X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント441KB

■宅録/DTM用 モニター スレッド54■ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 66a0-2hGO)
垢版 |
2017/03/15(水) 01:35:51.06ID:DuyI4i1b0
主に宅録/DTM用途に限定したモニタースピーカーに関する話題はこちらで。

全過去スレ&まとめ&テンプレ&発売中モニタのラインナップはまとめサイトにあります。

【まとめサイト】
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko

関連スレ
低価格モニタースピーカースレ2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1460764762/l50

すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1405427439/

[DAW]モニターコントローラー[モニスピ]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267213060/

【NS-10M】テンモニは史上最高のモニター【YAMAHA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223720584/

前スレ
■宅録/DTM用 モニター スレッド53■
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1482965287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0403名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-9qD6)
垢版 |
2017/05/21(日) 11:00:29.67ID:CNGcmxjqr
>>402
傍観してるつもりだったんだけどもう一言言いたくなってしまったw

質問者宛に一万と言ってなくても話の大本は質問者が居る話って意味だったんだけどね?
それなのに二人で喧嘩始める
アウアウが煽ったのも知っているけどさ
質問者の居る話で修理に使うはんだごての名前を出した上に自分なら使うものの値段とか普通に会話してたらおかしいよ

そうやって話を拗らせ拗らせアホみたいにスレ流してるのが目についたからさっさと一つ一つ解決していけよって思ったまで

正直俺には安価ついて何か言ってこないと思ったんだけどな
最初はアウアウがかなり煽っててここの雰囲気悪いのかと思ってたけど、安価つけるくせに一万の反論だけで改善は望んでいない君もそうとうに荒らしみたいだね
0404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6e-+DyV)
垢版 |
2017/05/21(日) 11:45:08.47ID:Z1359Yw60?2BP(1003)

>>403
> 質問者宛に一万と言ってなくても話の大本は質問者が居る話って意味
あのさあ… 344のスフッは俺では無いのだけれど,頭悪いほうのアウアウカーさんは彼まで敵視して中卒云々と書いてたからこその372.
ちゃんと "頭悪いほうのアウアウカー" って書いてんのに
 > (ちなみに1万じゃ換えダイアフラムの1枚,はんだこての1台も買えんですわ…orz)
というレスが
 > 中卒ハゲの使っている1万円代の超廉価機種のために、諸費用1万円超を負担
を受けて,1万などちょっとした部品代や修理に使う工具代にすらならんと書いたものだと理解出来ないわけ?

> 質問者の居る話で修理に使うはんだごての名前を出した上に自分なら使うものの値段とか普通に会話してたらおかしいよ
俺はこての名前なんて出してないけど "修理に使うはんだごての名前を出した" って何の話?
0405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3cb-Gf5t)
垢版 |
2017/05/21(日) 12:15:07.28ID:0IcQlwWi0
>>403
オレの所為にしないで欲しいね。
この人はもう数年前からこの種の不毛な押し問答を繰り返す頭のおかしな人で
この人は自演で質問をして、他の人が回答をつけると
毎回毎回ゴネて意味のない反論を続けて勝ったつもりになる人なんだよね。

たとえば上の論文云々のタイトルとリンクを覚えているなら、さっさとそれを出して引用・検証すれば済むのに
それを出すとこの人が長々と書いてきたウソが一目瞭然にバレてしまうから、細部の勘違い(イタリア人ではなくイタリアのフランス人、実はオレが前回訂正済み)を小出しにして
論文の内容は思い込みでミスリーディングし続けている次第。

実はこの人が実名でやっているブログに行った事があるんだけど、そこでも意味ありげに論文紹介をして信用に値すると言いながら
論文の趣旨と全く違う事をあたかも論文に書かれていたかのように長々と書く悪質な行為をしていた。
こっちは別に悪意を持つ理由が無いから善意と誠意を持って論文内容とこの人の紹介文の矛盾を問いただしたんだけど、
この人は突然豹変して、実は論文の内容は科学として確立していないから信用に値しないし内容を議論するつもりもない
という先に書かれていた紹介文と全く正反対の主張をし始めた。

この人は、目先の議論に買ったふりをする為になら
他人が書いた論文の内容を偽ったり
前言と矛盾した話を平然とする虚言症の傾向が著しいから
相手しても無駄だよ。
0408名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-9qD6)
垢版 |
2017/05/21(日) 12:44:48.83ID:CNGcmxjqr
>>406
悪いけど俺は質問者のオッペケじゃないんだ
ややこしくしてすまんな

>>404
なんかもう本当に何も認める気がないのがよくわかる

本当にダメだな、いざレスしてみるとここまでとんちんかんに会話のできないアスペだとは見てて分からんかったわ
スッフのことなんて一言も出してないし、気にもしてないし

>> (ちなみに1万じゃ換えダイアフラムの1枚,はんだこての1台も買えんですわ…orz)
というレスが
 > 中卒ハゲの使っている1万円代の超廉価機種のために、諸費用1万円超を負担
を受けて,1万などちょっとした部品代や修理に使う工具代にすらならんと書いたものだと理解出来ないわけ?

