X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント329KB
スペックで考えるオーディオインターフェイス8 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/20(火) 13:23:02.49ID:Wd5EUKGe
相談です。中古で買ったFireface UC(5〜6年程使用らしい)
が新品のUR242より全く同じ設定のコンプで圧縮後の音の戻り方が不自然で
滑らかさのない音になってしまいます。

やはり5〜6年立つと内部のハードか何かが傷んでそうなるものなのでしょうか、、?
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/20(火) 16:28:01.48ID:d01wRh54
エスパーするともともと糞な設定だったけど242では見えずUCにリプレイスした事によってその粗が見えるようになった
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/21(水) 04:06:31.86ID:12OIreGK
DAでも結構変わると思うけど、そこが問題かを確かめるにはオプティカルとかでFirefaceとURそれぞれ出力して別のDAで聴き比べるとかしないと分からんね
出力したやつループで録って波形見比べてみたら?
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/21(水) 06:19:20.03ID:1Hk5rL+S
いやいや>333の言うコンプってFirefaceやUR242の内蔵DSPコンプの事でしょ?
だったら例えパラメーターを同じにしたって同じ音にならないのは当然でしょ
0342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/23(金) 04:22:56.93ID:htiJEK4J
DSP付いてるとけっこう便利だよね
最近買ったやつが付いてなくてやっぱあった方が便利だと思ったわ
0343名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/25(日) 05:04:27.49ID:aPZ7Rk+H
プロ用クロックで著名なAntelopeが打ち出したアナログプリアンプ搭載のオーディオインターフェイス、Discrete 4がスゴイ!
http://www.dtmstation.com/archives/52010291.html
0344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/25(日) 20:13:48.87ID:faQVa6jU
そのアンテなんだけど
Edgeっていうシミュレートマイク販売してるよね
自力で少量生産は厳しい状況、オーストラリアのOEMなんかね
0345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/25(日) 22:51:14.24ID:QWrHF+1K
マイクってそこそこのもん案外低コストで作れること分かっちゃってるからね、オーストラリアとか東欧でもそれなりのもん作れるし
0346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/26(月) 06:55:40.13ID:V6o72+Xp
マイクは伝統工芸品、職人次第ってとこあるよね
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/26(月) 19:42:00.79ID:8K/dk6vE
「それなりのもん」は人手しだい
人件費が低ければそれだけ「それなり」に作れる
勤続うん十年の正社員よりガレージメーカーのバイトの方が気楽にモノ作れるって寸法よ
まあ結局は「それなりのもん」どまりの話ではあるんたが
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/26(月) 23:03:07.91ID:mzZdoxWA
つか100k以上出すならそんな訳分かんないシミュレーションマイクなんか買わないでAT4050でも買った方が幸せになれそう
0352名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/27(火) 00:59:27.86ID:dyPP25Z/
せっかく良いマイク買ってもインターフェイスが糞だと特性も活かせないだろうし逆もまた然りだね
ただ俺の耳だと最近のミッドレンジのインターフェイスといいマイクといいめちゃくちゃ音は良くなったと思うな
昔のYAMAHAとか音スカスカだったからな
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/27(火) 01:43:53.89ID:NKl4NbXL
edgeはまだ試したこと無いけど、10万代のマイク買うならモデリングの方がいいと思うね
0354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/27(火) 07:25:26.89ID:N/Uj2hxk
前にUAD使ったときはモニターで気持ちよくなるだけのゴミだったが最近のは違うのか?
0355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/27(火) 20:21:25.82ID:ZSY1yiN6
バーブラウンとか積んだDSPもシミュレートもないような地味で質素で清廉なかわいいAIFないかしら
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 20:13:55.26ID:l626kVkl
>>339

デジタル出力すれば素の音が出ると思い込んでる人が多いけど、
デジタル出力も相当に劣化するし、
DAコンバーター出力より酷い音になる場合もあるので
盲信しない方が良いと言うことを覚えておいて損はない。
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 20:15:32.72ID:l626kVkl
>>357

96kHzで時代遅れ感が漂っていたから
192kHzにグレードアップした新製品が出るんだろうな。
今更USB2製品なんて買いたくないし、
新製品がThunderbolt3かUSB3.1になっていることを期待する。
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 22:38:09.00ID:l626kVkl
出始めの96kHzのオーディオIFより、
後から出た96kHz製品の方が音が良くなってる物だからね。
その辺はやっぱり日進月歩だから。

なので192kHz対応しているかどうか?使うかどうか?と言うことより、
後初のコンバーターが搭載されているってことが重要なんだよ。
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 22:40:36.11ID:l626kVkl
ましてやUSB2.0製品なんて
レイテンシー的にも劣っているわだし、
今更USB2.0製品は買う気にならないよね。
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 22:59:59.28ID:F2JsYNxg
なるほどね〜ならチップの製品名とかも仕様書に書いといてくれれば判断しやすいのに
0367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/01(木) 11:35:33.13ID:X6UfahF/
>>359
>デジタル出力も相当に劣化するし、
>DAコンバーター出力より酷い音になる場合もある

意味不明
0370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/02(金) 00:12:05.51ID:K8DFsWnk
Thunderboltなら外部電源も不要だし、
レイテンシーでも高性能だし、
USBみたいにジッターの問題も出ないし
Thunderbolt3をオーディオIFの業界標準にしてほしい。
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/02(金) 02:44:34.35ID:iEJ0Bpp4
ThunderboltからはFirewireと同じ気配が。
PCI(e)のカードでもない限りUSBにしておいたほうが長く使える気がする。
0375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/02(金) 03:15:42.50ID:fqLRedBm
あっそ
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/02(金) 05:36:02.93ID:hul52XV+
相性問題さえ何とかなるなら今後はThunderbolt接続がベターだろうな
FireWireだってチップの問題はあったけど何だかんだでUSBよりは信頼性あった訳だし
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/02(金) 11:32:34.63ID:mCA1WAt9
サンボルはUSB並みの価格と安定性に程遠いから、数年は様子見だなぁ。
USB2でも30ch同時rec安定してんのに、冒険する必要も無い。
新しもん好きにじゃんじゃん人柱なってもらえば良いかな。
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 11:16:23.53ID:2hl9p4xe
現在の自分とこの環境がThunderboltサポートしてるなら一択、そうでないならUSBでも何でもご自由にってとこだろ
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 11:22:17.95ID:2hl9p4xe
いや、そもそも普及とか関係ないでしょ
普及なんかしなくても自分とこの環境が対応してれば使えばいいだけの話だし
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 14:18:14.72ID:jVYuvpHP
自分が使いたくてもappleが切るんだから無理
だから製品出す方が尻込みしてしまう
悪いのは全部apple
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 16:02:35.32ID:3ekl+qaT
>>383
>なにもかもがfirewireそっくりなのに

どこがそっくりなんだよ。
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 16:28:03.64ID:2hl9p4xe
いやいや、いつAppleがThunderbolt切ったんだよ?
切るどころか上位規格として脈々と受け継いでんだろ
FireWireですらいまだにサポートしてんのに何言ってんだ
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 16:41:28.53ID:jVYuvpHP
一方でイーサーは残してる
appleが自由にできないような端子を選ぶ方がいい

まあハイブリッドが無難てこと
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 16:48:46.71ID:kku4YVLL
TB3はMacユーザーの間では一般的な規格になるだろうけど
それを普及したはと普通言わんわな
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 17:01:34.26ID:QO1Nzayw
規格としての安定性はUSBよりもThunderboltの方が上だと思うけど
Thunderboltは外付けのPCIeだからね
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 17:02:18.27ID:2hl9p4xe
何に文句があるのかよく分からんが毎回端子ガーが湧くよな
USB TypeC経由で何でもかんでもサポートしてんだから逆にすっきりしていいわ
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 19:34:59.66ID:ip5r+RR3
>>393みたいなこと言う人いるけどさぁ、結局必要な物の数刺す訳だから大して変わんなくね?
ノートならハブでスッキリだしデスクトップでも据え置きだからどうとでもなるじゃない?
ハブ買い直しは意味がわからね
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 19:39:23.53ID:LJcpgoa5
使わない端子は無くてすっきり
使う奴だけ買い足せばいい

すごく合理的じゃん…最初からなんでも付けたらゴテゴテの分厚い前時代的筐体の出来上がりだわ
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 20:01:35.12ID:QO1Nzayw
今は過渡期なだけだよ
USB TypeC端子が普及すれば便利になるさ
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 20:16:55.78ID:p5FQDLK2
そだねーつっとけ
構ってもらいたいだけのやつや
TBには帯域のメリットしかない、みんな知ってる
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 20:26:10.87ID:LJcpgoa5
んじゃなんでわざわざ少入出力のThunderbolt製品各社開発してんのよ?メーカーが阿呆なのか?
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 20:48:16.01ID:3ekl+qaT
FireWireが失敗した理由を知らない人が多いようですが、
FireWireはボッタクリ使用料を求めたから
サードパーティが追従しなかったんです。
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 21:02:51.39ID:LJcpgoa5
そりゃ他社が高速伝送で給電もできる別規格作って競争すれば価格も下がるでしょ
何をもってFireWireが失敗したと言ってるのかよく分からんけど、ここオーディオインターフェイススレなんだからFireWireオーディオのどこが失敗なのよ
んじゃなんでFireWireとかUSBとのハイブリッド製品とか出すんだよと
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/03(土) 22:16:49.45ID:/6DJuF3y
まーUSB2.0しか受け付けないガイジなら話にならんからもういいわ
USBで必要十分ならなんで各社他規格の製品出すのかと
んでその理由が「帯域」だけなら少入出力製品はどうなんだと
単に事情通()が逃げ回ってUSB盲信してるだけじゃん
メリットデメリットで話できんかな
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/04(日) 03:38:46.57ID:o4nZb8Dg
規格なんて新しいものに更新されてくもんなのにシンタックスが広めた風説を真に受けてるだけでしょ
サンボルが万能とは言わないけどUSB信者は騙されてると思うから目覚ませよ
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/05(月) 11:51:35.44ID:SLrfy8xB
サンボル礼賛者はもちろん外付けHDDもモニターディスプレイも全部サンボルだよね?
ケーブル50cmで\3千とか\4千とか余裕あってええのーw
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/05(月) 15:09:52.32ID:jWZ+Fjp3
>>411
サンボルインターフェイスでえらそーなこと言ってる信者だとしても
HDDはUSB
モニターはHDMI
ってのがほとんどだろww

で言い訳が適材適所的な事を言うに100万サンボル!
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/05(月) 16:13:03.48ID:pw36Ji2E
HDDはさすがにSATAだろ、しかも今時SSDだし…
USBの外付けHDDで音楽やってる奴なんか聞いたことないわ
マウンティングにすらならない化石脳
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/05(月) 17:26:42.81ID:7JNS5tbL
せめて外付けHDDだけでもサンボルが一般化すればいいのだが
appleがFinalCutをあんなことにしてしまったからヘビーユーザはごっそりwinへ
もどってきてくださいって出したiMacProはTypeC
そんなんじゃ誰もついていかない
0417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/05(月) 17:50:53.12ID:SESFjcog
外付HDDでも内蔵pcissdでも全く違いを感じないけどメモリーに読み込まれてるってことか?
0420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/06(火) 11:00:45.75ID:wPEwOQRJ
MACに依存してしがみつきつつwinを叩かないと精神を保てないおじさんは可愛そうだからそっとしておいてあげて…
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/06(火) 11:26:56.19ID:cgusFwZY
>>414
あんた今時サンボルインターフェイス使ってんのはほぼMacユーザーなんだけどわかっててSATAとか言っちゃってる??wwww
ほんとネットで漁った知識だけひけらかして偉そうにかたるよな
このおっさん
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/08(木) 05:22:00.16ID:SMD3P7jv
>>421
残念ながら俺はWinでもMacでも同じTBオーディオ使ってるわ
Winは自作のGigabyteマザーにPCIe拡張ボード挿してThunderbolt使えてるけど??
マウンティングする相手間違えたなwww
0426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/08(木) 11:41:48.56ID:QWoMiaxJ
只今必死に検索してますので暫くお待ち下さい。
( ^^) _旦~~
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/08(木) 23:22:29.76ID:eY8EPbfx
UADのユニゾンシステム同様な機能搭載インターフェースは
アンテぐらいかな、RMEもやれやれ、オレなら買うぞ
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/08(木) 23:26:01.18ID:eY8EPbfx
フォーカスライトのリキッドプリ搭載サファイアは黒歴史だけど
あそこまでコストダウンしちゃヤバそうだなぁ
0431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 04:45:24.30ID:sqGp1rUU
>>425
Interface: Clarett 8Pre Focusrite
OS: Windows  10  Pro  Ver. 1709
MB: Gigabyte  Z170-D3H
Thunderbolt Connection : GC-ALPINE  RIDGE  rev.1.0  +  Apple  Thunderbolt  3(USB-C)-  Thunderbolt  2  MMEL2AM/A
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 08:42:30.55ID:aQ+q49fF
>>432
只今必死に画像をコラージュ中なので暫くお待ち下さい。
( ^^) _旦~~
0434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 09:38:47.57ID:sxP4GP2f
ゲーミング用のWin機あるけどDTM用で使ってるMacよりスペック高いから
Winだとサクサクなんかなーと思いつつもLogicに慣れすぎて乗り換え面倒い。
インターフェースもApolloだし。
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 17:16:34.81ID:sqGp1rUU
>>435
オーディオインターフェイス(USB以外)スレにも書いたけど、最初はなんかCPUリソースやたら食うなぁと感じててFocusriteのドライバ疑ってたんだけど、色々試行錯誤してたら、恐らくだけどうもWinのSpectre対策パッチが原因ぽいね
本体もドライバも今は極めて安定してるよ
ただ、更にレイテンシー詰めたりCPU負荷減らせる可能性もあるかと思ったから何度かイギリスの本社とやり取りして要望とか意見したりしてる

