X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント458KB
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 15:14:00.38ID:6Iv86lgr
Cubaseシリーズの初心者質問はこちらで
・質問をする前に、下記のリンク先(特にFAQ)を見ましょう
・スレ内検索などをして類似の質問がないかどうか確認しましょう
>>2以降の質問テンプレを使用して質問することを推奨します
・何かしら結果が出たら、出来る限り報告をしましょう

Steinberg Japan
ttp://japan.steinberg.net/
FAQ-よくあるご質問
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/index.php
MIDIタイミングがずれる問題についてはこちらを参照
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/entries/cubase_4_cubase_studio_4/cubase_4_cubase_studio_4_midi/000811.php
スタインバーグバージョンアップセンター
ttp://steinbergverup.yamaha.co.jp/

前スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1466674471/
0718名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/13(日) 18:33:27.51ID:ZljtFVeH
>>717
Aeroは必須。色はWindowsの設定で変えられる
透明度オフ、色は真っ白、の人が多い気がする
いろいろ調整していくと、これが一番どんなときでも見やすい
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/13(日) 19:01:18.02ID:MKEF37AF
【Cubase Ver.】 elemental9体験版
【質問/問題の内容】
 音が出ない
 デバイス設定で選べない
 内蔵音源しか無い
 
【OS】Windows7(64bit)
【DTM歴】20年
【PC歴】20年

長年やってても猿は猿
何が何だか分からなさすぎて、泣きそうです
2時間かかってようやく再生の仕方が分かったけど
音が出ません
死にたい
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/13(日) 19:03:29.03ID:MKEF37AF
>>718
ウインドウを動かしても動かない斜めに入る線は消えないんでしょうか
スレ違いと分かってても
キモすぎて
cubaseの使い方も全く分からないし
もし10万円かけていきなり正規購入してたら
明日自殺してる
0721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/13(日) 23:07:50.26ID:pOqSGTTb
>>719
オーディオインターフェース持ってる?
箇条書きでよく分からない。デバイス設定で何が選べないとか、もっと詳しく書いて欲しい。
内臓音源ってMSGSのことでいいのか?
0722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/14(月) 00:32:42.58ID:+ibD574L
>>721
レスありがとうございます
オーディオインターフェイスは持っていません
内蔵音源ってのは何でしょうね?
マザーボードに組み込まれているものと解釈しています
MIDIも動画もこれで音が鳴っているものと理解します

cubase上で「デバイス設定」を選ぶと
VSTオーディオシステムのところに「ドライバーなし」となり他は選択できません(当たり前?)

試しにサンプルファイルを読み込むと、「接続未決定」というウインドウが出てきて
ここでインもアウトも割当ポートが「未接続」であり、何かを選択できるようにはなりません

で、プロジェクト?の画面上の左上あたりに「オーディオ出力」とあり、ここは「未接続」となっていて
ここをクリックして出てくるウインドウ「VSTコネクション」では
「デバイスポート」に「内蔵オーディオ」があるけれど「missing」と記載しており
接続どうこうできるような感じではありません

状況としては以上なのですが、
どうしたものでしょう?
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/14(月) 12:16:55.17ID:OqpIJm8A
>>722
安価でもオーディオインターフェイスは持っていたほうが
ストレスが少なくて済むと思う。ZOOMは認識しないから
除いて。
0725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/14(月) 14:59:17.19ID:TDCuticK
asio4allは絶対やめろ
あれはトラブル製造機だ
とりあえずやるだけならオンボの方がまし
オンボで音を出せるようになってから他を試すべき
0726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/14(月) 17:07:04.41ID:efz4108i
そういう環境や状況になったことないから勘で書くけど、
排他モードとやらでオーディオデバイスを占有し続けてる他のアプリが常駐しているんじゃない?
0727名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/15(火) 01:28:30.66ID:sOGbDeAw
レスありがとうございます

>>723>>725
???
猿にも分かるようにお願いします

>>724
昔UW500(2000?)というのを持ってたけど、
15年たっても使いこなせなかったのと場所を取るので売りました
存在意義が分かりませんでした
もう外にゴテゴテ・ケーブルぐちゃぐちゃはカンベンです

>>726
そういう状況にならない、ということは
本当ならば内蔵オーディオを選択できる、ということでしょうか?
0728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/15(火) 02:24:24.72ID:jcW70deL
普通は最低でもGeneric Low Latency ASIO Driverというのが表示される
でもインストーラでアップデータを検索しなかったらないかもしれない

