X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント458KB
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 15:14:00.38ID:6Iv86lgr
Cubaseシリーズの初心者質問はこちらで
・質問をする前に、下記のリンク先(特にFAQ)を見ましょう
・スレ内検索などをして類似の質問がないかどうか確認しましょう
>>2以降の質問テンプレを使用して質問することを推奨します
・何かしら結果が出たら、出来る限り報告をしましょう

Steinberg Japan
ttp://japan.steinberg.net/
FAQ-よくあるご質問
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/index.php
MIDIタイミングがずれる問題についてはこちらを参照
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/entries/cubase_4_cubase_studio_4/cubase_4_cubase_studio_4_midi/000811.php
スタインバーグバージョンアップセンター
ttp://steinbergverup.yamaha.co.jp/

前スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1466674471/
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/21(日) 13:25:36.31ID:4zuLRPME
>>349
ありがとうございます!!
0352名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/21(日) 14:59:07.90ID:FIAe3x+R
cubase 8.5 とwin10を使っています
再生するカーソル?っていうんでしょうか縦のラインを小節の頭にあわせようと
マウスでクリックしてるんですがぴったりと合ってくれません
今は拡大して拡大してなるべく小節の頭に近いところにあわせて とやっています
http://i.imgur.com/m7rhumb.jpg
一発で小節の頭にカーソルを合わせるにはどうしたらいいんでしょうか?
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/21(日) 15:28:22.22ID:EhkGACTL
>>352
知ってる限りでは、プロジェクトのあいてるところをクリックして再生カーソルを移動させる機能だとスナップしない
その後に、Nudge Cursor Rightとか、なんらかのカーソル移動系コマンド使うとそれはスナップが効く(スナップをオンにすれば)

一番上の、タイムライン(の下半分)をクリックした場合や
Rulerトラックを追加して、そのRuler上をクリックした場合もスナップが効く

再生カーソルを移動させるコマンドはものすごく種類がたくさんあるから(キーコマンドを設定するウィンドウを見ればどんなコマンドがあるかわかる)
いろいろ試して自分が使いやすい手順を考えておくとやりやすくなるよ
0354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/22(月) 13:52:40.29ID:hfKPBK6o
cubase element 9
win10

vstインストゥルメントのプラグインを追加してもvstエフェクトの方に追加されてしまい機能しません
どうしたらいいでしょうか
0355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/22(月) 14:44:20.98ID:sx28xbD2
そのプラグイン名は?
質問するならそれくらいは書きましょう。
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/22(月) 20:34:31.54ID:0mtG+1jz
MacOS10.10(Yosemite)
Cubase7.5
VSTiを追加できない、という質問になるのか?というくらいよくわかってません。

https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/world/west-africa/
を買って、あれこれやっているところなのですが
一応Mac内にインストしたKONTAKT 5 PLAYERで読み込めて、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1257371.png
楽器を選択すると右に表示されて、UR22mkII経由で受けるMIDI信号でMac上で音はなるようです。

ここまでの中でVSTに該当するものって「KONTAKT 5」ってことでいいんでしょうかね?
というのも、VSTをCubaseに読み込ませるには(自動で入るはずの)ココに入ってないとダメだというパスを見てみたら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1257357.png
と入っているわけで「KONTAKT 5」と思われるものがいくつかあるのでいいのかな?と。
(.nkiファイルなんかが入っているWest Africa Libraryはここになくても良さそうだけどなんとなく同じとこに入れてます)

しかし、このパスに入っている他の.VSTのものたちは
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1257364.png
こちらに表示されていて、
少なくともFamiROM2はHSSEやその他のVSTi?と同様に読み込めて音をならせます。
同じ場所に入っている同じ拡張子のKontakt系のものがCubase上に読み込めない理由はなんでしょうか?
どのようにすれば読み込めるようになりますでしょうか。