↑で修理に使う工具として反論したって言ってるくせに
↓で「修理に使う」はんだごてと値段を例に出したって言ってるの
はんだごての具体的な製品名の話なんてしてねぇよ


> 質問者の居る話で修理に使うはんだごての名前を出した上に自分なら使うものの値段とか普通に会話してたらおかしいよ
俺はこての名前なんて出してないけど "修理に使うはんだごての名前を出した" って何の話?
0409名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-9qD6)
垢版 |
2017/05/21(日) 12:46:31.99ID:CNGcmxjqr
荒らしになりたくないんでここらで本当にやめときます
後は好きに言ってどうぞ

前からこのスレ覗く度にめちゃくちゃな話しかなかったけど、なんか本当に末期がん抱えてるのな
次立てるんならIP付きで良いと思う
0410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3cb-Gf5t)
垢版 |
2017/05/21(日) 13:01:55.85ID:0IcQlwWi0
near fieldの有効距離に関する話(Wikipediaでは 波長÷2杯)についても、この人は主語をぼかして支離滅裂な説明をしている。

> 一般的には距離が音源の最大寸法の3~10倍かつ距離^2>λ^2/36で逆二乗則が成立するとされているが,逆に明らかに増すと言えるのは大体2~3倍以内.

「逆二乗則」が成り立つ距離rが
2つのパラメーター:最大寸法(スピーカー口径)dと、音の波長λ
で大まかに与えられるとするのは良しとして。
「逆に明らかに増す」という文章は意味をなしていない。
そこは、「逆二乗則を外れる」もしくは「逆二乗則よりも高い音圧が得られる」と説明すべき。

次にこの人が書いた条件を精査してみよう。
逆二乗則が成立する条件は
(1)最大寸法dの3〜10倍
 ウーファー口径10cmの場合距離0.3〜1m以上
 ウーファー口径20cmの場合距離0.6〜2m以上
 ウーファー口径30cmの場合距離0.9〜3m以上
(2)距離r^2 > 波長λ^2 ÷ 36 (約分して、距離r > 波長λ / 6)
 仮に低域の周波数として 33Hz、66Hz、132Hzを選ぶと
 それぞれの波長は 10m、5m、2.5m
 上記(2)を満たす距離は、1.67m、0.83m、0.42m以上
(1)かつ(2)を満たす条件は
 それぞれの波長に対して 1.67〜3m以上、0.83〜3m以上、0.42〜3m以上
 (各値の下限は口径10cm時の(1)下限値、上限は口径30cm時の(1)下限値)

以上から判るようにこの人の言っている逆二乗則の成立条件はものすごく曖昧で、
リスニング距離1メートルで必ず逆二乗則が成り立つという話ではない事が判る。

次に「逆に明らかに増す」というおバカな表現で示された
「逆二乗よりも明らかに高い音圧の得られる距離」について
この人は主語を誤魔化して「大体2~3倍以内」と言っているだけなので、条件が曖昧過ぎて精査しようがない。

このように、この人はいきり立って大袈裟に騒いでいる割に話の内容には具体性も説得力もない事が判明する。
0412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3cb-Gf5t)
垢版 |
2017/05/21(日) 13:09:47.23ID:0IcQlwWi0
>>409
何か勘違いしてるようだけど
最初期にこのスレを立てていたのはオレだよ。
このスレが長年連投荒らしの巣になっているのは事実だけど
オレがオレのスレを荒らす理由は全くない。

あとIPアドレスは不要。IPアドレス表示すると
普通の人の書き込みが激減してスレが死ぬ。
荒らしは毎回IPアドレスを変えて自演するだけ。
0415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3cb-Gf5t)
垢版 |
2017/05/21(日) 13:28:13.35ID:0IcQlwWi0
50過ぎになっても男付き合いが一回もなくて
ネット上で何十年間も付き合いの薄い知り合い全員を
罵倒し続けた廃人の捩れた文章は
いくら文体を変えて自演しても一目瞭然だよね

普通の人のは、こんな天気良い5月の週末に
この人みたいな意味不明な怨念を振り回さないっての
つくづく馬鹿だなぁ
0423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6e-+DyV)
垢版 |
2017/05/22(月) 05:32:31.55ID:WOgXIbMP0?2BP(1003)

>>408
そういう事ね,その猫ちゃんのお名前は何?ってきかれて猫です(キリッ)と答える飼い主はまず居らんw
"はんだこての名前を出す"では無く"工具の名前を出す"なり"はんだこてという工具を挙げる"とすべきでしょう.

で,
 > 中卒ハゲの使っている1万円代の超廉価機種のために、諸費用1万円超を負担
というのは"中卒ハゲ"が使っている安物の修理費用として1万円は気違い沙汰だという意味だよね?
それに対し1万などちょっとした部品代や修理に使う工具代にすらならんという反論はごく自然だと思わないの?

>>410
> そこは、「逆二乗則を外れる」もしくは「逆二乗則よりも高い音圧が得られる」と説明すべき。
ブーストを目的で云々と書いていたのだから逆二乗則を外れるだけではブーストとしては不十分でしょ.

> 以上から判るようにこの人の言っている逆二乗則の成立条件はものすごく曖昧で、リスニング距離1メートルで必ず逆二乗則が成り立つという話ではない事が判る。
私が出したのは後面からの放射やキャビネットの形状を無視できる直径16cmの円板からの放射としてシミュレートした上での具体的な数値だけど,
ご不満なら ご 自 身 の 手 で シミュレーションしてみれば良いでしょ?まさかこの程度の事すらも出来ないとか?んなわけ無いよね?ww
0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6e-+DyV)
垢版 |
2017/05/22(月) 08:47:25.01ID:WOgXIbMP0?2BP(1003)