あとGeneric Low Latency ASIO Driverを使うと使用中は他のソフトから音が出なくなるから
これ↓
https://www.image-line.com/flstudio/
をインストールしてFL Studio ASIOというのを使ったほうが便利
0729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/15(火) 02:31:17.59ID:jG0Co8Bj
>>727
windowsがちゃんと認識してれば普通は選択出来るよ
もしかしてだけど、他のアプリ(メディアプレーヤーとかブラウザとか)ではちゃんと音出てるんだよね?
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/16(水) 11:55:38.77ID:m5keGqSG
もうMac買え
その方がサクッと音出るぞ
0731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/17(木) 01:00:21.06ID:7F2VyEaF
最近6から9にアップグレードしたのですが
キーエディタの1拍ごとの線を濃くするにはどうしたら良いのでしょうか?
要するにこーゆうことなのですが↓(知恵袋からの転載で申し訳ないです)
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12176002992

上記だと解決していないようで
過去Ver.のように1拍ごとで濃い線を入れる事はできますでしょうか?
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/17(木) 02:17:04.13ID:qk227N/C
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】
LE6 & 8pro
【質問/問題の内容】
cubase LE6をマスターにして、TASCAMのMTR(DP-24)と
同期させたいと思っています。
8proではトランスポート→プロジェクト同期設定 で「マシンコントロール出力先」というタブがでるので、そこにマスターのチェックを入れれば可能なのですが、
LE6にはそのようなタブがありません。
つまりLE6では、cubaseをマスターにして同期させることは出来ないのでしょうか。スレーブはLE6でも出来ています。
それとも他に方法があるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

【OS】Mac 10.12.6
【CPU】
【メモリー】
【Audio I/F、MIDI I/F】
【使用VST】
【外部機器】
【DTM歴】3〜4年
【PC歴
0734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/17(木) 16:05:24.22ID:FBVADCNR
>>727
UW500が使いこなせない…
絶望的だな
Cubaseどころの騒ぎじゃない
ICレコーダーで鼻歌でいいんじゃない
0735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/17(木) 16:15:41.39ID:26eKJb7k
嘆く暇があったら手をパーにしたまま小指の第一関節だけ曲げる練習しろ
0736名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/17(木) 16:40:53.57ID:d4SOOYkL
>>731
色を変更すればいいんじゃないかな
自分は色は全部カスタマイズしてるけど普通に段階的に表示されてる

その辺の各要素が見やすいかどうかは確認しながらカスタマイズしてるし
0737名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/17(木) 17:17:37.85ID:FpyzP/8T
Cubasepro9三週目です。
MIDIでギターにディストーションがどうしてもかけられません。
難しいですか…
0738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/17(木) 17:26:12.03ID:ZpQHn9Gs
>>737
MIDIで打ち込んだギターにプラグインでディストーションをかけたいの?
オーディオインサートでできるよ
0740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/17(木) 18:11:17.70ID:FpyzP/8T
>>738
たびたびすみません、MIDIキーボードを弾いたときにディストーションの音を確認しながら入力出来ますか?
宜しくお願い致します。
0741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/17(木) 20:29:56.17ID:7F2VyEaF
>>736
昨日アップデートインストールしてそのまま寝て
今日起動してみたら1拍ごとに線が引かれてました!すみませんでした!
それとMac質問スレでも聞いてみたのですが
キーエディタでノートをつまんで伸ばしたりする時や画面の伸び縮み
イベントをつまんで伸ばしたり、ミュートのオンオフ等
何かする挙動がいちいち鈍い様な気がします(0.5から1秒ほどラグがあってから伸びたりする感じ)
最近Macに変えたのですが、これはMacの仕様なのでしょうか?
新規に作成したプロジェクトでもなるので、スペックの問題というより
根本的なmacの問題にも思えるのですが
この感じ分かる方いらっしゃいますでしょうか?
0742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/17(木) 20:38:51.40ID:7F2VyEaF
連投すみません!
スペックは
OS Sierra
メモリ40G
cpu:corei7
シンセはkompleto、BFD、omnisphere等です
0744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/18(金) 19:19:05.51ID:UXDGnQXQ
説明書やガイドブックを読み漁ったのですが、どうしても分からないので、
ここで質問させて下さい。

「メディア」の「プール」についてなのですが、

例えば「A」という楽曲を作成した後、そのAを「テンプレートファイル」として登
録し(MIDI&Audioデータ含む)、新たに「B」という楽曲を作成する時に、新規で
「A」のテンプレートファイルを使った場合、「新たに作成したBのプロジェクトの
プールに入っているオーディオデータ一式」をBのプロジェクト内の「Audioフォル
ダ」に保存する(まとめる)やり方を知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃい
ますでしょうか?