以外、別スレで書いたやつのコピペ


161 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-IS3z)[sage] 2018/02/02(金) 22:27:42.96 ID:0uQvwJrA0

Clarett買った者だけど、かなり快適になったから一応TBオーディオをWinで使っててトラブってる人のためにシェア

Windows10のSpectre対策無効化パッチ入れる→
BIOSからHTとTurbo Boost切ってその後CubaseのASIOガードオン→
再びBIOSからHTとTurbo Boostをオン

一応これでCPUリソース&レイテンシー激減
むちゃくちゃ快適になった

TB3-TB2変換アダプターはAppleの使ってるけど、ニーズあればスターテック製のも買って今度比較して報告する
Macでは最初から何のトラブルもなく超快適
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 09:37:44.90ID:3nbKuQIz
数字大きければ偉いと思ってるなんにも知らないスペックオタクだろ
あんまり虐めんなやwww
多分マイクすら持ってないよwwww
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 10:15:24.29ID:obeJazJc
なんでお前らそうやっていつも喧嘩腰なの?
俺とかもWinでTB使ってんの嘘つき呼ばわりされるし意味わからんわ
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 11:29:51.37ID:3nbKuQIz
そりゃあんたの場合レアな環境なのにあたかもWINでTB使うのが当たり前みたいにしゃしゃってるからだろww
マウンティングしそこなったなと喧嘩腰だった癖に被害者面してよくゆうよなwwww
早く写真はれよww
0443名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 13:22:04.89ID:1Oo0mUgo
「文末に草生やすやつは信用できない」っていう、祖母の代からの言い伝えがある。
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 14:25:06.18ID:f84HqUJ5
>>442
俺はそんなこと言ってないし頭ごなしにMacが云々因縁つけられただけだわ
ちゃんとレス読んどけ
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 14:27:28.28ID:sFMEo6hd
>>442
WinでTBが当たり前とは言ってないってことな
マウンティングする相手間違えてんのは事実だろww
0447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 14:51:22.12ID:3nbKuQIz
>>445
よく読んだけどtbの話絡めてhddはusbって書いてあるのに見当違いのsataだと言い出したのお前だろ
内蔵のしょぼい容量じゃなくて音楽制作する上の話してんだぞ
んでtb使ってんのなんてほぼMacだよなと指摘されたら顔赤くしてmacでもwinでも使いこなしてる俺に喧嘩うるなんて上等やないけと鼻息荒くなってんのお前じゃんwww
でどこで覚えてきたかしらんけどマウンティングとか意識高い言葉使って気持ち悪いんだけどwww
だからwinでもtb使いこなしてるおれすげぇってしゃしゃってるぞって教えてあげてんだよ
わざわざ他のスレから書き込み貼り付けてまでしゃしゃってさ
それで被害者面か?www
気がつけよwww
でまだ出張中?ww
みんな期待してんだから早く写真だせよwww
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 15:08:48.12ID:rTpkn92Q
どうせupしたら消えるんだろお前ら
そこまで云うならfacebookのアカウント去らせよ
友達登録してやる
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 18:58:27.42ID:77Do12Fx
ここまでガイジだと流石に笑うわ
はいはいそうだな、俺が悪かったよww
だからそんな顔真っ赤にして当たり散らすのやめれ
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/12(月) 01:11:47.16ID:u8WYHWgJ
初歩的な質問と思うんだけど、
RMAAのループ計測って入力側のゲインを上げて計測すればマイクプリの性能がより多く反映されるのかな?
一般的なコンボジャックの場合XLRとTRSどちらで繋いでも同じなんだろうか?
ファンタム電源ON/OFFは影響あるのか?
出てくる数値はマイクプリ、ADC、DAC、のうち最も低い値になる、ていう認識でいいのかな?
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/12(月) 10:36:59.13ID:b/NUt13Q
>452
そもそもマイクプリの性能を測定するためのものじゃない ただ、GAINを上げるとs/nやf特が極端に悪くなる とかなら測定できる
XLRとTRSは基本一緒だけどTRSだけPADが入っていたりすると当然影響出る
ファンタムは基本影響しない
出てくる数値は仰る通り最も悪い部分の数値になる
0455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/12(月) 11:08:29.43ID:WmYerkic
>>453
ID付きの写真まだ?
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/12(月) 13:05:00.59ID:WmYerkic
煽り耐性低くてウケんだけどw
自分じゃ気が付いてないだろうけどあんたも相当頭おかしい
キチガイ発言多いから自覚しな
スレの皆もそう思ってる

しかも構成貼るだけじゃなくてさDAW上のラウンドスルー値とかRMAAとかあるじゃん
機器認識しましたとかそんなレベル?
0460名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/12(月) 13:28:26.41ID:yitUePTa
>>458
Gigabyte  Z170-D3Hってちょい古いマザボだよ
Focusriteはちょっと低価格路線メインだから期待してなかったけど出音も安定性もなかなかいいよ
価格にしてはAD/DAもそんな悪くないんじゃないかな?
0465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/12(月) 16:03:03.75ID:u8WYHWgJ
>>454
解答ありがとう。

RMAAの信号は
PC→DAC→IF出力→IF入力→マイクプリ→ADC→PC
だと思うんだけど、
そうすると一段目のDACの音量をなるべく絞らないのが有利なのはわかる。

RMAAでマイクプリ性能みるなら入力ゲインを上げてループ測定やってみて通常測定との数字の変化をみる。という感じかな。
0466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/12(月) 16:34:55.60ID:S20qFXUq
>>464
写真あげただけでフルボッコとは?
TBとUSBと比べた場合の優位性でその辺りまで期待してたのにただの繋がってますよ写真だけだったから一言申したwwww
てかマウンティングおじさんがID変えて書き込んでないよね?ww
続くコメントも価格の割に出音が良いとか別にインターフェイス関係ないしTBならでわの良い所についてなにも無しなのがなんだかなぁ
0470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/12(月) 20:35:19.56ID:u8WYHWgJ
>>468
Q-cloneは前に買ったwavesのセットに入ってるけど、ホワイトノイズとかサイン波とか録音してF特確認するのかな?

個人的にはRMAAループでもDACの性能以下の部分は測れるかも、なんて考えてる。

今度暇なとき自分でいろいろ試してみるけど、マイクプリのSNとか測ってる人おらんかな、と思って。
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 14:26:22.17ID:FIZtX5UX
そもそもオーディオインターフェイスにおけるサンダーボルト接続のメリットってなんだろね
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 15:09:49.80ID:sjpVsQsO
>>472
なんか相性とかあるのかなぁと思って
自作はしたことないのでBTO検討してます

>>473
自分もよく分からないんですが将来性考えたらサンボルなのかなぁと
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 16:15:23.58ID:DsJIlipx
将来性ってよく言うけど何年後?
少なくとももう4-5年はUSB2.0-3.1主流は変わらないよ。
10年以上買い換えるつもりないならわからんでもないが、
その間にどうせ故障廃棄だろうし。
0476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 17:35:11.85ID:oN0rPImi
将来性つったらAES67か70では
映像方面はイーサネットにがんがん切り替わってるし
0477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 19:01:17.62ID:u21efK1H
>>466
お前みたいにグダグダ文句ばっかり言ってる生産性のないアホより自分で色々と試してる人がスレに来てなんか
話していってくれるほうがよっぽどスレには有益なんだよなぁ...
0478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 19:01:34.86ID:xY0x42d/
>>475
今ローランドのUA-55使ってて最近調子悪いんで、けっこう予算もあるんでどうせならサンボルにしてみようかと!深い意味はないです
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 20:19:42.94ID:3norrJ5t
>>475
>少なくとももう4-5年はUSB2.0-3.1主流は変わらないよ。

そもそもオワコンのUSB2.0と
これからのUSB3.1と同列に扱っている時点で池沼です。
それ以前にUSB3.1のオーディオIFすら
出ていないのに将来性なんて未知数だよ。

USB3.1とThunderbolt 3の
どちらが普及するか?ということになるけど、
Thunderbolt 3の方が有力だと思います。
0481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 20:31:55.22ID:mUSHInyQ
>>471
俺のは自作だね、でもBTOでもTBサポートしてれば大丈夫なんじゃない?
アダプターはApple製がいい場合とそうでない場合があるからインターフェイスのメーカーページで確認するが吉だよ
0482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 21:40:56.06ID:KNRpSHk3
>>477
そうやって噛み付いてくるだけでスペックに対するメリットの一つも話せてないんだからあんたも同類なんだよ

現状サンダーボルト接続はただただ線の違いだけってだけの代物
帯域活かして高速に出来そうなレイテンシーも接続規格よりドライバーの完成度の方が影響大きいし

USBと比べてCPUの占有率下げられるとかなにか大きなメリットあれば良いんだけどね
0483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 21:52:24.49ID:3norrJ5t
>>482
>現状サンダーボルト接続はただただ線の違いだけってだけの代物

もしかして何も分かってない人なのかな?

まずUSBとThunderboltとではレイテンシーからして桁違いですし、
パソコンの負担からして違います。

Thunderboltは負担が軽いからバッファサイズを下げられるんですよ?
そのことで更にレイテンシーが削減出来るんです。
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 21:54:04.75ID:3norrJ5t
そして音質的にもThunderboltの方が断然有利なのです。
なぜならUSB転送はジッターに弱いので
音質劣化しやすいんです。

Thunderboltは大きな電源が取れるので、そんな部分でも有利で、
性能で見たらUSBに何の利点もありません。
0486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 23:08:07.55ID:mUSHInyQ
USB2.0が大好きなら使い続ければいいし、見切りをつけた奴はTBに行けばいい、ただそれだけ
SCSI規格のHDD使いたい奴は使い続ければいいのと同じだわ
「TBなんか意味ねーだろ!なんでお前ら使ってんだよ!」とか発狂されてもね…文句あるならメーカーに言えよと
0487名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 01:31:08.31ID:J2mVuaxC
>>483
え?実質縮まってないんだけどw
どれがどれとか具体的に上げてもらっていい?
0488名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 01:32:42.49ID:J2mVuaxC
机上の理論だけで語ってくる人多くて萎えるわ
もっと深く話せる人いないの?
0490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 13:20:35.98ID:02p6S2CA
ダンテにおいてマスタークロックを各機に分配したらどういった影響がでますか?
0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 16:52:01.03ID:YRwdaFRl
>>489
切れてFacebook教えろとか言ってくるマウンティングおじさんには聞いてねぇから

TB規格は素晴らしいと思うんだけどね
ノートPCでグラボ増設とか素晴らしい

割と早くに対応したAPOLLOにしたってレイテンシーはRMEやpresonusに完敗だし流石TBと言えるような製品が出るとわかりやすいんだけど
0492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 17:10:30.40ID:b+7DtVVf
アホが一匹暴れてるのか
0494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 18:17:01.71ID:0MaYbohZ
自分の環境上げもしないでわざわざ上げてくれた人の事をうだうだ粘着するだけの人生
0495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 22:56:29.26ID:8FvHB8Kp
サンボルで変換アダプタ使うと接点増えて外来ノイズが混入しやすそうだけど関係ない?
0497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/14(水) 23:05:22.33ID:rN4QPnVv
>>495
>サンボルで変換アダプタ使うと接点増えて外来ノイズが混入しやすそうだけど関係ない?

音ってシビアだから、変換アダプターも
音質悪化するだろうな〜。

電源なんかでも3極→2極変換プラグ使うだけでも
明らかに音質落ちるからね。
0498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 01:20:05.01ID:VPsK4oRF
ふるーいパッチベイ使いまくって録音した音源が楽しく聞けてりゃ何の問題もないんじゃない
そうだろ?
0499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 04:32:12.89ID:Z6w5yvg8
またデジタルで音劣化する話ループしてるのか。妄想する暇あったら測定してみろ。
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 08:00:33.61ID:1ymqT/kb
ほんとIDコロコロ変えて書き込むよな
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/16(金) 11:24:40.41ID:fFvj0kIT
薄〜いノイズとかは、まぁそんなに気にしないんだけど安定性やレイテンシーの方が俺は気になるかな
FireWireのやつ何台か使ってきてたまに認識外れることあったんだけど、今のとこうちのTBはそういうことは一切起こらないね
0502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/17(土) 04:44:38.38ID:AmZbxdZN
そりゃ今のところだろ
サンボルのディスプレイが映らなくなったなんて報告は山のようにある
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 11:58:09.30ID:YWiy8NWe
ドライバの安定性・レイテンシー・CPU負荷、ここら辺が焦点になるだろね
果たしてそれらは規格間で優劣があるものなのか、はたまたそんなものはなく製品のクオリティーでしかないのか、ここはまともに議論されてこなかったことだから大いに結構
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 19:03:06.40ID:P/7UxcDV
サンボルだと電源オプション「バランス」でも、プチプチ言わなかったりするのかな?
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/24(土) 08:37:00.57ID:OqftVFrM
電源の設定も影響あるんですよ
で、USBよりサンボルの方がその辺の安定性は高いと思います ソースはapollo twin
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/28(土) 16:07:04.57ID:tuzBZU4Q
Clarett 2Pre Thunderboltを買うか迷ってたら
いつのまにか在庫切れや値段が高くなってる
0515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/29(日) 16:55:26.73ID:lGgyOR0X
Macの故障によりTB環境(Macbook Pro2017)への移行することとなり、
Fireface400が使えなくなってしまったため、
(MacTB3→変換→TB2 →変換→FW800 →変換→FW400で認識せず・・・)
急遽、オーディオインターフェイスの購入を検討しています。

いまさらUSB2.0のを買う気にもならないので、
TBのものにしようと思っているのですが、
Fireface400が安定していて買い替え検討するタイミングもなく10年ほど経ってしまったため、現在の環境が全然わかりません。

以下の条件でTBのオーディオインターフェイスでおすすめありませんか?
・DAW:Studio One
・PC:Macbook Pro 2017
・チャンネル数:Fireface400程度あれば嬉しい(アナログ8、ADAT8)
・重視すること:安定性。DSPとかはなくていい。マイクプリはアウトボード使うのでそこそこでOK
・予算:15万以内に収めたいな・・・。
・用途:レコーディング(Vo、G、B、Dr、管楽器)

RMEはUFX+しかないのが痛い・・・
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/29(日) 23:54:49.52ID:Hq6U2WsB
>>515
ぶっちゃけFIREFACE400とUFX+はスペック向上してるけど視聴上の違いは大差ないなというのが買い替えた感想
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 06:19:51.04ID:ivC6ZF/8
>>515
サンダーボルト拡張ボックスにfirewire400のカードを
いれるという選択肢もあるが、モノが増えるのはいやか。
0522515
垢版 |
2018/04/30(月) 10:22:29.67ID:QzHilmdt
おー、いっぱいレスがついててありがたい!