ここまでやっておきながらいまだに不明なのですが、
West Africaの音をCubaseで使うにはこの流れで進んでいいのでしょうか。
やりたいこととやれることが乖離しすぎて何言ってるかわからないのですが
皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。
0357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/25(木) 14:10:58.02ID:uQUb/6Pj
Cubase8.5です。

皆さんはStereo Outチャンネルをいじる(オートメーション書いたり、コンプをinsertしたりする)際に
どうやってアクセスしてらっしゃいますか?
僕はMix consoleをショートカットキーで呼び出して、右端にあるStereo Outトラックまで移動してポチポチ押すんですが
この「右端までの移動」が面倒くさいな、、と。

Stereo outのR=オートメーション読み込みを常にオンにしておいて、プロジェクト画面のトラックに表示させておくなど以外にスマートな方法はありますか??
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/25(木) 15:30:58.26ID:aBDdvo46
Cubase9の最新バージョンを使っています
MIDI録音しているときに、以前はキーエディタにリアルタイムに音符が入力されていったのですが、
最近になって、停止するまで音符が画面に表示されない設定になってしまいました
どこの設定が変わったのか分からないので教えてください
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/25(木) 23:00:38.82ID:NPHLydzg
散々トラシューを繰り返してようやく結論に辿り着きました。

答え:Cubase7.5を64bitモードで起動しなきゃダメ
でした。

全くもってズレたトラシューで数日かけて数台いじり回してこれかよ!と思いましたが、
まぁ逆に言えばその他は何ら問題がなかったとも言えるし、
根本的な動作環境ぼ部分の確認もやっぱ見直さなきゃイカンという教訓にもなった。
と前向きに捉えなければやってられんわw
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/26(金) 01:37:05.83ID:9ZFBvuIb
>>357
MixConsole内の表示は、左、中、右の3つのエリアに分けられるから
StereoOutを左か右に設定しておけば常に表示されてる感じになる

>>358
なんか同じような質問があったなぁと思って探してみたけど
>>36じゃない?
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/26(金) 08:30:16.60ID:uHFDIS5L
cubase8とcubasisの連携についての質問です。
cubase8で作ったデータをcubasisで読み込み、midiのフレーズを入力してcubase8に戻し作業するという形です。

iMacのcubase8→iPad miniのcubasisをローランドのHP605と接続してmidiフレーズ入力→iMacに戻す

HP605にはUSB端子があり、アダプタを買えばiPad miniと接続出来そうですが、cubasisか認識してくれるのか疑問です。
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/26(金) 15:32:25.49ID:sJu+LaBT
>>362
普通にSMFでやり取りするのは?
俺はそうやってるけど
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/26(金) 15:34:24.77ID:sJu+LaBT
あ、ちょっとレス読み違えたか
ごめん今の無しで
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/26(金) 18:06:24.28ID:eDf1c4CE
cubase9のキーエディターの拍の線についての質問です。

cubase8.5からcubase9にアップグレードしたのですが、
キーエディタ上でのグリッド線がクオンタイズ単位の薄い線のみとなり、
拍ごとの線(4/4であれば1小節あたり3本=1,2,3拍めの濃いめの線)が
表示されなくなりました。

たとえばクオンタイズ値が1/16であれば
1小節あたり薄い線が16本あるだけで拍ごとの濃い線がなく、
クオンタイズ値が1/1であれば、
1小節の中に薄い線すら表示されない状態になります。

こちら、拍単位での線を表示させる方法はございますでしょうか?
※表示単位は小節/拍(B)になっております 
0367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/26(金) 20:11:45.52ID:eDf1c4CE
366ですが、最新版にアップデートで解決しました  
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/27(土) 14:46:03.77ID:x3F19kB7
今Cubase 5 Artistを使っていますが マシンいれかえとともにCubaseも9 Artistにしたいのですが
公式をみたらバージョンアップ購入の対象に5がなかったです
これはフルプライスでのかいなおししかできないという事でしょうか?
0369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/27(土) 16:16:04.80ID:ExXfJDI7
>>368
5 なら Artist じゃなくて Studio じゃない?
それなら
Upgrade from Cubase Elements, Studio or SL
でいいと思うよ
0370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/27(土) 21:18:37.53ID:QDPjVs8j
MacOS10.10.5 Yosemite
Cubase7.5.40

MacOSは64bitモードで起動してます。
Cubaseアプリの情報を表示して「32bitモードで起動する」のチェックを外しているにもかかわらず
64bitモードで起動したり起動しなかったりする症状で困っているのですが
確実に64bitモードで固定して起動するとかできませんでしょうか?