長文&乱文、お許しください。
0746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/18(金) 21:40:41.36ID:qkQTg6QX
>>744
基本的には>>745なんだけど

そんな風にプロジェクトAの素材をそのまま使うような場合(別アレンジとか)は
同じプロジェクトフォルダ内にプロジェクトをBとして別名保存すれば済むよ
違うプロジェクトファイルをいくつ入れても問題ない

参照してるオーディオファイル自体を編集しちゃったりするとAにも影響出ちゃうから気をつける必要はある
基本的には非破壊編集だし、必要があればバウンスとかして別のオーディオファイルにしてやればいいだけではあるけど

注意するのが面倒って場合や他人に渡すために必要なものだけまとめたいときは
そのマニュアルの部分を参考にして別のフォルダに引越しすればいい
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/19(土) 10:37:08.76ID:PLHN8YOF
Cubase8で、最初テンポトラック4/4で作ってて途中から22/8にして打ち込んでました。
その後にまた4/4に戻そうと思ってテンポトラックに書いたんですが、それまでの22/8だった部分まで変に拍が変わってしまいます。

わかりずらかったら申し訳ないですが、どなたかこの現象の解決策知りませんか?
0749744
垢版 |
2017/08/19(土) 14:28:48.54ID:Eib/2zl7
>>745>>746
うわぁー、アドバイス本当に有難うございます!
長文すぎてスルーされるかと思っていました。みなさん優しいですね。
これから早速112P~113Pを熟読して、試してみます!

本当に有難うございました!
0750744
垢版 |
2017/08/19(土) 16:51:13.31ID:Eib/2zl7
>>745>>746
遅くなりましたが、熟読してみました。

いつもはプールウィンドウ上で全てを選択して右クリックをすると、「ファイルをコ
ピーしてまとめる」というメニューが出て来るので、そこでファイルをコピーしてい
るのですが、デスクトップの上メニューの「ファイルをコピーしてまとめる」と同じ
なのでしょうか?

もしご存知でしたら、どうかお教え下さい。
0751719
垢版 |
2017/08/20(日) 00:24:57.57ID:yXis6oY6
cubaseが使えずに1週間
VY1V4の試用期間だけが無駄に過ぎていきます

>>728
Generic Low Latency ASIO Driverのダウンロードの仕方を教えてください

FL Studio ASIOとやらは、有料なので手を出せません
無料でご覧のありさまなので
下手に有料に手を出して使えなかったら自殺したくなります

実際、MU2000に手を出して、10年間ロクに使いこなせなかったのですから
0753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/20(日) 07:40:29.83ID:AOpyBYRe
>>751
これ↓
https://japan.steinberg.net/jp/support/downloads/cubase_elements_ai_le_9.html
をインストールすればGeneric Low Latency ASIO Driverがはいるかもしれない
アップデータ適用しないと内蔵サウンドから音が出ないなら初心者殺しだと思うが…

FL Studio ASIOはデモ版でも無期限で使える
とにかく両方ともインストールして何か選択できるようになるかやってみて
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/20(日) 10:53:18.33ID:QckjgJqL
>>751
元の >>719読んだら DTM歴20年て… 今まではどうしてたのよ?
しかもデモ版…
とりあえずCubase入れ直してみれば。
最悪ASIO使わなくても音は出る。
0756名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:45.54ID:ofx/GF0H
でも譜面は書けるぽいし、PCは向いてなさそうだから
タブレットの譜面アプリの方が良いんじゃないのかな
0757名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/20(日) 18:07:41.58ID:Vhsl0ULT
MUってすげえ親切な音源エディターとシーケンサーがあるのに使いこなせないとか、相当なコンピュータ音痴なんだろうなぁ
自力でやろうとしないで素直にレッスン受けた方が才能を発揮できるんじゃないかな?
当時の最高級音源を買ってるんだから相当な気合はあるんだろうし
0758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/20(日) 18:10:42.09ID:E7UV249Y
釣りであればかまう必要無いし
本当であれば、知能レベル的に無理だろうから(自分でも猿って言ってるし)
楽器演奏に専念するとかの昔ながらの方法にとどめておいた方が楽しめるでしょ