>>517
Quantumもちらっと考えた。
ただ、周りに使っている人もおらず、
Presonusのハード使ったこともないのでよくわからない、というのが正直なところ

>>518
>>519
UFXほしいけど、やっぱり高い・・・
でも、劇的に変わるというわけでもないのか
0523515
垢版 |
2018/04/30(月) 10:22:44.21ID:QzHilmdt
>>520
スタジオに持ち込むこともあるので、あまり増やしたくないですね

>>521
コーヒーこぼしてお亡くなりになっちゃったのです。
仕事でも使うし動画編集もするので、急ぎで買っちゃいました。
新型MacでもFareface400使えるという情報もあったので。
まさか使えないとは・・・
0524515
垢版 |
2018/04/30(月) 10:26:43.15ID:QzHilmdt
今、FF400→FF800の変換アダプタ使ってるんだけど、
ダメ元で変換「ケーブル」にしてみようと思って取り寄せ中。
なんとか認識してくれるといいなあ
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 10:52:08.93ID:2DHHY7hi
前使ってたFireWire400のインターフェイスはMacのTB1からAppleのアダプター+9ピン-6ピンアダプターで認識してたけどTB3からだと無理なのか
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 12:20:42.97ID:HnwYVvto
Focusrite Clarett Rangeの価格が上がってると思ったら4/13でハイレゾリューションとの代理店契約満了してキョーリツコーポレーションってとこに引き継がれたんだな
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 15:22:22.43ID:HnwYVvto
>>527
それ俺も思った
しかも今まではClarett 8 PreだったのにThunderbolt表記が加わったね
そもそもなんでわざわざScarlett RangeがUSBなのにClarett RangeでUSB出すのか意味不明…Focusrite迷走してんのかな
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/09(水) 23:20:11.89ID:m/EKF6Zp
>>515
FireFace800で同じことを目論んでたんですが無理なんですかね、、中身はPCIeの信号なのにだめなのかなあ。
どんなことをしても、最近のノートpcでのモバイルレコーディングはもう無理なのか。
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 01:26:17.59ID:dMuB+Fvb
TB3はFireWire内包してるってAppleが公言してるのにおかしな話だな
俺の古いMacは恐らくTB1だからFireWireもいけるんだろか、、
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 02:51:42.54ID:WnxjeMnB
英語か国内か忘れたがどっかのフォーラムでRMEの機器でTBからFirewireへの変換成功したとか見たような、、あれはTB2だったのかなあ。
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 11:18:54.18ID:WnxjeMnB
ttps://www.forum.rme-audio.de/viewtopic.php?id=24893
ttps://www.forum.rme-audio.de/viewtopic.php?id=25048
ここあたりですかね、、可能な組み合わせがあったら教えてください。
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 12:07:05.61ID:WiuezQXN
Win10のTB3付ノートだけど
TB3からTB2に変換して更に1394に変換してるけど
TCのI/Fやプレソナスのstudioliveに接続して使えてる
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 13:33:09.48ID:Z5HZtQdK
RMEでもTI社製チップ推奨とかあったけど、TB変換の場合ってどういう扱いになるんじゃろう。
いずれにせよ現代のノートでFirewireが不自由なく使えたらわりと革新的なんだけど。
FIREFACE800が中古で5万で買えちゃうよ。
0535815
垢版 |
2018/05/10(木) 23:30:40.65ID:SjPhjrWK
babyface proにしました。

ところがbabyface proでもやっぱり最初認識しなくて、シンタックスのサイトに行ったら、Macのセキュリティ設定を変えろと書いてある。
で、試したら問題なく認識し、ど安定。

なので、fireface400も同じ現象だったのかもしれません。
売ってしまったので今となっては確認のしようがないけど・・・

ただ、Macの設定変えなくてもTB2だと認識してたんだよなあ。
なので今となっては謎です。
0541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/13(日) 10:51:17.98ID:mrysiFqn
キュベ自体のバッファサイズ、もう少し詰めたい
RME持ちでレイテンシーは満足してる、だから改善する方法
ないのかな?いちいちオケトラック作るのめんどい
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 10:41:58.92ID:arjQMKh5
別に低レイテンシで動かなくてもいいから
バッファ十分ととったときCPU使い切ってくれて
動作問題なければなんでもいい。

低レイテンシでプラグインどれだけささるとかのベンチみるけど
実際使う上では無意味な測定してると思う。
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 11:00:41.69ID:bMoBiShR
ライブ録音で最低8ch30分プチることなく安定生録出来る最低限のシステムおススメ頼む。
0549547
垢版 |
2018/05/19(土) 15:57:40.72ID:D0jlQI5Q
MTRか!盲点かも。
垂れ流しなのをただただ出来るだけ綺麗に録れれば良いだけなので。
ちと探してみる。
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 18:47:29.49ID:TiBc2y3e
たかだかドライ8チャンの同録でもたつくってよほど古いPCか糞みたいなIFじゃなければ問題ないでしょ
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/21(月) 08:07:10.81ID:jnBQhNmj
安いヤツならデジタル入力、もしくはワードクロック入力のついてるヤツ買え
そうすりゃ少なくともCubaseではASIOのハード側をクロックマスターに、DAWをクロックスレーブにして動かせる
DAW側がクロックマスターで長時間録音する場合、ドライバーによってはPLL同期に失敗してプチったり再生速度がおかしくなったりする
RMEみたいにたとえUSBでも独自チップセットをFPGA上に書けるメーカーならどれ買っても大丈夫だけど、正直そういうメーカーは少ない
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/21(月) 08:08:53.35ID:jnBQhNmj
あとMTRなら内部クロックで全部同期して動くからそういう心配はもちろん起きない
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/22(火) 04:57:24.06ID:qeI6sCIU
ASIOドライバの開発ってけっこう大変なんだろか
IFのハード自体は大した技術でもなさそうだけど
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/28(木) 19:13:20.65ID:sNDSrneK
教えて下さい。

Thunderbolt2端子が付いてるオーディオインターフェイスを
MacBook Pro 2017のようなThunderbolt3搭載のPCに繋ぐとき
ケーブルは何を使いますか?
0558547
垢版 |
2018/06/28(木) 19:16:04.69ID:tBdlL5K8
サンボル3ケーブル
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/28(木) 20:10:52.02ID:xqd47iQL
正解だぞ?
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/28(木) 22:49:53.35ID:j3nFYlIs
やたらThunderboltを推してるスレなので
即答だと思ってたのに、どうしたのでしょう
Thunderbolt3付のMacを誰も持ってないのかな?
なんか、大したことない人たちばかりで残念です
0563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/28(木) 22:54:08.17ID:xqd47iQL
即答してもらってるのにアホか!
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/28(木) 22:59:42.22ID:xqd47iQL
教えて貰っても感謝すらしない奴が多いし、
教えたことによってむしろ不愉快な思いをするケースも増えてる。
もう質問なんてものは有料にするべきだと思う。
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/28(木) 23:03:41.79ID:xqd47iQL
>>566

教えるなって w
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/29(金) 00:00:44.02ID:3jrAlZnG
>>565
>もう質問なんてものは有料にするべきだと思う。

知識もないのにしゃしゃり出て来て嘘つくアホこそ
罰金を払うべきですね。
まあ、匿名掲示板でどうやって金を払うのか分かりませんが。

で、TB2機器をTB3端子付Macに繋ぐには
何を使えばいいのかそろそろ教えていただけませんか?

結局全員USBでつないでるとかですか? 笑えますね
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/29(金) 00:26:13.12ID:JxrtsNHJ
な、こういう奴が多いからもう質問なんて無視した方がいい。
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/29(金) 02:47:05.93ID:0gLPrPuE
ネタと割り切ってまじれすしとくとMacならApple製Thunderbolt3-Thunderbolt2アダプター+Thunderbolt2ケーブル
PCでかつIFがUAならスターテック製Thunderbolt3-Thunderbolt2アダプター(メーカー推奨)+Thunderbolt2ケーブル
その他IFメーカーの場合マザボやサンボル拡張用PCIeカードによって変換アダプターの相性問題あり
Thunderbolt1・2搭載IFすべてに共通してるのはThunderbolt2ケーブル使うってこと

まぁ、教える方だって自分が間違ってる可能性もあるんだから上から目線な物言いは俺も好かない
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/29(金) 03:01:59.56ID:0gLPrPuE
おっとごめん、Thunderbolt2ケーブルつかThunderboltケーブルって言った方がいいのかも
端子も内蔵チップも第1第2世代で同じだから
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/29(金) 08:49:45.99ID:6ATP5G0v
>>573-574
ありがとうございます。
MacもPCも現状では、メーカー推奨TB2←→TB3アダプターとTB2ケーブルを使うという事ですね。
参考にさせていただきます。
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/29(金) 16:08:06.05ID:jtEkz3FR
マカーならいざ知らず実際サンボル使ってんのは極端に少数派でしょ
Intelの脆弱性云々でAMD乗り換えしてる連中なんか尚更で
シンタックスが言ってんの真に受けてサンボル全否定な変なのもいるし
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/29(金) 17:40:19.65ID:eacvrmzC
グラミー受賞作品の大半が使用しているUADソリューションを活用出来ない非サンボル環境はありえない
よって少数だろうがなんだろうが現在の製作現場では必須
趣味でやってんなら「勝手にすれば?笑」で終わる話
0579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/29(金) 18:37:04.01ID:xP430c0D
>Intelの脆弱性云々でAMD乗り換えしてる連中

とか書いてる時点でダメでしょ。
Spectraは目をつむってMeltdownだけ心配するとかバカだし、
それに「シンタックスが言ってんの」とか教養のなさが滲み出てて(悶絶笑)

サンボルと戦い続けないければ爆発する装置でも埋め込まれたのかな。可哀想に
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/30(土) 10:13:24.86ID:I+cr8cpW
残念ながらQUANTUMのCEntrance 0.41msはいまだに破られていない
ttp://www.dtmstation.com/archives/52002524.html
0585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/30(土) 12:49:06.36ID:1aBpAqkA
多ch高解像度高音質でどれだけ安定するかが重要。
レイテンシーとか実用数値であれば、二の次さんの次で問題なんか起きたことない。
0589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/01(日) 03:00:21.02ID:zAdyPGWp
MOTU UltraLite mk4をwin10で使おうと思ってるのですが
安定性どんなもんですかね・・・・RME高くて買えないです。
ちなみにDaw使わないんでもっぱら音楽聴く用です
0592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/01(日) 15:37:02.91ID:DGkqcTUm
聴き専はサウンドブラスターで十分。
金かけるのはスピーカーかイヤホンヘッドホンの方。
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/02(月) 07:05:43.90ID:lQayaMLu
聴く方ならOnkyo/DENON/Pioneerほか
日本のオーディオメーカーのDACやレシーバーの方がよほどコスパいいぞ
NuForceとかHRTは値段の割りに良かった気が、まだ売ってるのかわからんけど
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/02(月) 13:34:33.73ID:jIgogmAS
DAWを使ってないとゴミ野郎って呼ばれるスレすごいな

ついでに
サウンドブラスターって言葉を見たのは今世紀に入ってから初めてかもしれない
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/02(月) 13:36:23.27ID:xmdrOwFy
スレチでゴミ言われないってそれもう5chじゃないんで
マジレスするともっとふさわしい場所で聞けなかったのかと
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 04:15:07.32ID:goKPSAQn
完全に板チだけどコスパ最強ってことで言えば生産終了したAirMac Expressやな
オーディオマニアも唸る逸品
0602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 22:25:55.80ID:/gltZ3BM
>>600
Airplayでオーディオを無線で飛ばせるのよ
こいつのD/A音質は3万程度のDACよりよっぽどいい音がする
だからオーディオマニアにも愛用されてる
音源が一度ALACに変換されるけどな
0603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 23:45:07.16ID:Adf5LU3U
USBですらケーブルの品質で音質に差が出る中、
ALACに変換され、更にノイズの影響をモロに受けるであろう無線で
高音質で再生できるというのはにわか信じがたい。

たぶん、音の良し悪しが分かっていない奴らが
ほざいてるだけでしょ?
0605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 00:47:10.12ID:ibDnRywY
無線以前の問題として9800円の無線機器の中に
高性能なDAコンバーターが内蔵されているとは
思えんがね w
0606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 00:49:26.77ID:ibDnRywY
原理的に考えて優先より無線の方が音がいいってことはないだろうし、
9800円の製品で高品質なオーディオというのも
原理的に考えて望むは薄いかと思います。
0608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 02:01:17.55ID:4p5bCkb8
最も重要なのがAD/DAだと思ってた時期あるけど、最近はドライバが要だと思ってる
どんなにチップや回路の出来が良くてもドライバがガタガタだと只のゴミなんだよな
0610名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 17:03:28.91ID:UUET1VuR
ギターの場合、高価なBELDEN製ケーブルより
ワイヤレスを使った方が出音が良いこともあるんだよな。
絶対必ず良くなるとは言わんけど。、
0613名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:06.61ID:ibDnRywY
>>610

BELDENのケーブルが高価とか(笑)

ケーブルが長いと劣化するからワイヤレスの方が音が良い場合もあるが、
デジタル送信で音痩せしている状態を「高音質」と
錯覚している人も多いと思う。

>>612

モガミなんて全然ダメだよ?
BELDENもギターにはいいけどオーディオにはご法度。
0615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 21:14:44.68ID:M3eENT/c
ピュアスレでやれ
こういうの湧くの見てると、どうりでガイジ多い訳だと腑に落ちるわ
RMEなんかもいつのまにか客層がピュアまみれのぼったくりビジネスしてるし
まとめてどっか池よ禿げ
0617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 22:01:11.00ID:ibDnRywY
カナレもモガミもただの安物ケーブルだよ。
0619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 23:14:38.66ID:ibDnRywY
オーオタじゃなくても
音楽やってりゃ普通に音の良し悪しは
見えるようになってくると思うが?

