X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント458KB
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 15:14:00.38ID:6Iv86lgr
Cubaseシリーズの初心者質問はこちらで
・質問をする前に、下記のリンク先(特にFAQ)を見ましょう
・スレ内検索などをして類似の質問がないかどうか確認しましょう
>>2以降の質問テンプレを使用して質問することを推奨します
・何かしら結果が出たら、出来る限り報告をしましょう

Steinberg Japan
ttp://japan.steinberg.net/
FAQ-よくあるご質問
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/index.php
MIDIタイミングがずれる問題についてはこちらを参照
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/entries/cubase_4_cubase_studio_4/cubase_4_cubase_studio_4_midi/000811.php
スタインバーグバージョンアップセンター
ttp://steinbergverup.yamaha.co.jp/

前スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1466674471/
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/30(水) 21:10:11.60ID:+hxo6aaR
CUBASE6を使ってるのですがmidiトラックにVSTエフェクトをかける時ってオーディオトラックにかける時と同じようには出来ないんですか?
0806名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/30(水) 21:40:09.02ID:DGaxaq69
上ふたり酷いな
資格ナシ
0810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/01(金) 19:43:41.70ID:VFbj4yeM
このスレって回答してるやつもなんか怪しいのばっかだな

素直にサポートに問い合わせるか
本スレで質問した方がいい回答得られそう
0811名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/01(金) 20:17:10.60ID:qJrLdtMm
誰も答えてくれない場合は
・独自用語使いすぎ、おおざっぱで説明不足すぎ、って感じで何言ってるのかわからない
・説明不足のところを推測で答えたとしても、後出しでいろいろ言われてうんざりするやり取りになるのが容易に想像できる
・そんなのやってみればすぐわかる

ってのが多いと思う。ホント何言ってるのかわからないの多いよ

それと、本スレも見てる人は変わらないでしょ
本スレの方が多少マシな質問や質問者であることが多いからやり取りが成り立ちやすいだけだと思う
初心者すぎる場合は質問スレ行けって言われるだけ
0812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/02(土) 14:54:24.89ID:kPan+rJL
MacdePro9を使っているのですが、新しく購入した外付けHDDにプロジェクトetc
を移し替えてからデータを開いたところ、Pro9起動中に「見つからないファイルがあります」とアラートが出ました。

そこで検索をかけたのですが、やはりどこにもなく、そのまま無視をしてロードし
たところ、あるオーディオトラックの部分が「空の箱?」になってしまっていて困っ
ています。

復元する方法はありますでしょうか?もしくはこの「空の箱」の中に新たにオーディ
オファイルを埋め込むことはできますでしょうか?
お分かりになられる方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。
0813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/02(土) 15:56:12.99ID:YMK0ca1o
>>812
見つからないファイルを無視したんだから、そこが抜けた状態になるのは当然。ちゃんと指定する必要がある
移動したことでプロジェクトが参照してるファイルがどこにあるかわからなくなってる

マニュアルの「プロジェクトの操作」のところをよく読みつつ、プロジェクトを移動したらどうなるかなど、いろいろなケースで実験して
どういう風にファイルが参照されているのかよく理解しておいた方がいい


プロジェクトは、cprファイルじゃなくて、関連ファイルを集めたプロジェクトフォルダが基本単位
その中にcprファイルはいくつあってもいい

プロジェクトを移動したいなら
そのcprが使っているオーディオファイルはすべて、そのcprが入ってるプロジェクトフォルダのAudioフォルダに集めて
そこのオーディオファイルを参照するようにしておく

