X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント420KB
【Mac/Win】Digital Performer take49【MOTU DP】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (オッペケ Sr3f-397s [126.200.121.173])
垢版 |
2017/01/08(日) 14:49:10.01ID:5APyQzdIr

↑ をコピペして3行で書き込んでください


ワッチョイとか無いのはこちら(2016/12/23〜 
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1482502773/


MOTU
http://www.motu.com/ 

High Resolution(国内代理店)
http://www.h-resolution.com/ 

前スレ
【Mac/Win】Digital Performer take48【MOTU DP】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1466810658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0143名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab7-Ilg/ [182.251.242.45])
垢版 |
2017/08/10(木) 13:19:55.65ID:sHaRAqfTa
>>142
MX4使ってないなあ
付属するようになった時にはすっかりMassiveの方に慣れちゃってたからなあ
0144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0315-DjXn [220.254.44.85])
垢版 |
2017/08/29(火) 18:11:53.24ID:lBB9QnKK0
Tap Tempoでリアルタイムにテンポ変更(再生時)ってこれで良いんですかね…

ttps://knyacki-homestudio.blogspot.jp/2017/08/motu-digital-performer.html?m=1

マニュアルに書いてあるやり方だと何故か駄目で
何か抜けていたのかもしれないけど

# 判りにくい文書ですみません…
0145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff67-owMn [27.87.104.72])
垢版 |
2017/08/31(木) 21:04:30.11ID:ytHPFaNU0
>>144
単にテンポ表示のメニューでタップパッドにして、タップパッドの文字を連続クリックだけでも

リンク先のように外部機器からのタップ情報を同期のソースとしてシーケンスをスタートさせるような手の込んだ事でも
0146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a267-PBLE [27.87.104.72])
垢版 |
2017/09/14(木) 00:07:51.32ID:9w05Fiz20
向こうのスレ終わったからこっち使うか

ZTXの相対ピッチでギュインとカーブ書くとスクラッチぽい事も出来て面白いね
(上下オクタープ以上は書けない見たいだけど)

この手のピッチエディットでは生ピアノが如実に変なことになりやすいんだけど、やはり若干コケるとこはあるなあ
まあでも概ねよく出来てるわ

エフェクトパフォーマンスはいろいろ気付かされていいねw
こいつが食ってんのか…と
0148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a267-PBLE [27.87.104.72])
垢版 |
2017/09/14(木) 01:27:08.30ID:9w05Fiz20
>>147
チャンクで使い分けるのは出来ないの?
映像モノはやらんから良く知らんけど、オケのバージョン違いはチャンク複製して良くやるけど
0149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46ec-hIIm [153.167.144.107])
垢版 |
2017/09/14(木) 02:25:44.16ID:Be/3drnF0
>>148
同じ曲(素材)で複数の映像にシンクロさせる必要があるのよ

例えば映像Aは10秒目に顔アップのカットだからここにティンパニ
でも映像Bは顔アップのカットが15秒目だからティンパニも15秒目、みたいに

現状一つしか映像を読み込めないから、
映像のタイプ数だけSave Asでファイルを作るか、事前に別の映像編集ソフトで各タイプの映像を繋げなきゃいけない。

Protoolsだったら複数の映像を任意の時間軸に置けるんだけど、DPで作業したいんだよね
0154名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa67-PBLE [182.251.242.48])
垢版 |
2017/09/14(木) 22:33:41.79ID:1NgEysuda
2ミックスのストレッチでテンポ変更も安心なクオリティだね
次はAudio Finder的なブラウザでも付けてくれ
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a267-PBLE [27.87.104.72])
垢版 |
2017/09/15(金) 16:33:15.95ID:9M02KpQn0
>>155
今後前スレみたいに顔文字荒らしで半分近く埋められる様ならこっちも必要かも知れんから保守しとく
0162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 226e-XDX8 [123.230.4.68])
垢版 |
2017/09/15(金) 20:33:24.17ID:+mfy1c8b0
winのASIOの互換性もうちょっと頑張って欲しい
せっかく出したんだからこのまま印象悪くして消えて欲しくないよ
ちなみに01v96iだとASIO認識すらしてくんないだよね
WINは対象外みたいなのは言わないで
だってWIN版出してるんだからさ
DP4.7MACの頃まで使ってたけど実用出来るならWIN版でまた戻りたい
0165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a267-PBLE [27.87.104.72])
垢版 |
2017/09/16(土) 06:48:10.56ID:iINEKhL00
Winはオーディオドライバから何から、組み合わせの相性が多いからなあ
やっぱり固定されたシステムのMacの方が安定するし、作る方も楽なんだろうな
0167名無しサンプリング@48kHz (エーイモ SEfa-wF6E [111.188.9.118])
垢版 |
2017/09/19(火) 08:58:56.19ID:28a7xzwhE
ぱい٩( 'ω' )و
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1763-cJlJ [118.20.52.173])
垢版 |
2017/10/18(水) 10:05:03.64ID:RsDV0fc70
既出かもしれんが、地味に便利なので……