カナレやモガミは価格としても安価ですが
品質も値段なりですよ。
0620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 23:26:23.62ID:88368diu
ハイインピは音変わるから拘るけどローインピはカナレで十分だし+4になっちゃえば100均でも良いよ
0621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 23:31:22.71ID:ibDnRywY
>>620
>ハイインピは音変わるから

よくそういう戯言を言う人がいるけど
ハイインピーダンス環境だろうが
ローインピーダンス環境だろうが全く同じです。

どちらも同じぐらいケーブの影響は出ます。
0622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 23:35:59.37ID:ibDnRywY
オーディオIFのスペックは気にするくせに
ケーブル軽視している人は本末転倒だと思います。

音というのはオーディオIFだけで決まるわけじゃないし、
スピーカーだけで決まるわけでもありません。
ケーブルの品質がかなり大きく作用します。

ハッキリ言ってケーブルの違いは
オーディオIFの違い以上に重要です。
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 23:58:56.49ID:61SxIda2
どっちにしろスレチだから他所でやって
ここはオーディオインタフェース
0626名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 02:21:54.23ID:QhcHJtGs
>ケーブルの違いはオーディオIFの違い以上に重要(キリッ
んな訳あるかよ…だいたいデジタルオーディオなんてジッターだのワードクロックだの色んな構成要素あるのにケーブルだけで語れる分野じゃないんだよ

ケーブルとか電源盲信してる奴はそれは宗教だからピュアに行ってやれよ
欧州は電圧が高いから向こうで録った方が音が良いとか実しやかに宣ってる阿保もいたぐらいだからほんとやれやれだわ
0628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 11:54:48.00ID:aCkyJQ4z
ピュアな奴等はUSBケーブルで音が劇的に変わったとかアンプ追加したら暖かみとリバーブ感(笑)とか言うからな。
そのくせ電気的処理は毛嫌いするという
どうせ聞き分けられないからイコライザーとリバーブでも掛けとけば良いのに
0629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 17:41:24.16ID:ZtwRzkFS
>>625
本当コレ。
スペックで語るI/Fの話ししてる中にスレチの話題ぶっこむ癖にループバックでのデータすら出さないしな。
0630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 20:23:33.66ID:mXI57T4N
>>626
>んな訳あるかよ…

ケーブルがどれほど音質に影響を与えるか知らない人は
もうそれだけで、どれほど耳の程度が低く、
経験値が低いか丸わかりです。

その程度の耳ならオーディオIFなんて
何だっていいんじゃないかな?
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 20:53:41.37ID:VDDb8WRy
ケーブルが悪いから音が、、なんて
いい音だせない奴の逃げ文句にしか聞こえないけどな
0635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 20:54:47.19ID:mXI57T4N
逆だよ?
君らは根本的な音質の程度が低いから
ケーブルの質が問われるところまで達してない。
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 20:56:40.02ID:mXI57T4N
一定水準に達した音を目指すとき、
必ずケーブルの壁にぶち当たることになる。
つまり良いケーブルが必用になってくる。

逆に言うと、ケーブルの重要性に気づけない人は
一定水準に達してない人だと言える。

そんな人にハイスペックなオーディオIFは無意味。
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 21:00:39.95ID:VDDb8WRy
さあ録音しようぜって時に
ケーブルが、、って言い出す奴って嫌われてる
もしかして気がついてないの?
0639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 21:09:59.20ID:mXI57T4N
Marshall Super Lead
https://youtu.be/cFl1ssmFo5Y?list=WL&;t=4
4号機の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool55286.mp3

良いギターサウンドを目指す時でも、
そしてクオリティーの高い録音を目指すにも
質の良いケーブルは不可欠です。

そして、ローインピ環境だろうが、ハイインピ環境だろうが
どちらも同じ様にケーブルの影響を受けます。
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 21:11:33.33ID:mXI57T4N
カナレやモガミなんて
典型的なロークオリティーケーブルで
基準の低い人向けです。
0641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 21:51:39.16ID:sDGJxl+3
そーでもないよ
組み合わせて使うから使い方次第
0642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 21:55:37.45ID:mXI57T4N

ケーブルの品質が見えていない典型人間。
見えて無い人にはケーブルの良し悪しは分からないし
よいケーブルかどうかも判断できない。

そういう人間ならカナレやモガミで十分。
0643名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 21:58:12.20ID:mXI57T4N
音ってのは、1ヶ所でも足を引っ張る部分があると
結局そのクオリティーになっちゃうからな。

なのでいくらハイスペックのオーディオIFを使っても
ケーブルがダメならダメ音しか出てこない。

結局、耳の出来ていない人にいくら言っても分からないので、
ま、好きにしてください。
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 01:12:21.33ID:ZRxVkYOW
まあその調子でいい気になってケーブル屋に無駄金貢いでください
私なら千円でも多く楽器の方にまわします
0646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 01:23:31.48ID:A/RjdI+z
ケーブルの違いなんてわずかに抵抗挟んで信号劣化させてる度合いの差だからな
プロがスタジオで使ってる以上の物使っても無駄
さらに言えばデジタルの高額ケーブルなんてオカルトを越えて詐欺同然
0648名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 01:58:34.00ID:wGw1JicJ
YouTube音源使ったかギターカラオケ専門の人間が音質だの語っても何の説得力も無いぞw
0649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 08:39:46.23ID:OvyezG+9
バカセ本人の音源をオケにミックスした刺客が現る↓以下やり取りwwwwwwwwww

308 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日)22:20:45.72 ID:qt1E9BLJ
http://up.cool-sound.net/src/cool54889.mp3
313 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日) 22:24:44.67 ID:qt1E9BLJ
>>311
え? >>308の音源ダメだった??
314 ドレミファ名無シド[バカセ]2018/04/22(日)22:32:37.98 ID:vTEoNYU5
いかにも、低レベルのギター&低レベルのアンシュミで録りました〜って音源ですが?大口叩けるような次元ではないですよね?
315 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日) 22:35:49.78 ID:qt1E9BLJ
>>314 そうなのか… もっと勉強したほうが良いですか
316 ドレミファ名無シド[バカセ]2018/04/22(日)22:39:48.40 ID:vTEoNYU5
まず音が曇りすぎています。そしてダイナミクスがゼロです。そんな所から見直してみることをお薦めします。
318 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日)22:42:56.44 ID:qt1E9BLJ
さすがバカセですね 聞く耳はお持ちのようで安心しました このギター、バカセの音源ですよww
先日のyoutubeのギターマイナスワンの音源にバカセの音源かぶせただけです
あまりにもリズムが悪かったのでバッキングに合わせてタイミングだけは合わせましたが
低レベルのアンシミュ 低レベルのギター
音が曇ってる ダイナミクスがゼロ
素晴らしい分析力かと思いますよ!見直しました!

なんと自分の糞音源を自ら糞音源と認める珍事発生↓以下バカセの醜い言い訳が始まるwwwwwwwwwww
0650名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 08:41:13.89ID:OvyezG+9
この程度のやつが能書きたれるだけなんで無視しましょう
0652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 10:19:05.72ID:8GZdUVAA
今時ケーブル詐欺に引っかかる奴おるんか
CPので十分だから
0654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 15:05:40.81ID:tAeG/p0h
>>644
ケーブルに必要以上の金かけるくらいなら、
その分出前の飯を豪華にした方が絶対いい作品になるなw
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 19:22:20.57ID:sTMt7/Ob
今バカセはいい音で録れないのをケーブルとIFのせいにしてるのか
本当音楽関連板アク禁にできねえかなあ
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 19:22:47.27ID:ZRxVkYOW
実際のところはプラグも磨いたことない奴なのよ
接点が汚れて音悪いだけの状況
ケーブル詐欺にだまされ新調すると新品になるから当然音が良くなる
電源まわりも同じ錯覚しがち
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 19:41:01.11ID:Tf4e7SKe
>>646
>ケーブルの違いなんてわずかに抵抗挟んで信号劣化させてる度合いの差だからな

カナレとモガミを比べるならその通りです。
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 19:41:45.11ID:Tf4e7SKe
>デジタルの高額ケーブルなんてオカルトを越えて詐欺同然

もしかして貴方は、
デジタルケーブルはケーブル変えても同じだと思っていませんか?
それ。とんでもない無知というかアホですよ?

デジタルケーブルはアナログケーブル同様に
ケーブルによって(かなり)音が変わります。
0660名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 19:42:49.38ID:Tf4e7SKe
どうせ思い込みだけで書いているんだろうけど、
もし自分でデジタルケーブルの比較をした上でそう答えているなら
あなたは相当に鈍感な耳の持ち主と言うことです。

デジタル接続は無劣化で転送先に音声データーが届く訳ではないし、
アナログ接続よりも音が悪かったりもするので盲信は禁物です。
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 19:52:05.21ID:Tf4e7SKe
とかく音の世界は耳と音を判断する経験値と知能が必用なので
多くの人達は「先入観で音を判断」する人が多いのです。
つまり、聞き取れないから頭で考えて答えを出してしまうのです。

その最たる存在がデジタル接続です。
デジタル=無劣化だと勘違いして、アナログよりデジタルの方が音がいい…とか、
デジタルなんてケーブル変えても同じ…と言った具合に
頭で考えて音を判断するのです。
0662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 19:53:18.14ID:ZRxVkYOW
高級ケーブルすごいと舞い上がって
ハイ上がりな細い音を録り他の工夫はゼロ
そんな奴ばっかり
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 19:54:26.30ID:Tf4e7SKe
ま、知ったかぶりの典型だとも言えるわけですが、
音に関する事は、まともに音を聞き取れない人が
知ったかぶりで書いてることが多いので
あまり他人の感性を信じない方がいいです。

ネットの情報は思い込みや知ったかぶりが多いので、
誰が本当の事を書いているのか見極めるのが難しい…と言うことなのです。
音にまつわる情報は8割方は嘘だと思っていいと思います。
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 19:56:36.12ID:Tf4e7SKe
>>662
>高級ケーブルすごいと舞い上がって

高いケーブル=音がいい…というのも
先入観による音の判断の1つです。

音の判断が出来ないから、
高いの買っときゃ間違いないだろ…という判断なのです。

もちろん安い奴よりも無難であることは確かですが盲信は禁物です。
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 20:23:26.35ID:Tf4e7SKe
>>666
>転送元と転送先でバイナリ変わるんですか?

はい。変わります。
デジタル(音声)データーと言うのは
リアルタイムで送っているので
いちいち転送先に正しく送られたか…なんて
チェックしていないんです。

つまり一方的な垂れ流しなのです。

その辺が他のパソコンデーターの転送と
音声データーの転送とは違う所なのです。

しかし多くの人達はそれを「同じ」だと勘違いしているので
デジタルで音が変わる訳がない!と間違ったことを平気で言うのです。
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 20:25:30.84ID:Tf4e7SKe
それは多くのオーディオIFも同じことで
パソコン→オーディオIFに音声データーを一方的に垂れ流しているだけなので
途中でデーターが書き換わってしまっても再転送なんてされません。

つまり、USBケーブルによって音が変わると言うことなのです。
0669名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 20:28:21.53ID:Tf4e7SKe
しかし「デジタルオーディオ→デジタルオーディオ」ほど
パソコン→オーディオIFはケーブルの影響を受けにくいです。

前者はケーブルでかなり音が変わってしまいます。
アナログケーブルと同じレベルで変わります。

パソコン→オーディオIFはそこまでは変わりませんが
それでもUSBケーブルの影響は無視できません。
0670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 20:44:15.87ID:95IbSmys
だから位相のずれたYouTube音源にギター乗せて"コレがプロの音です"とか宣ってるヤツが音の違い解るわけないだろwww
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 20:56:19.59ID:ZRxVkYOW
同じこと繰り返してる奴より俺の書き込みの方が役に立つ
ケーブル買う前に磨け
IFの端子まで磨きたくなければいつまでも古いの使ってないで買い替えろ
そこそこの値段のでも新品の端子だから無問題
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 21:14:56.94ID:Tf4e7SKe
もう1つ為になることを教えてあげましょう。
ケーブルを曲げると音も変わってしまうので
注意してください。

どんな風に音が変わるのか?と言うと
音の流れが曲がった部分で「ふんずまり」するように、
詰まったような音になります。

要するに抜けの悪い音になるんです。
0673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 21:18:48.89ID:Tf4e7SKe
よく、長くて余ったケーブルは丸く束ねるとノイズが乗るので、
Sの字にするといい…と見かけたこともありますが、
Sにすると曲がりが強くなってしまうのでダメです。