その状態にするコマンドもあるし
オーディオを配置したときに「コピーするか」聞かれるのは、Aduioフォルダに持ってくるか、という意味

そうしておいて、プロジェクトフォルダ単位で移動すれば、フォルダ内での位置関係は変わらないから問題無く移動できる


オーディオファイルの置き換えについては、マニュアルの「パートとイベント」のところに書いてある
手動で全部直すのは面倒すぎるから、無いって言われたときに指定する方が楽
そもそも行方不明にならないようにしておくのが一番いい
0814名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/02(土) 16:49:55.88ID:YMK0ca1o
>>812
補足
「箱の中にオーディオファイルを埋め込む」ってので、置き換えについて書いたけど

プロジェクトを開いちゃってから、オーディオファイルを指定し直す作業をする場合はプールで処理することもできる
マニュアルの「プール」のとこに、所在不明のファイルがどうこうってのが書いてある
0815812
垢版 |
2017/09/02(土) 18:18:45.04ID:kPan+rJL
>>813>>814
ひじょうにご丁寧な説明、本当に有難うございます!

今、マニュアルを読みつつ「プールフォルダ」を開いているのですが、例の「所在不
明」と出ていたファイルがプールフォルダ内ですと「状況」のところが「×」になっ 
ています。

これはつまり「現在使っているプロジェクトのオーディオファイル内の外にある(オ
ーディオフォルダ内には無い)」ということはわかりました。
いつもはプロジェクト内での作業を終えた後、必ずプールフォルダ内でオーディオを
全て選択し「ファイルをコピーしてまとめる」を指定しているのですが、このプロジ
ェクトだけ忘れていたようです。。情けないです。

ここから「所在不明のファイル」をどうしても見つけ出したいんです。(でないと自分が成長しませんので。。)

もしお手すきになりましたら、もう少しだけお力をお貸しください!(もちろん今
から再びマニュアルと格闘いたします。)

長文すみません。よろしくお願い致します。
0816812
垢版 |
2017/09/02(土) 18:37:16.66ID:kPan+rJL
追記です。
すみません。そんなに数は多くなかったので、一から作り直しました。

ただひとつお願いなのですが、今後このようにならない様「勉強のために」、
「注意すべきこと」がありましたらどうかお教えいただけないでしょうか?
度々すみませんが、これで最後にいたしますので、どうか宜しくお願い致します。
0817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/02(土) 20:53:20.25ID:YMK0ca1o
>>816
基本的に、プロジェクトフォルダ内に参照してるファイルが全部あれば一番確実ってだけで

個人的にやってるのは、オーディオをプロジェクトに配置するときには必ず「プロジェクトフォルダーにファイルをコピー」でやるのと

プラグインにドロップしたりするオーディオは
使うオーディオの選抜を兼ねて候補をまずプロジェクトフォルダ内に入れていって、プラグインにはそこからドロップする
(こういうのは自動で集めてきたりはできない(はず)。プラグインによって使い分けとか考えるのが面倒なので全部こうすることにしてる)

このためにメディアベイを2つ出しっぱなしにして、片方にプロジェクトフォルダ内を表示させて作業しやすいようにしてる
(Steinbergのプロテクトがかかったオーディオはプールの方にドロップしないとコピーされないけど)

書き出しのときに変な場所に書き出さないように、今作業してるプロジェクトフォルダはどこかを意識しておく
書き出しのファイルの場所のとこで念のために「プロジェクトのオーディオフォルダーを使用」を選択してみたり


気をつけるって言ってもこれくらい
行方不明になったとしても、ドロップするようなオーディオファイルは場所を決めて集めて整理しておいて、すぐ見つけられるようにはしてる
配置するファイルより、書き出しで変な場所に書き出しちゃうって方がよくあるかも(前回書き出した場所とかに)
0818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/02(土) 21:56:28.07ID:YMK0ca1o
さっきいろいろ書いたことで、ここはこうした方がいいかも?ってのいくつか思いついた
誰かが読むことを想定して書くと、つっ込まれそうなとこが気になるからかな

