>>373補足
小口径ニアフィールド・モニター隆盛の一因として

(3) モニターを構成するユニットの口径が小さいと、
ウーハーのクロスオーバー上限前後の分割振動が減って
音像がクリアでシャープになる的な話

も、重要だったみたいね。
その背景には、
・音楽制作環境(スタジオ、CD、楽器)のデジタル化開始による音楽音質変化
・リスナー環境の高音質化とスピーカーの小口径化
があって、ラージモニターだけでは上記特性(クリアさ、シャープさ)を充分チェックできない状況があったんだろうね。