X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント261KB

【国産DAW】ABILITY Part.2【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/13(金) 20:29:54.53ID:KZKODXtA

ABILITYに関してはこちらが先に立ったので、2chのルールによりこちらが本スレとなります

国産DAWでインターネット社製品SingerSongWriterシリーズの後継「ABILITY」について語るスレです

◆ローカルルール
アンチと社員が沸きます。惑わされずに仲良くご利用ください

◆オフィシャル
http://www.ssw.co.jp/


◆SingerSongWriterの話題はSingerSongWriterスレでお願いします

【国産DAW】SingerSongWriter 26
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1457017089/

◆過去スレ

【国産DAW】Ability Part.1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1403972664/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/13(金) 20:03:23.36ID:HjR3Hxq2
俺の知ってる限り、32bit VST(i)が使えるDAWは
Ability以外にFL Studio、Cakewalk by Bandlab、Bitwig Studio
他にもあるかも知れん
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/22(日) 22:51:18.36ID:b1RVUFnp
許さん!ABILITYのような素晴らしいソフトを割るとは、、。
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/23(月) 23:07:41.39ID:BX5bRcaG
>>441
山下達郎や高橋ユキヒロが「レコポ」でアルバム出してるって知ってるか?

10000倍くらい性能良くなってるぞ
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 08:58:02.06ID:SSc3mD7H
プロがAbility使ってても、恥ずかしくて公にできないだけだろ。
ブランドイメージをなんとかするべき。
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 09:12:06.39ID:YrDUWVo+
>>445
おまえのプロの定義って使用してるものが基準なのかよ

ノート、ステップ、ゲートでポチポチ打ち込まれた
レコポの伴奏打ち込み
音源は5万円くらいのローランドのDTM音源
お前には、このトラックがアマチュアの作品に聞こえるのか?
プロがこれで作ったと言ったら恥ずかしいのか?
堂々と本人談

ttps://youtu.be/qX3XKMP839Q
0450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 19:08:02.91ID:Fy3Xgy4K
いやわからんよ
レコポみたいな使い勝手を求めるならWindowsの市販ソフトではアビくらいしか選択肢はない
もちろんレコポユーザーだったじじいどもを納得させる域にはとどいていないにしろ
もうじじいどもも耄碌し始めてると思うしメジャーDAW使えんだろ
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 21:29:54.33ID:8fASiXZJ
DPがPerformerだった頃から、GT/STでないにしろリストエディターでカチャカチャやってる人多いよ。
今ではDPが通信カラオケ屋のデフォルトDAWに登り詰めたからね。
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 21:49:44.13ID:Fy3Xgy4K
例えばCubaseでMIDIデータの詳細なエディットしようとしても厳しいんだよね。
その必要が出てくる打ち込みスタイルをするDTMerには割と非常識なインタフェースになってる。
アビは古いタイプの打ち込みスタイルを取る人でもある程度納得できる作りになってて
かつ今風の打ち込みもできるので、そこはいいと思ってる。器用貧乏になってきた感はあるけどね。
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/29(日) 15:50:06.24ID:jB18UXIg
>>452
CubaseでMIDI作りこもうとしても無理w苦行通り越してる。
あのSOLを開発したYAMAHAがよく認めたもんだ。
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/29(日) 15:57:08.17ID:jB18UXIg
ま、MIDIデータ作りこまなくてもそれなりの曲ができちゃう制作環境がスタンダードになっちゃったからな。
Abilityでは細かく編集できるといっても、今となっては大したアピールポイントにならないのかもな。
0455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/30(月) 20:28:07.40ID:Ehm1H05Y
アレンジ素材が5パートまとまって用意されてるのがありがたい。
他のDAWならドラムやベースなどの膨大なループ素材を
いちいちパートごとに探さなくちゃいけないから手間がかかる。
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 07:55:40.66ID:MSGvDxNB
Music Magicから入ってXGworks、SOL、XGworks ST、Cubaseと渡り歩いてきたけど、
いい加減ドングル周りがウザくなってきたし寿命も気になった。ボカロも今やCubaseに
依存しなくなった。
BIABも放置した挙げ句安く買えなくなったんで、ABILITY Proに乗り換える予定。

HyperCanvasといえばSOLとかでSD-20使ってた頃が懐かしーわ。弦楽器の音がよさげで、
セクションの音色と組み合わせて使ってたからほぼストリングス専用音源となってた。
0464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 21:43:23.10ID:LByAHKnw
Cakewalk by BandLabが今なら無料だぞ!
これ凄いDAWだね
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/04(土) 19:50:49.75ID:TkRjeC4Z
サマーキャンペーン8月22日15時まで延長してたわ^^;
ABILITY Proに興味持った人は早く買った方がいい。
0470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 16:15:28.52ID:fEQvKExX
Cakewalk?
HomeStudio時代にしか触ったこと無かったがすっげー糞だったな。
今良くなってんの?変な癖とかない?
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 22:09:06.57ID:22pmSxwU
>>473
WEBアプリではない
恐らくC++で作られているリッチクライアントアプリ
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 22:11:32.64ID:fEQvKExX
プロファイルJapaneseにしても日本語のUIにならんし説明も出てこない
どうやったの?

