X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント261KB

【国産DAW】ABILITY Part.2【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/13(金) 20:29:54.53ID:KZKODXtA

ABILITYに関してはこちらが先に立ったので、2chのルールによりこちらが本スレとなります

国産DAWでインターネット社製品SingerSongWriterシリーズの後継「ABILITY」について語るスレです

◆ローカルルール
アンチと社員が沸きます。惑わされずに仲良くご利用ください

◆オフィシャル
http://www.ssw.co.jp/


◆SingerSongWriterの話題はSingerSongWriterスレでお願いします

【国産DAW】SingerSongWriter 26
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1457017089/

◆過去スレ

【国産DAW】Ability Part.1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1403972664/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0632修羅の国のやさぐれマン ◆A90cCdZ1dk
垢版 |
2019/04/07(日) 17:26:06.75ID:JkN+Q74B
>>629
見向きもされんでも作ることに意義があるじゃないの。
それにそもそも誰かが聞くなんてギャンブル要素強いんだから。

ちなみに僕の場合は1人でも聞いてくれたら御の字だ。聞かれなくてもいいけど。
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/07(日) 18:09:24.59ID:8ljSL/ke
俺は最近10曲たまったからCDにして親しい知人に配った
今のところ15枚くらい
感想もらえるとやっぱり嬉しいな
中には、こんなもん貰ってもって思ってる人もいるだろうけど
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/09(火) 17:18:48.23ID:Ek0h5XAa
>>635
アンチインタネじゃないしAbility信者の漏れも
ネットステージだけはねーと思うわ
ゴミ溜めじゃん
死蔵させといた方がマシだろ
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/09(火) 21:16:35.27ID:k5tzluHM
DTMソフトを使って楽曲制作に取り組めるだけ羨ましい。
俺なんか頭の中で作曲できてもパソコンをいじって
人に聴かせられる状態までの作業が出来ない(やる気が出ない)…
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/10(水) 12:50:52.08ID:yplhPtvG
やる気が出ない・・・ってか鬱みたいな人なら
他DAWにしたところで独特の操作性に慣れる前に撃沈しそう
割とマジで精神科に行くという手がある
よくミュージシャンは違法に手を出すが違法はダメ絶対
0642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/10(水) 21:29:37.33ID:0cUlNJ1q
いやいや歴史的に音楽アーティストとクスリには強いつながりがある。
ピエールの曲はドーピング作品として販売停止となったが。
0650638
垢版 |
2019/04/13(土) 20:12:23.25ID:+gQtBYVj
見事にバラバラですな^^;
0655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/14(日) 22:46:58.34ID:YzuzkDLN
>>651
2016年05月19日
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/15(月) 23:33:59.65ID:4bcCJWNV
アビのバージョンアップは2年6ヶ月周期だから
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/16(火) 02:43:04.69ID:hIPCG3BG
家の1階にPC2台あるし
2階にも2台あってプラスノートPCだから
USB認証助かってるが

どこのPCでも使えるだけでなく
ドングルでなくUSBメモリだからデータも移動できる
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/17(水) 16:16:38.97ID:q81adLeV
FLはアクチに関してだけ最強だけど
買わずに不正使用してるユーザーも多そうな感じ
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/17(水) 23:45:41.05ID:q81adLeV
俺はFLちゃんと買ったが、レジストリキー登録すればいいだけだろ
アクティベーションと言う行為ですらないと思うが

ちなみFLはに全く使いこなせなかったorz
でも生涯アップグレード無料は凄いと思う
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/22(月) 08:08:38.56ID:E+tqHnIf
死ぬ前にどうせならとプロミスから50万円借り入れた
貯金の70万円と足してFXで一儲けしてあとは惰性で過ごすのもいいかと

しかしそう都合よくいくはずもなく
昨日たった一日で115万円溶かした
いよいよ後がなくなった

絶望しかない

借金なんてしたことなかった
2日前に戻りたい

まだましな人生送っていたことに気づいた
50万円は収入証明がなくても借りられる限度だった

性への執着心が残っていることに今更気づいた

どうすればいいの
0666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/07(火) 00:45:16.14ID:H+Axktvb
ステップシーケンサー的な編集をピアノロールエディターでやりたいんですけど
再生範囲を選択してループ演奏しながらMIDIノートを動かそうとマウスでクリックしたら、選択範囲がそのMIDIノートになってしまって繰り返し再生しながら聴きながらの編集ができなくてションボリしています。

何か良いやり方や設定方法などが有ればどなたか教えて頂けないでしょうか?お願いします!
もぅ何回もカーソル戻して再生ボタン押すの疲れた…
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/07(火) 22:06:20.86ID:T2JaFa5Q
再生範囲を選択すると黒くなって、ループ演奏しながらノートをクリックすると
再生範囲がグレーっぽい色に変わってノートが赤くなってそのまま
ループしたままノートを動かせますね、自分のは。
僕は詳しいほうではなく、かなり大ざっぱですが、
録音/演奏の設定→演奏オプションあたりの設定がなんか違うんですかね…
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/07(火) 23:46:32.21ID:35F2ppeZ
666です

>>667
でっ、出来たかも!?

