X



【ワッチョイ】□■音作り質問スレVol.4■□【教えて】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f287-vtNh)
垢版 |
2017/07/04(火) 20:01:10.44ID:xNNMJYoy0


(同名別スレがありますが、こちらは荒らし回避にて ワッチョイ有り で建てたものです。)

DAWソフト、システム関連の質問スレは多々あるものの、
音作りに関してはどこに質問して良いか分からず困り果てたので、建ててみました。
こんな音が出したいけどどうやって作るのとか、こういう音が入っているサンプルパックを教えてくださいなど、
自力で解決できない問題は、遠慮なくここで質問してください。

回答する方は、どんなに稚拙な質問でも、穏やかにお願いしますm(_ _)m

●ワッチョイ無し 前スレ ⇒ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453962778/
●ワッチョイ有り 前スレ ⇒ https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1461816666/

●コンプレッサーについて ⇒ http://sleepfreaks-dtm.com/dtm-mix-technique/compressor-2/
365KB
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbff-iFNJ)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:56:10.78ID:tOWM6Hfn0
上の方はボコーダー
シンセで母音を再現する方法は何通りもある
パルス波を重ねる方法、FMを使う方法、フォルマントフィルターを使う方法
けど今は単純に加工した声+フォルマントフィルターの場合が殆どだと思う
0351名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa91-TAcJ)
垢版 |
2019/08/05(月) 02:48:59.71ID:QUqFWesza
https://youtu.be/4dRhPpMqbEw

最初と10秒辺りのものをシンセでの作り方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0352名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMfa-33V+)
垢版 |
2019/08/13(火) 01:04:36.48ID:Xcx51ziVM
https://youtu.be/6S3hXB5C7EM
1:31にローランドのGAIYAからと思われる、
冷たい感じのヒュルヒュルした音を作りたいのですが、
不安定なモジュレーションみたいな感じ
が出なくてアタックの弱いフルートみたいに
なってしまいます。波形はサイン波か三角波
フィルター閉じ気味でデチューンすることで似
た感じになるのですが...
0354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c26d-zGoL)
垢版 |
2019/09/05(木) 03:57:00.97ID:L5L2jemE0
漢字TALK7.5とかそのくらいの時代にMac用のループ波形を作成するソフトをバイトしてたスタジオで導入してて、ループポイントのサーチとか当時の環境考えたら便利だったなと思うのですが、これだけの情報でソフト名判る方いらっしゃいますでしょうか?

確かKORGの何かのPCMシンセで音色作りにそのソフトが使われてると広告かマニュアルに記載がありました。
0358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e26b-uegj)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:58:52.69ID:Rep/Offt0
>>349ですが、
声みたいなシンセの音がわかりました!
ボコーダーじゃなくて、「トークボックス」の音。
ジムダンロップのHT-L HEIL TAKJBOX等。
楽器の音(HAYAKOの場合シンセ音)をホースで口の中に入れて、
口を動かしてフィルターにして、マイクで録音する。
恐れ入りました。
キーボード奏者の深町純さんのアルバムで多く使用されているらしい。

ということを、「シンセサイザーがわかる本-?予備知識から歴史、方式、音の作り方まで-相原-耕治/」
を読んで知りました。この本、歴史から書いてあって、方法だけ書いてある薄っぺらい本よりもとても為になった。
早く読んでおけばよかったととても後悔しています。
この様な為になる本で、他におすすめの本があったら教えて下さい!
0361名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp51-WzWs)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:40:08.07ID:T4KGD894p
友人曰く同じ波形をオクターブ下で重ねると倍音が同じ箇所で重なって気持ち悪くなるらしいのですが本当ですか
割とHowTo動画を見てたらそのまま重ねてる人が多いイメージなのですが
0364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a6d-OCbg)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:25:20.19ID:4Lnbg1ss0
オートチューンで同じ音程にすることで、平坦なお経みたいな音声にすることが出来ますが、オートチューンが存在するより前に同様の処理をする場合、どういった方法があったのでしょうか?