>>425
> シミュレーションをしたと言い張るならその過程をきちんと示せば済む話だね。
私のシミュレーション結果に疑問を持つなら ご 自 身 の 手 で シミュレーションしてみれば済む話ですよね?
なぜ自分の手でシミュレーションの一つすらしないんです?出来ないとか?まっさかねーww
0427名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-Gf5t)
垢版 |
2017/05/22(月) 08:50:15.17ID:C9V8laala
シミュレーションをしたと言い張るなら
その過程をきちんと示せば済む話だね。

他方、今になってシミュレーション結果だと言い出した
曖昧模糊とした数字(例:3〜10倍、λ/6)は
>>410で確認した通り、逆二乗則が1メートル地点で
必ず成り立つわけではない事を示している。
(なおλ/6は上に一例として挙げたλ/2πの翻案だろう)

一般に、逆二乗則の成り立つ範囲はfar field、
成り立たない範囲はnear fieldと呼ばれる。
二つの領域の境界に関しては
特定の有効距離で不連続に切り替わるわけではなく
徐々に逆二乗則を外れていく性質のものである以上、
>>410で確認済みの有効距離の曖昧さ
(口径20cm, 周波数66Hzでは0.83〜3m以上で逆二乗則)
は当然の事だろう。

つまり、この一人称「私」の高齢未通女が出した数字は
1メートル地点でnear field効果が現れ始める事を
示している事になる。
妥当な結果に落ち着いたようで、何よりだ。
0428名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-Gf5t)
垢版 |
2017/05/22(月) 09:00:49.85ID:C9V8laala
壁面との距離の件については
Genelecの小型製品が後方バスレフに切り替わった時に
設置方法や説明が大きく切り替わっただけみたいね。
最新の日本語版設置ガイドを見ると、距離を60センチ以上離すな、数センチまで近付けていいよ、距離が遠過ぎると後方に低域の定在波が立って、前方に返る成分のうち逆相(となる周波数)成分が低域にディップを作るよ、という話に切り替わっている。
参考の為にADAMの前方バスレフ製品も確認すると
後方距離は40センチ以上離せ、という従来の説明のままになっている。

後方距離のクリティカルな数字のブレは、オレは特に異論はない。各機材の設計上の周波数特性や、エンクロージャーの設計(バスレフが前後どちらか)で変わる話に過ぎない。
0429名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-Gf5t)
垢版 |
2017/05/22(月) 09:12:11.37ID:C9V8laala
この一人称「私」の高齢未通女については
他人の論文を「信用に値する」と称し紹介するフリをしながら、論文とは全く違う自説を長々と書き、あまつさえ
論文内容と自説の矛盾を指摘されると、論文内容は信用に値しないから議論しない、と言い出す札付きの虚言症患者との事だから
キチガイとして扱っておく逃し妥当だろう。
0432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6e-+DyV)
垢版 |
2017/05/23(火) 06:30:27.12ID:kRKcK2G10?2BP(1003)

>>427
> シミュレーションをしたと言い張るならその過程をきちんと示せば済む話だね。
さ す が に 無いとは思いますが仮に頭悪いほうのアウアウカーさんがシミュレーションの一つすらも出来ないようなまるでお話にならないレベルであれば
私が過程がどうのと書くだけ無駄になりますから,最低限このようにちょっとしたシミュレーションぐらいはご自分の手で出来る事を示して頂きましょうか.
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1253982.gif

>>428
> Genelecの小型製品が後方バスレフに切り替わった時に設置方法や説明が大きく切り替わっただけみたいね。
で,頭悪いほうのアウアウカーさんがGenelecのマニュアルに記述があると主張されていた近接効果はこれの事で良いんですよね?
http://www.otaritec.co.jp/news/genelec/digireco_magazine/AboutGenelec.pdf
 BASS TILT(SW3、SW4):低域の減衰量を調整する。
 2つのスイッチの組み合わせにより、−2dB、−4dB、−6dBの3段階の調整が可能。
 スピーカーと背面の壁の距離が近い場合や聴取距離が近く、近接効果で低域が盛り上がる場合にONにする。
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/documents/other/genelec_monitor_setup_guide_2011j.pdf
 壁との近接効果による低域ブースト
 理想的な状況ではスタンド上に載せたモニターは平坦な周波数特性を持っています。モニターを壁の近くに置くと低域が強調(ブースト)されます。

>>429
> 論文内容と自説の矛盾を指摘されると、論文内容は信用に値しないから議論しない、と言い出す
論文内容の是非では無く,あなたが論文内容を読めていないと指摘しているんですが?(苦笑)
0433名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/23(火) 08:09:15.30ID:d+Fd/Ihpa
キチガイ女のキチガイ念仏来たな
この文体、山形大学理学部の天羽優子の煽り文体だから
覚えておくといい。
ネットニュース時代から20年以上、人を恨み妬み粘着し
匿名で誹謗中傷を重ねて来た廃人
0434名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/23(火) 08:52:49.12ID:d+Fd/Ihpa
シミュレーションをしたと何度も虚言するなら
その過程をきちんと示せば済む話だね。

その結果と称する数字は>>410で精査したように
1メートル地点で逆二乗則を外れてnear field領域に
入り始めている事を示している。
この人物はシミュレーションどころか
自身が引用した数字の意味すら理解していない。

>>410>>428で論破済みである事を無視して問題を蒸し返すのは
この人物が、己が議論に負けた事の追認に他ならない。
つまり、一連の議論はこの人物の負けで決着している。