個人的な間違い防止の基本方針として「できるだけ同じようなパターンで作業できる」ようにしてる
習慣になって気をつけなくてもできるようにするため

安全のために必要な処理をマクロにしちゃってる人もいるらしい
終了時に、新しいバージョンとして保存+終了、とか、さっきの「コピーしてまとめる」を保存系とセットにしておく、とか
0819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/03(日) 02:15:13.99ID:Y8JcDm33
あー、何を悩んでいるのかと思ったらプロジェクトにコピーをオフにしてたわけか
0820812
垢版 |
2017/09/03(日) 14:52:54.01ID:mAIDQt5m
>>819
とんでもないです!本当に勉強になります。自分もご指摘の点により一層気をつけな
がら作業したいと思います。
本当にありがとうございました!
0821名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/03(日) 15:06:16.49ID:6IeHQWfF
デスクトップはwindowsなんですが、macbookを買おうと思っています。OSが違うことでのデメリットってあるでしょうか…?
0823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/04(月) 17:12:23.74ID:lmJ51vVS
732とほぼ同じだけど、Cubaseはproじゃないと
MTCマスターにはできないってことよね?
0824名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/06(水) 17:03:41.20ID:niGF7oJE
リアルタイム入力したものをコピペしたら、ペーストしたもの左はじに空白ができるのはなぜでしょうか?
0826名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/08(金) 09:22:38.54ID:gJnupy3q
特定の MIDI トラックの発声のタイミングを一括して遅らせたいと考えています。
たとえば、任意の MIDI トラックの全てのノートを 4 Tick (4/480 拍)遅らせて発声させるみたいなことをやりたいのですが
実際の MIDI ノートイベントのポジションを動かさずに、Cubase に実装されている何らかの機能を活用することで
MIDI イベントの非破壊的な編集(?)の状態を保ったままで実現することは出来ませんか?
マニュアルの参照ポイントを指示していただけるだけでも助かります
よろしくお願いいたします
0827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/08(金) 09:42:12.13ID:wH1L/1MG
>>826
トラックのインスペクタの上の方にある。ms単位だけど
または、MIDI ModifierのRandomでMinとMaxを同じにすれば出来そうでもある

一般的にはインスペクタの上の方のやつ
ストリングスのトラックを早めにしたりとかで
0828826
垢版 |
2017/09/08(金) 10:27:47.04ID:gJnupy3q
>>827
素早いご回答、ありがとうございます

> MIDI ModifierのRandomでMinとMaxを同じにすれば
上手くいきました

> トラックのインスペクタの上の方にある
なるほど、トッラクディレイですね
今回も目的とは違いますが、ms単位なら使えますね

おかげ様で助かりました、感謝です
0829名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/08(金) 18:00:24.03ID:DbqDT7I7
cubaseの本国へのメールの仕方ってどうやるんでしょうか?サイトを英語表示にしてもサポート押すと勝手に日本のヤマハに繋がってしまう。。
0830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/10(日) 10:27:55.81ID:yorjL4+6
cubaseで曲作りをしているんですが、上書き保存を何度もするとレイテンシが発生しギターなどを弾きながら録音することができなくなってしまうんですがこれはcubaseの仕様なんでしょうか?
説明し辛いのですが、最初の方が遅延等も発生せず快適に録音ができるんですが上書き保存、保存を繰り返すうちにレイテンシが発生してしまいます。
これはIFの問題なんでしょうか?それともcubaseでレイテンシを元に戻す方法はありますか?
cubase LE AI 8 64bitにUA-55を接続して使用しています。
0831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/10(日) 16:48:36.57ID:PaaVYFzA
>>830
原因箇所を特定するテストをするべき