SF映画のコンピューター音声やゲーム(思い出せたのは沙羅曼蛇のボス登場時の音声)など。
0366名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-pTrw)
垢版 |
2019/10/07(月) 16:25:17.10ID:9L9yFw4vd
https://youtu.be/OupqmZj-DRU

00:24から鳴ってるピアノっぽい音の作り方わかる方いらっしゃいます?
元音はピアノだと思うんですが何がレイヤーされてるのかわからなくて困ってます…
0370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1776-o74w)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:53:02.89ID:xe6dRVFf0
KOMPLETE 10 SELECT買いました
Massive以外入れませんが、MassiveXへのアップグレードパスを確保するために
単品では買いませんでした
これから様々な音作りをできる様になりたいのでよろしくお願いします
0371名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-i4ux)
垢版 |
2019/12/01(日) 12:40:43.53ID:QvLA5J2xr
メトロブーミンってFLスタジオのプリセットのまま?
0375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efa1-hvu9)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:45:27.94ID:Ma3Uu94Z0
『ZERO(ACE COMBAT ZERO)』の曲開始直後から流れる効果音に近いシンセについて教えてほしいです
https://www.youtube.com/watch?v=wjzMXd0cVh4&;t=3s の最初から鳴ってる音、ンォ----ィギ↑ギ↑ギ↑ギョォーーーー…みたいな…うまく説明できないけれどわかってくれるだろうか…

どんな波形にどんなフィルターかけて、それをどうコントロールすればいいのか…など皆目見当もつきません
勉強不足で基本波形すらわからなくて困っております、Massiveでできる限り再現するとしたらどうすればいいでしょうか?
0381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-gWHy)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:04:48.08ID:G5dVbV+n0
nitro funのfinal bossのサビの部分の乾いたようなベースの作り方教えていただけませんか?
0385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 925a-FFHh)
垢版 |
2020/03/30(月) 06:54:38.78ID:678ml5lW0
質問させてください

https://youtu.be/k0ellsn6cKk

Aメロ(動画20秒から)のシンセの音どうやって作りますか?
分かる人いましたらお願いします。
0387名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM3e-aLDG)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:03:17.94ID:2JuSUuVEM
パッド系のモジュレーション深めの音だけど、少しボコーダー風のフォルマント感あるね。レゾナンスの微妙な設定がいりそう。あとトレモロでふわふわさせてる。
0389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7e9-sJm6)
垢版 |
2020/05/01(金) 00:24:30.39ID:fgrFpcpr0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1587306855/254
↑こっちで回答しとくね

https://www.youtube.com/watch?v=Mcyu-qfskow
冒頭から1分ぐらいでずっと鳴ってる音だよね?
キラキラしたやつはFM音源で気合い入れて作るか
PCMシンセのキラキラしたベルやパッドを適当にレイヤーして
リバーブコーラスディレイなどで広げればそれっぽくなると思う

後ろで鳴ってるぽわぽわした丸っこいシンセ音は
サイン波か三角波あたりで作ったアナログシンセの音を
フィルターでこもらせてエレピっぽい丸い音をまず作って
オートパンとトレモロとあとフィルターの開閉を
若干不規則な感じで行えば良いと思う

単純にLFOを使うと規則的な動きになっちゃうから
Xfer LFO Toolsとかあの手のカーブを自分で描いて作れるプラグインで
若干不規則なカーブパターンを作ってフィルター開け閉め制御すれば似るのでは?
0390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 677c-8hly)
垢版 |
2020/05/01(金) 00:47:48.38ID:PMhBeRLl0
>>389
早速のご回答ありがとうございます

アルペジオのキラキラ音はFM音源だとそれっぽくなるんですね...
以前、FM音源について知人から説明されたことがありますが、理屈から使い方から、すべてが難解過ぎて自分には理解不能でした

キラキラ音のアルペジオは、FMは無理っぽいのでPCMシンセでレイヤー+リバーブ+コーラス+パンでトライしてみますね

> 冒頭から1分ぐらいでずっと鳴ってる音だよね?
はい!そうです。その音です。

こちらは「サイン波か三角波あたりで作ったアナログシンセの音」スタートで作れるんですね。いろいろ試してみます!