今ピアノロール立ち上げてみたがおもちゃ過ぎないか。
そのくせどうやってCCとかのパラメータいじるのか全く分からん。
そりゃLiveとかFLみたいなのが好きな人ならいいだろうけど
Abilityユーザーってこんな切り貼り特化求めるか?
外部プラグインは使えるようになってんのかな。
0476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 22:26:18.25ID:22pmSxwU
>>475
インストールする時に始めに「Japaneseとか日本語」とか出て来るだろ
ピアノロールはアビのほうが圧倒的に劣っている
VSTは32/64 bit両方使える
0477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 22:41:02.12ID:fEQvKExX
もしかしてPCブラウザから使ってるのがダメなのか?
泥とかでやってんの?インストールってことは。
インストールしなくても使えてるのでWebアプリか?と思ったんだが。
とりあえずピアノロールは最低限の機能も無くてどう評価したらよいか分からん。
これはMicrosoft版ガレージバンドかなんかか?
0478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 23:10:00.54ID:DnSZQ41s
Cakewalkユーザーだが、ブラウザ上で使えるなんて初耳だわ。
どうすればそんなことが?
0479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 23:11:48.02ID:22pmSxwU
お前はCalewalkをBandLabと間違えてるんだよ
SONARの後継が何でWEBアプリなんだよ?馬鹿か
もうインストールは諦めろ
無料で使える実質6万円くらいするDAWなのに勿体ない
つーか、お前はミスリードを狙ってるインタネ社員だな
0482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/09(木) 01:01:50.00ID:dfDJGp/F
>SONARの後継が何でWEBアプリなんだよ?馬鹿か
別にそうなってもおかしくない時代だと思うが・・・
頭固くね?
むしろWEBアプリでそこそこのもん出してきたメーカーが勝つぞ
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/09(木) 20:15:36.02ID:h+VR482z
>>482
>別にそうなってもおかしくない時代だと思うが・・・
基地外警報発生!
現在WEBアプリのDAWが何か具体例を挙げろ

>むしろWEBアプリでそこそこのもん出してきたメーカーが勝つぞ
お前、自分で何を言ってるのか解ってるのか?
ABILITYがWEBアプリになったら速攻他に乗り換えるわ


>>483
>ソフトシンセでもCC使うだろが
具体的にお前はどのソフトシンセでCCを多用してんの?

恥曝しage
0485名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/11(土) 22:35:53.27ID:hDjV2nd7
>>484
こういうのを詭弁といいます、みなさん覚えておきましょう


>>482
>別にそうなってもおかしくない時代だと思うが・・・
基地外警報発生!
現在WEBアプリのDAWが何か具体例を挙げろ
時代のことを言っている、これからそうなるかもといったことを言っているだけなのに実際に具体的な物を上げろと無理を言っている(確か探せばあったと思うが)

>むしろWEBアプリでそこそこのもん出してきたメーカーが勝つぞ
お前、自分で何を言ってるのか解ってるのか?
ABILITYがWEBアプリになったら速攻他に乗り換えるわ
abilityがそうなると言っているわけではないのに、abilityがそうなったら、と勝手に仮定の条件を付けてそれに反論する形を取っている

>>483
>ソフトシンセでもCC使うだろが
具体的にお前はどのソフトシンセでCCを多用してんの?
ccを使う、といっているだけなのに何故か多用してる、に条件を変えている

恥曝しage
0486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/18(土) 15:03:10.46ID:jS8/Z/67
webアプリとか作業内容をやろうと思えば管理側が見れそうなのが嫌なんだよなぁ
あと夜間とか回線詰まってる状況だと辛そうな人多そうだ
0489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/27(月) 09:15:13.96ID:ydpPdKiL
なんだか知らんが余程悔しかったんだろうな。
お前の顔真っ赤過ぎてレスする気も失せたわ。

まあCCをソフトシンセで使わないだろと思ってんならそう思ってりゃいいだろ。
イノベーションが起こるは珍しいことじゃねーしプラットフォームなんて
いずれ変わってくぞ。Winでローカル環境で・・・は馴染みがあるからそれでないとだめだっつーんだろうが
そういうのが老害の始まりなんだよ
0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/02(日) 21:28:36.12ID:sVbdpVNA
同意
0495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/06(木) 10:11:03.47ID:LJI7vlMt
ユーザーから見限られて(投資する価値のないものとされ)
フリーにまで落ちぶれたソフトに何を期待しているのやら・・・
0497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/06(木) 12:44:08.33ID:P+8QKxQE
世界で勝負した結果、一度は負けたが
投資する価値があるから拾われた
勝負してない奴が負けてないとか自慢してもね
0499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/06(木) 19:23:41.82ID:oCcpVd2E
オプコードもギブソンに買収された後
Visionをフリーウエアにしたけど
改良はストップした。
ずっと使うなら有料のDAWの方が良いんだよ。
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/06(木) 19:47:10.40ID:/vtf2w6Z
>>495
>>499
Freeなのは今回のバージョンだけ
慈善事業じゃないんだから当然、次のバージョンからは有料だ