どうしてもやりたいなら個人的にその場で教えてくれる人を雇うべき
0760748
垢版 |
2017/08/20(日) 20:35:18.11ID:XrRV+NEQ
拍の表示がおかしくなっても、そのままエンター押したらちゃんと反映されました。
入力中の一瞬だけおかしくなってただけみたいです。自己解決です、スレ汚しすみません…
0761719
垢版 |
2017/08/20(日) 23:48:45.96ID:yXis6oY6
だめな猿です

>>753
ありがとうございます
インストールしても音が出なかったのですが
再起動したら上手く音がでました
FLの方は3時間のダウンロード待ちです

>>755
MusicStudioStandardってやつでひたすらMIDIを作ってました
でも音に迫力が出ないし(内蔵音源でもMU2000でも大して変わらない・・・)
wavに落とすとなぜか音が小さくなるし
何よりボーカルを入れたくて
がんばってもう1歩前に進もうと思った次第です

>>756>>757>>758
ウソみたいだろ
理学部卒で、マクロ程度の簡単なプログラムなら組めて、
楽器は弾けないけど、音楽理論は独学で学び、一応聴くに耐える曲は作れているつもりなんだぜ
これで

楽器弾けないから、DTMに頼らざるを得ない
でも機械が苦手なんだと思う
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/21(月) 00:03:27.23ID:oL04694a
Cubaseも含めてDAWソフトを初めて買うときは、DAWソフト単体を買うんじゃなくてオーディオインターフェースを買って、それについてくるCubaseだとLE?だったかを使って「あの機能が欲しい」とかでたらアップグレードするべきだと思う。
そうすれば「音が出ない」とか初歩的な質問はでないはず。
0764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/21(月) 02:51:14.53ID:7o3OyEd2
>>761
Sleepfreaks見たらどう?
分かりやすいよ
機械が苦手って言ってるけどきっかけさえつかめばもう少し楽にDTM打ち込めるようになるんじゃない?
ひたすらMIDI作ってたって言ってるし20年の経験は生きそう
自虐や理学部卒うんぬんの自分語りはよくわかんないけど
0765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/21(月) 07:04:17.97ID:TYBF0J8P
おはようございます。Cubase四週目です。
ふと思ったんですが、PCに本体をインストールしたきりですが、他にプラグインや音源も追加ダウンロード出来るとかは無いですよね?
0766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/21(月) 22:01:46.85ID:o+auIpTg
cubese 9 proでvari audioなどの編集をしようとサンプルエディタを開くと

ソロモードにしてないのに
エディタで開いてるトラックのサウンドしか再生されません

他のトラックの音を聴きながら編集をしたいのですがどこを弄れば良いのでしょうか
0767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/21(月) 22:53:25.61ID:FlZOyLk6
>>766
ソロモードってトラックについてるSボタンだけじゃなくて、エディタごとにもSボタンついてるはずですが、そこがオンになってませんか?
0768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/22(火) 07:41:51.91ID:aQ3sfgAZ
>>767
Sを押すと点灯する左上にあるSのボタンでしょうか?
そのボタンが点灯してるしてないに関わらずサンプルエディタでは編集中の音しか再生されないです
0769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/22(火) 11:03:28.84ID:aK3DpJXL
キーボードを使わずにワンクリックでジャストの位置にオートメーション打つ方法がどうしてないのだろうか
0770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/22(火) 22:43:22.20ID:FF/Q3VXk
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】Cubase pro 8.530
【質問/問題の内容】Audio → 高度な処理 → 無音部分の検出 がグレーアウトしており使用できない
【何をしたか】録音したオーディオファイルのイベントをクリックし、メニューより無音部分の検出を選択
【OS】windows 10 home
【CPU】Core i5-4460 3.20GHz
【メモリー】32GB
【Audio I/F、MIDI I/F】steinberg UR242
【使用VST】BFD3 MODO BASS
【外部機器】Rolamd A-500pro
【DTM歴】導入から約2年、ブランク有り実質半年
【PC歴】15年

Cubaseの機能を色々試しながら覚えている段階です。ようやく一曲録音し各オーディオファイルを整理しようと作業していましたが、無音部分の検出がグレーアウトし使用できません。
手作業でカットしていってもいいんですが、せっかく付いている機能が使えないのは悔しいので。

よろしくお願いします。
0771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/22(火) 22:50:28.43ID:v+gT3P5i
一曲を仕上げてマスタリングの真似事をやってみてオーディオCDでPCからは問題なく再生されましたが
ミキサーからスピーカーに繋げたときはその曲だけ音割れ?しっぱなしでした