たとえば、インターフェースの問題なんでしょうか?であれば
そのインターフェースを使わなくてもなるのか実験する
0835名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/12(火) 09:16:13.56ID:hT3SJf54
ショートカットを設定したいんだけど
『曲の最初に戻る』に相当するものはある?
0838名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/12(火) 12:42:44.17ID:hT3SJf54
ai9で
エンド長をクオンタイズ
の機能あるかな?ネットで見かけたんだけど、見当たらなくて
0839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/12(火) 13:21:54.42ID:U+9dkjV0
>>838
メニューを全部見る
メニューからショートカットを設定するウィンドウを開いてコマンドを全部見る
わからないものは適当にキーを設定してやってみる
0840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/12(火) 13:30:20.58ID:U+9dkjV0
何もわかってないときに、自分が知りたいことだけを調べようとするのは時間の無駄になる

再生位置ならその関連を、ノートの操作ならその関連を、全部学ぶつもりでやれば
疑問点もその後疑問に思うだろうことも全部わかるし、探し回る無駄な時間も使わずに済む
0841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/18(月) 12:03:43.83ID:zlmETrj7
選択中のトラックのインサートエフェクトに、特定のエフェクトを、保存したパラメーターで読み込むようなショートカットキー設定は出来ますか?
FXチェーンプリセットだと全部変わってしまうので、一つだけ追加するようなショートカットキー設定がしたいです。
0842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/19(火) 05:23:00.54ID:/+LtfdPK
>>841
ショートカット設定できるかどうかは知らないけど、よく使うプラグインは、たとえば

プラグインマネージャーでよく使うプラグインだけ上の方に並べておく
(サーチ使えば、そうしてなくても一瞬で見つかるけど、まぁわかりやすいってのもある)

プラグインでデフォルトの状態を設定しておく
プラグインにその機能が無ければ、プラグイン画面の上部のCubase側の部分でデフォルトとして保存しておく
立ち上げたときにその状態で立ち上がる

プラグイン画面上部のCubase側の部分でプリセットとして保存(vstpreset)
これをわかりやすい場所に置いておいて、Mediabayからドラッグ&ドロップする
シンセの場合はこのプリセットからトラックも作れる(右クリメニュー(ショートカット可)またはドラッグ&ドロップ)
※この場合はプリセット選べば好きな状態で立ち上げさせることができるってことになる

たくさんのトラックに一度にインサートしたいなら、ミックスコンソールでQuickLinkしておいてインサート

すでに他にインサートしてあるやつなら、ミックスコンソール上でドラッグでの複製操作も可能
プラグインの設定のコピペも可能。リンクして常に同じ設定になるようにすることも可能(一部だけズラすことも可能)


って感じかなぁ
ドラッグ&ドロップは好きじゃないから「プリセット保存して〜」ってのは使ってないけど(デフォルト状態の設定はしてる)
よく使う設定はプラグイン内でプリセットとして上の方に並べておく(他のDAWも使う都合もあってこの方がいい)
0843名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/19(火) 05:37:34.39ID:/+LtfdPK
そういえば、プラグインマネージャーで
フォルダ作ってその名前を「------------」とかにする
さらにその中にフォルダ作って名前を適当に「-」とか入れておく

と、プラグイン一覧の画面で------------って罫線が引けるよ
(罫線機能ぐらいはありそうなもんだけど、まだ無いと思う)
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/19(火) 06:18:13.91ID:VJqHn3WC
Cubase Artistだとセンドでパンが振れないんですが他の人はどう対処してるんでしょうか
同じ効果を出す別の方法があるのかもう諦めるしかないのか知ってる方いたら教えてください
0845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/20(水) 00:07:52.81ID:7rKDHolY
Groove Agent SE 4でベロシティでピッチが変化する設定って出来ますか?
例えば、ベロシティ100を基準に、100以上でピッチが少し上がって、100以下で下がるとか
ピッチエンベロープを書いて、そのかかり具合をベロシティでどのくらい変化させるのか、というやり方は分かったのですが
それだと最初からピッチがへんかしてしまうので・・・
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/21(木) 16:21:52.03ID:ku9ewY7C
logicを持ってる方がいましたら‥

「logicでのノートの終了位置から選択したノートまでをトリム 」
に相当する機能があるか教えてもらえませんか?