ソングファイルを新規作成してからMIDIを適当に入力して、ループしながらノートをイジってみたらちゃんとループしてくれました!凄い!ありがとうございます!

でも今作っている曲や今までの作りかけのファイルを開いて同じ様にやってみるとやっぱり出来ない…何でだろう?
演奏オプションの設定もプレイパネルのとこの設定も見比べた感じ、素人目には違いがある様には見えないんだけどなぁ。何か触ってるのかなぁ。
取り敢えず新規作成のファイルと今作っているファイルの設定を見比べて色々やってみます!ありがとうございました!

もし原因が分かる方が居たら教えてくださいね。

ちなみに、症状の具体的な例を言うと、
3小節目から6小節までそれぞれ全音符のMIDIノートを入力したとして、3〜6小節の上の所をドラッグ&ドロップで範囲選択して再生してループさせる
その状態で3小節目のMIDIノートを動かそうとしたり短くしようとして矢印カーソルでノートに触ると
3小節目のMIDIノートだけがループされる状態です。

よろしくお願いします。そしてお休みなさいZzz
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/26(日) 13:29:09.08ID:uqELf4Pc
ダンスに特化したDAW使えばいいじゃん。

俺はオールマイティーのほうがいいし。
まあ、まだまだ使い勝手がいいとは言えないけどね・・・。
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/27(月) 14:29:10.74ID:irg9IfI5
逆に考えればFLスタジオやLiveで歌謡曲は作りにくい。
自分に合ったソフト買えって事
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/27(月) 23:38:24.90ID:gg4AY1Lm
>>675
社員乙
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/28(火) 14:56:56.42ID:HvgOeq0T
未だにAbilityは2で販売していて、2.5無償アップグレードって書いてるけど、
2.5へのアップグレードって具体的にどうやるんでしょうか?
0680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/29(水) 17:50:39.37ID:hKe5fdLF
それにしても、S1のver4.5無料アップデートってすごいな。
ますます差をつけられていくよ・・・。
Abiは中途半端なオーディオ性能向上など目指さずに、MIDI機能を強化し
よく言えば作編曲用に特化してくれたほうがいいなあ。
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/31(金) 18:50:53.04ID:3sUXgQ6E
あれが始まるとメールがしつこいんだよな
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/16(日) 19:45:22.66ID:89ZyRdIf
>>670
CrX4とかダンスミュージック向けの良質なソフトシンセが入ってるじゃん。
あれのアルペジエーターは触っていて飽きない。
あとLOOPSに付いてるrelectroっていうプラグインエフェクトも
どんなフレーズでも通せばダンスミュージックっぽくなる。
0695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 10:50:45.54ID:QrqEzA/1
Ability3の製品体験版は、今回も、早割キャンペーンの後なのかな?
0696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 11:37:49.48ID:DNFxlEeC
MIDI2.0が固まる前に3.0出してしまえば当分3.5出さず対応しなくて済むから
発売スケジュール的には賢明な判断
客としても消費税増税後はDTMに金をかけたくないので助かる
PCの動作要件もWin7含めて妥当だし普通に動くだろ
0697名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/23(日) 12:04:50.66ID:FUcQtOwF
今回はアップグレードするこれと言った理由となる新機能に乏しい。
あえて言うならワンウィンドウか。
0700名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 09:21:14.13ID:6kcbFxHu
いままでパッケージ版買ってたけど最近ゲームも書籍もDL購入するようになったからDL版にしとこっかな
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 14:54:29.76ID:8PT6FqOR
テスター覚悟ですぐ乗り換えるが
2.5Proと3.0Proに差異がほとんどないのにバージョンアップ料金はメジャーリリース相応だから
正直損した気持ちにはなる。
ぶっちゃけ客目線としてはMIDI2.0対応までバージョンアップしないでほしかった。
0702名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 15:03:05.35ID:RPbRULZG
諭吉2枚でお釣りが来て3.5無償アップも期待できるのだから妥当な金額だろう
Proを安売りして会社が傾いたらそっちの方が困る。
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 09:23:53.97ID:WEFAFfyv
7/16にDTMStationPlusで特集するね。
「日本から世界に向けて発信!」ってあるから、いよいよ英語版も出るのかな?
この機会にSSWから付け足し付け足しされてきたマニュアルも一新されればいいんだけれど、
まあ、無理だよね。
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 15:05:41.55ID:HiJIASp6