スレチだったらすみません情報少なすぎですが、ありうる原因を挙げてくだされば有り難いです
0773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/24(木) 00:32:40.84ID:EaSMegOH
ヤフオクで未登録のバンドルCubase単体を買っても機器のシリアルが無いと登録できませんが
すでに認証済みのものをライセンスごと譲渡、あるいはバンドル版をELEMENTSやProにアップグレードしたものを
ライセンスごと譲渡するという形なら機器無しでも使えますよね?
あと未登録Cubaseを登録する場合は、Cubase登録に使われていない機器のシリアルを使う必要がありますよね?
0774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/24(木) 00:49:35.57ID:BeCsiMwp
>>773
MySteinberg解除してあげて、
ライセンスキー渡せばOK!
その後の意味がちょっと不明なんだけど、
機器のおまけの事か?
もしそうなら機器とセットじゃないと駄目とは書いてあったけど守るかどうかはあなた次第
私は知らないw
0775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/24(木) 00:54:26.69ID:BeCsiMwp
>>771
PCのスピーカーは低音再生能力がないに
等しいので低音は出ません
アンプに繋いだスピーカーは低音再生能力が
あるので、きっと低音が出過ぎたミックスを
作ったのでしょう
0776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/24(木) 01:40:49.51ID:EaSMegOH
>>774
回答ありがとうございます
やはりライセンスの譲渡という形になるのですね
>その後の意味がちょっと不明なんだけど、
未登録のCubase単体を購入した場合、それだけではライセンス認証できないので
UR22MK2などを別途購入してシリアルを入力する必要がありますが
中古のUR22MK2のシリアルでもライセンス認証できるのだろうかとふと思ったのです
もっと正確に書きますと、数日前にCubase無しの中古UR22MK2を落札したので、それのシリアルは使えるのだろうかと
普通はライセンス管理ソフトで登録機器名称が出ますし、出なくてもライセンスサーバが使用済みシリアルを記録してるはずなので
ライセンス譲渡品を落札するのが安全でしょうね
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/24(木) 14:22:00.90ID:c/R6qYBL
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】Cubase AI Elements 9
【質問/問題の内容】小節/拍を表示しているところを押すと再生バーみたいなものが移動する
あれがきちっとはまってくれません
【何をしたか】環境設定とか右クリックして色々いじった
【DTM歴】3年くらい、AI Elements 9は導入して2週間
よろしくお願いします
0779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/24(木) 14:28:59.22ID:2GZJCJX3
j
を押す
0780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/24(木) 14:32:36.12ID:c/R6qYBL
>>779
解決しました
ありがとうございます
0781名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/24(木) 14:32:51.15ID:2GZJCJX3
ソフト音源をmidiで打ち込んで
テンポ変えたときに、テンポに追従するときと
しない時があるのは何故なんだろうか?
テンポトラックのミュージカルモードの
ボタンを点灯させてもさせなくても変わらない
0783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/24(木) 15:48:25.98ID:2GZJCJX3
>>782
回答ありがとうございます
フリーズはしてないです

一度なると新規追加のmidiトラックも同じ
挙動になるので、全体の設定かなと思いますが

テンポトラックでテンポの数字を上げ下げすると
グリッド線間が伸び縮みして、midiトラックは
グリッドに合ってたところから外れて
固定されてる状態です
0785名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 08:53:30.97ID:Yo9BAU3N
>>783,784
オーディオイベントのミュージカルモードのオンオフでもそういうことは起きるけど
各トラックにもMusical Time BaseとLinear Time Baseの切り替えがある
だからMIDIに関しても起きるよ(起きる、というか意図があってそうするんだけど)

マニュアルのテンポトラックのところとか読んで、いろいろ実験してみるといい

それと、テンポトラックにはミュージカルモードはないよ
テンポトラックエディタやトランスポートの音符マークのことだったら、それはテンポトラックのオンオフ
0787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 15:00:39.16ID:IyHd1ZeD
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】
Cubase pro 8
【質問/問題の内容】
3チャンネルアウトを指定したのになぜか1チャンネルからも音が出てしまいます。
4チャンネル指定の場合は2チャンネルからも、5チャンネルは1チャンネルからも、と奇妙に対応しています。
インターフェイスはRME fireface800で、最初はちゃんと独立出力できていました。
【何をしたか】
ルーティングの確認、出力チャンネル設定の確認
また、cubaseで3チャンネルを指定して1,3チャンネル両方から音が出ている際、RMEの専用ミキサーソフト上では3チャンネルしかメーターが反応していないように見えます。
【DTM歴】
ぼちぼちと6年くらい

