>>3は考え得る最大のエラーを人為的に追加したもの。
最大ビットがエラー値を示した状態。(-6dB)
この最大のエラーは1/16(6.25%)の確率で現れる。
次に大きなエラーは振幅の25%(-12dB)。これも1/16(6.25%)の確率で現れる。
その次は振幅の12.5%(-18dB)。これも1/16(6.25%)の確率で現れる。
ここまでで18.75%のエラーを占める。
音質が変わるほどにエラーが起きてんなら、
そのうち約2割が比較的大きな振幅変化(-18dB以上)をもたらすエラーとなる。