オーバーラップを解消 などの機能は分かったんですが、一音ずつしかできないようで、コードなどのノートの重なりを一一度に揃える機能がないかと
0847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/21(木) 17:15:09.95ID:yrlFYccQ
CubaseAIをElementsにアップグレードして自分で使うだけならSTEINBERG KEYは必要になりませんよね?
譲渡する場合でもアカウントまるごと譲渡ならソフトウェア・ライセンスで完結しますよね?
0848名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/21(木) 21:44:27.31ID:hCLIXCqM
>>847
確かめた訳じゃないけど、理屈で言うと下位版の譲渡はNGじゃない?
下位版のライセンスに上位版のライセンスを上乗せする形だから、上位版を新規に買い直すより、アップグレードの方が安く買える
つまり下位版のライセンスは活きてるから、君か譲渡先かのどちらか一方しか使えない
Cubase9にアップデートしたから、8は譲渡しようってのが出来ないのと一緒

って俺は認識だけど、早とちりかも
スタインに確認したら報告お願い
0851名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/25(月) 10:22:15.96ID:qyzmp0HR
CubasePro9、Mac sierra(10.12.6)です。

Cubaseで初めて「Groove Agent SE4」を立ち上げてみたのですが、立ち上げた
後、Media Bayのカテゴリからキットのセット?を読み込ませると、必ず「落ち
て」しまいます。

考えられる原因はなんでしょうか?YAMAHAにメール出したのですが、1週間経っ
ても返答がなくて困っています。(今はとりあえずサンプラートラック&Battery4
でやり過ごしていますが、サンプラートラックは使いづらいです。。)

よろしくお願いします。
0852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/26(火) 20:30:42.93ID:Xf9ORl9F
ai9です。

キーエディタで
選択しながら画面の右に行けないんですが、仕様ですか?

ポインタツールで左クリックで押しながら画面の右にはみ出てるノートまで選択しようとしても、画面が右にスクロールしてくれません。でも画面の左にはみ出てる部分はスクロールして選択できます。宜しくお願いします。
0854名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/26(火) 21:20:20.96ID:Xf9ORl9F
>>852
ビンゴでした‥orz
ありがとうございますm(_ _)m
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/27(水) 19:39:20.83ID:CWF7h1O8
CUBASE9って当たりですか?買いですか?
0856名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/27(水) 19:41:14.11ID:CWF7h1O8
生音も使用したいタイプ(当方ギタリストギブソン有)
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/27(水) 19:56:33.13ID:V0W13gk/
ハズレです買いじゃ無いです
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/27(水) 20:02:48.71ID:CWF7h1O8
>>857
本気で?じゃ8はどうですか?
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/27(水) 20:34:44.54ID:zzWVgYgy
DAWとしては大きなバグもないし可もなく不可もなくじゃないかな

もしゼロからスタートなんだとしたらシンセも買う必要あるかもね
他のDAWはそこそこ良いシンセ最初から積んでるけど
cuabseは簡易版のシンセしか入ってないからね
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/27(水) 20:46:47.88ID:CWF7h1O8
>>859
ありがとう、シンセも視野に入れときます!
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/27(水) 23:18:36.39ID:e0p3S0Bm
ギタリストならマックだけどpro toolsあたりが良いイメージがあるけどどーなんだろ

自分は鍵盤打ち込み派だし使った事ないから参考程度に
0862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/28(木) 02:05:01.25ID:4j0I87Z1
確かにpro toolsは最強の香りが
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/28(木) 23:59:30.46ID:L2xxHEUp
cubasis2 使ってて録画についてだけど、パンチイン アウトで指定した範囲が上書きされずに元のパートと新しいパートの複数が出来てしまうんだけど、cubasis2は入れ替えやMIXは出来ないのかな?
分かる人います?
録音モード探しても見当たらないし
iOS以外のcubaseなら出来るが
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/29(金) 00:11:46.90ID:rk9WkHfR
他人が自分のために時間差いてくれると思うなよ
間抜け。自分で探せ。
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/29(金) 00:20:22.59ID:yiAbk5cQ
>>863
これ俺も疑問だったんだよな

