムとかあれはよくわからん一品だったな
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/21(土) 04:25:31.85ID:S4fCS/9W
まあまあ温かい緑茶でも、それと黒糖まんじゅうもどうぞ食べてください…
ってんなアホな!
0159名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/21(土) 10:06:41.25ID:paFGT0rb
>>131
俺も日本の音楽は好きじゃないから殆ど聴かないけど
ミキシング・マスタリング技術は洋楽より日本のほうが高い気がするわ
0161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/21(土) 17:29:50.88ID:FUhwUAwv
結局Nexus2nの良さって
DTM始めた初心者が苦労せず最短でそれらしい曲が作れるって事だな
例えばGarageBandやMixCraftみたいなお気楽ソフトなんだよな
0162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/21(土) 18:02:08.93ID:rYRSN3rd
お気楽がいちばん。音色いじりなんてオタクのヒマな趣味でしかない。プレイバックサンプラーで十分
0163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/21(土) 20:58:53.95ID:MDZSKGd6
>>162
ヒマ人オタクがいやならDTMやめろよガイジ
こいつバカすぎて笑う
家族もガイジなんだろうなw
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/21(土) 21:21:18.72ID:S4fCS/9W
今年のXmasセールは何が来るかな?
3年くらい前のセールで買ったAnalog Drumは未だに重宝してる
0165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/22(日) 00:29:31.43ID:n7ilwHke
去年なんかあったっけ
クリスマス前に待ち望んだAvengerでガッカリした記憶しかないw
0166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/23(月) 08:57:07.80ID:29OHow9w
nexusの音だとチープすぎて、他のプラグインシンセの追加購入プリセットはマニアックすぎて使いどころに困る。
こだわるなら結局自分で作るしかないんだよな。
0167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/23(月) 08:57:49.44ID:29OHow9w
皆ミキシングとマスタリングに何使ってる?
俺はfabfilter使ってる
0168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/23(月) 20:41:44.27ID:33dJGYUw
Nexusのコツはね、アナログモデリング系のプラグインは通さないこと
おそらく音源には割れのアナログモデリングが既にしこたま通されてあるから、
それに加えてさらに追加してると解像度がボケボケになっちゃうよ
0170名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/23(月) 21:53:32.96ID:33dJGYUw
儲けると買うはイコールではないよ
年収10億とか20億とか行ってるマーティン・ギャリックスやアヴィーチーだって割れ使うのに
プラグインディベロッパーごときが真面目に機材そろえてるとは到底思えない
シンゴメーカーもヴァンダリズムもチュートリアル動画の商品で割れやトレントのアイコン映してる
悪いこととさえ思っていない
機材代を人件費に回せばさらに多くの拡張音源作れるしな
そもそも機材を買うとしてもそれはrefxではなくて雇われた音源クリエイター、個人レベルの話
refxが儲けた儲けないの話ではない
機材を買い与えるような聖人とも思えない
そして何よりNexusの場合とてもでは無いがアウトボードの音では無い
あれはプラグインシンセにデジタルインサートかませた音
一部実機の録音とかもあるがな
ということで、いいかな?以上、客観的な報告終わり。
0172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/24(火) 08:21:58.88ID:0H8RgXWF
何でここ、こんな荒れる様になったのだろうか?
皆んな、カルシウム摂ろうカルシウム
0173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/24(火) 08:24:12.63ID:0H8RgXWF
そんな自分はすったもんだ加工したりした挙句そのままか少しEQするのが良いこと気付いた
0174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/24(火) 08:41:48.08ID:qHRyRehT
ウンチク老害が湧くようになったよね
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/24(火) 09:51:17.65ID:qHRyRehT
まずシンセユーザーに高齢者が多いんだよ。
もともとdtmもシンセもマニアックなもので、edmの流行でやっと当時よりは知られるようになった
そこで老害がワシのほうが知ってる!とうんちく語り出すわけ
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/24(火) 10:23:47.16ID:DzapY+lX
でも年寄りって音作りは得意かもしれないけどEDMの作曲センスは皆無に等しいよな
プライドが邪魔して新たに学ぶということをしないんだろうね
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/24(火) 10:41:51.65ID:qHRyRehT
>>177
いや音作りも得意じゃないよ
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/24(火) 12:28:27.13ID:KD0qO/yH
>>174
>>175
>>177
語れるやつはみな老害w
ネトウヨみてーな単細胞だな
考え方が懲り固まってるこいつらこそが老害だわ
さっさと死ねばいいのに
曲も作れない音も作れない何も語れない
生きててもしょうがないでしょw
死んだ方がよくない?w
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/24(火) 14:36:34.52ID:ygz68iTc
>>180
語れるやつはみな老害w
ネトウヨみてーな単細胞だな
考え方が懲り固まってるこいつらこそが老害だわ
さっさと死ねばいいのに
曲も作れない音も作れない何も語れない
生きててもしょうがないでしょw
死んだ方がよくない?w
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/24(火) 15:01:02.65ID:p8CjMLr4
>今年のXmasセールは何が来るかな?