決着済みの話を毎日蒸し返すのは、ココロの病気なので
然るべき専門医の診察を受けて適切な医療措置を受けるのが望ましいね。
0440名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp03-qNJj)
垢版 |
2017/05/23(火) 15:34:52.77ID:0Y60As54p
193ですが先週試聴行ってきました。
ジェネは8030だけで8040との比較は出来なかったけど、他メーカーのサイズ大きいやつと比較して、194さんの言ってる意味が1発で分かりました。
というよりは感じ取れました。
8030だと低音が腰高で物足りないと感じたので奮発して8340ゲットします。
ありがとうございました。
0442名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/23(火) 23:15:41.24ID:ri6vP/Wxa
今回騒いでいた人は、身近な人から注意を受けてようやく大人しくなったようだけど
今回の騒動は、ネット上に何十年間も潜んで狂った怨念を持て余している人々の問題の深刻さをまざまざと感じさせる騒動だったね。

今回議論の発端では、価格について間抜けな虚言を連発して自らの信用を自ら損なっていく芸風がまず飛び出し、
その後は、自身を発言の一切信用ならない禁治産者の位置に置いたまま、何時間も何日間も相手を執拗に誹謗中傷し続けるメンヘラー独特の攻撃スタイルが炸裂した。

このスレにおける、大元のトピックの発端は
現在主流となっている小口径ニアフィールドモニターの隆盛の発端となったボブ・クリアマウンテンの手法について
ネット他で見られる緩い解説の中に、一般によく知られる
(1)直接音モニタリング、(3)小口径化による音像のクリア化
の他に(2)不足しがちな低音の、近距離効果による充足
という要素を挙げる説が見受けられて
ところがその「近距離効果」の具体的詳細がなかなか見当たらないのはどういう事だろう、という話なんだよね。

別にオレが「近距離効果で低音増強!」と言っているわけではなく、さりとて無根拠な話があちこちのマニアや専門家の解説に書かれるとも思えず、その話の発端となった理論なり解析はどこにあるのだろう?
というのがこのスレにおけるこのトピックの取り扱い。
全否定をするつもりはないけれどあくまで懐疑的な立場でしている議論に後から入ってきて、
あたかもオレがその説をを強く主張している首謀者であるかのようにヒステリーを起こされても扱いに困る。

今回騒動を起こした天羽優子という人は、この種の、他の人がまだ議論中で未確定な事柄や、未科学と呼ばれる科学者ですら結論を下していない事柄に割り込んできては
「その種の不明確な対象を議論する行為は、世に害悪を垂れ流すニセ科学だ!」
とばかりに無双しようとするとても頭の悪い人なんだよね。
今回騒動を見た人は天羽優子の議論態度をしっかり覚えて、この種の愚かなヒステリーに絡まれないように用心する事をお勧めする
0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6e-+DyV)
垢版 |
2017/05/24(水) 05:54:09.90ID:2N07tDcg0?2BP(1003)

>>434,442
> シミュレーションをしたと何度も虚言するならその過程をきちんと示せば済む話
このgifは401フレームありますから,シミュレーションをせずに作る事はほとんど不可能であるという点で少なくとも私がシミュレーションを行っている事は明白です
しかしそれっぽいシミュレーションでトーシローをあざむくなどたやすい事ですから,妥当性について論じるなら最低限あなたにもシミュレーションをして頂く必要があります
ですからそれが可能である証として,その日のIDなり何なりを入れたシミュレーションを示してみなさいと書いているのです
難しい要求など何もしてないのに,なぜご自分の手でという話になると話をそらそうとなさるのでしょうか?実に興味深いです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1253982.gif

> 別にオレが「近距離効果で低音増強!」と言っているわけではなく、さりとて無根拠な話があちこちのマニアや専門家の解説に書かれるとも思えず、
> その話の発端となった理論なり解析はどこにあるのだろう?というのがこのスレにおけるこのトピックの取り扱い。

> 全否定をするつもりはないけれどあくまで懐疑的な立場でしている議論
 >>353
 > ニアフィールドモニターの基本概念となっている近接場での低音増強効果(逆に言うと低音では距離による急速に減衰する現象)
どのへんが懐疑的なんでしょう?(笑) あなたの中では"基本概念"だそうですから,逃げずにご自分の言葉はご自分で説明を

で,頭悪いほうのアウアウカーさんがGenelecのマニュアルに記述があると主張されていた近接効果はこれの事ですか?
http://www.otaritec.co.jp/news/genelec/digireco_magazine/AboutGenelec.pdf
 BASS TILT(SW3、SW4):低域の減衰量を調整する。
 2つのスイッチの組み合わせにより、−2dB、−4dB、−6dBの3段階の調整が可能。
 スピーカーと背面の壁の距離が近い場合や聴取距離が近く、近接効果で低域が盛り上がる場合にONにする。
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/documents/other/genelec_monitor_setup_guide_2011j.pdf
 壁との近接効果による低域ブースト
 理想的な状況ではスタンド上に載せたモニターは平坦な周波数特性を持っています。モニターを壁の近くに置くと低域が強調(ブースト)されます。
0444名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 08:52:21.56ID:Hb3z7PREa
【山形大学理学部天羽優子の特徴】

・専門議論の論点よりも、目先の勝ち負けに拘る不謹慎な議論姿勢

・厚顔無恥な蒟蒻問答癖

・リンクのやたら多い長文コピペ

・自分の言葉で説明せず他人の書き込みを何度も長文引用する

・スレや板を跨った意味不明な主張

・身バレする度、荒らしの成りすましを装う不自然な書き込み


【参考:山形大学理学部天羽優子(@apj)によるトラブル事例】

https://togetter.com/li/658023
0446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3cb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 10:40:53.87ID:265Dwi400
補足:シミュレーション云々に関しては
このスレの議論の基本前提であるnear fieldモニターの設置条件つまり、
  小さなバッフルと後方壁の存在
を考慮しておらず、
  議論の核心となる音圧を定量的に確認できないアニメーションGIF
を何回貼ってもまるで意味がないね。