>>864
お前わからないなら黙っとけよ
無能め
0867名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/03(火) 14:21:41.09ID:z3JtIWJ2
結局mac版とwin版どっちが良いの?同じ?
0868名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/03(火) 15:23:09.05ID:QKtVifvl
外でも使いたいならMac
家でどっしり使いたらいならWin
0869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/03(火) 16:49:29.58ID:pFuFpNOc
4か5の頃ってMac版の方が露骨に重い時期あったよね
教えてもらってWinに変えたら凄い軽くて驚いた
FireWireカードとI/Fの相性の面倒臭さにも驚いたけどw
今はMacに戻ったけど、軽いならまたWinに行くのもありかな
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/04(水) 12:02:18.53ID:WcVGNm7f
コンプレッサーについて教えてください。makeupをAutoにしているのにThresholdを下げると聞こえる音量も小さくなってしまいます。makeupをAutoにしていたら減らした分の音量を自動で上げてくれると思うのですがなぜでしょうか。駄文ですみません。
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/04(水) 12:40:58.55ID:VgiLxir+
auto系の効き具合はコンプのモデルや音によってまちまち。
あくまでも補佐的なものでしかないです。
あと、コンプの基本として、1番大きな周波数を検出して動作するので、人間の耳のとっての音量とは関係ないです。
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/04(水) 17:25:24.34ID:W7gzNufo
インスト立ち上げるのに最速って
どんなやり方ですかね。
クリック+インスト指定(EZDとか)+ドラッグ
くらいでトラックもろとも立ち上がらないものでしょうか。
ラックからですかね。
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/04(水) 18:20:49.48ID:vwdoEsRa
>>873
自分の場合は

MIDI、インストトラック、Audio、のAddTrackにショートカットを設定
(ラックインストはショートカットが見当たらない、インストトラックにもMIDIが送れる、その他諸々の理由で使ってない。どうしても必要な場面も無いし)

インストの場合なら
ショートカット、プルダウンクリック、数文字打ち込んでひとつになったらEnter(マウスと組み合わせてもいいけど)、Aキー
(自分はAutoHotKeyっていうユーティリティを使って、AddTrackでウィンドウが出てくると自動的にプルダウンをクリックしてくれるようにしてある)

※エフェクトの追加のときも、サーチを使って絞り込むとかなり早い。フォルダも検索対象になるので絞込みに使える。compとか


ついでに
Group、FX、VCA、もショートカットを設定
選択チャンネルから接続しつつ作るコマンドがあるからそっちの方
プロジェクトとMixConsoleの選択がリンクする設定にしておけば、プロジェクトウィンドウ上でも使える

Group追加なら
接続したいトラックを選択しておく、ショートカット、出力先など設定、Aキー
これで、選択したトラックすべてが新しく作ったGroupトラックに接続された状態でGroupトラックが作られる。Groupトラックの接続先も設定済み
0875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/05(木) 23:28:16.34ID:aeFc47gy
>>874
どうもどうも。
自分もショートカットでインストトラック立ち上げ、
で選ぶ、くらいにはやってるんですが、できれば常に右端に
インスト一覧(名前のみでOK)が並んでいてドラッグのみで
立ち上げられればいいなと思ったわけですが。
一望できるとアレンジのアイデア的にもいいかと。

というかそれS1ですね。

ラックは自分も同じ理由で使いません。
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/06(金) 04:49:54.34ID:LT6NEQfF
>>875
プラグイン画面の最上部でvstpresetを保存しておけば
MediaBayからそれを「ドラッグ&ドロップ」や「右クリメニューからのコマンド」や「ダブルクリック」で、インストトラックを作ることもできるよ

