X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント283KB

■ドラムマシン【アナログ/デジタル】■ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/19(土) 09:10:42.89ID:zubT9FRG
ドラムマシンスレが落ちてたので立て直しです
情報交換、オススメ機種、レビュー、等々しましょう
TR808 909
AIRA TR-8
Boutique TR08 TR 09
Arturia Drumbrute
MFB tanzbar tanzmaus
Acidlab miami
DSI tempest
korg monotribe volca
Elektron OT AR
0322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/07(火) 03:15:12.61ID:On4iUlLz
してないのに無理してそう呼んでるのが寒い
おじさんの笑いのセンスって感じ 要するにキツい
0323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/07(火) 08:37:19.42ID:xcJdx1gJ
定着してないけど、
絶妙な喩えだから、
時々使う人がいる。
そういうことさ。
0324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/07(火) 10:11:20.52ID:RZSjl0+p
ティンバーウルフはデザインも質感もかなり好みなんだけど音が、、もう少しだけ前に出る音なら、、
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/07(火) 14:31:59.44ID:uz0WzZH7
ティンバーのMIDI出力を他のシンセにつなぐと
ノートオンイベントの一部が送られない
0328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/08(水) 01:54:25.77ID:fp7/VFlX
>>327
俺は評価する!!
0331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/08(水) 07:10:41.60ID:5tjPAlrc
>>329
音じゃね?
CR78みたいな可愛い系の音だから使い方が難しい気がする

あとvolcabeatsもそうなんだが、動画見てるぶんにはスネアが非常に弱い気がする

あとは大きさと値段だと思う
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/08(水) 08:28:17.28ID:oXq/nBfr
>>331
なんでみんなと同じ音を欲しがるのか分からん。
違う音をエフェクトなどで加工した方が目立つじゃないか。
CR-78なんてかなり個性的な音でるよ。
0334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/08(水) 11:05:17.30ID:Dy7T235t
キック以外ダンス向きじゃなく、
ニューエイジ風の古い音だけど嫌いではない

12チャネルのモノラルINがあるミキサーというと
マッキーの1604VLZあたりからとなり
そこまでして使いたくはないな
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/08(水) 12:26:16.47ID:/ueGc1iJ
ま、そういうことで評価が低い
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/08(水) 13:42:30.07ID:NCnaad+i
TRシリーズのアナログ音は
シンセ1台では再現できず、複雑なモジュール結線が必要な音だけど
DrumBruteの音は中級者なら手持ちのシンセで作れる音
それが一番の違いだろう
ま、そういうことで評価が低い
0337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/11(土) 08:22:23.02ID:+uGKW6oi
老国製品は現役の時はゴミだのクズだの産廃だのとバカにされていても
時間の経過で名機に化けることがあるからあなどれないが、
最近ポコポコ出てくる安直なアナログ機は
初回でコケたら歴史の闇に葬られるだけに終わる
何が違うんだろうね、オリジナリティの有無かな
0338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/11(土) 11:00:45.12ID:OL8s1dW/
オリジナリティが一番大きいのかもな
あとミュージシャンに愛されるかどうか
どうもアートリアはデザインとか質感が苦手だわ、、、
あのねずみ色もなんかイマイチなんだよな

自分はみんなが嫌いなairaの緑枠とピカピカデザイン好きだったりするので個人的嗜好もあると思うけどね

音といえばCASIOのRZ1なんかも電グルが愛用しだして大化けしたね
もう中古屋でもあんま見かけない機材になってしまった
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/11(土) 11:19:52.54ID:krOfTayc
RZ1はハイハットが素晴らしいよな
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/11(土) 11:53:47.30ID:3wJv3Ljm
RZはなかなか手に入らなかったので、あのハットのために当時CZ-230S買ったわ
そんでPD音源のとりこに
0341名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/11(土) 12:58:23.74ID:e3Agu8Tk
電気よりもHARDFLOORの先じゃない?
今はサンプルが入手できるけど当時は実機買うしかなかったな
音質が悪いサンプリングで随分と遊んだ
たしか高橋幸宏の音らしいけど、YMO感はひとつもない
あっても困るけどw
0342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/11(土) 13:15:26.41ID:krOfTayc
いまやArturia Spark2のRZ1で充分だけどね
0344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/11(土) 13:51:34.42ID:e3Agu8Tk
需要はないと思うけどRZ-1のツールがどこかにあったな
本体でサンプリングするとヒスノイズが多く入るけど
そのツールを使えば音声ファイルをカセットデータ(ピーガー)に変換できるので
ノイズレスのサンプリング音が実現できるという
0345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/11(土) 15:13:26.12ID:2JyW47Br
シンセとリズムマシンのトレンドで卓球発ってのはないよな。全部海外アーティストのマネ。
0346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/12(日) 00:48:46.18ID:8Ndji+Aw
Elektron analog rhymが一番いいよ。
Mk2はでかいし、操作性がよいようだが、octatrackに比べると操作楽だし、
何よりipadに連動するソフトがある。
音も悪くない。これかtempestがプロが使える音源。
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/12(日) 20:04:18.46ID:hnivt6kU
売れてる製品にはワケがある
売れない製品にもワケがある