ターミナルあたりでコマンド打ち込んで64bit起動に固定とかできるといいのですが
「ターミナルを64bitで起動する方法」しか出てこなくて困ってます。
0371357
垢版 |
2017/05/31(水) 23:09:34.59ID:HGJNB+4L
>>361
ありがとうございました!!
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 17:08:09.38ID:w8sHLp/h
midiキーボードにベロシティカーブをcubaseから
リアルタイムで適用する事って出来るんですかね?
キーボード側でベロシティカーブの設定が
出来ないものですので。
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/02(金) 13:08:14.87ID:jTDVpyJ8
>>375
vst2だったらファイル名変えちゃえば平気だよ。表示に使うのはファイル名だから。
そんで読み込みにはvstidっつーのを使うから名前変えてもプロジェクトの互換性は保たれるから心配しないで良い。
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/02(金) 14:43:09.17ID:HcxMYBVV
>>377
その辺は、そういう裏技的なのでなんとかなったりもするけど
アップデートしたら〜とかめんどうな要素もある

別名をつけられるようにして欲しいってのはフォーラムでリクエストがすでにあると思うから
それに参加して人数を増やしておくといい
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/02(金) 16:13:28.02ID:QAYx4GAV
>>377
Vst3はどーだったかなー。やってみたらいい、どっちみちファイル名では認識してないから名前変えても読み込む。
UADのプラグインの頭のUADっていう文字をとっちゃうユーティリティがあって、それ一回やるとすごいミキサーがみやすくなるんだよね。
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/03(土) 11:37:18.41ID:0nY1cNz/
Mac Pro SierraでCubase Pro 9を使っているのですが、
インストゥルメントトラックに打ち込んでいるデータの音量が、
「突然小さくなる」現象が起きています。ちなみにボリューム(CC7)や
エクスプレッション(CC11)など、各種コントロールデータは入力しておりません。

漠然としていますが、どなたか宜しくお願い致します!
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/03(土) 18:28:13.28ID:fSFvLHy6
潔く Cubase8.5に戻しましょう。
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/04(日) 04:40:36.40ID:yNHgoP3f
【Cubase Ver.】
cubase element 9

【質問/問題の内容】
ampsimulatorの、Drive・Bass・Middle等をmidiキーボード(LAUNCHKEY25)のつまみに割り当てたいです。
ampsimulatorのRemoteControlEditorから出来るかなと思って調べたのですが、cubaseのヘルプを見てもよく分かりません。

どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授願います。
0384380
垢版 |
2017/06/04(日) 09:53:56.27ID:IHuiH0Ls
>>382
特定のトラックのみです。今回は「Hybrid(AIR)」を立ち上げたトラックで起こって
います。
先ほどYAMAHAに問い合わせのメールを送りました。
前回送った時、Replyで「ご質問は10回位まで〜」というメッセージが記載されて
いたので、気が引けましたが。。気にしていられませんので。。
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/04(日) 11:26:32.03ID:19jsmvJ3
>>380,384
EmptyプロジェクトにHybridだけを立ち上げた場合はどうなるか?
突然小さくなる場所はいつも同じなのかランダムなのか?