ブラウザを利用する場合、Cubaseでは事前準備が必要なわけだけど
ダブルクリックやコマンド(または、そのショートカット)で済む点ではS1より楽

個人的には、いろいろ検討した結果、この方法は早くは無いので使ってないけど
まぁ、初手からどれくらいのステップが必要かいろんな状況でよく考えてみるといいね
人によって重視するポイントも違うだろうし
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/06(金) 09:52:56.63ID:LT6NEQfF
>>875
補足
vstpresetは、作った後に好きなところに移動して整理しておけば見やすい
作ったときは(MediaBayで見た場合なら)VSTSound>UserContentの中にできる
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/06(金) 11:12:58.64ID:hGAiZI46
たんに作業の手順がおかしいだけなのを、後からの操作でリカバーしようとしてるようにしか見えないんだが
根本的な作業の手順を考え直すべきだと思うよ
0880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/06(金) 22:49:20.75ID:LT6NEQfF
インストトラックの追加、vstpresetをいくつか保存して試してみた

AddTrackコマンド(自動クリック有り)、vstpresetの右クリメニュー、vstpresetダブルクリック、の順
https://i.imgur.com/pX7kYtr.gif
※Zebraばっかりやってるのは読み込みが早いから

vstpresetを利用した方法もプラグイン数が少なければ良さそう
ただし、MediaBay下部のPreview枠が有効になってると、いちいちプレビューしようとして動きが引っかかるから
Preview枠を無効にしたMediaBayを専用に用意するとスムーズ
(これは以前は思い付かなかった気がする)

MediaBayを出す手間があるので、トータルでの作業時間は必ずしも早くなるわけではないけど
連続でいろいろ追加したいときには楽かも
0881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/07(土) 19:48:32.30ID:x9xNwpK7
>>880
thnks.
mediabayを画面右端に出しといてテンプレート化して、
必要なときにダブルクリックというのが自分には向いてそう。

>>878
いやわかるんだけど、君だって必ずしも毎回接吻からという
手順を踏むわけではなかろ?
たまには横からドラッグして、(以下略)
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/09(月) 10:23:22.34ID:r5mrSTk/
再生停止した時に元の位置に戻る設定にしてるんだけど、一時的にその場に留まるように切り替える方法無いかな?
ショートカットキーで設定できそうな箇所探したけど見つからなかった
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/10(火) 16:17:20.85ID:1+5L2gsW
海外版のcubase 6パッケージを持ってるんだけど、スタインバーグの公式サイトからアップグレード版のダウンロード購入可能なのかな
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/10(火) 19:01:09.36ID:UBNZwHRP
コントロール+Sで保存しても上書きされず、
勝手に新規のプロジェクトファイルが作られてしまって
無限にプロジェクトファイルが増えてしまって困っています...

どなたか対処法を知っていたらおしえてください。。
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/10(火) 19:41:48.08ID:0o2yVpxL
トラックプリセットについて質問なんですが。

マニュアルにはオーディオトラックプリセットには、インサートエフェクト設定・EQ設定・ボリュームとパン・入力ゲインと位相、が保存されるとありますが。
試してみたところボリュームフェーダーとパンが適用されませんでした。

何か原因は考えられますでしょうか?