他方、この人物が>>402で出した曖昧模糊とした数値
  『一般的には距離が音源の最大寸法の3~10倍かつ距離^2>λ^2/36で逆二乗則が成立するとされているが,逆に明らかに増すと言えるのは大体2~3倍以内.』
に関しては>>410で精査した結果、
距離1メートル地点で低域に逆二乗則を外れるnear field領域の効果が現れ始めている事を確認済み。

オタリテックのマニュアルに関しては、根拠ではなく
数年前一連のトピックを開始した時、
時たま目にするnear fieldモニターの「近接効果」について
責任ある立場でその言葉を使っている日本語文献は
オタリテックのマニュアルの記述その他1〜2件しか見当たらない、として挙げた事例。ここの記述内容は、
・設置条件に関わる、後方壁への回り込みと前方への返しだけでなく、
・リスニング距離に関わる「聴取距離」
にも言及している。

後者(聴取距離)について、仮に今回>>410の精査結果に沿って解釈するならば下記のようになる:
聴取距離を設計時基準より短くした場合
低域側は波長が長くなればなるほど
逆二乗則からのズレが顕著な所謂near field領域側に先に入り込み
低域側の周波数レスポンスが平坦ではなくなるので
バスチルト・スイッチで低域出力を調整(減衰)する必要がある。

オタリテックがマニュアルで「近接効果」という単語を使ったのが気に食わないなら、オタリテックかフィンランドのGenelecのエンジニアさんに問い合わせればいい。
ただし、いつもの調子で虚偽の数字を並べたり(例:部品価格)、利害関係も示さずに詰問口調の質問をしたら
精神異常者とバレて相手にされないだろうからほどほどになw
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3cb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 11:00:53.87ID:265Dwi400
補足の補足:例のおバカなアニメーションGIFの欠陥として
設置条件の勘違いや音圧が読み取れない問題以外にも
致命的問題があった。

口径、波長、聴取距離のスケールが全く読み取れない図版を得意げに振り回すのはせいぜい小学生までにしておけ。
特に画像サイズと比較して波長が極端に短過ぎて
波長の1/2π程度のスケールのnear field領域が
全く読み取れないのは頭が悪過ぎるだろう。

このように、議論の前提となる設置条件もスケールも合っていない図版を、シミュレーション結果だと偽って振り回す天羽優子の頭の悪さにはほとほと呆れ返るよ。
小学生の自由研究からやり直した方がいいんじゃねw
0448名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 11:20:25.60ID:Gn155LQVa
この人が貼ってるGIFが幼稚なブラフなのは
2〜3年前の初出時から知ってるよ。

低域の波長以下の近距離の話をしているのに
波長の何十倍もある画像を貼っていて、
頭が本当にバカな病気の人なんだって一発で判った
今回そのバカが天羽優子だったと判明して草だは
0449名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 11:31:40.07ID:Gn155LQVa
はんだごてや部品価格の乱高下と同様
嘘があまりにも幼稚すぎて相手にされていないだけなのに
嘘が通用していると夜郎自大な勘違いをして
他人様に厚かましく突っ込みをねだるオールドミスの寂しい人生が透けて見えるねw
0450名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-jZ2E)
垢版 |
2017/05/24(水) 15:05:25.98ID:flWNq4hwd
>>443
アウアウカーを何スレにもわたって長文で相手してるお前も荒らしなんだよ自覚持てよ
アウアウカーは永久NGでスルーしとけばいいのに構うやつが多すぎるからクソスレ加速させてるの分かれや
0453名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 16:23:20.25ID:JsihZSP1a
長年続く専門スレの由来や目的、住人の雰囲気を知らない自演荒らしに限って (スッップ Sdea-jZ2E) のような横柄な口をきき、
40万の製品を買うと宣言してしまった (ササクッテロラ Sp03-qNJj)が使用レポートを一生書けない言い訳を事前にしてくるから判りやすいよな。

この手のスレで買う買う詐欺をして実際に買わないのは敗者の証だから、買う宣言をした後は実際に買ったら購入自慢をする所までがセットなのに、
生まれついての虚言癖の誰かさんは買うと書いた翌日に白旗揚げても平気の平左。馬鹿だねぇ
0454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3cb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 16:25:04.25ID:265Dwi400
はいダウト

450 名前:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-jZ2E) [sage] :2017/05/24(水) 15:05:25.98 ID:flWNq4hwd
>>443
アウアウカーを何スレにもわたって長文で相手してるお前も荒らしなんだよ自覚持てよ
アウアウカーは永久NGでスルーしとけばいいのに構うやつが多すぎるからクソスレ加速させてるの分かれや