原因がわからずとても困っています。よろしくお願いします。
0788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 21:55:30.48ID:u0vx8462
>>787
何となくだがコントロールルームの設定が怪しいような気がするが質問文からどういう状況なのかが掴めないのでよく分からない

まず「3チャンネルを指定」とかの意味が特定できない
cubaseのマスターアウトをそこにアサインしてみたってこと?
でもその場合ステレオなんだから3,4chと2つ組で指定することになるよね?その辺どうなの?
何をどう指定しているのかはっきり書かないといくつも可能性があって答えられない
一番いいのはVSTコネクションの各タブの設定画面のキャプチャを上げれば早い
それとtotalmixのメーターとはどの段の事なのか?とかも書かないと
どの段でルーティングミスしてるのか、あるいはcubase内でのミスなのかの切り分けもできない
0789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 22:23:57.11ID:VYF1p1gN
【Cubase Ver.】pro9

【質問/問題の内容】
トランスポートの1小節進む/戻るを「-」「+」キーにショートカット指定しているのですが、
ごく稀にある小節だけそのショートカットが効かなくなることがあります。その該当小節の前後では全く問題無いのですが、プロジェクトを再読込してもCubaseを再起動しても改善しません。
例えば10〜11小節目に見えない壁があって、1小節進む/戻るのコマンドを使用してその範囲に侵入すると引っかかってしまってその範囲から出られなくなってしまう感じです。
別の箇所をクリックするなりすれば良いのですが、作業中煩わしく困っています。原因や解決方法が何かあればありがたいです。

【何をしたか】
あまり記憶が定かでは無いのですが、複数のトラックのリージョンをコピーペーストした後にその症状が出ている気がします。
【OS】Mac OS 10.12.6

よく起こる現象では無いので今までスルーしてきたのですが、アドバイス等ご教示頂ければ幸いです。
0790787
垢版 |
2017/08/26(土) 13:10:17.21ID:F4VqnO0z
>>787
言葉が足りず、すみません。

ステレオのマスターアウトを1,2chに指定したまま、特定のトラックだけをmono outとして作った3chに出力しようとしたところ、マスターのleft(1ch)からも音が出る、といった具合です。
リアンプをする用途でした。

totalmixのメーターは2段目です。
2段目のAN 3/4の3側と、今確認しましたが左下のphone1,Mainの二つのメーターも動いています。
2段目AN1/2は動いていません。

下記リンクにVSTコネクション各タブのキャプチャとtotalmixのキャプチャをupしました。
是非拝見頂けたら嬉しいです。
http://imgur.com/a/2BThw
http://imgur.com/a/VjbEr
http://imgur.com/a/h6D4a
http://imgur.com/a/uBsHt
http://imgur.com/a/UbzKE
http://imgur.com/a/Ia9mq
http://imgur.com/a/nwkuK
0791787
垢版 |
2017/08/26(土) 13:11:56.89ID:F4VqnO0z
>>790
>>788でした、すみません。
0792名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/26(土) 14:17:25.36ID:wlU2kGbW
totalmixのsubmixで
AN3/4がphoneとmainにも行ってるから

phoneとmainのsubmixでAN3/4のフェーダー
下げればいい
0793名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/26(土) 21:17:00.81ID:PDxe6GcO
今までオフセット設定を変えたら0小節目の位置が変わってくれていたんですが、今日はなぜか何を入れてもマイナス小節が出てこず、常に端にゼロがいる状態になっていまいます。
どこの設定で直せるかご存知の方いませんか?
0794787
垢版 |
2017/08/26(土) 21:31:02.85ID:F4VqnO0z
>>792

ご助言ありがとうございます。
おかげで解決しました!
とても嬉しいです。ありがとうございます。
0796名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/28(月) 20:17:28.63ID:Kg7inuJe
Omnisphere2をインストールしたのですが、音が出ません・・・。
DAWはCUBASE8です。
最初はDAW上でオムニスの読み込みすらできませんでしたが、ファイルをCUBASEのPLUGINのところに
全て移動させたら立ち上がり、画面も普通に開けますし、操作もできます。
しかし肝心な音が出ないのです。原因わかる方いらっしゃいませんでしょうか・・・。
0797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/28(月) 20:48:05.98ID:hO4PVZA5
>>796
基本的に、関連ファイルがいくつもあるソフトは、自分で勝手に移動するとリンクが外れたりして動かなくなるよ
(自分でその辺探り当てて修正できる人はやってもいい)

http://www.minet.jp/support/spectrasonics/spectrasonics-moving-library/
よくわからなければ、インストールし直した方が無難
そのときにどのフォルダにインストールするか注意して設定してインストール

