>>957
それはないだろ
超大手じゃない小さなスタジオのコンソールルームなんて
4.5帖以下なんて世界中で星の数ぐらい普通にいくらでもある

そもそも6インチも8インチも小型すぎるだろちっこいよ
別に4畳半で鳴らしてもおかしくない
日本のDTMerって8インチ程度で超大型で個人の家で鳴らすもんじゃないって
思い込んでる奴が多い風潮が本当にすごくおかしい

近所迷惑だのなんだのは別にして
音楽制作する奴がわざわざ再生帯域の狭いモニター選ぶメリットはない
スピーカーは物理的に言っても大きさがまずいのに
小さいスピーカーって振動版重くしたりして結構無理してんのよ

昔の日本のオーディオなんて小学校高学年男子の腰ぐらいの高さのスピーカーが普通だった
その当時のスピーカーなんて見た目とは裏腹に本当に小さいパワーで鳴るし能率がいいよ
今の小さなスピーカーは小さいのに無理して低音出そうと頑張ってるから本当に能率が悪い

そのフルサイズコンポが、ミニコンポになり、ミニミニコンポになり
そのサイズ感がいつしか普通になってしまったが
リスナーはそりゃ設置面積狭い方がいいのもわかるけど
制作側は無理して小さいの選ぶ必要なんて何もない
それも8インチなんて本当に小型だし
音像が小さいより大きい方がスイートスポットが広がって作業しやすいよ