「〜していません」ってのも信用できない。初心者じゃなくても、自分自身でも、信用しない
うっかり見落としてるとか操作間違いとかの可能性はあるから

「していません」じゃなくて「リストエディタ(データ表示をフィルタリングしていないことも確認)で確認したが、ノートデータしか無かった」なら信用度が増す
これがOKだったとしても、他からMIDIデータが送られてきてる可能性もある(これは単独での実験をすれば可能性が絞られる)

という感じで、原因箇所を特定できるように検証していく必要がある
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/04(日) 16:24:55.99ID:hn+0RGks
メトロノームとクオンタイズが一致しないのですがどうすればいいのでしょうか?

TEMPO→TRACK(120)もしくはTEMPO→FIXED(120)の時は一致しているのですが、少しでもテンポを変えた場合それに応じてメトロノームのテンポは変わるのですが、
クオンタイズとずれてしまいます
素材に対してミュージカル/リニアの切り替えやAudioWrapからのクオンタイズなど試みましたが全く変化はありませんでした
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/04(日) 17:16:18.22ID:hn+0RGks
連投すいません。
トラックが小節/拍ではなく秒になっていたのが原因でした。
本当に申し訳ないです
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/05(月) 21:18:03.37ID:XZ4xkuWq
SonarやStudioOneと比較検討中です。
昔使ってたQY700に近い感じで打ち込みができるものを探しています。

MIDIキーボードを使ったステップ入力について質問です。

音を入力すると、青のロケーター(マウスのタイムポジション?)が
「クオンタイズプリセット」で設定したグリッド上の次の位置まで進みますが
これを、ちょうど「ノート長のクオンタイズ」分進むように変更させることはできますか?

要は、入力後のロケーターの進む量をノート長としつつ、
グリッドの干渉を受けないようにしたいのです。

よろしくお願いいたします。
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/06(火) 22:59:00.65ID:/zwb7mTz
同じトラックに複数録音して
後からコンピングとかするときに
録音したトラックを縦に全て表示する
横3本線みたいなアイコンがなくなって
しまったのですが、再表示は何処から
するのでしょうか?
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/07(水) 09:19:29.13ID:6HBxx3PL
>>391
ありがとうございます
縦横広げても出ないです
あるのは、ミュート、ソロ、モニター、録音くらいで
前はもっとアイコンがあったように思うのですが
設定を変えてしまったのか
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/07(水) 10:37:56.08ID:/mmKFcvg
>>392
Track control settingで決めなきゃいけなくなったんだよね、8からだったかな。WordWrapみたいなのが無くなったんだな。
個人的には最低な変更だったと思うんだけどね、見た目揃えるために仕方なかったみたいだね。
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/07(水) 11:21:09.87ID:G9/twEDk
自分は今の方がいいな
フォルダとかでトラックヘッダーの位置がズレて来ても、ボタンの位置が動いたりしないから

まぁ、位置とか、トラックヘッダーの幅に応じて変化させるかとかも
もう少し自由に選べてもいいとは思うけど
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/07(水) 11:58:24.03ID:6HBxx3PL
track control settingですか
設定見直してみます
ありがとうございました
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/10(土) 08:32:16.68ID:ujQ6lDn3
cubase pro9です。
オケを組み立てるのでstringsだったらバイオリン、ビオラ、チェロ
などのようにまとめてフォルダのイベントをダブルクリックしてキーエディター
を開き1つのキーエディターで構築していく使い方をしています。
(そのほうがほかのパートの音程が薄く表示されてわかりやすいため)

しかしその薄くなったほかのパートの上に重ねてノートを置こうとすると
薄いパートに自動的に変更になってしまいます。
この仕様は変更することはできないのでしょうか?
0397380
垢版 |
2017/06/10(土) 11:15:30.82ID:KSrxVl2x
Cubase Pro9をMac OSX Sierra(10.12.4)で使っています。
Media bayj上にある「ループ」や「ワンショット」の読み込みについての質問で
す。(いづれも市販品)
Cubase起動時に「Media Bay」の「フォルダ」にチェックが入っていなくて、
毎回起動後にチェックを入れて読み込んでいるのですが、時間がかかって困っていま
す。
あらかじめ「読み込ませたいフォルダ」を設定する(チェックが入った状態にす
る)には、どのようにすれば宜しいのでしょうか?

