>>297
だからその利便性こそが製品コンセプトとしてもシンセシスのコンセプトとしても
不可分だよって話
シンセマニア以外には回路構成まで完全なモデリングとかどうだっていい話

実機の雰囲気出すために支配的な要素だけ抑えてあとは柔軟で使いやすくって
コンセプトがそんなに理解しがたいものかな?