X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント363KB
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0fb5-eq+O)
垢版 |
2017/02/16(木) 14:09:26.09ID:aOsegNaW0
あらゆる観点でストリングス(音源)について語る場

前スレ
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド13©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1474794451/

関連スレ
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第33楽章〜■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1468415990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff09-yvUK)
垢版 |
2017/12/31(日) 10:46:25.46ID:ikZ7QAJI0
rockonがポップな曲調でストリングス比較をしてくれてる
ttp://www.miroc.co.jp/now_on_sale/hear-the-real-tone-2017-strings/

単独で聴く良さとオケに混ぜたときの良さってほぼ別物だね
オケに混ざった状態だとミロ2が一番よく聞こえた
0558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de7c-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 10:59:53.81ID:lNEAN6+x0
ろくに和声や対位法も勉強してないような奴が適当に間違いだらけのサンプル曲を作って
「音源の比較をしてください」って、チャンチャラおかしいな
って、「チャンチャラ」って何なんだろう?
0560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f67-uPE/)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:13:43.81ID:K85l7flS0
>>557
ロックオンクオリティーだもの
0566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b15-NkAv)
垢版 |
2017/12/31(日) 21:27:26.48ID:lyqI6Qpj0
>>556
全く同じ感想
アタックが遅過ぎるのが主因だよねー。Pop向けだと面倒じゃ


約18TBに近いストリングス以外の音源達もいつでも一緒にお試しいただけるのはRock oNだけ!
朝から晩までひたすらインストールしたあの 3.5日間は一生忘れません (笑)


こ、こわ…w
0567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca8f-Aeil)
垢版 |
2017/12/31(日) 21:49:52.95ID:SyZXar580
前から思ってたけどロックオンって多分ブラックだよね。
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 068e-6gnD)
垢版 |
2018/01/01(月) 17:40:34.46ID:ZO+Wy8ld0
>>558
そういう要素をバッチリ満たしてる曲をデモでポンっと上げられるような人は、
楽器店の店員という立場に甘んじていないんじゃないかなとも思ったり。

何にせよ、比較材料を作ってくれるのはありがたい!(´∀`)
0576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca34-GFni)
垢版 |
2018/01/02(火) 16:49:27.91ID:jJlEx4qM0
Majesticaのレガートはひでーな
まあ元々弦はおまけ程度と考えていたので大して期待してなかったが
もう少し普通に(Agitato程度には)使えるのかと思っていた
こんなことなら新春セールまで待てばよかった
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b67-7PW+)
垢版 |
2018/01/05(金) 13:28:24.30ID:g53jYkof0
ぽまいらVST BuzzでARIA Orchestral Bundleが90%オフですよ

ttp://vstbuzz.com/deals/90-off-orchestral-bundle-aria-sounds/
0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b3e-799Z)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:12:53.03ID:IL59bHgP0
オーケストラ音源に挑戦したいんですが凄いスレ違なこと聞いちゃいます。ここに出てくる音源ってかなりライブラリが大容量だけどHDDに保存しても読み込みに時間かかるデメリットだけで使えます?やっぱりSSDに入れるべきですか?
0583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b87-7iNV)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:33:48.18ID:gXwXD1x60
Kontakt用音源ならbatch-resaveして
アンチウイルスの常駐リストから音源やDAW入ってるフォルダを外せば7400回転のHDDでも結構早いし特に不具合は経験してないかな

あとはCPUの性能にもよると思うけど
0586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f7c-2DmV)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:56:23.43ID:bWcvxkn60
>>583
7400回転て微妙に速いなw
7200回転な
0587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b3e-799Z)
垢版 |
2018/01/06(土) 03:56:20.76ID:dqK37H1Q0
ありがとうございます!銀Macproなんでメモリーは多いのですが色々と古いので…まずはHDDで試してみようかな。ウイルスソフトも影響するんですね。参考になりました。
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d15-PZk3)
垢版 |
2018/01/11(木) 11:02:26.65ID:UEa3EgAp0
>>587
iMac使ってますけど、対ウィルスはまあ要らないのでは
変なところで変なものを落とすとかしなければ
何方かと言うか、最近話題な Spectreと Meltdown対策の方が優先度が…

あ、銀は High Sierraをインストール出来ますかねえ?
セキュリティ度が 1番高いので。
まあ DTMは別ストレージにして Sierraとか El Capitan運用でも良いかな?
断言するのも難しいですが
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6696-jusK)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:25:41.11ID:gnYIzthS0
>>587 Macはあんまり詳しく無いけど
銀Mac Proって Mac Pro(Mid 2012)かな

sata2で24bitの残響付きのマルチマイク系だとキツいと思いますよ。

http://ascii.jp/elem/000/000/854/854678/

カード上に1台のSSDを搭載できる
ApricornのVelocity Solo x2。PCI-Express 2.0(Gen2)×2接続。
実売価格は1万2000円前後