451 名前:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-jZ2E) [sage] :2017/05/24(水) 15:14:26.08 ID:flWNq4hwd
>>440
おめでとうございます
落ち着いたらレビューお願いします
といってもそれ買っちゃうとセッティング楽だし当分スピーカーいらないからこのスレも卒業か
0456名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 16:38:20.91ID:JsihZSP1a
天羽優子が連日朝から叱責を受けて、だんだんトーンダウンしている様子が手に取るように判って面白いね
議論をしても暖簾に腕押し、シミュレーションと称するGIFは設定がデタラメ、この人なんの取り柄もないただの馬鹿なのが毎日バレてるのに叱責を受けないと実感しないらしい
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3cb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 17:23:38.66ID:265Dwi400
キチガイ念仏で有名なキチガイ女が詩吟までやってるとか草
定価で50万円近いモニター買ってもお経と詩吟聞くだけじゃ宝の持ち腐れだなw 実際は買えないらしいけどw
0460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3cb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 17:33:53.66ID:265Dwi400
っていうかこのキチガイ女のひと
音楽制作板のスレにバカみたいに粘着してる割に
音楽制作どころか扱う音楽ジャンルの話すら出来ない時点で
お客さん丸出しなわけでw
能力に見合わない自演をしても人間性の薄っぺらさが即バレしちゃう現実は残酷だねw
0462名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 18:04:22.91ID:OLjU1szVa
実際問題として8340Aサイズの初代にあたる1030Aが出た当時は
全米ヒットチャート4位まで行ったひととか、サブカル界のカリスマと呼ばれていたひとが自宅で使うようなモデルだったね、意外とデカいし高額だし。

そんなサイズのモデルを勢いで買っても、「きちんと鳴らすには」居室に吸音材貼ったり防音工事が必要になったり、意外と費用のかかるモンなんだけど
0465名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 18:15:28.00ID:OLjU1szVa
全米ヒット4位の人も、サブカルのカリスマの人も
今年に入って次々と新しいアルバムを出しているのに
同じような年代で若年性認知症になって
場違いなスレで詩吟の話し始めるおばあちゃんが居るのは残酷な現実だね
0467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3cb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 18:33:35.42ID:265Dwi400
そこらへんとても残酷な話だけど
敵対的な性格が災いして社会生活で孤立して
代替コミュニケーションを求めた先のネットでも見えない敵と闘っちゃうタイプの人は、
普段から認知症患者さながらの精神生活を送った挙句、
本当に認知症になってしまう確率が高いらしい。

厚顔無恥な蒟蒻問答をしていたつもりの誰かさんも、
本人は意図的に演じているつもりのボケ老人キャラが
いつの間にか己の本当の姿になって、普通のコミュニケーションが取れなくなるから御用心。
まあとっくに社会的にはボケ老人キャラの人で通っていて
もう手遅れみたいだが
0478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6e-+DyV)
垢版 |
2017/05/24(水) 20:57:44.37ID:2N07tDcg0?2BP(1003)

>>446,447
ですから,私には私の書いた内容の裏付けを提示する用意があります.
もし,仮に,万々が一,あなたのような知能でも多少のシミュレーション位は出来る事を示せたなら,その時は条件も含め検討しましょうと書いているんですよ.
出来るのか出来ないのかいい加減はっきりしなさい.

> 補足:シミュレーション云々に関してはこのスレの議論の基本前提であるnear fieldモニターの設置条件つまり、
> 小さなバッフルと後方壁の存在を考慮しておらず、議論の核心となる音圧を定量的に確認できないアニメーションGIFを何回貼ってもまるで意味がないね。
> 補足の補足:例のおバカなアニメーションGIFの欠陥として設置条件の勘違いや音圧が読み取れない問題以外にも致命的問題があった。
> 口径、波長、聴取距離のスケールが全く読み取れない図版を得意げに振り回すのはせいぜい小学生までにしておけ。
> 特に画像サイズと比較して波長が極端に短過ぎて波長の1/2π程度のスケールのnear field領域が全く読み取れないのは頭が悪過ぎるだろう。

ぶっwwww gifは単に私にはこの程度のごく簡単なシミュレーションなら出来るという証明に過ぎず,当然上げた数値は全く別のシミュレーション結果に基づくものですよw
何より馬鹿とは言えこれが近接効果のシミュレーションだと勘違いできるとは,さすがに思いもしませんでしたよ!(笑) 分かっているつもりでしたが本当に驚異的な頭の悪さですね!
340にはちゃんと"回折現象の一例です.ご査収下さい(笑)"と書きましたし,何よりどっからどう見ても単に頭悪過ぎるアッウアッウカー!さんを馬鹿にしてるだけでしょうにww

あとそのレスは以前のこの指摘が正しい事をやっと認めたって事で良いのかね?w
 > 音波を球面調和関数で展開して各周波数帯域の遠方到達特性を計算すると近距離では低域が強いが、ちょっと離れると低域の直接音がガクッと落ちて
 それは音源のサイズ次第だし,その観点のみについて同じ距離で論じるならばラージの方が有利だという事になるが?
 > 代わりに部屋の反響特性で跳ね返ってきた不正確な反射音が大きな割合を占めるようになるから近距離で直接音だけモニターすれば部屋設計の影響を受けにくい
 部屋や部屋のサイズ,音響,レイアウト次第だし,どこまでを近距離と見なせるかは相似に過ぎない.
0479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6e-+DyV)
垢版 |
2017/05/24(水) 20:59:31.53ID:2N07tDcg0?2BP(1003)

(まあ頭悪過ぎるアッウアッウカー!さんにはシミュレーションはおろか結果を理解する事すら出来ないでしょう.無知どころの話ではありませんのでw)

>>450
> 構うやつが多すぎる
頭悪過ぎるアッウアッウカー!さんによると,それらはどっかのオバハン一人の自演って事らしいですよw
0480名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 21:18:30.59ID:So4D5gdga
>>478
グダグタ言わずにさっさと
・シミュレーションの前提条件
・シミュレーションの過程、
・小バッフル、後方壁付き条件で
 聴取距離≒λ/2π 付近の音圧を客観的かつ定量的に示した結果
を一式揃えて出せと。