Xfer LFO Toolsというツールは初めて知りました。とても参考になります
貴重な情報を教えて頂き、どうもありがとうございました。
0391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67ff-KDhK)
垢版 |
2020/05/01(金) 01:06:39.93ID:N7bx3wti0
これはメンドくさそう
完コピしたいとかじゃなければ諦めて近い音探した方がいいと思う
完コピしたいならまず>>389のURLであれば2:30〜3:00あたりを先に耳コピした方がいい
OPは多分ベル2音、なんか揺れてるシーケンス、タンバリンが重なってて、
↑だとそれらがそれぞれ独立してなってる箇所があるので
0392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 677c-8hly)
垢版 |
2020/05/01(金) 01:48:47.75ID:PMhBeRLl0
>>391
なんか揺れてるシーケンス、一から作るのは意外と難しそうです。近い音を探して加工する方が良いかもしれませんね

曲の完コピとかは自分の技術的にたぶん無理なので、まずは、揺れてるシーケンスのシンセ音だけでも楽しみながら作ってみようと思います
0393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7e9-sJm6)
垢版 |
2020/05/03(日) 00:20:58.48ID:0IqFDX6J0
>>390
Xfer LFO Toolsじゃなくても良いのだけど
自分でLFOカーブパターンを作れるエフェクターか
そういうLFO機能を持っているシンセがいいと思うよ

有名なのはNI Massiveだけどそれ以降なら
SerumとかこういうLFO機能がついてる奴も結構あると思う

こういうのね
https://dt7v1i9vyp3mf.cloudfront.net/styles/news_large/s3/imagelibrary/n/niheaderperformer-vRkXcOOc33nYAeXCO4Hpys835gE_Qwo2.jpg
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7e9-sJm6)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:07:53.18ID:0IqFDX6J0
GWってことで時間もあるのでM1とSynth1でささっと試してみた
ウニョウニョシンセも簡単かと思ったら意外と難しいなこれw

Xfer LFO Toolsだとあまりそれっぽくならなかったので
結局はSynth1内蔵のLFOの波形をサンプル&ホールドにして
フィルターをステップで動かしてみた

BPMシンクは切ってあるけど当たり前だがやっぱり周期的になっちゃう
ステップのタイミングがランダムにできれば楽できるんだが
長い白玉一本おくだけでなんとかとしても難しいのかもしれんw

ベロシティの強弱でもフィルターが開閉する設定なので
モールス信号みたいに適当にテテテーッテテッテーテテテーって
同音で鍵盤を叩き続けて8小節分ぐらいMIDI RECしちゃうといいかも

ついでにパッチのパラメータのスクショ貼っておくので改良してみて
あとこのうpろだ保存期間が3〜5日ぐらいしかないらしいのでお早めにw

https://dotup.org/uploda/dotup.org2133707.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org2133708.jpg
0399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7e9-sJm6)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:10:35.02ID:0IqFDX6J0
キラキラ&パッド&ウニョウニョMix

ウニョウニョSolo

パッドSolo

キラキラSolo

参考音源はこんな風にしておいたよ
ウニョウニョはSynth1、キラキラとパッドがM1
0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7e9-sJm6)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:53:40.07ID:0IqFDX6J0
>>401
あざますw
なーんか違うんだよなあ感はあるけど本物はどうやってんだろうね
時代的に10年ぐらい前にはすでに主流DAWは出揃ってるから
音作りもソフトなのかハードなのかもわからない

このSynth1の設定でやるなら
やっぱりベロシティ強弱つけながらフィルター操作して
適当にモールス信号みたいに弾いてMIDI RECしてしまったほうがいいかも
0404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 677c-8hly)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:32:10.24ID:AvS8wSqP0
>>398
最初に質問したものです。いろいろ試して頂きありがとうございます。
早速mp3データも保存しました。再現性が高くホントにホントに素晴らしいです。