SSDダイレクトには使えないみたいなので↑を使うとSATA3として使えるみたいだけど

ランダムリードがどれだけ早いか?が大容量サンプルだとかなり影響しますよ。
0591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d15-PZk3)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:21:27.49ID:LwMoaJGS0
>>589
追記

ttp://fanblogs.jp/macyarounanoka/archive/350/0

Windowsもそうですが (というか)
Macも CPUが古い状態でMeltdown、Spectre対策するとボロボロみたいですね
酷いな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
0592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 557c-resU)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:29:47.99ID:u5axasxX0
ジェットストリームのテーマかエンディングかJALのCMだったか・・・
イントロのストリングスの長い駆け上がりが印象的な有名な曲
誰の何て曲だったっけ?
「ミスターロンリー」じゃなくて16ビートの曲なんだけど・・・
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 557c-resU)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:09:13.95ID:u5axasxX0
ありがとう!ビンゴ!!
0598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c57c-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:42:25.82ID:+scz/pbY0
Youtubeに譜面と打ち込みを上げてる人がいたんだけど
イントロの駆け上がりを32分音符で採ってるけど9連符だよね?
4つ下降、5つ上昇の繰り返し
原曲は生弦でちょっとバラけてるから9に聞こえるだけ?
音が詰まって8個しかない感じの所もあるんだけど
全体32分だともっさりしてスピード感が出ない
譜面化する時は32分音符に近似するものなのでしょうか?
でも音程も全然違うんで(そもそもキーが違うしキー合わせてもほぼ5度ずれてる)
自分で耳コピしてみた
基本ダイアトニックだけどフレーズ区切りで音が足りないときはクロマチックで合わせてる感じ?
自信は無いので誰か添削してください
2小節目はオクターブ上がっただけなのでとりあえず1小節だけ

1.1.0|A4 G4 F#4 F4 E4 F4 G4 A4 B4
1.2.0|C#5 B4 A4 G#4 G4 A4 B4 C#5 D5
1.3.0|E5 D5 C#5 C5 B4 C#5 D5 E5 F#5
1.4.0|G5 F#5 E5 D# 5 D5 E5 F#5 G5 G#5
2.1.0|A5〜

原曲 バリー・ホワイト「愛のテーマ」
https://www.youtube.com/watch?v=E8-T8ZTYge0
0599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c57c-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:43:52.96ID:+scz/pbY0
>>596
キャセイ航空のCMだったらしい
0600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2587-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:10:59.39ID:dX4DwsxA0
>原曲は生弦でちょっとバラけてるから9に聞こえる
>基本ダイアトニックだけどフレーズ区切りで音が足りないときはクロマチックで合わせてる感じ

スロー再生とかせず軽くしか聴いてないけど、この通りかなと思った。
フレーズの流れ的には32分で成立するわけだし、
あえて複雑な連符にする理由も無いんじゃないかなぁと。
0601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c57c-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:48:03.40ID:+scz/pbY0
>>600
そうなのかあー
じゃあこういうことかな?

1.1.0|A4 G4 F#4 E4 F4 G4 A4 B4
1.2.0|C#5 B4 A4 G4 A4 B4 C#5 D5
1.3.0|E5 D5 C#5 B4 C#5 D5 E5 F#5
1.4.0|G5 F#5 E5 D5 E5 F#5 G5 G#5
2.1.0|A5〜

試しに>>598の9連符とステレオに振って同時に鳴らしたら
普通に違和感なく聞こえた・・・
確実に半音でぶつかってる箇所があるのに
俺の耳はいい加減だなあwwworz
0602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2587-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 20:15:45.93ID:dX4DwsxA0
>>601
うん、俺はそのフレーズかなと思った。
弦は音の立ち上がりが遅いから間に半音挟んでも気づかないかもね、特にレガートだと
まあ俺もバイオリン弾けるわけじゃないし、間違ってたらスマソ
0604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f35-7ZJK)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:26:24.02ID:SjicUM840
愛のテーマの駆け上がりは6連符に聞こえた
cubase久々に立ち上げてチェンバーとソロで打ち込みしてみようかと思ったけど 一小節に9音に設定されててどうしても直らない(バグ?)
0612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-rIB3)
垢版 |
2018/02/02(金) 06:13:45.70ID:NMZGP3yc0
LASSってサスティーンとスタッカートを
フレーズ毎に切り替えたり出来ないの?

Logicで使ってるんだけどどちらかの演奏方法しか
使えないんだが。。。
皆んなどういう風に切り替えてんだろ?
演奏方法毎にトラック分けなきゃいけないってことは
ないよね?
0613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5787-MYLW)
垢版 |
2018/02/02(金) 06:44:40.71ID:HD2c20s90
キースイッチで切り替えれるけど設定するのにトラックを分ける必要がある。やり方は説明書見れば書いてある
0614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-rIB3)
垢版 |
2018/02/02(金) 10:29:36.89ID:NMZGP3yc0
>>613
Kontaktの説明書?それともLASSの説明書??
例えばKontaktのMIDI Chを
Ch1に サスティーン キースイッチは C0
Ch2に スタッカート キースイッチは D0
に設定すれば、切り替えられるのかな?