マニュアル本が欲しい。有料でもいいから。
PDFだと見る気しなくてソフトも触らなくなる。
0706名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 08:12:42.69ID:UWjLPqh4
えっ英語版ってなかったの?
いままでずっと日本国内の利益だけでやってきてたの?
0708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 12:53:24.18ID:xvIX1DIN
自動伴奏をよりプッシュし、レベルアップすれば、そこそこ海外でもイケると思っているのだが。
DTMのすそ野を広げようと思うなら、むしろこれくらいでいい。
問題になるのは、やっぱマニュアル、というかチュートリアルだと思う。
「初心者向け」ぐらいに割り切った売り方ができるかどうか。
0710名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 08:58:04.32ID:B0ZUeOCc
>>708
アレンジャーキーボード(korg Pa300)は、イントロ・伴奏バリエーション・エンディング等を
MIDI(Program change)でも切替可能です。
EZアレンジを強化して、曲構成(マーカー)で、アレンジャーキーボードのイントロ・伴奏バリ
エーション・エンディング等が切替可能になれば、海外のアレンジャーキーボード所有者が
興味を示すかもしれないね。そうなれば、アレンジアルゴリズム「C.A.E3」は要らないかも。
0711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 20:16:32.47ID:CPYpCE2a
すぐ上のレスも見えないんですかね
Band-in-a-Boxが$130で買えるのに
Abilityに42000円出す馬鹿は居ねえよ
0712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 20:38:10.63ID:unBtvnV+
Band-in-a-Boxって自由度低くない?
最終的に完パケまで持っていくのなら、Abilityの方がいいというのが俺の認識なんだけど。
0713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 20:38:28.51ID:FJAkdCyt
定価だとそんなにするっけか
だいたいクロスグレードが優待アプグレで2万円以下で買うよね
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 01:51:35.07ID:PjVLw08W
>>711
アレンジ機能に42000円出す馬鹿は居ないだろうけど、Abilityに42000円出すのは馬鹿
ではないと思います。
0717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 08:09:44.16ID:A3IDNEl1
>>715
クログレDL版26,000円。通常DL版が38,000円。メジャーなDAWやボカロ持ってればクログレ対象なので
通常価格で買うよりインタネ社のセール中のボカロ1本買ってからクログレすればそこそこお得。
なお特別優待対象者のみ早割14,800円だから使い続けてくユーザの負担は控えめ。
0718名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 12:00:25.16ID:HpFAavJU
BIABはVST Plugin化したから
本物のDAWに機能追加出来る
Abilityに42000円出すのは馬鹿

使い続ける負担は控えめって、
負担しなきゃサポート終了だろ
そんなの日本でしか通用しない
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 15:27:57.68ID:PjVLw08W
本物のDAWって、どんなDAW?
0721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 18:10:12.55ID:6KXc2YKo
なんかアプグレ購入の為にオンラインショップサイトみたら数百ポイントあったんだけどなんでだったか全然思い出せん
0722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 20:05:11.12ID:YDWX+kpU
>>720
スレチもクソもねえだろ。
どうせここはアンチしかいねえんだから、他のソフト引き合いに出して何が悪い。
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 21:28:48.06ID:x/nn/ZPI
付属のSample Tank 4 SEが他のDAWでも使えるようだが、これってアプグレできるのかな?
0726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 23:13:39.81ID:x/nn/ZPI
>>725
おおっ、できるんだ。これって結構お得じゃない?
MAXとまでは行かなくても無印にアプグレできるだけでも、バージョンアップする価値はありそうだ。俺はとにかく
単純に音色数が増えるだけでもありがたい。
0727名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/01(月) 19:21:04.62ID:i3Dn6CBF
ABILITY本気で買おうと思って検討してるんだが これほんとに大丈夫?
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/01(月) 19:37:50.16ID:QacYIR3+
大丈夫だ、問題ない。
マシンパワー無視してVST差しまくったりしない限り落ちることはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況