もう1つ「ご法度」を教えてあげましょう。

ネットを巡回していると、ケーブルは出来るだけ短い方がいい…と言うことで
アンプとスピーカの位置に応じて、左右で長さの違う物を使ってる人もいますが、
あれも絶対にダメです!
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 21:19:50.42ID:Tf4e7SKe
メーカーの説明でも「長さを揃えてください」と言うだけで
なぜダメなのかを明白に説明しているのを見たことがないで
理由を知らない人も多いかと思いますが、
それは「ケーブルは長さによって音が変わってしまう」からです。

つまり、ステレオ環境で作用まちまちの長さにしてしまうと
右と左とで音が変わってしまうからダメなのです。
0675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 21:20:34.93ID:8ecHkhR1
来年でなるからそれを記念してされたらいいな。 してるかも。
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 21:21:57.84ID:Tf4e7SKe
この様に、ケーブルというのは奥が深いのです。
基礎的な事をちゃんとやっていないとオーディオ機器の性能を
しっかり発揮できないので、ケーブルの品質や状態も含めて
基礎的なことを知っておいて損はないです。
0679名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 21:27:59.78ID:Tf4e7SKe
>>678
>ケーブルには方向性もあるやろじっくり説明して

少しお高いケーブルになってくると
最初からケーブルに矢印が書かれていて、
接続する方向が指定されていますが、
それが無いケーブルであっても方向性はあります。

普通はケーブルの刻印の方向通りつなげるのが基本です。

逆に接続すれば音が変わってしまい、
ケーブル本来の性能が出ないので注意してください。
0680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 21:31:21.56ID:Tf4e7SKe
俺は1度も遭遇したことはないのですが、
刻印が反対になっている場合もあるそうなので盲信は禁物です。

いずれにしてもステレオ環境で
左右で同じ向きに揃えるのは基本中の基本です。

今まで気にもせずに繋げていた人は
1度見直してみることをお勧めします。

もしケーブルを順方向/逆方向にして
音の違いが分からないようならば
貴方は間違いなく糞耳です。
0681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 21:36:36.36ID:ZRxVkYOW
いやいやまだまだ情報をくれるんでしょう
その辺までなら誰でも知ってるから
4芯と2芯の音質の違いは?
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 21:39:27.94ID:Tf4e7SKe
4芯と2芯はともかく
単線(撚り線じゃないやつ)は止めた方がいいです。
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 21:46:25.18ID:OvyezG+9
まず音が曇りすぎています。そしてダイナミクスがゼロです。そんな所から見直してみることをお薦めします。
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 21:53:14.21ID:ZRxVkYOW
方向性なんかより4芯か2芯かの方がはるかに影響大だよね
カナレとかでもそういうことはちゃんと分かって作ってるわけだから
俺は4芯
0686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 22:22:56.76ID:Tf4e7SKe
>>684

少なくともカナレの4芯なんてお話になりません。
方向性というのはケーブルの性能を生かす上で必須なことなので
どんなケーブルを選んでも関係のあることです。
0687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 22:28:57.57ID:ZRxVkYOW
君の話では結局何が重要なのか全然わかんない
ありがちな健康番組みたいに細かい事象を取り上げて否定してるだけ
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 22:29:05.14ID:95IbSmys
バカセが湧いたらスレチの連投でもうスレは機能しないまま終わる
もうこのスレも見限ったわ
0689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 22:36:21.01ID:Tf4e7SKe
>>687

音は頭で考えるものではないです。
耳で確かめるものなのです。

音を先入観で判断したり、
どの程度の耳の持ち主かも分からないような
赤の他人の音の印象を信じてしまったりせず、
しっかり自分の耳で答えを探すことです。
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 22:38:58.48ID:Tf4e7SKe
例えば10人いたら、
音をしっかり判断できる人など2人しかいないでしょう。

つまり8人の言葉を鵜呑みにしていたら
真実にはたどり着けないのです。

しかし、人というのは、多数派の言葉を鵜呑みにし、
少数派の言葉を間違っていると判断しがちです。
0691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 22:40:19.61ID:Tf4e7SKe
つまり、本当の事を書いている2人の言葉よりも、
大した耳がなくて間違った判断をしている8人の方を
信じてしまうわけです。

皆が言うだから間違いないだろ…とね。
0692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 22:43:31.31ID:Tf4e7SKe
例えば、頭のいい人って少数派でしょ?
有能な人ってのは少数派ですよね?
大半の人達は「大したことがない人達」なのです。

それは音の世界にも言えることで、
耳が優れていて、ちゃんと良し悪しを判断できて人など
少数しかいないです。

大半はまともに判断できない人達なのです。

しかし、多くの人達は、
その大半の人達の声を信じてしまうのです。
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 22:51:10.42ID:ZRxVkYOW
>>688
オーディオIFでなにが重要かって
ついにMetric Heloがイーサーで出したことじゃね?
その辺どうなの
0695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 22:57:48.91ID:Tf4e7SKe
【これが現実】

ケーブルがダメだと全部ダメになる。
オーディオIFだけ高品質でもケーブルがダメだと
性能は発揮されません。
0696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 22:59:49.87ID:ZRxVkYOW
>>694
最終決戦前に本命イーサーがやってきた状態
腰の重いHaloが動いたんだからもう最終段階だろコレ
0697名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 23:08:04.15ID:Tf4e7SKe
>>645
>ケーブルでドヤる前にこれはやった?

コンセントの質、電源ケーブルの質、タップを使っているなら
そのタップの質など、電源周りでもかなり音が変わります。

その中でも、これだけは絶対にやってはいけない!!
というお宝情報を貴方達に教えてあげましょう。

それは、二股ソケットや、変換ソケットなどは
絶対に使ってはいけない!と言うことです。
0699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 05:05:30.94ID:cUXhcwx8
>>639
これまんま同じことをカナレでやってくれよ。
向き逆にして丸めてどのらい違いがでるのか比較してくれよ。
インチキするなよ。
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 13:17:40.44ID:JnTvj29X
>>699

俺クラスの人間ともなると
カナレのケーブルなんて1本も持ってないですよ w

昔はケーブルの良し悪しも分かっていなかったので
何本も持っていたこともありますが全て捨てました。
一旦、良いケーブル知ってしまうと
もうあのクラスの物は使えなくなります。
0702名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 13:41:17.12ID:cUXhcwx8
>>701
いやなんでもいいけど。
良いケーブルでもいいから。向き変えて、もしくは巻いたのと巻かないので、
どれだけ差があるか聴かせて、ってはなし。
単トラックのエレキ聞かせてもわからんやろ。由縁がどこか。
あとづけでなんとでも言えるからー。
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 14:36:10.89ID:OZWILUoo
>>702

生楽器やってる人なら分かると思うけど、
実際にプレイして感じることが
全て録音に反映されるわけではないんだよね。

ましてやカナレやモガミクラスのケーブルで
平気な人達の耳レベルじゃ、
録音から違いを聞き分けるのは困難だと思う。
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 14:40:03.92ID:vJWvwtYu
ライブで使うからカナレは捨てないなあ
像が踏んでも壊れないし
画の連中はみんなカナレだし

ところで>>701は何を使ってるのかな
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 14:50:03.54ID:OZWILUoo
>>704
>ところで>>701は何を使ってるのかな

ダメな物は躊躇なくこき下ろしますが
良い物は教えない主義です(´ー`)
0707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 15:10:20.75ID:vJWvwtYu
>>705うちのは教えてもいーお
サイデラのとボボックスのソノラスとシルバーエクリプスと
子に死すでつくったベルデンのマスタリングスタジオのおさがりと
輪具那須でつくった電源のマスタリングスタジオのおさがりと
某スタジオで自作したののおすそわけ
AESは三菱とPCOCCの自作
0710名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 15:25:39.43ID:vJWvwtYu
市販の赤いやつじゃないけどね
0711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 15:48:34.87ID:17ByHw4s
ギターとベース、マイクケーブルは確かに変わるし弾き心地にも関わるから俺も拘ってる。他のは俺耳ではよくわからん。
0712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 15:55:25.25ID:OZWILUoo
>>711
>他のは俺耳ではよくわからん。

エフェクターに使うケーブルは
違いが聞き取れないってこと??

それ。かなりヤバイですね(笑)
0713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 16:08:02.16ID:vJWvwtYu
>>712
キャブタイヤなんかはどー思う?
俺はPCOCCやCVSより好きだけど
0714名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 16:11:49.83ID:OZWILUoo
>>713

結果的に良いケーブルを
教えてしまうことに成りかねないので
質問はご遠慮ください。
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 17:05:40.62ID:OZWILUoo
オーディオ向けのケーブルよりも
ギターなどの楽器向けのケーブルを選ぶ方が
何倍も難しいと思います。

なぜならオーディオというのは
純粋に音の基本クオリティーだけを考えれば良いのですが、
ギターなどは「味」と言うものが重要になってくるからです。

その、味の部分と抜本的なオーディオクオリティーとが
両立できなければダメなので難易度が高いのです。
0717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 17:17:36.60ID:vJWvwtYu
>>711
スピーカーケーブルは面白いよ
16Ω一本も面白いけど
JVMみたいにステレオにできるものは2本別のを使ったりとか
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 18:07:52.49ID:OZWILUoo
因みに、モガミやカナレクラスだと
抜本的な品質も低いですし、味の部分もダメなので
これを楽器に使うのは愚かです。

ただ、価格は安いですし、
ケーブルに柔軟性があって扱いやすいので
ケーブルを酷使する人には都合が良いかも知れません。
0721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 20:17:02.91ID:OZWILUoo
音質というのは総合で決まるんです。

オーディオIFのスペックを気にするなら
他の部分のクオリティーもしっかり確保しなければ
良い結果は得られません。
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 05:37:13.36ID:92ITIqXS
よし、そろそろ本題の接続規格別論評しようや
速度・帯域・給電全てにおいて今のところ向かうところ敵なしのTBに1票
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 06:06:23.23ID:oaONvWsa
世界の流れはAudio Video Bridging
0725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 09:41:11.91ID:x0em9WeK
AVBになるのはもう間違いないね
でも商売的にはAVBまでにまずTBやUSBでもうけなきゃならない
イーサーさえも独自規格からはじめる必要がある

だから10万超えるIF買う場合にはイーサー付き選んどけ、ぐらいしか言えないよ
イーサーがメインならサブ端子はUSBだろな
0726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 09:59:41.86ID:x0em9WeK
人気のUADあたりがはよAVBになってくれないと困るんだが
売れてるうちは本命出さないんだよな
今はmadiでごまかしてる
0727名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 20:18:46.52ID:oBE4A2C0
せめて早いとこUSBAudioClass3.0
標準化してくれんと優位性も廉価版もない カオスでしかない
その点AVBには期待してまふ
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 13:59:59.28ID:KJq4GTAT
>>726
AVBで複数接続してるけど
Apolloが拡張カードでも良いからAVB対応したら
即導入するわ
PAはDante強いけどオーディオI/Fはそうでもないし
RMEがAVB採用したのは大きいな
0734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 17:35:02.16ID:3YrzmwNn
AVBで10台のシンセがPCにダイレクトにつながる様を想像してみるべき
danteで解るけどイーサーって下手するとオーディオIFいりませんとなる
TBやUSB無くす方向ではmotuが危ないから先手を打って共存
0735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 17:43:26.26ID:pTJF4Wte
本当はケーブルにも拘りたい
マイクケーブルだと明らかだから
宝くじが最後の頼みだ、SM57さえ今は買えない
0736名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 18:30:29.32ID:S4XJBHeV
>>737
AES67:系は機器間のレイテンシーは規定で10ms以内だっけかな
あとマスタークロックもマスター機から分配するので各機に配線はいらない


しかし2015年頃はAVBもうだめだろって言われてたのに奇跡の復活
0737名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 18:31:36.05ID:S4XJBHeV
やっちまったぜ>>731w
0742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 22:50:17.55ID:dYE9XywL
宅録的にはレイテンシーとドライバの安定性がほぼ全てなんじゃない?プリとかAD/DAとかは良いに越したことはないけどぶっちゃけ二の次三の次だわ
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 22:58:20.46ID:3YrzmwNn
安定性はdanteで毎日実証済み
しかもappleがすでに組み込んでる規格
買い替えしても前のIFが無駄にならないし
LogicとCubase交互に走らせたり楽しいぞよ
0744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 23:25:27.77ID:K/XLptps
うんちく垂れるやつあるある
DAW立ち上げデモソング流しからの
「このシステム最高だわ!」
悦に浸って5chで書き込み
0746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 23:32:51.38ID:3YrzmwNn
>>744
いやまだ俺は持っていない
考えられる可能性を書いてるだけ
実際に普及しないと買わないよ

自分では未だFW
でもイーサー触ってみるといいのは確か
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 00:39:57.01ID:FdOwJrQP
>>741
使ってる立場からすると統合されなくてもいいと思ってる人はほぼいないと思うけどね
まあどちらにしても先々AoIP系は統合されていく流れだよ
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 11:31:10.99ID:gXhq3g7J
>>750
MH Linkでちゃんと動くのを証明してからAVB対応

そしてUSB-C端子だよ、一発逆転か、ただのUSBなのか
0753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 16:16:06.13ID:CqNCNDUN
くーーー(ちょい考え)ーーわないね。。。
普段126サンプルで全部ことたりちゃってて気にとめてなかった
0754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 16:40:29.79ID:aBIMVrke
サンボルって要はPCIeな訳でしょ?
AVBが仕様的に上回るってのがよく分かんない
あとやっぱ規格でレイテンシー変わるんじゃんとも思った
ドライバの仕様というかプロトコル的なもので詰められ易かったりするのかな?
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 18:34:59.34ID:gXhq3g7J
これはPCとIFの接続だけの話じゃないんだよ

PCなしでがんがん拡張やってるのがデジミキ界のdanteで
IFはADAT端子とかワードクロックとかいつまで使ってるのって話

例えばMPCをさらに便利にできるのはAVBでしょ
この先イーサーはDAW環境を根本から変えるんだよ
0758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 23:31:08.68ID:gXhq3g7J
>>756
そう使ってないよ〜
だってつなぐ相手が出なきゃ(しかも安価で)なんにもできないんだから
いそいで買っても寂しいだけ

でもdante viaで遊んでみた程度でも夢は広がるのよ
0759名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 23:55:28.36ID:gXhq3g7J
ていうか、考えてみたらwormhole試してからずっと待ってるの
もうじじいになっちゃうよ、はよ実現してくれ〜
0760名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 00:45:31.36ID:e8+eUmg4
それにしてもお前ら規格だけでこんだけ盛り上がれるって凄いね、、気持ちは分からんでもないけど
0761名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 01:00:56.54ID:LnGMhOBG
だってPCI時代のIFと比較して
現在って拡張性ではスペックダウンしてるわけで
じじいにとっては納得いってないんだよな

PCはもう小さいのでいいけど
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 04:05:55.47ID:e8+eUmg4
CPU負荷がTBやFWの3割引くらいでレイテンシー1ms以下になるんなら張り切って買い換えるけどな
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 09:31:46.25ID:6JfMKIOv
最近思うのは、Firewire全盛期と比較すると
低価格帯のIFでデジタルINやOUTを搭載したモデルがだいぶ減った気がする
29800円ぐらいの製品って当たり前のようについてるのが多かった気がするが。。。

そのあたりの価格帯に光端子が付いてたのは以前はコンポやらなにやら
オーディオ機器を意識したものだったりした一面もあっただろうから
そもそもコンポみたいなものが衰退してしまったのも原因の一つなのかな?

あと低価格デジタルミキサーもアナログミキサー主流に置き換わって全盛になるかという勢いもあったけど
現実はDAWの普及で逆に低価格デジタルミキサーも衰退してしまったし。。。
DTM界隈では168rcとか01vとかTASCAM TMDとか過渡期にはすごくよく見たのに
今じゃPCとオーディオIFとモニタースピーカーとMIDI鍵盤ぐらいのミニマムな人が多いし

低価格帯のデジタル入出力はマスタースレーブとかサンプリングレートとかいろいろ面倒だし
利便性追求してサンプリングレートコンバータ搭載したら音が悪くなるってなったりとか
なんか不毛な感じはあったな
ワードクロックもついてない機種ばかりだし機器が増えたら面倒だったし
0764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 09:43:38.85ID:6JfMKIOv
国産勢、、、Roland、TASCAM、Zoom、Yamaha(steinberg)、、
計測してもとびぬけていいのって皆無だよね
Roland、Tascamなんかむしろあまりよくない方のイメージだし

かつてのE-muとかechoとかは低価格でもアナログ性能よかったし
誰でもrmaaとかで簡単に計測できてしまう時代なんだから
安くてもアナログ性能にもっとこだわってほしいと俺は思うわ
いくら安くてもかつての0404USBや0202USBぐらいの計測結果は出してほしいわ

SNなんてもっとよくできるし、THDとかももう一桁良くできるでしょって感じ
安めの価格帯で入出力数とかのスペックなんて横並びなんだから
日本メーカーなら品質にこだわってほしいわ
そもそも打ち込み完結の人とかAIFすら使わん人も意外に多い
そういう人たちに購買アピールできるのはやっぱアナログ性能だと思うんだな
0770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 20:59:26.65ID:uRL2eIx9
I/Fの店舗買い取り価格は足元見られてる状態だし
オクでも高いと買い手つかない
誰かドライバ安定性と多チャンネルの有効性、力説してくれよ
RMEは買い替えても、追い金少なくて済む時代が再び来て欲しいな
18万で買ったRME10年しか使っていない 10万円で売却希望
0771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 22:07:22.19ID:6JfMKIOv
もうFirewireのなんてオクでも底値だもんな
M-AUDIOのとか1000円2000円が当たり前だし
RMEも数万で買えたりするし
0772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 22:17:26.95ID:oKCknFNH
さすがに10年以上前のI/Fその値段で買う人はいないだろうなぁ
店舗買取でも5万付けば文句無しレベルだろうに10万希望とか誰にも相手にされないでしょw
0773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 01:40:52.54ID:DFaTyQ6g
>>771
そりゃ現行(若しくは最近の)OSで動くか動かないかが大きいだろ
ドライバー開発が終わった機種はもうゴミだから1,000円でも売れない
0774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 06:55:36.46ID:9tUUa4XC
そこだわ…だからあんま弱小のとこだと不安
かと言って日系メーカーはすぐ切り捨てるし
息の長そうな製品選ぶしかないな
0775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 10:15:06.30ID:rXPjf32P
まーたウソつくかお前は。
ローランドもヤマハも製造終了したオーディオIFのドライバー出し続けてるよじゃん。
ちゃんとそれぞれのサイト見て来いよ。
0776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 10:38:07.80ID:I8lNH1vb
>>775
せいぜいWin用だろ
マック用はすぐ切り捨てる印象
まあヤマハやローランドのIF選ぶ時点でアレだがw
motuなんて今だに初代828が最新OS対応という
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 11:18:12.85ID:xZZ4iYGr
motuの初代828(2001年発売)3,240円(税込・送料別)
ttps://www.digimart.net/cat16/shop182/DS04582222/

828mk3(2008年発売)のヤフオク落札価格は概ね1万円以下

ドライバーがあってもなくても10分の1以下
0782名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 13:49:24.85ID:pC8O839w
>>778
さすがに初代は48kまでのインターフェイスだからムリだろw
mk3で1万以下のは全部動作未確認のジャンクやで
0783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 14:13:20.26ID:g34LnF+h
ドライバ提供期間、YAMAHAのGo46やGo44はあまりに短くてヤバかったな
買った奴は本当にアンラッキーだった

当時のYAMAHA担当者のインタビューで
OEMだけど回路をYAMAHA独自のチューニングしてるとか豪語してたのに
実は回路を見ると本家と全く同じなのもバレてしまったし
さらに本家のTerratecがドライバ供給続けてたのがまた皮肉で
そして本家のドライバはソフト的に使えないようになっていて。。。。w

まあ詳しい人じゃないと無理だけどINFとかいろいろごにょごにょやると無理やり使えるんだけど
詳しくない一般人は無理だよね

あのときは迷走しまくっていたな
あれ買った人は一生YAMAHA関係のオーディオインターフェイス買わないだろうな。。。
0784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 14:27:36.82ID:g34LnF+h
同じYAMAHAでももっと古いUW50が今のOS用のドライバ出し続けてるのも皮肉
あれはハードではなくドライバだけがOEMだったのが幸運だったんだろう(あとUSBなのも)

ドライバのOEM元はPloytec(usbaudio.com)で
各社にドライバOEMした機種の独自アフターサポートをしてて
メーカーのサイトにドライバがない機種でもPloytecからドライバ買えば動くとかやってるから
もしかしたら逆に提供の申し出とかがあったのかもね
確か長い期間YAMAHAのサイトからはドライバも提供されていなかったし
0786名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 19:14:29.59ID:psryCY+w
>>783
そう、もう近付きたくもないわ
もしや当時GO44/46スレでドライバ公開してくれてた人?
その節は凄い世話になったっけ
0788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 20:06:15.83ID:i1oBrz8I
さすがに低価格スレでやれ
廉価帯商品のそれも太古のゴミのグチなんざ誰も聞かねえとは思うがな
0791名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/13(金) 09:44:36.79ID:lUSexYi5
>>787
PCI時代から帯域幅広かったからI/O拡張も64ch以上あたりまえに可能だった
それがモバイル指向になってFWそしてUSBが主流で帯域幅はいったん縮小
TBでPCI規模に戻ったけども定着するのかしないのか

ようやくイーサーでPCI以上の拡張性に発展できる見通し

appleがいちいちハイエンドのレガシーを切らなければこれほど文句は言わないんだが
あいかわらず約束したMacPro出す前にMBPが6コアだよ
0794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/13(金) 13:16:57.63ID:hA5wFyFD
ユーチューブで配信するんだがゴキゲンなマイクプリアンプ4ちゃん以上でループバックが付いてる機種教えてくれ 

win対応でrme以外のやつ
0796名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/13(金) 19:15:49.04ID:rV5hx+QE
オンボードかUSBのサウンドブラスターで十分。
0797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 09:45:29.10ID:CXt5j/X8
現時点ならTBが手軽でベターな感じだわ
FWの上位規格的な感覚だし
帯域以外でEtherにそんなアドバンテージ感じないんだけど、特に宅録だと
0798名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 11:04:18.28ID:kw4+3HuX
Ether系のメリットってI/F複数使ってネットワーク組まないと体感できないんだよね
例えば楽器や機材がたくさんあって部屋が別れててマルチケーブルで色々繋いでる環境とかだとメリット大きい
平均的な個人の宅録ベースだと機材も少ないし2m以内に楽器や機材置けるだろうからTBやUSBのI/Fで十分だよ
0801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 12:53:01.39ID:s5BJry2z
となりの家にMacを置いてサンボル引き伸ばして持ってきて、自宅にディスプレイとモニターとインターフェース、キーボード繋いでる。
騒音が無くて快適。
0802名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 13:08:44.09ID:QQWSACT5
ウチも隣の部屋をブース的に使いはするから普通にドア下の隙間からケーブル5〜6本渡してるけど、それがイーサなら向こうにIF置いてケーブル1本で済ませられるって事か
なるほど

>>801
起動させる時に隣の家に行くのかw
0807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 13:20:21.83ID:kw4+3HuX
>>799
例えば部屋がいくつかあって各部屋をブースにしてレコーディングする状況を考えてみると良いよ
各部屋にI/F設置すればアナログマルチケーブルは全部撤廃できてLANケーブルだけで簡単に全chアクセスできる
0808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 13:22:28.91ID:s5BJry2z
こんな人もいるのに一方では各部屋に何十万もするIF置ける財閥もいるのか…

789 名無しサンプリング@48kHz[sage] 2018/07/13(金) 03:20:53.14 ID:frrvMWkB

数年経ったら産廃になるもんに毎回何十万も掛けてらんないわ
0810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 13:35:16.89ID:QQWSACT5
>>807
ただモニターの返しもそれ経由だろうし、演者が自分でバランス弄れる様にしたいとなると各ブースでパラ出ししてミキサー立ちあげか
まあウチみたいに隣の一部屋だけならどっちでも良いところだけど
0812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 13:48:01.17ID:kw4+3HuX
>>810
機種にもよるけどMOTUの場合はブラウザやアプリでアクセス出来るので返しのバランスはそれこそ自由にアサインして調整できるよ
タブレットにI/FのアプリとDAWのリモートアプリ入れておけばブース内で一人Recでも不自由しない
0813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 14:30:59.81ID:p49yz8rI
>>812
なるほど
とりあえず各ブースにそれらの端末機は必要なわけだね
パラアウトが必要でなければ小型のものを複数台でも良いな(ドラムのとこ以外)
0814名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 14:48:04.31ID:kw4+3HuX
>>813
> とりあえず各ブースにそれらの端末機は必要なわけだね
> パラアウトが必要でなければ小型のものを複数台でも良いな(ドラムのとこ以外)

各ブースにあるとモアベターだけどVoやGtとか回線少なくてもOKな音源の場合は近い部屋からマイクとモニターだけとか分岐させても良い
家はMOTUのAVB複数台接続して使ってるけどリモートでI/Fの前面パネルは全て操作できるので別部屋でもオペレーションはとても楽だよ
0816名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 14:56:31.33ID:fUZmbSka
>>798
この先TBは無くなってもイーサー端子は残る、これだけで有利と言える
しかもPC無くてもいろいろ使えるのだから
0818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 15:22:21.99ID:fUZmbSka
>>817
これはAVBだからMOTUで使えるでしょ
こういうのが出て初めて気がつく人が多数なんでしょうね
AVBマイクやAVBヘッドフォンAVBシンセAVBビデオAVBカメラ
0819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 15:42:04.43ID:kw4+3HuX
>>818
それがそう単純なものでも無いみたいなんだよね
例えばブラウザーからEarMix 16MのIP指定して設定画面が出てきて回線のルーティングができれば良いんだけど
色々調べてもStudioLiveミキサーからしか設定できない様子
AVBと言っても実装は各社それぞれで現状では自由に接続できる状況ではないんだよね
メーカー違いの相互接続の互換性はこれからだと思う
0820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 15:49:25.85ID:fUZmbSka
danteでは共通のコントロールソフトでどこからでもルーティングと監視が可能
danteから推測すると繋ぐだけで
MOTUのルーティングソフト上にEarMixのインアウトが出て来てアサインするだけ
とかじゃないのかな
0821名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 16:03:57.67ID:fUZmbSka
こう買いてあるし、メーカー違ってもすぐに使えるようじゃないとdanteに勝てない

>AVB対応システムとも互換を有するEarMix™ 16Mパーソナル・モニター・ミキサーは、
0822名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 16:04:21.58ID:kw4+3HuX
>>820
> MOTUのルーティングソフト上にEarMixのインアウトが出て来てアサインするだけ
> とかじゃないのかな