ウニョウニョシンセですが、再現は意外とむずかしいですか…。

LFOでカーブパターン作れるのはMassive, Serum、今回のmp3ではSynth1のフィルターをステップで動かしてみた、というお話とても参考になります。

トレモロなんかは無理にシンセにやらせず、DAWの方でフィジカルコントローラーを使って、CCをアサインしたフェーダーを手で演奏して書きこんでみることにします。

定位やフィルターの開閉の方も周期的な変化にならないよう、やはりDAWの方でフェーダーで手描きという手段も視野に入れておきます。

当初は、持続音をシンセで徹底的に作りこんで、出番が来たら白玉でずーっと鳴らしたまま演奏させておくということを目指してました。

でも、持続音を鳴らしている時間が長く、しかも周期的な変化ではないため、結局、細かなMIDIコントロールはDAWの方にお任せになっちゃいそうですね

本当は元の音はどうやって作っていたんでしょう…。ハードウェアシンセで徹底的にプログラミングして作ったのか、DAWの方でコントロールチェンジを手描きしていたのか、それとも、何か他にもプロが使うようなシンプルでエレガントな方法があるのか。とても気になります…。
0405名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-JUVX)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:51:57.68ID:ZRGej7zsM
>>404
こういう商業音楽は大体ものすごく時間がない中で作られてることが多いから、DAWで細かいことやってる可能性とかは全く考えなくていいよ
下手したらメインのベルはマニピュレーターさんのお気に入りのハードのプリセットとかをパッと選んだだけとかの可能性がある、というかその可能性が高い
ランダム性が高いのはLFOをBPMシンクで使わなかったり、それこそハードシンセとかアナログシンセとか、
アナログハードのフィルターエフェクターのランダムLFOを使ったりすると割とパッとこういう音出たりする
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 677c-8hly)
垢版 |
2020/05/03(日) 21:10:28.36ID:AvS8wSqP0
>>405
ありがとうございます。
フィルターにランダムLFOを掛けてみると割と近い音になるんですね。すごく参考になります。

あやうく、DAWで細かいことやりそうになりました。危ない危ない…。

プロのマニピュレータさんには音のクオリティを凄く求められると勝手に思っていましたが、大切なのは、まずは要求された音をパパっと素早く作る(プリセットを選ぶのも含め)ことなんですね。

とにかく商業音楽にはスピード、スピードと。すごく参考になります。
0408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7e9-sJm6)
垢版 |
2020/05/04(月) 17:48:31.41ID:yn6RawE70
>>404
フィルター開閉は手書きじゃなく
サンプル&ホールドによるランダム感でいいんじゃないかあ

サンプル&ホールドってサイン波や三角波みたいな一定の形状ではなく
完全にランダムで階段状になるやつでこれにフィルターのカットオフをアサインして
LFOの周期で勝手に開閉させるとこの感じになる

この周期を今回はLFOでBPMシンクさせずにわざとずれていくようにやってみたんだけど
BPMとずれていくのは良いけどサンプル&ホールドの周期が常に一定なので原曲の感じにならなくてね

だからフィルター開閉だけはLFOを使わずにモールス信号みたいに自分で鍵盤を適当に叩いて
ベロシティの強弱でフィルター開閉した方がよりそれっぽくなるかもしれない
その手法でもフィルター操作できるようにSynth1のパッチを作ってあるので
良かったらスクショ見ながら設定して試してみてw

ちなみにサンプル&ホールドにピッチをアサインすることで
宇宙戦艦ヤマトとかドラえもんとかの大昔のSFやアニメに出てきそうな
コンピューターの出鱈目なピコピコ音とかも作れるよ

トレモロとオートパンはDAW付属のやつで
それぞれ8分音符周期(1/8)と全音符周期(1/1)にしたけど
これも敢えてBPMシンクせずシンセにお任せにしておくほうが
機械的にならずだんだんズレていく感じを増せるかもしれない

>>405さんが言うように商業音楽で短期間の製作期日があると思うから
現場ではオートメーション書きまくりとかそこまで凝ったことはしてない可能性があるので
ハードシンセのLFOのRATEつまみを適当に回しながら周期をランダムにしていた可能性もあるかもね
0409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 677c-8hly)
垢版 |
2020/05/04(月) 21:40:00.58ID:bbGSE0JM0
>>408
Synth1楽しそうなので落として、Cubaseの該当フォルダーにコピーしてインスコしても認識しません。
頂いたスクショのSynth1のパッチを早く試して遊びたいのですが、もう少し粘って頑張ってみますん。

今までLFOは余り積極的に使っていなかったのですが、極められたら面白そうですね。

> サンプル&ホールドの周期が常に一定なので原曲の感じにならなくてね
・↑の周期をツマミでいじれるシンセ(ハードでもソフトでも)にはどんな機種があるのでしょうか。ハードウェアシンセだと「LFO RATE」ツマミに該当するのでしょうか?ハードウェアはほとんどいじったことないので詳しくないです。
・もしも「サンプル&ホールドの周期」に対し、ある一定の幅でランダムなLFOを掛けられれば、聴感上全く周期性のないサウンドを作れそう…