50過ぎまで男付き合いもなく独身未婚を通していると
ここまでアタマがバカなデムパになるとは驚きだよ

>>479
スレ住人の文体も知らずに空々しい自演はしないようにな
小さな女の子みたいな精神年齢のオールドミスさん
0481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6e-+DyV)
垢版 |
2017/05/24(水) 21:25:03.58ID:2N07tDcg0?2BP(1003)

>>480
> グダグタ言わずにさっさと
> ・シミュレーションの前提条件
> ・シミュレーションの過程、
> ・小バッフル、後方壁付き条件で 聴取距離≒λ/2π 付近の音圧を客観的かつ定量的に示した結果
> を一式揃えて出せと。

出来るのか出来ないのかいい加減はっきりしなさい.
出来ないのであればあなたは問題外です,そんなレベルで私に何かを要求するなど身の程知らずも甚だしい.分を弁えなさい.
0482名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 21:34:43.80ID:So4D5gdga
>  それは音源のサイズ次第だし,その観点のみについて同じ距離で論じるならばラージの方が有利だという事になるが?

この戯言は、>>374ボブ・クリアマウンテン手法の隆盛の説明で論破済み。
ラージでは時代の音楽ニーズに応えられなくなった故に登場した小口径ニア・フィールドの話だから、ラージモニターの話を蒸し返しても意味がない。
ラージの方が強力な低音が出せるのは皆が判っている大前提だぞバカタレ

> 部屋や部屋のサイズ,音響,レイアウト次第だし,どこまでを近距離と見なせるかは相似に過ぎない.

この戯言も、>>274ボブ・クリアマウンテン手法の隆盛の説明で論破済み。
大きなエンクロージャーに大口径ウーハをマウントしたラージモニターを、現実的サイズのコントロールルームで使うと、
・定在波や部屋の残響を受けやすく、
・また口径の大きいユニットは音像がボヤけやすく、
時代の要求する
・ドライ(=残響や定在波の影響の少ない)音源、
・クリアな音像(=リスナー環境からの要請)
のモニタリングに不都合が生じた。
これらの問題をクリアするためにボブ・クリアマウンテンが選択したのが、小口径モニターを至近距離に置いて直接音と残響音の強度比を高める手法だと>>274に書いたのだけど
ゴミクズには日 本 語 が 読 め な い みたいだね。
0483名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 21:38:07.86ID:So4D5gdga
>>481
シミュレーションをしたした言い張って、三重スリット干渉のアニメーションGIFを貼っているお馬鹿はお前だぞ。

グダグタ惨めな言い訳をせず、さっさと
・シミュレーションの前提条件
・シミュレーションの過程、
・小バッフル、後方壁付き条件で 聴取距離≒λ/2π 付近の音圧を客観的かつ定量的に示した結果
を一式揃えて出せと。

シミュレーションと称するアニメーションGIFのデタラメさが2〜3年前にバレて放置され
改めて再提出を要求されているのは
山形大学理学部天羽優子、お前本人だぞバカタレ
0484名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 21:40:56.81ID:So4D5gdga
つくづく惨めな未通女だ
・議論は暖簾に腕押し
・シミュレーションと称するアニメーションGIFは
 2〜3年前時点でデタラメとバレて放置され
頼むから突っ込んでくれと切ない声で泣き叫んでいるのは
50代未通女というホラー
0485名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 21:48:17.15ID:So4D5gdga
話しは全く変わるけど、スピーカーの設置条件込みの放射特性を球面調和関数展開して図示するソフトは
コンサートホール設計や大規模コンサート設営をする会社にはあって、ボッシュ・セキュリティ・システムズ配下のElectro-Voiceの資料でよく見かけるね。

この板で要求される水準はその辺りだと思う。
三重スリット干渉の図面を恥じも外聞もなく
スピーカーの近距離効果のシミュレーション結果だと言い張る
知的障害者はこのスレには不要
0486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6e-+DyV)
垢版 |
2017/05/24(水) 22:37:42.90ID:2N07tDcg0?2BP(1003)

これを近接効果のシミュレーションだと勘違い出来ちゃうのが頭悪過ぎるアッウアッウカー!さんであります!さすが!脱帽です!wwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1253982.gif

>>482,483
出来るのですか?出来ないのですか?なぜ答え(られ)ないのですか?答えなさい.
出来ないのであればあなたは問題外です,そんなレベルで私に何かを要求するなど身の程知らずも甚だしい.分を弁えなさい.
0487名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 22:42:36.01ID:L59m7H6/a
>>486
繰り言を繰り返す馬鹿確定

シミュレーションをしたした言い張って、三重スリット干渉のアニメーションGIFを貼っているお馬鹿はお前だぞ。

グダグタ惨めな言い訳をせず、さっさと
・シミュレーションの前提条件
・シミュレーションの過程、
・小バッフル、後方壁付き条件で 聴取距離≒λ/2π 付近の音圧を客観的かつ定量的に示した結果
を一式揃えて出せと。

シミュレーションと称するアニメーションGIFのデタラメさが2〜3年前にバレて放置され
改めて再提出を要求されているのは
山形大学理学部天羽優子、お前本人だぞバカタレ
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6e-+DyV)
垢版 |
2017/05/24(水) 22:49:39.60ID:2N07tDcg0?2BP(1003)

>>487
> 一式揃えて出せ
だから,私のちょっとした戯れのシミュレーション程度の事をしてくれたら出してあげるよって何度も書いてるでしょ,そんなに知りたがってるのに何で出さないの〜?(笑)