それで使えると良いんだけど海外のフォーラムでもMOTUとEarMixの接続報告はまだ見かけないし
StudioLiveミキサーのAVBとMOTUのAVBのI/Fが接続できた報告も見当たらない
MOTUのAVBスイッチはStudioLiveのAVB接続では使える程度しか見つからないんだよね
0823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 16:22:12.94ID:fUZmbSka
>>822
うーん、心配だねえ、
既にdanteの実用性がとても高いからAVBは最初からかなりがんばる必要があるのに
AVBなら低価格が期待できるからコケたら困る
0825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 19:26:25.00ID:fUZmbSka
>>824
もうどれも実体があるものばかりなのに夢と言えるのか

AVB SPも売ってる
ttps://www.immersivedsp.com/products/spk-4p

これもすぐにAVBに対応できる
ttps://www.shure.co.jp/go/mxa/jp/

danteだと2chでAVBのEarMix16chと同じ価格
ttp://www.focuspro.jp/products/rednet-am2/
0826名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 19:26:31.60ID:aYxmOCIe
>>821そりゃAvBはレイヤー2なんだから
アドレスの割り当てをダンテとかラベンナみたいにするわけじゃないし
>>824オープン規格だからダンテのようにライセンス料がいらないってだけ
0828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 21:31:10.09ID:fUZmbSka
>AVBを採用する利点について「他のオーディオプロトコルと違って対応機器同士のオーディオを通す領域が確保され、
>外部のインターネットなどのトラフィックの影響を受けない。そのため安定性に優れ、他のプロトコルよりも確実に速い」
0830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 10:40:10.70ID:/YmPtMWB
LAN使う奴はホールとかスタジオとかで大量に長距離引き回す系向けでしょ
対象層が明らかにそっちの商品が多いのに規格のメリットばかりを語って
家の別の部屋でどうのこうのってあまりにスケールの小さい
おままごとみたいな幼稚な話をしてるのを見ると腹抱えて笑うわw
昔yamahaのeLanがこれから標準に、みたいなのと同じで、現実が見えてないよなw

実際に個人向けの製品までおりてくるのは
まずはそういう現場で腐るほど使われてグローバルスタンダードになってからだろ
現実見ろよw
0831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 10:59:25.60ID:P07Zprww
確かに、売れてるのは入出力4ch以下のUSBモデルだろう
RMEの802やADI-2みたいなハイスペックモデル購入して
宅録で有効活用する方法が知りたいな、高いプリも追加購入無理ゲーなんで
現実アパロしか、オレには無いよ マイクだけ頑張って買う予定は未定だが・
0832名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 11:40:19.51ID:UkthYT2h
>>830
デジタル卓などPA現場より遥かにコンシューマーの先に普及したもんよ
現場ってのは保守的にやるのが普通なんよ
まあ知らんのだろうけど
0833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 12:03:02.44ID:6djCBQmE
>>830
ホントに音楽やってる人?想像力貧困でかわいそうになる
車の中が遠距離なのか?
左右が完全に同期した位相がいい音というだけでも価値があるのに
0835名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 12:25:58.29ID:6djCBQmE
>>831
4ch以下のUSBモデルが2台あります
これらはどれぐらいの精度で同時使用での同期が可能ですか?

ちなみにRMEのAVBはwindowsでAVBを可能にしました
0839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 20:59:34.32ID:6GIL/3L6
しかし機材も経験もない輩がホールだのスタジオだの車の中だのと偉そうで笑える
0840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 21:20:56.23ID:KjlERIDl
アクアの車内にカテゴリ8のLANケーブルひいてるがたしかに音良くなるぞ
もう完パケまで車内で出来る
0843名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 13:23:25.19ID:qXCjKe6Z
>>841
誰と何語で話してんの?
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 19:30:00.59ID:QmgfC6eJ
だーかーらー。。
なんでそいつを一生懸命構おう構おうとするんだ
お前らバカなのか 学習能力0のゼロ人間なのか
0847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 21:49:23.07ID:QmgfC6eJ
分からなきゃ分かるようになるまで使うなってのがにちゃんだよ
幼稚園で教わったろ
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/18(水) 18:09:00.20ID:fmtJu9lF
アンテとか出てきたし、遠くない時期に
RMEのFPGA上でwavesのプラグイン使える様になるのでは・・・
RME売れると思う
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 17:07:08.34ID:Ds5S49+v
UADのLiveRackはなんでMADI採用なんだろう
普通に考えればここはdante投入のはず
この選択重要
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 17:22:27.50ID:Ds5S49+v
ああUADはエフェクトだから繋ぐだけのMADIの方がいいのか
digigridみたいなのは当分出さないつもりなんだな
0862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 18:53:50.04ID:VA53L4mt
イメージで語ると、掲示板的にRMEはネ申になるもんな
万能のRMEに追加機能など必要ないね
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 20:56:40.92ID:bYplm5zi
>>860
LiveRackはサンクラ専用だっけか以前からあるモデルを汎用化しただけだろうからハード的には大きく手を入れてないと思うよ
それとTBのポートは差し替え可能だから後々DanteやAVBのカードら出てくるかも
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/22(日) 20:11:19.22ID:YeqQAi2+
fireface uc持ってるんだけど、音の傾向がじゃっかん中高域が持ち上がってると思うんだけど、同じような意見の人いないかな
それで完全にフラットなインターフェイスって無いかな?
802とかUFXだとまた違うのかな
0869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 07:40:03.54ID:Fk9n63yS
今迄、インターフェース購入に50万円以上使ってる
他人から見たら馬鹿だろう、でも性能向上過渡期でFW廃止など
接続もコロコロ変わっていた 自分では納得してる
僕のRMEはRMAA上ではフラットだけど中高域はせり出す感じだ
(他社製品と比較して)RMAAと聴感との差はあると思う 
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 12:06:57.19ID:lDA4cyrZ
>>869
おお同じ意見を持つ人が。因みにおすすめのインターフェースありますか。USB接続だと尚嬉しいんですが

>>870
スピーカーはgenelec8351のSAMと、yamahaとfostexのモニターにはreference4を使ってるのである程度はフラットかとおもいます。

でもそれが理由ではなくて
@axe-fx2→firefaceuc(spdif-AESEBU変換)→gene8351
Aaxe-fx2(spdif-AESEBU変換)→gene8351
と接続した場合に@の方が中高域が持ち上がっているので、質問した次第です。
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 12:26:15.19ID:4lDe3N+3
>>867
でもこれを見るとfireface ucは完全にフラットですね。
じゃあspdifからのDA変換とかで音が変わってるんですかね
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 12:34:28.84ID:Nuiw89xg
rmeはフラット系だけど音硬いよね
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 12:40:10.25ID:tbyJwiYs
@のaxe-fx2→firefaceuc の接続はアナログって事かな?
だとしたらaxe-fx2のデジタルアウトとアナログアウトの音質に違いがある可能性も考えられますね
Baxe-fx2→アナログ接続→gene8351
Caxe-fx2→デジタル接続→gene8351
この場合同じ音と感じるかどうか試すと良いかもですね
0875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 12:52:20.30ID:lBWSk4JY
>>874
すみません。そこ抜けていました
Axe-fx2とfirefaceucはspdif接続です

なので正確には
@axe-fx2(spdif)→firefaceuc(spdif-AESEBU変換)→gene8351
Aaxe-fx2(spdif-AESEBU変換)→gene8351
が正しいです。
@は中高域が少し持ち上がっていて音が少し暴れる感じがします。
Aは凄くまとまった音で耳に優しい感じです。悪く言えばハイが少し落ちているとも取れますが、axeはライブ等でPAに直で繋ぐ場合が有るのでAを基準に音作りをしたいです

アナログ接続は試していなかったので、また時間のある時にでも試してみます
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 13:58:21.19ID:tbyJwiYs

それってデジタル接続なのに音が変わるって話ですね
途中でSRC等が無いならABXをお勧めします
例えばgene8351をデジタルレコーダーに変えて録音してから比べるとか良いと思います
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 15:21:42.23ID:oCdlloYg
>>876
SRCはサンプリングレートコンバーターであってますか
一応Axeのサンプリングレートはは48khz固定でfirefaceucの方も48khzで合わせています
ABXは何の略でしょう?無知ですみません

要はデジタル接続で音が変わるのはおかしいので耳の錯覚の可能性があって、レコーダーに録音して聞き比べれば、錯覚かどうか分かる、ということで合ってますか?

1度それも考慮してデジタルレコーディングして比べてみます
0880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 15:48:55.03ID:oCdlloYg
>>878
なるほどありがとうございました

>>879
デジタル接続で、@Aどちらもspdif-AESEBU変換でgenelecにデジタル接続で、ケーブルと変換コネクタも同じものなので、genelecは関係ないかなと思いまして
0881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 18:37:50.10ID:kZ4sOmfo
>>875
PAがデジタルで受けるの? ホントそれ
Axe高級機なんだからアナログ出しの方がいい気がするけど
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 19:34:45.44ID:NaX9KRrb
>>877
>要はデジタル接続で音が変わるのはおかしいので耳の錯覚の可能性があって

アホか!
デジタル接続だろうがアナログ接続だろうがケーブル次第で音が変わるぞ!
しかも!デジタルだからと言って音がいいと思わない方がいい。

この界隈はほんとバカ耳ばっかりで
音を耳じゃなくて上っ面の知識だけで判断してるバカばっかり。
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 21:24:52.61ID:sfdcoXRg
>>875
PAにデジタル出しってことはPAからWordClock貰ってるの?
まさかPA卓がAxe-fx2をマスターにして同期するなんて危険なことしないだろうし
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 21:34:47.15ID:kZ4sOmfo
少数派だったRMEも今はずいぶん普及したんだなあ、
まあ初心者が効果の薄い高価ケーブルに手を出すぐらいだから不思議じゃないか
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 21:56:28.09ID:oCdlloYg
>>885
普段はデジタル接続でモニターしていて、PAにはアナログで出そうかと思ってます。
でもよくよく考えたらアナログでモニター接続した方がいいですね。その辺はごっちゃになってました

荒れそうなのでそろそろ消えますね。色々気付きもあったので、自分なりに色々検証してみます。ありがとうございました。
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 23:00:02.11ID:fjsW32gf
ここのスレ民的には国産は眼中にないだろうけど、日本のメーカーってハイエンド機作らないよね
と言うより、プロオーディオ界から完全に忘れられてる印象
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/24(火) 14:59:03.55ID:peK2FGnZ
スペ的に2万以下ならAudient一強なんですか?
ドライバとか192kHzとか考えると他に同等に強いの今なら何かありますかね
0895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/24(火) 19:33:08.03ID:1R5RlYor
>>892
インターフェースは日本製の世界シェアは低い気はするけどどこの国のアーティストもKORGとRolandはめっちゃあるけどね
0896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/24(火) 19:35:34.38ID:1R5RlYor
>>893
オレもaudientでid22使ってるけど
2万ならもう少し頑張ってお金貯めて
id14あたりを買うことをすすめるよ
後でまた良いのが欲しくなるよ
0897名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/24(火) 21:03:32.25ID:ONh8B84P
>>896
3-4万でもスペ的にiD14しか選択無いですか?
このクラスでスペ同等でもう少し使いやすい物他に無いですかね?
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/24(火) 22:04:55.94ID:1pWmDbDe
KORGもRolandも音色でも品質でもなくて単なる安いから使われてたんであって、今後は中韓中心で日本のは日本人以外誰も使わなくなると思われ
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/24(火) 23:56:04.31ID:mkVxzeJ4
2入力で足りる奴らばかりなんだな
俺は繋ぎ直しとかせずすぐ録音したいから最低6無いと足りんわ
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 01:42:14.24ID:Sqf25pxx
M男(笑)みたいに内心バカにしてる人もいた気がするが
特にFirewireの時期とかRolandのオーディオインターフェースよりアナログ性能だいぶよかったよね
親がavidになったりinMusicになったり波乱万丈で一概には語れないけど
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 05:14:38.59ID:jGz1ZBIx
スペ考でOIFたいなら
国産メーカーだとゾーム一択ちゃう?
サンボれて123dBはダテじゃない
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 20:52:06.66ID:74fZ1LAo
なんで有名なmidisportを知らないんだよ
FastTrackのフロントパネルの仕上げなんかすばらしいじゃないか
過小評価されてるが、技術力があるからなくなっちゃ困るメーカー
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 23:09:46.89ID:74fZ1LAo
AVIDなんかに巻かれたからイメージ落とした
フラッグ湿布だけ本気で、
それ以下はAvidのコスト削減命令でつまらない製品を出してしまった
もうそのイメージは拭えないだろうな、惜しい
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/29(日) 23:17:46.14ID:spTTOjx3
>>875

この場合、データのバイナリー一致は重要ではなくgene8351のクロック再生が何由来かによって音が変わります。
すなわち、@のクロックソースはfirefaceucの出力信号エッジ、Aのクロックソースはaxe-fx2の出力信号エッジ。
両者は異なる波形なので、gene8351のリクロックの動きも変わり、音の差として出てくると考えます。