> ハードシンセのLFOのRATEつまみを適当に回しながら周期をランダムにしていた可能性もあるかもね
・バーチャルアナログのハードウェアシンセだと、この周期をいじるツマミを手で回すとコントロールチェンジやSystem ExclusiveがMIDI送信され、DAW側でも記録できるのでは?
・DAW側でMIDI情報を記録できない場合でも、トラックを流しながら複数ツマミを手で演奏して録音してしまえばOKかも。MIDIで演奏の再現は不可能ですが録音だけは残ります。

質問ばかりですみません

しかし、妄想が暴走して止まらない…。今まで気が付かなかったけど、LFOって楽しいかもしれないです。
何だか取り止めのないこと書いていますがご容赦下さい
0410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7e9-sJm6)
垢版 |
2020/05/04(月) 22:03:39.45ID:yn6RawE70
>>409
ソフトもハードも大抵のシンセのLFOは
RATE(周期)とDEPTH(深さ)がつまみで自由に弄れるよ
ソフトシンセだとRATEをBPMシンクにするかシンクしないかも設定できる奴が多いね

Synth1ぐらい古いフリーのシンセでも勿論できるしDAW付属のシンセでもできるはず
出来ないやつを探すほうが難しいんじゃないかな

MassiveとかのあれはLFOの一歩先の機能でシンプルで機械的な短い周期的なカーブじゃなく
好きな周期タイミングで自分で作ったカーブを作れるから16小節ぐらいの長いやつを1つ作ってしまえば
コピペして増やしても周期しているかどうかもわかりづらくなると思う

ダブステップのワブルベースもギュワギュワしてるのも
フィルターやいろんなパラメータをこの機能で動かすことで作れるわけよ
0411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7e9-sJm6)
垢版 |
2020/05/04(月) 22:09:19.44ID:yn6RawE70
あ、レス抜けた

>・バーチャルアナログのハードウェアシンセだと、この周期をいじるツマミを手で回すとコントロールチェンジやSystem ExclusiveがMIDI送信され、DAW側でも記録できるのでは?
>・DAW側でMIDI情報を記録できない場合でも、トラックを流しながら複数ツマミを手で演奏して録音してしまえばOKかも。MIDIで演奏の再現は不可能ですが録音だけは残ります。

その通り
大抵はMIDI CCで記録されるかな。たまにSysExな機種もある
ソフトはほぼMIDI CCかマウスでオートメーションだね

あとレスしてて思い出したけどLFOのRATEかDEPTHを
MIDI CCにアサインしてかかりを調節するのは定番の技だったわw

大抵のシンセはMIDI CC#1(MOD)とDEPTHの連携が多いのだけど
CC#1とRATEと連携させる設定にして適当にモジュレーションホイールを動かして
CCを記録すれば周期を不定期にできると思うわ

やってみてw
0412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 677c-8hly)
垢版 |
2020/05/04(月) 22:19:01.66ID:bbGSE0JM0
>>411
早速のご回答ありがとうございます!
まだ情報が大量にあって頭の整理が追いつきません。ソフトシンセで色々試してみて、少しずつ消化してみますね。

ウニョウニョのシンセ音づくり、何だか楽しくなってきました(笑)
0413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b7c-bI4W)
垢版 |
2020/05/07(木) 07:44:37.93ID:TEl8UsA10
>>410
どうやってもsynth1がインスコできないので、代わりにOmnisphere2でウニョウニョシンセっぽいヤツ作ってみました。
ファイルが消されないうちに、お早めにどうぞ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2138475.mp3.html

これで合っているのかは分かりませんが、LFOを使いまくりました。

LFO2(サンプル&ホールド)→LFO1の周期
LFO1(サイン波)→PAN

LFO4(サンプル&ホールド)→LFO3の周期
LFO3(サイン波)→フィルター

LFO6(サンプル&ホールド)→LFO5の周期
LFO5(サイン波)→音量

オシレータはシンプルな同一のサイン波を二つ使い(オシレータ1とオシレータ2)、デチューンして厚みを出してます。
これだけで二つの波が合成されて周期的な音量の強弱が生まれ、自然とLFOのような効果が出てしまいます。ま、今回はそれで全く構わない訳ですが。

オシレータ1とオシレータ2を同じ音量で鳴らすとギイギイといった耳障りなノイズがどうしても乗るため、デチューンした方のオシレータ2を小さく設定して回避しています。
最初、音量が大きすぎてクリップしているのかと疑いましたが、レベルメーターをチェックしたら音量オーバーではないようです。原因不明です。