steinbergにも投げてみましたが返答まで数日掛かるのでこちらでも聞いてみました。
環境はwindows10でcubase8.5です。
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/10(火) 23:07:50.49ID:rkNEa25M
すいません、教えてください。
Elements9ダウンロード版を、購入しWin7のデスクトップで運用しております。
外出先での作業も考え、ノートPCでも使えればと思い、インストールしたのですが再アクティベーションを求められてしまいます。
FAQでは、二台目のPCで立ち上げると「すでに登録済み」を選択する、と説明されていましたが、そんな画面はでてきません。
もしかして、ELEMENTSな一台のみしかインストール不可なのでしょうか?
0891890
垢版 |
2017/10/11(水) 22:01:46.72ID:4c35O/p3
自己解決しました。失礼しました。
elementsは一台での運用しか認められていませんでした。
0894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/12(木) 11:26:41.85ID:dNRYP+8F
ピアノロールエディタのノートの色変更ですが、
ベロシティの時はプロジェクトを終了させてして立ち上げ直しても
設定した色がそのままキープされてますが、コードトラックにすると
一旦プロジェクトを終了させると色設定がリセットされてしまいます
これは仕様でしょうか
0895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/12(木) 18:41:40.77ID:SfBxshK0
トラックプリセットについて質問して以来、だれにも構ってもらえず寂しい日々を過ごしている888です…

質問していたYAMAHAから返答があったので念の為報告します。
以下原文まま
『お困りの現象につきましては、当窓口でも同様の現象を確認しているため、ドイツのスタインバーグ社に報告を行いたく存じます。
調査の結果が得られ次第、お客様へあらためてご連絡差し上げたく存じますが、回答までにお時間がかかることが予想されます。
そのため、誠に恐れながら、本件、ご回答を差し上げるまでお時間を頂戴したく存じます。
なにとぞご了承くださいますようお願い申し上げます。』

反応がない所をみると同じ症状で困っている人はいないみたいだけど、回答が来たらここで報告した方がいいのかな?
必要なければこのまま消えます。
0896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/12(木) 18:54:06.06ID:IKm+3mSY
VolumeとPanなら、それはミックスで調整するものだから、むしろ保存されない方がいいな、と思った
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/13(金) 02:37:19.43ID:TRS+3SvW
>>886
問題なく購入できるよ。ただし、最新バージョン
まで数万出して購入しても、日本でのサポートは
受けられない。後はまったく問題なし。
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/13(金) 15:10:02.58ID:siow16QG
wave書き出しするとcubase上の音量より小さくなるんですが何か設定があるんでしょうか? cubase7elementsです
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/14(土) 02:14:09.69ID:7rZs4JMp
WINDOWSのミキサーのボリューム
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/14(土) 04:16:59.39ID:xFra7vVS
>>896
そっかー、私はDTM初心者だし基本バンド物しかやらないから、BFD3をパラで出した後プリセット読み込んでそこから微調整って感じで使ってました。
複数トラック分一度に読み込めるし

>>897
じゃあ回答が来たら話題がなさそうなときに報告にきますー
0902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/15(日) 20:06:30.23ID:2rFGxImh
【Cubase Ver.】 AI9
【質問/問題の内容】
古い手回しの蓄音機を生楽器を宅録する感覚で録音&アップするためにCubaseを
始めたのですが、初めて録音した音と比較して昨日からの音は、録音中にヘッドフォン
から流れてくる音も書き出したMp3も、何故かキンキンした音になっています。
Cubaseの設定が悪いのかインターフェイスの操作のミスか、それともマイクの
トラブルかは不明ですが、もっとマトモな音で録音するにはどうすればよいでしょうか?
お力をお貸しください。
【何をしたか】
1, このサイト↓を見てCubaseの扱い方を覚えた
ttp://sleepfreaks-dtm.com/
2, おかしくなってから、Cubaseの初期化を公式HPに載っている方法で行った
参考:
音が変になる前のMp3 但し一度アップした動画をダウンロードしてMp3に変換したもの
ttp://fast-uploader.com/file/7063620797125/
異常が発生する後のMp3 同じレコードで同じ針を使用 Cubaseの設定は覚えている限り一緒
ttp://fast-uploader.com/file/7063620856084/
【OS】Windows10
【CPU】Intel Core i74700MQ
【メモリー】8GB
【Audio I/F】】Steinberg UR-12
【使用VST】わかりません
【外部機器】Marentz MPM-1000
【DTM歴】1週間
【PC歴】17年

よろしくお願いします。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況