Mr.ハンキー (クリスマス・プー)でも買っとけ
0183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/24(火) 17:56:58.44ID:ru4ovnmQ
エキパンとかコスパ悪いにもほどがあるだろ
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/25(水) 08:54:58.03ID:LO3g5Mor
dune2のほうがよっぽどいい音するよね
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/25(水) 22:28:35.96ID:lFZuE/Ik
つうか、Nexus の話じゃねくねってしまって恐縮だけど、 
>>187の 8位 Vengeance Avenger 23票 の音とか聞くと、
「ちょっと待ってくれ!!!」という感じにならない?
ややNexusとは方向性が違うって事で、傷を舐めておきますか。
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/26(木) 08:55:36.22ID:7311jHdi
>>189
それはどういう意味で?
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/26(木) 10:09:58.47ID:7311jHdi
>>195
最終的にインサートエフェクトやマスタリングで決まると思う。
0197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/26(木) 11:19:40.72ID:pMb0fK2G
評判とかランキングでシンセ選んでるの?頭おかしいでしょ
0198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/26(木) 11:21:12.73ID:IVUdHBSR
>>196
ああ…それはずいぶん的外れをキレッキレに極めてると思うよ、
言いたくないけど。
そういう問題じゃないでしょ、太くうねるこの新世代の音。
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/26(木) 11:34:51.28ID:7311jHdi
>>198
こうやってすぐ人の意見全否定してけなすのは典型的な老害だよなあ
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/26(木) 14:07:37.86ID:uoZiqrxZ
xpandべんりやで
世の中全部ゴリゴリシンセやないんやで。
仰々しいシンセ群が目立つ中、名脇役やで
0202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/26(木) 14:19:59.87ID:ESpLVYrY
>>177
作曲方法が全く違うからな
小室みたいに過去の功績に胡座かいて
最新の曲の上辺だけなぞってるような奴らは中途半端な曲しか作れない
まああんだけキャリア長いとそうなってしまうのはしょうがないよな
どうしようもないわ
0203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/26(木) 15:11:24.27ID:67ejYSn1
センスないにしろ
まだ小室なんかはなんとか取り入れようとしてるだけマシだな。YMOの高橋とかテイトウワあたりは未だに古臭い昔と変わらないような需要ない音楽作ってEDMディスってるんだから、どうしょうもない

EDM取り入れろとも思わないけど、ダンス系で出てきて当時と殆ど変わらないような今では需要ない音楽作ってて「最近のダンスミュージックは〜」ってディスられてもダサいだけ
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/26(木) 15:21:34.66ID:7311jHdi
でも年寄にedmやられてもw
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/26(木) 15:54:52.19ID:67ejYSn1
>>204
203にも書いてある通り別に年寄りもEDM作れって言ってる訳じゃない

https://youtube.com/watch?v=7LBUEYGfisQ
だってこんな90年代と変わらないようなオケヒとかシンセ音使ってる古臭い音楽作ってる人間が「最近の音楽は〜」とかディスっちゃってるんだぜ?最高にダサいだろ

こんなオッサンらより、それこそ205が言ってるみたいにティエストとかゲットとかみたいな、新しい物を取り入れようとしてるオッサンのほうがまだカッコいいわ
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/26(木) 15:56:58.01ID:IhM3CJ8i
でも10年後、逆に若い奴らに笑われるんだぞ?
今更EDMとか言ってるオッサンが臭すぎw とか
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/26(木) 16:43:52.51ID:7311jHdi
>>205
俺が言ってるのはオッサンじゃなくて爺さんのこと。
キャリア重ねてるオッサンはむしろ脂が乗っていい感じになってると思う。
deadmau5もアラフォーだし。

>>206
お爺ちゃんはもうkraftwerkみたいに様式美を極めればいいと思うよ
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/26(木) 17:22:47.35ID:NNtvQyoT
トラックメイカーとDJのキャリア積んでるおっさんらがEDMのメインストリームに乗っかり、
儲けてる構図は普通な流れでしょ。時代が追いついたってだけで。
日本だとヤスタカやらピコ太郎かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況