「デジタルだから同じハズ」ではなく。データはデジタル伝送でも、クロックエッジはアナログ伝送なので、同じではないです。
ただし、このデバイスの間(gene8351の前)に、例えばDA3000デジタルのレコーダを挿入したとすると、クロックエッジの差は伝送されず、音の差は無くなります。
ABXでお試しください。
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 11:37:51.11ID:KQ8+BZkU
scarlett G2数値良くなってるけどDA何載せてるんだろ?
ラックとかモデルによっても違うのかな?
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 20:15:11.40ID:FAhq6Vv3
世代で変えてて数値としてはグレード変わってもチップは変わらんってのが普通だと思うがその辺は作る方の都合もあるもんな
G2の出た世代だとギリギリESSの9000番台だったっけ?
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/01(水) 03:27:43.80ID:HaBiiggP
オーディオインターフェイス、デジタル入出力がついてないのが増えたなあ。。。
MIDIは相変わらずついてるの多いのに
0917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 09:42:10.25ID:LDhYIGCs
国産だめだよ
500Hzのポッチとかありえない
初代BFは200Hz以下だだ下がりが神だし
最近のRMEまでは低域の歪が大きく、分離も悪い所が迫力の出音に繋がる
ミックスやりずらいけど、それはスキル不足なだけだよ
RME買えよ
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/07(火) 21:38:15.62ID:iTBQ/hEO
値段ほどの価値があるかどうかは人それぞれだけど
実際に計測すると数値はちゃんと出てるし
さらにレーテンシめっちゃ詰めれる利点もあるし
ただ音がいいみたいな印象論でボッタしてるピュア関係とかとは違う
0920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/07(火) 21:50:31.48ID:i5gMlCkk
安定性に関しては昔ほどは差はないのかなと思うけど、
他のメーカーが技術力高くなったわけじゃなくてベースの所が進化しただけだからなあ
0926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/08(水) 08:36:16.14ID:sBvPa+Ht
>>925
RMEに予算使うより、他社10万のIF+他社マイクプリの方にするってこと
もちろんRMEもマイクプリ出してるけど
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/08(水) 19:57:24.19ID:p5WfoVhA
30万くらいまでで8ch以上マイク録りしたい場合どのIF(もしくはIF+マイクプリ)がお薦めなの?
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 04:21:16.98ID:6Ax/Lr+4
Apollo x16
https://www.uaudio.jp/audio-interfaces/apollo-x16.html

フラッグシップモデルのApollo x16は、MacとPCに洗練された ラックマウントタイプのThunderbolt3オーディオインターフェイスを提供し、
音楽プロデューサーやプロジェクトスタジオ、ポストプロダクションスタジオは、新しいA/D&D/Aコンバーター、HEXAコアUADプラグインプロセッシング、
そして7.1サラウンドサウンド・モニタリング*を使用してトラッキング、オーバーダブ、ミックスを行うことができます。

18x20インターフェイスは、UAの60年にも渡るオーディオクラフトマンシップの伝統に基づき構築され、市場に出ているあらゆるインターフェイスの中で、
もっとも広いダイナミックレンジ(133dB)と最小のTHD+N(-129dB)を誇ります。
さらに、新しいHEXAコアプロセッシングにより、リアルタイムにUADプロセッシングを行う時のDSPパワーが50%も増強されました。
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/14(金) 22:35:20.45ID:MNgnT1+0
@ICON_jp
Apollo Xのローンチに合わせて来日したUAのIchiさん。Apollo XはAD/DAチップやアナログ回路が刷新され、「これ以上ない」音質になったとのこと。
アメリカの楽器店、Sweetwaterの店員200人を集めて実施した各社オーディオIFとの比較ブラインド・テストでも、Apollo Xが一番だったとのことです。
0940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/14(金) 23:13:01.72ID:k4pBJfEw
いつも思うのだが、Universal Audioの動画はどれも音が悪い。
https://youtu.be/MmkzZCdIQK8
0941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/14(金) 23:31:11.44ID:Zo2eIOU/
UAのことだから、もう直ぐ初期Apolloはきりすてられるんだろうな。
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 20:03:39.95ID:Bqlf6wjy
国産のサポート打ち切りの速さは秀逸
そのくせ頑丈だから壊れてないのにゴミになる
0948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 01:23:04.96ID:3Q0fLM6j
ドライバver.23 ファームウェアがver.18が来てた
レイテンシーチェックしても、ここ3年間詰められていない
出してくれるだけでもマシかも
0949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 11:24:23.06ID:8tNCLNWd
>>947

Metricは設計技術者がいなくなったから
新規開発しないんでしょ。

いればチップを変えて、アナログ部分も
アップデートするはずだし。

もはやノイズという面ではRME FF802にも
負けているが、音には味があるからね。
Metricは。
0950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 13:13:27.63ID:0TCWfXdd
>>947
あのLANは独自仕様で他社とは繋がらないからあんま意味ないよ
まあでも今後盛り上がるとも思えないメーカーだけどなw
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 18:26:48.21ID:SG7xgcZY
DigiGridは?
0954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 18:44:03.04ID:cQTqbp9G
>>951
どこぞのLANも最初は自社仕様って意味不明だが例を上げてみてよ
AVBに対応するとか言っても現状は君の願望でしかないじゃんw
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 21:30:39.89ID:3Q0fLM6j
ここの住人なら知ってるだろう
THD(歪み)もdB表示のI/F(APOLLO-X)もあるね
ダイナミックレンジも実測108dB程度だけど
歪みも同じぐらい低歪みのMBOX3が不調になり哀しい
個人的に、お家で活躍してた また代りの中古探そうっと
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/20(木) 02:44:15.60ID:SyBRHhbw
Mbox3は凄いよな。
一時期3万ちょっとで新品が買えたのが懐かしい。
今売ってないんだよな。
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 12:02:15.80ID:EDrVIDVo
>>945
ほーんとそれ
うちのEcho、Win10でも一応使えてるけど、たまにプチノイズが出るようになった
ドライバとOSの相性っぽいのでもう引退かも・・・
0961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 21:06:02.02ID:bhybf76k
マジすか?入出力ループして測定するRMAA-Test(フジ健)見て
初代BF THD+NOISE,dB(A)が‐98.2dB
お値段半分のMBox3は THD+House,dB(A)が-97.6dBと肉迫
思わず、中古15000円出して買いました
哀しい事に、現在は中古スカーレット6000円ので作業してます。
RMAAは全てでは無い RMEは無敵なんでしょうね
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/22(土) 03:40:16.69ID:DY0hlWud
>>961
数値はわかんないけどmbox3は出音が変。
スカーレットはいいよね。特に入り口
プリの部分だけ売ってくれないかな。
出音はRMEを基準するといいよ。展示してる店多いし。
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/22(土) 04:15:13.12ID:eo6g/O4Q
zoomはなんであんなピーク作っちゃったんだろう
他はなかなかいいのに
意図的につけたのかな?
0964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 01:35:23.83ID:dOuPIphr
当方 コンピュータに全く詳しくない者です。
パソコンを取り扱うお店も近所にない田舎なので5chで質問させて貰います。

レコードをパソコンにデータで録音したいのですが、オーディオインターフェイス(以下IF)があれば出来るのでしょうか?

レコード→mixer→IF→PC という接続で録音出来ますか?

目的は、レコード音源をデータ化してCDに焼いて、車のHDDに取り込見たいのです。
なので、音質には拘りません、

また これ買っとけば大丈夫という機種があれば教えて下さい。
0965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 01:40:29.16ID:SOjxZjGC
>>964
Amazonで
レコード USB
で検索して、予算内で、出てきた機種の中からどれかを買えばいい
パソコンにUSBで繋いで取り込める
その程度の用途でオーディオインターフェイスなんて買わんでよし
それからここはDTM板なので本来は板違い
0967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 05:24:15.92ID:nJ3NR20J
>>964
レコードCD化で検索したらフォノイコライザーのあるAD-USB2という商品がありました
お手頃価格ですし評価も良さげですよ
0969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 08:18:53.77ID:jEDo2QkQ
>>968
プレーヤーとMixer持ってるなら普通のオーディオインターフェイス買ったほうが良いよ
付属のDAWがオーディオレコーディング向きなプレソーナスの2in2outのがいいかな
DJやってるならAbleton Live付属のインターフェイスも後々色々使えるから良いかも

上ですすめてるのはピッチふらふら揺れるし再生音良くないから後悔する
ネットで調べただけで上から目線でクソなもんすすめるアホな素人多いから気を付けたほうがいい
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 08:38:57.07ID:dOuPIphr
>>969 そうなんですね。ありがとうございます。もう少しネットで調べてみます。
他の方も教えてくださってありがとうございます。
0971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 08:42:20.64ID:SOjxZjGC
>>969
>DJやってるならAbleton Live付属のインターフェイスも後々色々使えるから良いかも
>上ですすめてるのはピッチふらふら揺れるし再生音良くないから後悔する
>ネットで調べただけで上から目線でクソなもんすすめるアホな素人多いから気を付けたほうがいい

相手の求めてるものを考えてレスしようや

>目的は、レコード音源をデータ化してCDに焼いて、車のHDDに取り込見たいのです。
>なので、音質には拘りません、
0974名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 08:53:45.68ID:SOjxZjGC
音質にはこだわらない、持ってるレコードを車で聴きたい
っていうすごくライトな用途だから
ソフトまでついてて無音部分でファイル分割もしてくれて楽だし
ほぼ再生するだけで大丈夫だから
そういう部分も含めてUSBの勧めてるんだけどな

ここで初心者みたいな質問するぐらいだから
オーディオインターフェイスの設定だのソフト選びだの接続だの
かなりハードル高いと思うし

そもそもピッチ揺れるっていうけどUSBのだってピンキリあるし
質問の内容からして再生できればいいってレベルでしょ
そうじゃなくてもダイレクトドライブの高級機だってちゃんとあるし
たいして高くないし
0975名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 09:35:19.08ID:mzi5YPBR
マジレスしとくと業者に頼むかレコスタ持ち込めばいんじゃね?
それかAmazonで色々買って試して返品するか
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 15:44:01.39ID:U0gCA6sq
音は悪くないけど代理店ボッタクリ価格
中途半端にこれ買うならもう少し出してRMEやApolloで良いよね
てかこの価格帯ならArrow一択でしょ
Thunderbolt無し環境だったらClarett 2pre USBかUR-RT2

というわけでボッタクリだし設計も古臭いし今更選ぶモデルではない
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 15:52:37.25ID:Y9f8cFtp
ID22現在進行形で使ってる俺涙目…
でも俺は結構気に入っている。音も入門機の価格帯の物と比べたらかなり良いと思うし。
でも今買うならって考えると他の選択肢もあるかなー素直にRMEとかで良い様な気がする
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 19:32:31.83ID:sX7h+8wn
id22の中古狙ってたのにSSD死んだ
新曲ふたつ作り直しかも、インターフェースよりバックアップ(泣)
0980名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 22:52:58.16ID:5ixPlZ8U
中古品ID22買うなら3万以下が妥当な金額だと思う
しかし改定前のぼったくり価格が足引っ張って相場は高め
0981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 23:16:37.48ID:ubOinR5k
>>977
Clarett 2preはわかるけど、UR-RT2は良いの?
スタインバーグの1万のラインナップ機種にNEVEのトランス入れただけに見える。
0982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 00:15:09.29ID:T68xoi/d
いくら優れたオーディオIF使っても
そこにたどり着くまでの音が悪けりゃ意味ないんだけど、
そういうレベルの人間がやたらアウトプットばかりに
目を向けてる印象。
0983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 00:16:26.52ID:T68xoi/d
昨日某所で、そこそこ有名でアニメのサントラ等も手がけている
現役のレコーディングエンジニアが録った音源とやらを聞かせてもらったら、
なんじゃこの音質は?って呆れるレベルだった。

http://fast-uploader.com/file/7095578745636/
0988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/26(金) 14:29:36.56ID:ngYkmcbn
ID22前使ってたけど、音はかなり良かったよ。
今はApolloTwin使ってるけど、モニター音とかはID22のがアナログ感あった。
Apolloは結構シャキシャキしてるイメージ。
0989名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/27(土) 17:49:42.84ID:8H7ExTV6
>>987
>そんなに酷く聞こえないよ?

素人である俺が録った音源と比べても
明らかにクオリティー低いと思いますけどね?

http://fast-uploader.com/file/7096182575992/
0992名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/27(土) 21:07:43.06ID:8H7ExTV6
>>983
>http://fast-uploader.com/file/7095578745636/

ちなみにこの音源はSteinberg UR824で録ったそうです。
買うのやーめた…と言う人が続出しそうですね w
0993名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/27(土) 22:08:40.02ID:pGgX/YpC
バカセねえ…w
内緒で自分の音源上げられてそれを酷い音だと宣言しちまったらしいからなあw
もうやめときゃ良いのに
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 17:35:37.65ID:ySl+m82C
ぶっちゃけ、オーディオIFの品質にこだわる前に、
まずそこにたどり着く前の音質に目を向けた方がいい。
ソースの段階で音質が悪ければオーディオIFがいくら高品質でも
音は低品質のままです。

高品質な録音サンプル
http://fast-uploader.com/file/7096208583685/
0995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 17:37:14.54ID:ySl+m82C
もう1つ言わせてもらうと、
音痩せして見通しのいいドンシャリサウンドを
高品質だと錯覚する人が多いけど、
痩せてる音だってことに気づいた方がいいです。
0996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/29(月) 10:28:25.50ID:ElhTXh49
"バカセのドヤ発言"とかけて
"地球は丸い"と解く
そのこころは…
"誰でも知ってる事です"
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/29(月) 19:32:34.96ID:o/Ceyd7g
世の中、知ってる「つもり」になっている人達は大勢いますが、
実際にわかっていて、実行している人は少ないのです。
要するに「本質的には」分かっていないのです。
0998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/29(月) 19:45:39.79ID:Zghwx/sE
バカセって誰
前スレとか見ないんで教えて教えて押してぇ〜〜〜
0999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/29(月) 21:16:31.19ID:AoGdBHPm
>>997
そうです、正にそれがバカセです
作曲もアレンジもミックスもやらないし出来ません
作曲もアレンジもミックスも知った気になって語っています
バンドもライブもやった事はありません
バンドもライブも知った気になって語っています
YouTubeから拾った音源をカラオケ(マイナスワンですら無いw)にしてギターを弾くだけしか出来ません
その低音質の素材にギターを乗せて"この高音質を聴け"と語ります
それで音楽を解った気になって語っています
それがバカセです
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/29(月) 21:19:51.04ID:o/Ceyd7g
「まとめ」

オーディオIFだけ高品質でも
決して音質は高音質にはなりません。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 598日 20時間 58分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。