X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント282KB
MIDIキーボード 32鍵目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/15(日) 18:12:01.40ID:ZabdgmEk
MIDIキーボードについて云々するスレです。

まとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/midikeyboard/

【関連スレ】
□■MIDIコントローラー10ツマミ目■□
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1250856451/
マスターキーボードを語るスレ 6台目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1244000988/
■■フィジカルコントローラー Vol.5■■
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1334194450/

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.72【3歳児】 [無断転載禁止]?2ch.net
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1457703146/

※前スレ
MIDIキーボード 31鍵目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1467406376/
MIDIキーボード 30鍵目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1451303067/
MIDIキーボード 29鍵目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1434805640/
MIDIキーボード 28鍵目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1426059541/
MIDIキーボード 27鍵目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1412087282/
MIDIキーボード 26鍵目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1399621027/
MIDIキーボード 25鍵目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1390229078/
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/16(月) 18:27:07.00ID:jZpNOInL
2ゲッチョ
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/16(月) 20:24:35.96ID:g5f9Enxw
大は小を兼ねるということで61鍵モデルかったけど
置き場所にこまってしまった まぁ使わないときは
キーボードスタンドに飾っておこう
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/17(火) 19:47:54.20ID:ObfLgw9h
NIのやつ 使うときはパソコンデスクにおいて使い
使い終わったら布団のうえだったりする
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/18(水) 00:00:58.97ID:eEJeN93m
SamsonってところのCarbon61がシンプルな61鍵盤だけど
どうだろうね
80cm x 22 cm x 8cm の2.8kg
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/18(水) 00:24:49.98ID:0lzCXWwU
>>7
この値段ならM男買うかな...
どうせこの価格帯だから鍵盤はまぁ...うんって感じだし
同じアメリカの会社ならM男の方が若干信頼できるかな...w
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/18(水) 07:50:25.71ID:CeItND26
Maudioのoxygen25を買おうと思ってるんですが、良いところとけ悪いところの情報あればください。
cubaseでドラムやシンセ、コードの打ち込みなどで使用予定です。
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/18(水) 21:40:36.80ID:tPNcjaop
鍵盤のタッチも大事だけど、物理的な打撃音も気になる。夜弾くときなど。
アキバのsofmap DTM専門店で色々触ってみたけど、
rolandのA-x00PROシリーズが一番静かだった
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/18(水) 22:22:08.98ID:TleD7qR8
M-Audio USB MIDIキーボード 88鍵 ピアノ音源ソフト付属 Keystation 88
投稿者小屋のうさぎ2015年12月19日

88鍵盤のものが欲しく購入しました。電子ピアノのことをよくわかっていなかった私がいけないのかもしれませんが、
開けてびっくり!スピーカーがついていない。パソコンに繋げてインストールしなければ音は鳴りません。
もっと素人でもわかるように詳しく説明書きしてください。説明書も英語のみ。開封してしまったら返品しても半額しか返ってきません。
でも開けないと電源アダプターがついていないことに気がつかない。。。良い勉強をさせていただきました。

どうしてこの人はカシオトーンを買わなかったんでしょうか?
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/19(木) 00:24:14.77ID:huU1q8Ou
まあDTMやってない人の認識なんてそんなもんじゃないの

そんなことよりRolandはA-800PROの76鍵バージョンはよ
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/19(木) 20:28:16.22ID:cwX29Rv5
鍵盤の打刻音とかお前らどんだけ強打してるんだ
池沼が鍵盤叩いてんのか
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/19(木) 20:52:59.24ID:mWlUEdB6
ゴトゴトゴト → 電子ピアノ

ガタガタガタ → シンセ(値段高め)

カタカタカタ → シンセ(値段安め)