2、4、6の偶数番号LFOはサンプル&ホールドとLegatoというのを指定してみました。
1、3、6の奇数番号LFOが一定の周期で変化するのを避けるため「正弦波の周期」がランダムに変化するように偶数番LFOで設定して、聴感上は周期性を感じにくいようにしました。

更に厚みを出そうとシンセ内蔵のコーラスやリバーブをかけたら、やはりギイギイ耳障りなノイズが発生し、おまけに定位が左右に振れていることも分かりにくくなったので、結局エフェクトは断念です。
コーラスやリバーブを掛けられなかったことが心残りです…。
0414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eae9-L4NA)
垢版 |
2020/05/07(木) 22:18:05.75ID:ENb5umxc0
>>413
手法はあってると思うよ
ギイギイはよくわからないw

リバーブとコーラスをかけるとギイギイが目立つってことは
フィルターの段階でカットオフとレゾナンスの状態が極端になってて
クリップや共振が発生しているのかもしれないね

スペアナでそいつの出現帯域を特定して
ピンポイントでEQで消すかフィルターで消すのが良いかも

もしくはウェーブテーブルシンセがエイリアスノイズを出しているとかかな
エイリアスノイズはウェーブテーブルシンセではつきものなので仕方ないけど
Xfer Serumは波形が綺麗なのでそこまで目立たないよ
0415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b7c-Html)
垢版 |
2020/05/09(土) 20:37:18.33ID:zu8kuNic0
>>414
いつもありがとうございます。ウニョウニョシンセの音また作ってみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2140972.mp3.html

ギイギイのノイズはやはりエイリアスノイズなのでしょうか…。最後まで原因不明でした。

オシレータを(Omnisphereではレイヤーと呼ぶらしいですが)最大4つまで使えるようなので、今回は、同一の正弦波を使って上下にデチューンした3オシレータでトライしてみました。

ノイズの原因は音量過多と勝手に決めつけて、3つのオシレータ全部の音量メモリをフルにせず1/5程度に絞って混ぜました。これで耳障りなノイズは無くなった模様です。

3オシレータにして厚みが増したおかげで、コーラスをほとんど掛けずに済ませています。ウニョウニョシンセに関しては定位があやふやになる為リバーブもかけなかったです。

イントロのたった8小節を真似っこするだけで丸一日掛かってしまいました。ゲッソリです。素人ではこの辺が限界と感じました。

音作りスレの皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。とても楽しかったです。
0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eae9-L4NA)
垢版 |
2020/05/10(日) 16:00:30.42ID:o1mNUpUC0
>>415
おおーかなりそれっぽくなったのではないかと!
ギイギイノイズはなんだろうね?

今回の場合イントロの音数が少ないところだから
意識しちゃうのも仕方ないけど
ノイズの類ってソロトラックだと気になるけど
曲に入れてみると目立たなくなる場合もあるから
最悪ほっとくってのも手かもしれないw
0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b7c-Html)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:42:27.34ID:U+cpRiTf0
>>416
ありがとうございます。まだ原曲のシンセ音とはちょっと違うなと感じるので、引き続き改善していきます。

音量を絞れば解決したので、ギイギイいうノイズの方は諦めました。頂いた助言の通りに完全放置です(笑)