コンティニュアスデータ描く時いちいちプルダウンメニューから選ばずにショートカット出来る!
v = volume, n = pan, 1 = modulation, 7 = expression,まだにもあるかも…
0179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a715-sZJj [220.254.44.85])
垢版 |
2017/10/18(水) 20:41:13.20ID:ip2Pvjdo0
>>173
お礼遅くなりました、皆様

今度は終了時にクラッシュしてくれる様になりました。
初期設定ファイルを消しても駄目
ディスクユーティリティでは問題なし

騙しながら年末まで使います
あとはサブシステムというかサブHDDの用意か…
0180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a787-HaC+ [126.242.146.198])
垢版 |
2017/10/19(木) 01:49:41.48ID:ArjkluQ50
最低週に一回はヒマワリの種をあげないとダメだよ
0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2267-nu9H [27.94.148.12])
垢版 |
2017/11/01(水) 21:56:47.18ID:aVOjjcw90
バージョン9.51の改良点
- macOS High Sierra 10.13対応を向上。
- 旧機種Mac環境のピッチシフティング、及びタイムストレッチング機能を可能に。
- 旧バージョンのMASプラグイン関連によるクラッシュバグを解決。。
バージョン9.5の改良点
- (グリッド吸着機能オン時)シザーズツールでピッチレイヤーバーのエディットを行うと、その結果をグリッ
ドに吸着。
- ウェーブフォームオーバービューの再構築時に起こり得たレインボーサークルの問題を解決。
- Windows Audioドライバ使用時のいくつかの問題を解決。
- プロセッシングを適用したサウンドバイトでフェードインにクリックサウンド生じていたフェードレンダリン
グバグを解決。
- いくつかのテーマで表示を向上。
- ピッチシフティング(トランスポーズ)モード初期設定を追加。
- サウンドバイト上を右クリックでピッチシフト、及びタイムストレッチモードの設定を可能に。(オプション
キーを併用して複数のサウンドバイトで設定を実行)。
- ピッチデータエディティング時のクラッシュバグを解決。
- シーケンスエディターコンテキストメニューの問題を解決。。
- フェード計算後にサウンドバイトのボリュームが正しく反映されなかった問題を解決。
- サウンドバイトのエッジエディティング時のDPフリーズ問題を解決。
0191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e314-x1WI [115.177.253.151])
垢版 |
2017/11/12(日) 14:21:59.84ID:1GzAyd2C0
>>188
以前全く同じこと思って対策したので、
基本は日本語で使いたいけど"どれでも"だけは許せない派におすすめの方法書いとく。
Macintosh HD > アプリケーション > Digital Performer.app > Contents
> Resources > Japanese.lproj
の下にあるStringRsrc.xmlをテキストエディタで開いて、
"どれでも"で検索(一箇所しかないのですぐわかる)
→英語版と同じ表記の"any"に書き換えて上書き保存
(直接上書き出来ない場合は、一旦別の場所にファイルごとコピーして書き換えてからD&D)

とやると、全体としては日本語表示のままピンポイントに書き換え出来るよ。
アップデートが掛かったら元のに上書きされちゃうからやり直しになるけど、
まあ一箇所だけだしね。
0192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e587-jna5 [126.77.26.4])
垢版 |
2017/11/12(日) 23:45:41.91ID:97Pccu9U0
>>191
サンクス!!、出来たわ。

色々カスタマイズ出来そうねコレ。
0228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f97b-5E10 [118.240.186.148])
垢版 |
2017/11/30(木) 15:03:27.11ID:R3RWaz6F0
performer発売が1985年なので30年以上ですね。
0230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b45-5E10 [103.3.54.10])
垢版 |
2017/12/01(金) 12:25:32.14ID:NJsp4nmh0
20年ほど前に国際電話でサポートしてもらった時は、
日本人の担当者(男性)が親切に対応してくれたよ。
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23ec-+V1M [125.170.141.185])
垢版 |
2017/12/08(金) 00:32:53.66ID:gIR/b8y50
クログレ195USD、12/21まで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況