パタパタパタ → FS鍵盤

カチャカチャカチャ → ポータトーン

チャッチャッチャッ → ナノキー

トトトトトト → ロール鍵盤
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/19(木) 21:00:46.58ID:DWuS3Ypp
reface DXの鍵盤は弾きやすいね
これでMIDIキーボードを作ってくれたら最高なのに
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/19(木) 21:07:19.17ID:P8bhV1Pr
本格的なピアノ鍵盤欲しきゃステージピアノ買えという各社からのお断りだなあ
今年のNAMM
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/19(木) 22:49:52.79ID:45JYiJ6m
>>21
別にそれでよくね?
そもそもピアノ鍵盤で打ち込みする層は演奏もするし。
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/20(金) 09:04:00.72ID:DXisnuZy
ヤマハNPシリーズってどうですか?
中古でお求めやすいNP-11なんか考えてるんですけど
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/20(金) 11:45:23.74ID:2g2Qfbjg
昔から来ましたが今の小さいキーボードってUSBのみなんですね。
MIDI端子が付いてる一番頂きたいと小さい鍵盤はどれでしょう?マイコルXLが候補ですが音源は要らないので安いのがあれば…
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/20(金) 12:47:31.43ID:maH1ONfT
>>25
DTM用じゃないから板違い
鍵盤なら何でもいいならどうぞご勝手に

>>26
現行品は安いのこそMIDI端子がない
DTM向けでPCに繋がらない機材の需要がない
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/20(金) 14:25:00.89ID:rkgTwk7P
NP-11も現行のNP-12もMIDIの違いで他は変わらない
鍵盤も軽いけどベコベコ言わないだけ
ヤマハのポータトーンよりはマシ程度
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/20(金) 20:25:19.74ID:rkgTwk7P
サウンドハウスのカテゴリ分けって滅茶苦茶だし
どっちも一緒
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/20(金) 20:31:40.06ID:NNV607QW
>>30
アレ、鍵盤の外見はボックスタイプだけどたぶん鍵盤周りの内部構造はぽー太と変わらんような気がする。
少なくともピアノ弾いてる感じはしないな。
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/20(金) 20:41:02.34ID:rkgTwk7P
NPはピアノの鍵盤とほぼ同じ形
ストローク深いからピアノと同じような弾き方になる
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/20(金) 20:51:40.89ID:NNV607QW
というより昔の家庭向けオルガンみたいなタッチだな。
タッチレスポンスは付いてるけど・・・・・・
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/20(金) 22:48:08.50ID:1RrWvQgR
Rolandの今のAシリーズ って2010年発売なのか。
そろそろラインナップ変更ありそうだけど待てないわ
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/21(土) 05:17:07.03ID:5R/69NfR
NPは極悪ヤマハの情弱騙しキーボード
電子ピアノの低価格帯で最近のカシオに手も足も出ないから
ピアジェーロなんて紛らわしい名前付けて妨害してるんだよ
安くて軽いとかヤマハが一番苦手だからな
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/21(土) 09:51:51.16ID:xIIGhYTB
Impulseは四角いオルガン鍵盤て感じで安い割にまあ良い
ちょっと粘り気あってスキッと切れない所はあるかな
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/21(土) 18:25:54.62ID:hsM4b7QY
>>49
これはお茶の水かな
キーボードに関しては店舗も密集していっぱいあるから楽
渋谷はギターは多いけどmidiキーボードは少ない印象
秋葉のクリエイターランドも縮小したみたいだし
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/21(土) 18:45:28.25ID:39qlBKuF
イケベパワーレックにもそこそこあるでしょ
KOMPLETE KONTROLそこで触ってみて決めたし
Key Labはセミウェイテッドだけどあんまり良くないなーとかわかった
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/21(土) 21:11:06.29ID:SkRcZ4Ds
パワーレックじゃなくて上の鍵盤堂だろ
KeyLabのFatarに絶望したのもそこだった
あまりじゃなくて全然良くない
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/21(土) 21:12:33.54ID:qC+v9+vQ
サスティンのかかり具合に強弱をつけたいのですが、エクスプレッションペダル対応の機器を買えば良いのでしょうか?
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/21(土) 21:53:48.18ID:Hes0E7df
エクスプレッションつーかハーフペダルが希望なのでは?
どこの鍵盤使ってるかわからんから具体的にはあげられないが例えばこういうの