あとから名機認定されるという方に逆張りするよりも
ビッグウェーブに乗る方が一般人は損しない
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/13(月) 16:45:33.18ID:v6YfJOwx
izotopeのやつでしょ
0354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/14(火) 01:08:42.43ID:VdAZ2Kn+
>>352
MBPの間違いだろ?
察してやるよ。
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/14(火) 20:35:53.12ID:1P6DLavf
Elektron AR用のipadアプリは有料のもので
ColliderとStromの2種類があるようだけど、便利なのかな?
近く購入してみますが、迷っとります。
0357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/15(水) 17:03:40.85ID:eyqpRnyf
Drumbruteがもう少し安かったらお遊び用実機ドラムマシンとして購入してたかもしれん 見た目が好きなんだよな
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/15(水) 17:14:11.05ID:wFLXX1M6
俺も見た目は好き。
音は好きじゃないw
あの見た目でユーザーサンプル読めたらそれだけで買うわ。
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/16(木) 02:24:19.25ID:Wy3EP2Kw
それいいね、そんなら俺も買う
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/16(木) 09:47:39.18ID:UPWe47IH
LXR Drumを作らなきゃ買ってたかもな、Drumbrute
ttps://www.youtube.com/watch?v=WcjWDOUHO0c
LXRはデジタルだけどFMで音つくりするシンセという
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/18(土) 13:57:37.21ID:g+K8prpK
それも良いな
自分でこういうの作れたら良いのになー
ドラムブルートのガワで中身がtr-8で作りたい
サンプリングも出来て5万、売れそうじゃない?
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/18(土) 21:43:32.33ID:l6Q1zRjL
昔のBOSS dr660とか結構いい音がする気がする
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 10:44:50.68ID:b1JEyLvJ
>>364
DR-770の方が良い音がしますよ。
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 11:20:38.00ID:JUiE76dn
>>364
DR-880の方が良い音がしますよ。
0367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 17:44:26.48ID:LdnsDWEl
DR-770以前とDR-880って結構音の傾向が違うと思う。
DR-660やDR-770ってR-8とかJVのドラムの拡張ボード辺りの系譜の波形を積んでて、加工済みの音が多めに入ってる。
スネアとかも極端に言えばダーン!スコーン!みたいな。
生っぽさにこだわらないなら、音としてはガッツがあっていいと思う。
DR-880はSRX-03とかSD-90系の、生音的というか比較的ドライな音色が入ってる。
ゴーストノートなんかを織り交ぜたプレイなんかはこっちの方がいいのかもね。
大人っぽいロックとかジャズとかフュージョンに合いそうな音。
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 18:41:41.81ID:YNn5WiW0
FIVE G にtanzmausが置いてあるみたいだが、購入のための俺の背中を押してくれ。
マニュアルは英語確定かと思うが。
田舎者より。
0369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 18:50:55.66ID:YNn5WiW0
>>368
すまん。
売り切れてた。
スレ汚しすまん。
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 21:31:18.53ID:ovckRTeS
特定メーカーの製品の話しかしないキチガイが居着いてるな
0374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 21:58:52.80ID:5NVbILmL
優子ちゃとチュッチュしたいよーまで読み取った
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/20(月) 21:44:54.56ID:/7FRFLQh
KR-55 Pro 復刻版リズムマシンだろうね
NuTekt   NuVibe同様、ペダルエフェクターだろう
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/22(水) 19:40:59.12ID:C0VIiMTO
ドラムマシンってどれもこれも70年代80年代サウンドばかりじゃん。
何に使うの?再生するのが趣味なの?
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 10:27:15.27ID:zt+8F06Y
>>378
恥かくとか恥かかないとか恫喝して周る人間性の方がどうかしてるぞ。ギスギスすんならカルシューム摂れ
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 14:38:40.77ID:bdg/oCGE
・使えるサンプルセットを数組音響分析して、
・モジュラーやハードウェアで再合成して、
・「ハードウェア音源的に気持ちいい音」にチューニング
できるフレームワークをコンパクトに提供すればそれなりに評価されるんだろうけど
気持ちいい音を出す秘訣が判っていればVAのモジュラーで済んじゃうんだよな
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 19:28:49.31ID:cslB42P1
当時色々買ったがマシンドラム買ったら全部売った
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 19:54:36.99ID:zt+8F06Y
なんかこのスレ、ローランドの話しかできないキチガイが張り付いてて使えなくなってるね
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 20:01:58.32ID:sF6bg9+r
じゃあLinndrumとかRY30とか?
なんでもいいんだが
いちいちローランドに反応するのもやめたら?