これまでOmnisphere2はプリセットを選んで少しエディットして使うくらいでした。今回、一から音作りをしてみて学ぶところが大きかったです。

以前、音楽のスクールに通ったことがありますが、その時はローランドSH-101を触らしてもらいました。

アナログシンセの音作りを思い出しながらOmnisphereを色々いじってみて、ブリブリ鳴るシンセベースやヘンテコな音とか作って楽しんでます。

ウニョウニョのシンセ音については、皆さんのアドバイスが無いととても作れませんでした。ありがとうございました。
0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5da3-3xZU)
垢版 |
2020/05/17(日) 00:33:22.15ID:FWQD1Hff0
https://youtu.be/ECM__knVT_U
この曲の0:11で一瞬鳴ってるポポポポン♪って音は、何という楽器の音色ですか?
初歩的な質問ですみません
0420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5da3-3xZU)
垢版 |
2020/05/17(日) 01:30:44.82ID:FWQD1Hff0
>>419
まさにその音っぽいですね
ありがとうございます
0423名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-ITYO)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:29:13.05ID:/LGEd3ZFr
waldorfのmicroQを最近買いました
英語のマニュアルしかないので無学な俺には難しいかな・・・と思ってたのですが
以外とわかりやすく
モジュレーションマトリクスもおもしろく、音作りを楽しんでます
でもモディファイヤーマトリクスというのが何をするものなのかよくわかりません・・
英語マニュアルをネットで翻訳して読んでもちんぷんかんぷん・・
モジュレーションマトリクスというのは他のシンセでもポピュラーですよね
でもモディファイヤーマトリクスって検索しても情報ないです・・
もし、こう使うんだよとヒントくださる方いらっしゃいましたら
ご教示お願いします
0425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0573-pVdi)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:19:32.00ID:Et/tJlno0
質問です。
一般的なPCMのオールインワンシンセで、表現は難しいのですが、「ブォーッ!」という感じの太くてインパクトのあるシンセブラスの音を作りたいのですがどうしたら出来ますか?
0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da73-VZ+j)
垢版 |
2020/07/20(月) 03:16:29.99ID:kj6ncjSn0
Saw系の波形を4つとか重ねてそれぞれデチューンしつつ、AmpとFilterのアタックを少しだけ遅らせるっていうのが基本だと思う。
デチューンは単純にデチューンするのもアリだけど、ピッチエンベロープでアタック部分だけ少ししゃくる(幅や+-はOSCごとに変えつつ)ようにしたりするとアタック部に動きが出ていい感じになる。
0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f56-nlQy)
垢版 |
2020/08/20(木) 08:04:42.85ID:uMXLIJKE0
age
0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f1e-/HaS)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:13:30.49ID:52OuCslZ0
サンプリングでビートを作ろうとしたのですが、要らない音が重ならないように音を抜き出すと、お尻がブツっと切れたようになってしまいます
自然に音を終わらせるにはどういう処理をどういう順番ですれば良いでしょうか
0433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 04:38:08.98ID:l7gyYzaf0
NI MASSIVEでの質問です。
VOICINGタブでUnisonoを7くらいに設定し、
Pan Positionでステレオ感を増やしてます。
(FXのDimension Expanderでは結果が少し異なるのでこちらを使っています。)

この状態でOSCタブのOscillator PhasesのRestart via Gateをオンオフすると音色が微妙に変わってしまいます。
もしくは、プロジェクトファイルを閉じてから再度開き直すとやはり変わります。

いつ再生しても目的の音を出音して欲しいのですが、別のシンセに乗り換えるしか無いのでしょうか?
Restart via Gateでいつでも同じ波形の位置から鳴らせるのが理想なのですが、
Restart via Gateをオンにすると7つのUnisonoが全て同じ位置から再生される為か、
ステレオ感がなくなってしまい、意図した音になりません。
0435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47ff-rlt0)
垢版 |
2020/09/02(水) 09:58:29.27ID:+B/ksi0F0
>>433
よくわからないけど、phase固定なら毎度同じ音になるよ。ランダムでも認識できるような差は起きない
LFOとかフランジャー/フェイザーとか他の部分に原因があると思った方がいい

>>434
リサンプリングっていうのは音を処理する前に高いサンプリング周波数でサンプリングし直すことで
折り返しノイズを抑えることね。言いたいのはバウンスだろう
Serumはそんな特別なシンセじゃないよ
0439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07b1-OXWC)
垢版 |
2020/09/02(水) 15:46:07.66ID:GHCiJMhV0
433がやりたい事はSerumだと出来るって話に
Serumはそんな特別なシンセじゃないと否定してきた部分を言ってるんだよ
MemTrig使えば出来るのにそれ知らない時点で使いこなせてるとは思えない
0440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-biH0)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:47:15.95ID:l7gyYzaf0
>>436さんの仰る通り、ランダムでも差は明らかに分かります。
時にぜんぜん別物レベルの音色になります。

>>435
>>LFOとかフランジャー/フェイザーとか他の部分に原因があると思った方がいい
すべてオフにしフラットな状態から作っているので違うと思います。
Restart via Gateをオンオフする毎に音色が変わるので、Phaseの位置が原因だと思います。