ちなみに、Pluginのフォルダに入ってる必要があるのは、Omnisphere.dllだけ
(ライブラリは同じところに無くてもいい。別のSSDにインストールしてる人も多い)

Cubase側からプラグイン(dll)が入ってるフォルダの場所を追加してスキャンしても認識される
(Cubaseに、プラグインがどこにあるか教える必要があるということ。PC全体をスキャンしてたら時間かかってしょうがないからね)
0798名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/28(月) 22:22:01.43ID:Kg7inuJe
>>797
ファイルの場所に気をつけてインストールし直したら出ました!!!
感謝感激です。ありがとうございました!!!
0799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/29(火) 11:28:15.21ID:tkv1YBUi
Cubasepro95週目です。
音を太くしょうと複製しましだが、同じ音源で鳴ってしまいます。
複製した物は違う音源にしたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0800名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/29(火) 11:30:45.49ID:VEDfSK9A
質問させて下さい。cubase pro9をiMac late2015 El Capitan環境で使ってるのですがオーディオインターフェースって2台は使用出来ないのでしょうか?
UAD apolloにMIDI入出力端子が付いていなくて電子ピアノのMIDI端子を接続するのにUA-25を使おうと思ったのですが反応せず、、一応MIDIインターフェースとも書いてあるので使えるやり方あるのかなぁと
0802名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/29(火) 19:07:51.84ID:HGgrgIqA
cubase 9 proを使ってます
ボーカルにビブラートを付けたいんですがVari Audioをいじる以外に方法はないのでしょうか?

付属のプラグインのみで出来る方法があれば教えてください
0803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/30(水) 06:50:17.25ID:y2vUwrfs
今更なんですけど、空のイベントを作らないで打ち込んでます。
だからコピペが変なんですよね…
0804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/30(水) 20:38:34.14ID:R10VLOzu
Cubase9を使っています。
外出先で軽い作業がしたくてノートパソコンを買おうとおもっているのですが、あのUSBがあればデスクトップと共有できるという認識であっていますでしょうか

あと、オススメのPCや推奨スペック以上にこれはあった方がいいなどあれば教えていただきたいです
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/30(水) 21:10:11.60ID:+hxo6aaR
CUBASE6を使ってるのですがmidiトラックにVSTエフェクトをかける時ってオーディオトラックにかける時と同じようには出来ないんですか?
0806名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/30(水) 21:40:09.02ID:DGaxaq69
上ふたり酷いな
資格ナシ
0810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/01(金) 19:43:41.70ID:VFbj4yeM
このスレって回答してるやつもなんか怪しいのばっかだな

素直にサポートに問い合わせるか
本スレで質問した方がいい回答得られそう
0811名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/01(金) 20:17:10.60ID:qJrLdtMm
誰も答えてくれない場合は
・独自用語使いすぎ、おおざっぱで説明不足すぎ、って感じで何言ってるのかわからない
・説明不足のところを推測で答えたとしても、後出しでいろいろ言われてうんざりするやり取りになるのが容易に想像できる
・そんなのやってみればすぐわかる

ってのが多いと思う。ホント何言ってるのかわからないの多いよ

それと、本スレも見てる人は変わらないでしょ
本スレの方が多少マシな質問や質問者であることが多いからやり取りが成り立ちやすいだけだと思う
初心者すぎる場合は質問スレ行けって言われるだけ
0812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/02(土) 14:54:24.89ID:kPan+rJL
MacdePro9を使っているのですが、新しく購入した外付けHDDにプロジェクトetc
を移し替えてからデータを開いたところ、Pro9起動中に「見つからないファイルがあります」とアラートが出ました。

そこで検索をかけたのですが、やはりどこにもなく、そのまま無視をしてロードし
たところ、あるオーディオトラックの部分が「空の箱?」になってしまっていて困っ
ています。

復元する方法はありますでしょうか?もしくはこの「空の箱」の中に新たにオーディ
オファイルを埋め込むことはできますでしょうか?
お分かりになられる方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。
0813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/02(土) 15:56:12.99ID:YMK0ca1o
>>812
見つからないファイルを無視したんだから、そこが抜けた状態になるのは当然。ちゃんと指定する必要がある
移動したことでプロジェクトが参照してるファイルがどこにあるかわからなくなってる