色々の内訳とそれらよりなにがMDに優れていると感じたのかが気になる
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 20:09:51.38ID:LpEb/Kfi
こいつの書き込みもう飽きた
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 20:13:02.29ID:j1NHevkv
気違い蒟蒻野郎が張り付いたスレはどこも機能不全だしな
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 20:20:25.65ID:sF6bg9+r
俺も色々持っててMDも良いドラムマシンだけど
他を売るほどじゃあないから

どういうところで他を全部売るほど気に入ったのかが気になったのだが
ただのオクの宣伝だったのかな
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:17.95ID:kR8j7vgV
マシンドラムも売ったんだろ
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 21:15:35.74ID:zt+8F06Y
>>389
気違い蒟蒻野郎って山形の統失婆のあだ名だろ。
自殺者多発中の勤務先にさんざクレーム入れて
ようやく静かになったと思ったら、また騒ぎを起こす気なのか。
50過ぎの気違い廃人はどうしようもねぇな
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 21:41:33.00ID:j1NHevkv
>>392
いや、お前のあだ名だよ
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 22:52:47.61ID:zt+8F06Y
また荒らしてる
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 17:32:24.41ID:E0YgOAaM
Dave smithのtempestの購入考えてるが、jomox alphabaseかelektron AR2を待っている。
まだリリースされてない。
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 19:51:01.19ID:RhUo0lu+
まーた同調圧力を振り回す基地外かよw
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 03:39:57.64ID:AFgZqa/g
>>396
上の3機種はドラムマシンとしては超有名どころでは?どれも20万コースだから量は売れないだろうけど。
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 07:21:48.10ID:gBwCcDBs
alphabaseは発売されて半年経過したが
まだほとんど売れてないだろ
ARやTempestは高価でもすぐに普及し
YouTubeにアマチュアビデオがアップロードされた
alphabaseは公式紹介ビデオだけであり、
とても成功してるとは言えない
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 07:56:50.46ID:1w5mr4fj
TR8やdrumbruteの操作性でリンドラムとか初期デジタルのPCMの音が出せるリズムマシンが欲しいわ

drumbruteはスネアが909をショボくしたような感じだわ、、、
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 08:47:48.51ID:2z9KyO6V
>>399
企業規模が全然違うのに
JoMoXへの果てしない憎しみを隠さないクラスターって居るよね
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 08:48:30.23ID:2z9KyO6V
>>400
時代遅れのマシンをいつまでも基準にするのはダサい
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 08:51:59.38ID:McaTJ/aO
ガレージ製品を買って幸せになれる確率は低いからね
だからガレージはいつまでもガレージなんだけど
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 09:01:08.30ID:kyRZopYa
まーたバカの同調圧力
0405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 09:02:45.50ID:IWKQjhvx
蒟蒻圧力
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 09:21:08.64ID:8Bk1marB
ホモックスの高ドラマシはユーザーが欲しいマシンからズレてる
音色パラメ用のノブが全部は出てなく切り替えていぢる仕様で萎えー

音色保存やパラメCC制御なんて要らん機能付ける余裕あったら音色パラメノブ全部パネル上に生やすのが先でっしゃろ

生えて無いパラメはMIDIから遠隔操作せいっちゅうんならパラメ制御専用のMIDIインもう一個付けな
MIDIちゅうもんはCC送ったらモタるんだからパラメノブ全部出てないのにMIDIイン1個だけはあかんで
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 10:03:02.61ID:frbO2bxB
mduwmk2で大抵ok
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 13:52:43.34ID:ovUgsJ5H
VermonaのDRM-1は、どうなんでしょう?
ツマミいじりながら試奏したいけど、展示している店もないです。、
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 14:00:18.35ID:pP1E3g9s
582 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-PwKp):2016/11/13(日) 01:09:58.00 ID:2b4Gi59x0
本当にここの人達は紳士で良い人が多くて
感心する。
ところでMDの補助音源としてvermonaの
DRM1を買ったけど、かなり微妙な
買い物だったと報告したいです。
ただ、クラップとスネアは素晴らしいから
それに10万払ったバカだと反省します。
キックはサブウーファーみたいな音以外は
使えないかな〜。
歪みもあまりエグくなかったです。
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 14:25:43.18ID:2gmd5+ln
>>410
チューン動かしてブシャーンって音出したりできないからなあ
0412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 14:50:24.61ID:ovUgsJ5H
Vermona DRM-1のキックだけをjomoxみたいに音源にしてるから、
他も自信ある音かと思ってたわ。ルックスはシンプルで好きなんだけど。


Elektron Analog Rytmに好きなサンプル送って使うのが1番リスク少ないんだろな。

個人的には1番がっかりしたのはkorgのkickでした。
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 14:56:34.01ID:uTKAOl2F
ドラムマシーンでクラッシュシンバルが派手なのてありますか
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 15:40:59.15ID:2z9KyO6V
>>405
通報
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 15:55:52.74ID:2gmd5+ln
>>413
ヤマハのRX系
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/07(木) 19:56:31.77ID:QJnW4B/Z
>>381
だからどの最新ドラムマシンも70年代80年代サウンドなわけじゃん。
実際、現代の最新音楽も70年代と80年代の使い回しだし。昔の音楽をカッチョよくナウくしましたってのばかり。

もうあれと一緒だな。電マなんか大昔からあるけど、
現代は少し女性的にして、使い道を自由なスタイルにしただけで、
本質は昔の電マと一緒みたいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況