宜しくお願い致します!
0398380
垢版 |
2017/06/10(土) 11:18:02.27ID:KSrxVl2x
ちなみに380で質問させていただいた件は、Cubaseの「初期設定ファイルのリセッ
ト」を行ったら、無事解決いたしました!
ご協力感謝いたします!
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/10(土) 14:36:27.36ID:9TjsI1fS
>>396
ノートを触るとそのパートに変更される仕様で、完全に表示だけで触れないようにする設定は無いと思う
切り替えが簡単というメリットがある
ダブルクリックで変更、とかにしてくれた方が、簡単でかつ間違いが少ないと思うけど

直接ノートを置こうとすると触ることになるから変わっちゃうので
違うところに置いてからずらして乗せるとかDrawツールで描くとかなら編集対象パートは変更されない
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/10(土) 21:42:24.43ID:ujQ6lDn3
>>399
そうだったんですね。。
ノートをよけながらやることにします。
ちなみに今日からなぜかcubase9の様子がおかしく
作業中突拍子もなくマウスの動きが鈍くなる→メモリ使用率を確認→64G積んでるのに
10%くらいだった使用率が一気に99%まで上昇→PCフリーズという動作を繰り返すようになったんですが
そういったバグって報告ありますか?
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/10(土) 22:44:40.59ID:ujQ6lDn3
>>400
原因がわかりました、特定の音源を読み込んだ場合なぜか一気に上がるようでした。
お騒がせしました。
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/11(日) 01:38:15.33ID:n2PtW7VS
cubasepro9でキーエディターの下のコントローラーのベロシティーやモジュレーションを
ショートカットキーで素早く変えたいのですが方法はありますか?
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/11(日) 10:12:59.85ID:T/16vDjh
>>402
「ベロシティーやモジュレーションを変えたい」じゃ
値を変えたいのか表示を変えたいのか意味がよくわからない
なんとなく、表示してる種類を変えたいのかなと思ったので、そういう意味なら

コントローラーレーンの下のところにアイコンがあって、レーンに表示してる種類の状態をプリセットとして保存できる
で、そのプリセットにショートカットを設定できる。MIDIのカテゴリーかな
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/12(月) 19:59:21.51ID:Y3AN3xK9
【Cubase Ver.】
Cubase Pro9.0.20
【質問/問題の内容】
先日、Cubase6.5 ArtistからCubasePro9へバージョンアップしました。
その際に、6.5で作成していたプロジェクトファイルを開いてみたのですが、トラックのミュートのオートメ―ションを書いた箇所の出音にずれが生じてしまっています。
オートメーションで指定してあるミュートよりも遅れて、ミュートがオンオフされてしまっている状況です。
フィルターなど、ほかのオートメーションにはその様な現象は起きていません。

環境設定の初期化、ブラックリスト入りしてしまったプラグインの削除、オ―トメーションの書き直しをしてみましたが、改善されませんでした。
解決法を知っている方がいましたら教えて頂きたいです。

【何をしたか】
環境設定の初期化
ブラックリスト入りしてしまったプラグインの削除
オ―トメーションの書き直し
【OS】
Windows7 HP SP1
【CPU】
core i5-2430M 2.40GHz
【メモリー】
8.00GB
【Audio I/F、MIDI I/F】
スタインバーグUR44
【使用VST】
NI massive
NI バッテリー4
Nexus 2
レトロローグ
【DTM歴】
のんびり5年

宜しくお願い致します!
0405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/12(月) 21:14:37.50ID:P5rWbSrm
>>404
そのご質問は面倒な話に発展する可能性がありますので、間違ったエスパーが出ないようにまず以下の質問に答えて下さい。

どのくらいのズレですか?ほんの一瞬アタックが欠ける程度?アバウトに16分くらい?数秒?