まあこれを近接効果のシミュレーションだと勘違い出来ちゃう程の頭悪過ぎるアッウアッウカー!さんですから出来ないのかも知れませんけどねwwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1253982.gif
0490名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 22:56:18.54ID:L59m7H6/a
2〜3年前、λ/2π近傍の近距離効果の議論の場に
無関係な三重スリット干渉アニメーションGIFを持ち込んで
白痴扱いで黙殺されてしまった天羽優子が
今年もまた懲りもせず議論と無関係なアニメーションGIFを貼って
再提出を命じられた途端に鸚鵡返し連投状態

おーい、山形大学工学部実験講義でこの馬鹿と喧嘩になった元学生さん、お前さんの喧嘩相手はレポート再提出も出来ない落ちこぼれだと判明したぞ〜
お前さんの判断は決して間違っていなかったぞ〜
0491名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 22:58:50.87ID:L59m7H6/a
>>489
ああ、50代の若年性認知症のおばあちゃんが1万円代のモニターの名前を挙げて脳内設定質問してたな。
40〜50万のモニターを買うどころか、1万円代のモニターすら脳内機材の疑いが出てきて草だは
0492名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 23:05:59.29ID:L59m7H6/a
実験系講義で実験やレポートの主旨を履き違えて再提出になる学部生さんは多少居るけど、
そこで再提出を命じられたレポートを意地を張って出さないと単位が取れず留年しちゃうんだよね、工学部系の場合。

工学部実験講義で学生の相手をしていた当人が
問題設定とズレまくった内容で
物理単位も記載していないレポートを出して
発狂する図は滑稽だね
医学研究科で医学に全くカスらない論文を提出して
ゴミ扱いで追い出された経歴の持ち主は笑えるわ
0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6e-+DyV)
垢版 |
2017/05/24(水) 23:19:18.02ID:2N07tDcg0?2BP(1003)

なぜかご自分の手でシミュレーションしてみなさいって書くと頭悪過ぎるアッウアッウカー!さん大興奮して絶好調になっちゃうんだよねwwww
私のちょっとした戯れのシミュレーション程度の事してくれたら教えてあげるよって何度も書いてるのに,なんでサクッと上げないんだろうね〜 ほんとふっしぎな人だな〜

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1253982.gif
何故か知らんオバハンが叩かれてるけど,これを近接効果のシミュレーションだと勘違い出来ちゃう程の頭悪過ぎるアッウアッウカー!さんが書くとそのオバハンの方はまともな可能性もありそうですね
(まあ私とそのオバハンは何の関係も無いので何書かれていようが知ったこっちゃありませんが)
0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3cb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 23:24:17.14ID:265Dwi400
おーい、ここはDTM板モニタースレだぞ。
λ/2π近傍の近距離効果の議論ならまだしも
三重スリット干渉アニメーションGIFを貼り続けるキチガイBBA>>493>>494が際限のない自演連投を続ける場所じゃねぇぞ。

いい加減にしろキチガイBBA
0496名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-+Mvj)
垢版 |
2017/05/24(水) 23:44:26.71ID:L59m7H6/a
白痴扱いと言えば、1996年にもなってPhys. Rev. Letterにラマン散乱測定で結晶の構造決定をしたと称する論文を持ち込んで即時rejectを受けた件を恨んで居るけどお馬鹿が居たなぁ。
あれ、当時の某所ラマン測定コミュニティで有名なreject基準だったのに、お馬鹿さんはツンボ桟敷でアドバイスも受けられなかったのはテラ笑えるよなぁ。
しかも2011年東日本大震災で東京電力福島第一原子力発電所事故が起きて原発ムラの安全神話が崩壊した瞬間に
中性子散乱実験のための原子炉ユーザーの身分でありながら御用wikiに参加して
「天羽優子先生は菊池誠と違って正しい人です」とか自演書き込みしてしまった事まで永久保存されてるとか、
切腹レベルの恥晒しだはw
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b63-EGAV)
垢版 |
2017/05/25(木) 00:46:58.61ID:4f0rOD/20
どうしてこんな過疎板の過疎スレに
こんな人たちが集まってくるのだろうか
ますます若者の2ch離れは進み高齢化していくのもわかる気がする
1スレ目から知ってるけどこの流れは一番ひどいなw
0500名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa8f-Kfqe)
垢版 |
2017/05/25(木) 01:14:35.70ID:crNuOmqda
スギちゃんと盛り上がってた頃は面白かったけど
part2半ばで同じ話を毎日繰り返す無限ループの人が居着いてスレがタヒんだなぁ。
その後製品の世代交代で多少活性化した事もあったけど
きほんてきに天羽優子と同じオツムの病気の人が来ると盛り下がるね
0501名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa8f-Kfqe)
垢版 |
2017/05/25(木) 01:22:20.61ID:crNuOmqda
今回の天羽優子パターンの
毎日毎日論破されても身バレしても厚顔無恥なゴリ押しをする精神異常者、昔から似たようなのも居だけど
統合失調患者の間でネトウヨが大ブームになった後
だいぶ顕著化したような気がするね。
実は天羽優子の前にも音楽関連スレでネトウヨブームに染まってヤケドした20代前半の女の子が居たのだけど
その子は随分賢い子で一番辛い時期を我慢して乗り切って
今ではネトウヨとは完全に縁を切っている様子。
50代近くにもなってネトウヨに染まるのはお馬鹿だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています