前にアップしたファイルが期限切れになってたからアップしなおした。

USBオーディオにおいてはエラーは訂正されません。
CRCチェックでエラーが発生したことは解っても、訂正するための情報はありません。

訂正なんてしないので、エラーが発生すると即ノイズが発生します。

USBオーディオは、USB1.0では44サンプル(1ms)が1単位(1パケット)。
USB2.0では6サンプル(0.125ms)が1単位。
エラーが発生すると、このパケットが捨てられる。

転送エラーが発生した時の音をシミュレートしたのがこちらの音。
10秒の1KHz正弦波のなかで1msの無音部を5回入れたファイル。
http://fast-uploader.com/file/7071752806062/

ブチブチ5回聴こえるだろ?
これがUSB転送エラー発生時ととほぼ同等の音だ。

こんな環境であんたは音楽を制作したり聴いたりしてんのか?
で音の良し悪しを語ってんのか?
バカじゃねえのか。