UR44のバッファサイズは幾つにしてますか?

ひょっとしてGeneric Low Latency Driverを使っていますか?

間違ってディレイ補正の解除(Constrain delay compensation)のスイッチを入れてませんか?
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/12(月) 21:37:20.16ID:Y3AN3xK9
>>405
レスありがとうございます

>どのくらいのズレですか?ほんの一瞬アタックが欠ける程度?アバウトに16分くらい?数秒?

8分くらいのズレが出ています

>UR44のバッファサイズは幾つにしてますか?

1024samplesにしています
6.5の時は問題なかったので変えていません

>ひょっとしてGeneric Low Latency Driverを使っていますか?

ASIOドライバーは、Yamaha steinberg USB Driverを使用しています

>間違ってディレイ補正の解除(Constrain delay compensation)のスイッチを入れてませんか?

環境設定を初期化してから何もいじっていないので入っていないと思いますが、どこから確認すれば良いのかわからないです
調べます
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/13(火) 02:23:42.92ID:K8jxceyu
>>407
なるほど。
じゃあそのトラックをTrack Archive(xml)で書き出して新規プロジェクトを作って読み込んでズレるかどうかやってみてもらえます?
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/13(火) 15:22:30.94ID:q1bZW2ux
Cubase9にて、トラック数が30を越えてくるとディスクキャッシュロードメーターが瞬間的に振り切れ、音飛びする現状が多くなります。
(音飛びが終わった後にメーターはゼロに戻ります)

マシン的にはずいぶん余力があるはずなのですが…


HDDの不具合かと思い、プロジェクトの場所を変えても症状が変わりません。

「ディスクキャッシュロード cubase 音飛び」でググったり、過去スレの↓以下の回答を読んで試してみたのですが
解決に至らない感じです。


このワードで検索すると良い、みたいなアドバイスありますでしょうか?



602 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/06(日) 08:39:49.73 ID:YIN4vhof
Cubase8.0 i7-4790k 32GB サウンドブラスターzxr
オーディオデータ25トラック エフェクト無し インストゥルメントトラック無し MIDIトラック無し
で再生させると途中で止まります ディスクキャッシュロードが一杯に反応するのですが、PCの性能からしてこんなもんでしょうか?
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/13(火) 15:38:06.28ID:c6N5mju0
>>409
オーディオデータはディスクから読み込みながらだから、普通はそこをまず疑う
96kHzとかだとHDDだとすぐ追いつかなくなる

DeviceSetupに、ディスクからの先読みをどれくらいにするかの設定があるから
まずそこを最大にする

後は、プロジェクトだけを別のSSDに置く
自分は、OSやソフトウェア関連、音源のサンプル、プロジェクト、全部物理的に別々のディスクにしてる
読み込みで通る接続の帯域が問題なのでパーティションを分けるとかだと意味が無い
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/13(火) 15:50:28.13ID:K8jxceyu
>>410
オーディオデータなんてちゃんと並んでれば細くてもとーるんだよ、48KHz/24bitステレオで280KBytes/秒だよ、そんなもん他から干渉なかったらSATA一本で1000トラックでもいけるよ。
だから帯域幅の問題じゃないの。
0412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/13(火) 17:50:07.67ID:c8t/tpvP
ベスタクスのタイフーンをもらったのですが
設定すれば使えますか?

オーディオを読み込んで
スクラッチを録音できればと思っております
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/13(火) 18:26:32.57ID:K8jxceyu
>>413
っていうか音源を別のディスクにしたりシステムを別にしたりっていうことにはたして利点があるかっていう話ね。とくにシークの異常に速いSSDでね。
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/13(火) 18:38:54.49ID:c6N5mju0
>>414
そこは「自分は」って一応書いたんだけどね
運用面の理由もある。起こり得るいろいろな状況で面倒なことが少なくなるようにしてる、という感じ

