定在波大先生は結局仄めかしで終了かよw

口径と鳴らし切る云々は、小音量再生が前提の場合は
ほとんど的外れな仄めかしに見えるね。
むしろ、大口径モデルは一般に最大音圧が高めで、
製品企画上の想定再生音圧も高めになる「はず」だから
そこから大きく外れた小音量再生時のバランスや聴取距離に無理が生じる傾向があるのではないか?
という推測をしているだけだね。