マニュアルの「プロジェクトの操作」のところをよく読みつつ、プロジェクトを移動したらどうなるかなど、いろいろなケースで実験して
どういう風にファイルが参照されているのかよく理解しておいた方がいい


プロジェクトは、cprファイルじゃなくて、関連ファイルを集めたプロジェクトフォルダが基本単位
その中にcprファイルはいくつあってもいい

プロジェクトを移動したいなら
そのcprが使っているオーディオファイルはすべて、そのcprが入ってるプロジェクトフォルダのAudioフォルダに集めて
そこのオーディオファイルを参照するようにしておく

その状態にするコマンドもあるし
オーディオを配置したときに「コピーするか」聞かれるのは、Aduioフォルダに持ってくるか、という意味

そうしておいて、プロジェクトフォルダ単位で移動すれば、フォルダ内での位置関係は変わらないから問題無く移動できる


オーディオファイルの置き換えについては、マニュアルの「パートとイベント」のところに書いてある
手動で全部直すのは面倒すぎるから、無いって言われたときに指定する方が楽
そもそも行方不明にならないようにしておくのが一番いい
0814名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/02(土) 16:49:55.88ID:YMK0ca1o
>>812
補足
「箱の中にオーディオファイルを埋め込む」ってので、置き換えについて書いたけど

プロジェクトを開いちゃってから、オーディオファイルを指定し直す作業をする場合はプールで処理することもできる
マニュアルの「プール」のとこに、所在不明のファイルがどうこうってのが書いてある
0815812
垢版 |
2017/09/02(土) 18:18:45.04ID:kPan+rJL
>>813>>814
ひじょうにご丁寧な説明、本当に有難うございます!

今、マニュアルを読みつつ「プールフォルダ」を開いているのですが、例の「所在不
明」と出ていたファイルがプールフォルダ内ですと「状況」のところが「×」になっ 
ています。

これはつまり「現在使っているプロジェクトのオーディオファイル内の外にある(オ
ーディオフォルダ内には無い)」ということはわかりました。
いつもはプロジェクト内での作業を終えた後、必ずプールフォルダ内でオーディオを
全て選択し「ファイルをコピーしてまとめる」を指定しているのですが、このプロジ
ェクトだけ忘れていたようです。。情けないです。

ここから「所在不明のファイル」をどうしても見つけ出したいんです。(でないと自分が成長しませんので。。)

もしお手すきになりましたら、もう少しだけお力をお貸しください!(もちろん今
から再びマニュアルと格闘いたします。)

長文すみません。よろしくお願い致します。
0816812
垢版 |
2017/09/02(土) 18:37:16.66ID:kPan+rJL
追記です。
すみません。そんなに数は多くなかったので、一から作り直しました。

ただひとつお願いなのですが、今後このようにならない様「勉強のために」、
「注意すべきこと」がありましたらどうかお教えいただけないでしょうか?
度々すみませんが、これで最後にいたしますので、どうか宜しくお願い致します。
0817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/02(土) 20:53:20.25ID:YMK0ca1o
>>816
基本的に、プロジェクトフォルダ内に参照してるファイルが全部あれば一番確実ってだけで

個人的にやってるのは、オーディオをプロジェクトに配置するときには必ず「プロジェクトフォルダーにファイルをコピー」でやるのと

プラグインにドロップしたりするオーディオは
使うオーディオの選抜を兼ねて候補をまずプロジェクトフォルダ内に入れていって、プラグインにはそこからドロップする
(こういうのは自動で集めてきたりはできない(はず)。プラグインによって使い分けとか考えるのが面倒なので全部こうすることにしてる)

このためにメディアベイを2つ出しっぱなしにして、片方にプロジェクトフォルダ内を表示させて作業しやすいようにしてる
(Steinbergのプロテクトがかかったオーディオはプールの方にドロップしないとコピーされないけど)

書き出しのときに変な場所に書き出さないように、今作業してるプロジェクトフォルダはどこかを意識しておく
書き出しのファイルの場所のとこで念のために「プロジェクトのオーディオフォルダーを使用」を選択してみたり


気をつけるって言ってもこれくらい
行方不明になったとしても、ドロップするようなオーディオファイルは場所を決めて集めて整理しておいて、すぐ見つけられるようにはしてる
配置するファイルより、書き出しで変な場所に書き出しちゃうって方がよくあるかも(前回書き出した場所とかに)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況