みんながギリギリ可能な最小コストで運用しないといけないわけでもないんだし
(特にPC関連に疎い人には、いちいち気を配るのは難しいということもある)
0416409
垢版 |
2017/06/13(火) 20:38:15.12ID:q1bZW2ux
ディスクキャッシュの件、詳細書かず失礼致しましたm(_ _)m
48KHz/24bitでの作業、各種音源は別HDDにおいています。

プリロードなども過去スレを参考にやってみましたが効果が出ず。。

頂いた「帯域幅」というキーワードについては良く分かっていなかったので
これを機に勉強してみます。
0417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/13(火) 20:48:40.26ID:GoAvC1fG
>>415
ああそうか、スピード上げるためにそうしてるって受け取った。おれも運用面を考えてOSとソフトはSSDにして音ネタやらvstiのライブラリは別のHDにいれてる。
録音もSSDの方がシーク速かったりして良いんだけど容量的に面倒だから巨大なHDにしてる。
>>416
あとまああれだ、30トラックべったりでも普通平気なんだけどVari Audioが複数トラックあると急にDiskメーター跳ねたりするよね。
0419409
垢版 |
2017/06/13(火) 21:57:24.24ID:q1bZW2ux
>>417
ええ、vari audioを立ち上げた(?)クリップたくさんあると重くなりますね。
なるべく独立ファイルに変換するようにしていて、それはそれで効果を実感してます。
0420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/13(火) 22:07:39.57ID:c6N5mju0
>>416
そうやって書かれて気付いたけど、「接続の帯域」って言葉だと意味が違ってくるね

×読み込みで通る接続の帯域が問題〜
○ディスクからの読み取り速度が問題なので、物理的に同じディスクをパーティションで分割するとかは意味が無い
 物理的に同一のディスクに処理が集中するかどうかが問題

>>411が指摘してたのはこの辺かな
ベンチマークとかRAIDとかが頭に浮かんじゃって色々ごっちゃになってた
接続の帯域幅だと、SATAは6Gb/sです、とかそういう話になっちゃう

特にDAWでは、いろいろな場所にあるファイルをたくさん読み込もうとするから、HDDとSSDだとかなり性能に差がある
HDDはこういうのにあまり強くない。物理的に針を動かしていろいろな場所から読み取ってるから(シークってのがそれに関係する言葉)
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/14(水) 02:18:41.79ID:r4gT/+cl
>>408
遅くなりました

アーカイブファイルを別プロジェクトで読み込んでみましたが、変わらず遅れてミュートされています
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/14(水) 05:46:33.74ID:vQ/Ycobk
cubase pro9です。
キーエディターを常に全面表示にするボタンが見当たらないのですが
装備されているんでしょうか。

また、複数のmidiを選択して他のmidiを薄く表示しているときにトラックリストを
クリックするとそれが解除されてしまうのですが、常に表示する方法はないでしょうか。
宜しくお願いします。
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/14(水) 16:04:50.69ID:uOWvlZrA
キューちゃんを9ちゃん(pro)にしたら
ピアノロール画面とか真っ黒けになって吐きそうで死にそうです。
助けて下さい。
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/14(水) 21:03:27.65ID:nnDPo351
MacOS10.10. Yosemite
Cubase7.5

https://youtu.be/wi69cscUFf0?list=PLLwH45H3FFAOaZLmgIH2SpfqAyOAJTooV

の真似をしてカットアップというのを試しにやってみようと思うのですが、
すでにプロジェクトの中にある音声を裁断してGrooveAgentSEの各パッドにドラッグしてアサインしようとすると
いつも「Find Missing Samples」というウインドウが出て、アサインしたパッドをクリックしても音が出ません。

まずこの時点で動画と流れが違っていて困ったものなのですが、
これは録音したデータの保存場所か何かを変更するなどでサクっと進められるようになるものなのでしょうか。

ちなみに「Find Missing Samples」のウインドウで「Search Path」というところに、録音したデータが入っているフォルダを指定すると
一応ファイルは見つかったっぽい返しをしてきますが、かといってパッドをクリックしても音がなるわけではありません。