お前も今のうちダウソしとけw
優待アップグレードを受ける可能性もなきにしもあらず
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/11(火) 23:00:18.72ID:umuqtcfe
3.0まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/16(日) 11:34:45.97ID:bzGWzIID
>>503
直接、要望出せよw
左右切り替えくらいインタネの技術じゃ朝飯前だろ
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/16(日) 22:21:39.64ID:bzGWzIID
キチガイは相手にしない方針だ>>507
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 16:33:13.48ID:V4Z9TX6h
まあElementsだったら邪魔だからバンドルしないで価格下げろって感じだけどな。
むしろElementsバンドルでNIから広告収入得てるのかね。

左数値入力は俺もDomino厨だったので地味に欲しいな。
要望出すか。
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 17:02:02.51ID:djultliJ
ELEMENTSをバンドルから外せというのはわかる。
まして当方KOMPLETE(9だけど)持ちだから必要性を感じない。
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 17:38:59.79ID:ed2f4G1i
>>504
素材をもっと簡単に探し出せる検索機能と
曲の構成をグラフィックで見られて
オリジナルに作った構成をセーブできたり
様々な曲の構成パターンをプリセットで用意してあって
ランダムでAbilityが選んでくれると助かる。
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 09:45:24.00ID:LzXBSr/H
>>504
KORG アレンジャーキーボード Pa1000/Pa700の様に
スタンダードMIDIデータを伴奏スタイルに自動変換する機能。
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 20:24:24.28ID:0E+fy3yA
>>512
それいいね
要望出してみたら?
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/30(日) 22:28:25.98ID:uWl7f/f4
ABILITYは
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
0515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/12(金) 23:28:00.85ID:2Dn+z9Uw
3.0楽しみ(^o^)/
0518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/16(火) 23:06:37.18ID:+M2ySDYp
>>517
社員乙(震え声)
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/26(金) 17:00:31.89ID:IS1dnGrZ
どなたかお助けを!
友達が作った曲のmidiデータをアレンジしたいんだけど
なぜかBPM100の曲なのに200で作ってあるんですよ。 
で、音符を半分にする方法ってなかったでしたっけ?

あったら、マニュアルのページを教えて下さい。
バージョン2.5です。

経済的都合で家ネットではなく、公衆wifiなので返事が
遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/26(金) 22:45:21.47ID:Kk9VtVGl
アビ単体の30周年過去最大割引優待!
もう一度やってくれ!!
即行で買うから!!!
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/09(金) 23:28:31.62ID:7wZlLT7A
今インタネはボカロ5に夢中になっていて、3.0の発売は数年後だな
SSW8.0→9.0の時みたいにならなければいいが・・
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/10(土) 19:01:42.68ID:tASSC5j3
>>524
>SSW8.0→9.0の時みたいにならなければいいが・・
8発売から9の発売まで6年6ヶ月かかったという意味なんじゃね
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/10(土) 20:57:00.52ID:fnc9SM2+
好きなプラグインを入れて制作環境を変えられるんだから
バージョンアップするだけの内容がなければしなくていいでしょ
出してもらわないと困るのはソフトの小売店かライターさんくらい
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/10(土) 22:21:56.92ID:dp7kC4GQ
バグも治さず長年放置しておいてその言い訳はねえよ
ボカロブーム来なかったらあのままフェードアウトだったろ
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/12(月) 17:55:09.67ID:bgYEPngL
まあSSW9.0が出たのはDTM界隈に大きな変化があったからだしな。
とは言っても本気出し始めたのは10Pro以降だよな。
個人的には11、12と進んでいってほしかったが。

ところでAbility2.5でVOCALOID5(4)のVSTi使えんのだがしょうがないのか
スキップされるんだが、さすがヤマハだな。
淫種も早く対応させろや。

てかAbility持ちでVOCALOID5買った奴いる?
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/13(火) 23:01:08.83ID:gyI3jVep
>>528
え?アビ2.5でVOCALOID5エディター使えないの?
ヤマハが解放して、VSTに対応してるDAWなら何でも使えると思ってた
これじゃCubaseオンリーのボカキューと一緒じゃねえか
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/14(水) 02:20:26.94ID:R+LUsA1o
VocaloidEditor5はスタンドアロンだから関係なく使えるだろ
VSTiが動作しなかったんだろ
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/14(水) 09:12:03.83ID:R+LUsA1o
すまん聞いていい?
ハチプロ発掘したからつなげたんだけど、
音源コントローラってGUI無くなった?
10Proのときあった場所にない。
設定項目は見つかるんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況