ハーフ対応ペダル
http://jp.yamaha.com/products/music-production/accessories/footpedals/fc3a/
ハーフ非対応ペダル(ON/OFFのフットスイッチ)
http://jp.yamaha.com/products/music-production/accessories/footpedals/fc4a/
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/21(土) 22:09:11.36ID:SrlLc/aF
>>57
サスティンっていう人多いよねw
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/21(土) 23:20:00.65ID:AjwBdvsB
>>58
MIDIキーボードによってはサステーン端子にハーフ対応ペダル繋いでもON/OFFしか送ってくれない奴もあるからね
エクスプレッション端子がついてればCC#64に変換してやれば音源側のハーフペダル機能を使えるようになる
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/21(土) 23:49:53.94ID:uqDzP8xr
>>28
遅くなりました、ありがとうございます!
確かに安い!けどピアノ弾けない自分にはでかすぎます…
ナノキーのMIDI端子版があればいいのに。
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/21(土) 23:51:56.24ID:uqDzP8xr
>>27
ありがとうございます。
自分はMPC用途に欲しかったのですが新しく出るスタンドアローンにはUSBMIDI対応!それを買うかもしれません。
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/22(日) 14:48:59.62ID:PV8F0aHH
>>7
Carbon49持ってるけどMaudioと違ってバネバネしてないから俺は好きだよ
Korg microkeyの鍵盤に近い
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/22(日) 18:11:31.85ID:UOxa7SPQ
>>50 >>53 >>54 >>55

みな情報サンクス。
渋谷のKEYとイケベまわってきて
一通り触れたわ

音源は不要だがstudiologicのnuma compactか、
ROLAND A-800PROが
自分には合ってた
静音性は意外にnumaの方がよかった気がする


>>70
Carbonもイケベにあったけど俺的にはNGだったわ
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/22(日) 18:46:55.09ID:15hZgUMF
>>71
M-audioのバネバネしい鍵盤と比べたらcarbonのが良いよって話だからしっかりした鍵盤が欲しい人には無縁だね
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/23(月) 12:47:21.19ID:n1i42T0j
昔のRolandのPCRシリーズがmac sierraに対応してないから買い換えかなと思ってたら、
本体設定で標準MIDIドライバ対応に変更できたんだな。
普通に動いたわ

このスレ的には常識なのかもしれないけど…
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/23(月) 19:25:21.69ID:8BYZ15d5
>>69
これこそ探していた物でした!ありがとうございます!
しかし現行商品では無いのが残念ですね。
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/23(月) 19:38:39.43ID:AVMg49gp
ところで今持っているKorgの小さいキーボードは弱く押すと弱い音、強く押すと強い音が
出るんですが、これはそういうもんなんでしょうか?
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/23(月) 21:12:12.72ID:WQRWMTqX
意味不明
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/24(火) 19:38:39.51ID:uS3xCG5l
そういえば高校の同級生で色盲の奴がいて、マジで色がわからないんだけど
なんでか選択科目で美術を選んで、絵とか描くんだけど色は適当に選んでるだけだったな
あいつはどういうつもりだったんだろう 音楽とか書道も選べたのに
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/24(火) 22:57:40.87ID:d2QDbbV+
RolandのMIDIキーそろそろモデルチェンジしないかなー
4月ごろのMusikmesse2017じゃ望み薄いか
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/25(水) 11:03:43.10ID:lIAiqJyR
いやローランドのA-88買ったばかりなんで、しばらくはモデルチェンジなしでお願い。
ちなみに>>88 でCBX-K1について書いた者です。照明の関係でグリーンっぽいブルーに見えた‥
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/27(金) 03:06:10.58ID:NFErfULT
>>94
色覚異常って自分が人と違うように見えてること自体当たり前のことだが
わからない。普通の人との比較が不可能だから、本人が絵が好きなら
普通に絵を描くさ
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/28(土) 21:15:12.47ID:cz+v2HAC
minilabってMK2になって付属のアナログラボが
liteになったけど、どれだけ端折られたの?
そんなに変わらないのならMK2にするけど
鍵盤やツマミが良くなったらしいし
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/29(日) 08:33:14.33ID:RSH/iDNj
複数のシンセとかMIDIキーボードのアルペジエータのクロック合わせたいんだけど
マスタークロックだけ分配する機器とかってないのかなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況