なにがイカンのかさっぱりわからないのですが、お心当たりある方いらっしゃいますか?
0426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/15(木) 00:21:47.42ID:XkL9MD1+
>>424
俺は本当に教えて欲しいのよ
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/15(木) 12:02:40.61ID:XkL9MD1+
>>427
お前の基準でゴチャゴチャ「ちゃんと質問」とか
知的障害日本語基準持ち込まなくてもいいよクズ
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/15(木) 12:03:15.38ID:XkL9MD1+
>>428
日本語でものを書けよクズ
0431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/15(木) 12:04:09.81ID:XkL9MD1+
他の人の質問にも答えず、人を馬鹿にするレスするクズしか
いないのかねぇ?
0434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/15(木) 13:51:23.07ID:r2o3BFcy
>>430
428だが
環境設定に画面配色変えられるところがあるのよ
とりあえず環境設定見るくらいはしてほしいわ
0435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/15(木) 16:23:57.18ID:DX8NDA8A
例えば3和音のコードトラックを打ち込んで、それをモノ・シンセ3台で
それぞれ鳴らすために、1音ずつのトラック3つに分ける事は可能でしょうか?
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/16(金) 13:46:35.49ID:gIGyQLZt
マルチチャンネルのオーディオミックスダウン書き出しの際、
チャンネルの並び順はソートで変更できますでしょうか?

チャンネル名でフィルター絞込だけでは不便だなと思い…
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/16(金) 21:53:26.25ID:7/h4B9WQ
>>440
音程ごとに分散みたいな機能がどっかにある
上の項目から探すか、面倒ならググったら出てくる
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/17(土) 01:01:23.07ID:QTR1IQ9C
>>443
ないんですね。ありがとうございます。
オケ書くんでいろんな楽器を1つのエディタで開く→トラック選択すると
全部消える。 というのが不便だったので。
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/17(土) 01:39:46.13ID:7l9NvM0f
>>445
そういう風に出しっぱなしで使いたいんだったらどうせ下のウィンドウは見えないんだから
そういう配置にしてワークスペースを記憶させておくとか、LowerZone使うとか

それと、「トラックを選択すると」というより、下のウィンドウをクリックしてフォーカスが移ると、という感じ


エディターを開くのは頻繁に使うから、ショートカットを簡単なのに設定しておくとほぼ無意識で使えるようになる(自分はEにしてる)

キーエディター開いていて、後ろのプロジェクトウィンドウをクリックしてキーエディターが隠れた後
エディターを開くキー押せば、さっきの状態で上に出てくるからまた選ぶところから始めて開き直しってことはない

あと、複数同時に開きたいものはフォルダトラックに入れておけば
フォルダトラックのパートを開けばいちいち個別に選択しなくても一発でできる
0447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/17(土) 10:08:31.73ID:yro+Tjnt
ここの回答者は適当なことを言うことがあるので鵜呑みにしないように気をつけて下さい
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/17(土) 10:29:33.77ID:7l9NvM0f
具体的に指摘すればいいのに
まぁ鵜呑みにしないのは基本であって当たり前

>>445
>>446に補足しておくと
「さっきの状態で上に出てくる」ってのは、パートの選択状態を弄ってない場合
キーエディターウィンドウが下に行っていてプロジェクトウィンドウがフォーカスされてる状態で、キーエディターを開くキーを押すとキーエディターが出るが
キーエディターウィンドウが上にあってフォーカスされてる状態で、キーエディターを開くキーを押すとウィンドウが消える

パートの選択状態を弄ってしまった場合は、選択されてるパートが開かれる、または何も選択されてなければ何も開かれないので
ウィンドウを何らかの方法で上に持ってくればいい
OSにこの機能はある。ショートカットでやるなら、Winの場合だとAlt+EscとかAlt+Tabとか

他にも、キーエディターの内容を選択とリンクさせるかさせないかとか色々あるから全部は書ききれないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況