設定してキースイッチを触ってみても音が変わらないです。
0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-rIB3)
垢版 |
2018/02/02(金) 23:40:10.67ID:NMZGP3yc0
ARCが出てこないっす。
/Users/ユーザー名/Documents/Native Instruments/Kontakt 5/presets/Scriptsに
ARC 2.51.nkpを置いてダブルクリックしても
kontaktのMulti RackのPresetにARCが出てこない。
なんなんやろ。
0618名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-eUPV)
垢版 |
2018/02/10(土) 01:34:09.51ID:NSOn+Hkja
ミロスラフ2買ったけど、ソロの響きが格別だな
何もしなくてもそこそこ歌ってくれる音源は貴重だ
0621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8187-vlyZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:09:16.64ID:jhgKLsXH0
ミロスラフ2はレガートが壊滅的にダメだから使い物にならない
使うにしてもサステインパッチでなんとかごまかすしかない
音自体は1に比べると良くなってるのもあるけど音の録り方というか音源のつくりが雑になった印象がある
0623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e57c-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:25:51.37ID:yn3O0WaK0
最近のストリングスアレンジって違和感のあるもの、下手くそだと思うものが多いと思ってたけど
昔の日本のポップスを聞き返してみるとやっぱりちゃんとしてるものが多い
昔はストリングスとかのクラシカル系の人は厳しくて、いい加減な譜面を渡すと怒鳴られたそうだけど
今はそうでもないという声が多いから、その分やっぱりアレンジがいい加減になってるんだろうな
予算がなくて少人数しか頼めないので豊かな響きが得られないということもあるんだろう
0625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4267-TYSb)
垢版 |
2018/02/12(月) 16:11:04.72ID:nCySN9DN0
>>623
昔は管弦のアレンジが出来ることでそういう仕事が沢山もらえたから、きちんと勉強して専門家としてやっていくっていうのが成立してた。
だからそういうアレンジに長けたプロがたくさんいたんだと思う。
今はぶっちゃけその手のアレンジの仕事は少ないし、あまり勉強してもお金にならないから勉強したがる人自体少ないと思う。
まあストリングス以外にも例えば80年代なんかはフュージョンブームのせいかギターのカッティングがメチャクチャ上手いとか、
チョッパーベースをバキバキ弾きこなす人とかがそこそこいたんだけど、そんなのも今の時代じゃ仕事になりづらいからそのスキルを磨く人自体かなり少なくなってしまった。
0628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4137-7Au1)
垢版 |
2018/02/13(火) 02:30:36.51ID:ac+ygMQz0
チョッパーというワードにそこはかとなく時代を感じる。
0630名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-eUPV)
垢版 |
2018/02/13(火) 07:14:35.95ID:mhdohLsKa
ストリングスとかクソダサい
てか、音源がどうのこうの言ってんの気持ち悪い
0636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e32-G5ZA)
垢版 |
2018/02/13(火) 12:15:00.04ID:pbCQIFxq0
5万くらいのヤマハを買うと良いよ!

あなたは音楽センスがあるから

すぐに弾けるようになると思う

高いのはプロのオーケストラ専用のバイオリンだから金持ちしか買わない

DTMでMIXするなら5万くらいので大丈夫
オーディオ波形に録音すればいくらでもMIXできるからプロ級と同じだし

買うなら早く買った方が良いよ

なぜなら、生バイオリンを買った人には自動で仕事の紹介が来るらしいよ

だから早く買った方が良い
0638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4267-TYSb)
垢版 |
2018/02/13(火) 14:48:58.49ID:ciHyhvFb0
ストリングス自体は好きだけど、近年もアニソン的ないかにもハイ豪華でしょー!凄いでしょー!みたいなのはダサいように思う。
なんかメタルとかでギターのピロピロが速ければ速いほど凄いと思ってる人に近いものを感じるw
まあ好みの問題だから好きな人がいてもいいとは思うけど、まあなんかインスタントな濃い味付けみたいなもんだよねあれって。
0639名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxf1-Nh0/)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:53:26.27ID:/qiJaDRdx
というか、日本のアニソンは、無駄に音を重ねすぎ。
オケの厚さは、今の半分でいい。
0647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 977c-1VRC)
垢版 |
2018/02/15(木) 02:02:51.10ID:jB30+BX80
いや、いきなりアニソンの話が出てきてアレ?って思ったのよ。

で、そのあと必死じみたアニソン擁護があるってことは結局アニソンて
いまのDTMerのメインストリームなのかなとか思ったり。それはそれで
トレンドなんだろうな。自分はあまり魅力を感じないけど。
0648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-rtnb)
垢版 |
2018/02/15(木) 08:41:24.91ID:7En6aLA30
638を書いた者だが、いきなりアニソンの話題出したっていうか637のエレガ嫌いっていうのを受けて書いてる。
あーそうそうわかりみって感じ。

あと自分はアニソンは自分はそんなに好きじゃないけど、今ってやっぱりアニソン、アイドル、声優ソングあたりが主流じゃないかな。
DTMを仕事にするにしても特に職業作家のコンペなんかだとそこら辺がメインの食い扶持だし。
0649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f05-FHqH)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:50:19.79ID:vgssF9Fs0
BjorkのJogaみたいなのはどの音源が合うかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況