>>phase固定なら毎度同じ音になるよ。
固定にするとUnisonoが全て同じ位置で固定されるので、意図した音になりません。
(Unisonoが各々ズレてくれないので、全く同じ音をただ重ねたような音になります。)

Serumだと出来る、との情報ありがとうございます。
Massiveの仕様とのことで、乗り換えも検討してみます。
ありがとうございました。
0441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-biH0)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:57:08.57ID:l7gyYzaf0
まだYoutubeの動画で確認しただけなのですが、たしかにSerumのMemTrigで可能な様子でした。
Massiveの場合オシレータ1つに対してPhase固定の設定は1つだけなんですが、
Serumの場合オシレータ1つに対してUnisonの数だけPhase固定の設定が出現するみたいです。
有益な情報をありがとうございました。
0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07b1-OXWC)
垢版 |
2020/09/03(木) 01:10:00.51ID:4ZjBTktO0
ちなみに補足しておくとSerumでパンポジションだけランダムにしてMemTrigすると
バグなのか仕様なのか新しいPhaseを取りにいけないんだけど
Global設定でRangeを1にしてメイン画面のDetuneを微妙に上げると出来るようになる
(わずかにデチューンがかかるけどほぼほぼわからないレベル)

言ってる意味はSerum持ってないとわからんだろうけど
もし買ってから、いやできねーじゃん…って思ったらこの方法を試したら良い
0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39b1-gGz3)
垢版 |
2020/10/23(金) 15:04:17.16ID:UCCagU1M0
Serumにはそんな機能もあるんだなぁ
気になって調べてみたけど、うちのAvengerには付いてなさそう
OSCを複数立ち上げて各々Phaseをズラせば一応再現可能だけど、さすがにめんどい
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79cf-8n4k)
垢版 |
2020/10/31(土) 09:02:15.84ID:mqAThp5k0
鍵盤楽器板から誘導されてこちらに来ました。
今年50になるオッサンですが、最近のハードウェアシンセ事情が全く分かりません。
Fantom、Kronos2の音作りの特徴について教えて下さい。

ちなみに今、自宅にあるハードウェアシンセは30年くらい前のものばかりです。
YAMAHA SY99 ・・・ タッチとFM音源が気に入っている
Roland XP-80 ・・・タッチが気に入っている。
ENSONIQ KT88 ・・・ タッチが気に入っていたが、故障した。
CASIO VZ-1 ・・・ 音源は気に入っているが、VZ-10Mも持っていて、VZ-1は出番なし。
Sequencial Circuits Prophet600 ・・・ Prophet5クローンのソフト音源にとって代わられて出番なし

KT88の故障を機にFantom、Kronos2のどちらかの88鍵のを買って、SY99以外は処分したようと思っています。

楽器屋で軽く弾いてみた感じでは、タッチはFantomが良いと思いました。ピアノ音はKronos2が良いような気がしました。
(当初はMontageも候補だったのですが、SY99は手放さないのでPCM+FMで似ているので候補から外しました。)

Fantom、Kronos2の良い点悪い点や、特に音作りの特徴とか全くわからないので、よろしくお願いします。
0445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-ini+)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:24:43.75ID:+gsv9xer0
https://nico.ms/sm35524964

08:04ぐらいからのサビのシンセってどうやったらserumで作れますか?
0446名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-ORJF)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:31:04.58ID:fxFwMJnzr
かすれた木管楽器の音ってどうやって作るの?
無料ウェーブテーブルシンセのwarriorを使ってます
https://youtu.be/IkgBf2j4Q6Q
0447名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM8f-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:59:13.23ID:sbUzAIXXM
>>446
「かすれてる」がどういう状態のことなのか。尺八のあれか?
かすれる = 音程感の無い雑音が混ざってる ということならとうぜんノイズ混ぜるんじゃないの
お使いのフリーシンセは低機能っぽいので、ノイズにもフィルターをかけられるシンセにしたほうがいいかもね
0448名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-ORJF)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:40:08.57ID:fxFwMJnzr
>>447
尺八のあれです
ノイズでどうにかなりますかね?
0450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-FsRj)
垢版 |
2020/12/14(月) 11:55:39.33ID:hdWaxNpR0
かすれた木管のブレスノイズは今まで使った音源だと
KORG の Prophecy だけだったな
これだけはヤマハのVL1より音楽的なノイズを出せてたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況