X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント309KB

★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.13©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6adf-4Ie9)
垢版 |
2017/01/04(水) 11:18:41.27ID:w0YnboJY0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

↑をコピペして3行で書き込んでください

株式会社コルグ(KORG INC.)
JAPAN/USA(http://www.korg.com/

《公式YouTube》
http://www.youtube.com/user/KORGINC/
http://www.youtube.com/user/KorgUSAVideos/

KORG総合スレッドです。
KORGについて愛憎相半ばでまったり語って下さい。

前スレ
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1469674587/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0604名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MM22-vrRZ)
垢版 |
2017/05/18(木) 06:54:06.79ID:7pTvmONxM
マジすか学園
0610名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MM22-vrRZ)
垢版 |
2017/05/18(木) 23:17:09.50ID:5xmAIGAVM
やっぱレガコレの強化を期待したい
0612名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MMc2-WIuf)
垢版 |
2017/05/19(金) 21:24:51.00ID:UsU23TIFM
KORGのソフトといえばやはりレガコレなんだよなぁ
ガジェットに逝ってしまって寂しい・・
まぁKORGとしてはDAWとかもやってみたかったんだろうけど
0615名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MMc2-vrRZ)
垢版 |
2017/05/20(土) 07:34:10.85ID:ybwaQHJQM
いろんな海外のソフトシンセを試してきたけど
結局レガコレのMONO/POLYやLegacy Cell が最もしっくり来るのは何故だろう?
丁寧な日本語マニュアルPDFも感動モノだったな
0617名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd8a-PCQh)
垢版 |
2017/05/22(月) 11:06:37.96ID:B5z1MOXyd
割られまくったからもうやる気ないだろうね。お金にならないものに企業は予算も人員もさけない。
0618名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa43-aHqd)
垢版 |
2017/05/22(月) 11:28:36.77ID:IfxZXEVga
割る乞食が何人いようと
そ ん な の 関 係 ね ぇ
 て か ク ソ 食 ら え w

ちゃんと金払ってる正規ユーザーが意見を言う権利はあるだろ
ソフトで出せないならMS-20みたいに実機で再販してくれ
ボケーっとしてるとベリンガーが復刻してくるぞ
0620名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-hNCX)
垢版 |
2017/05/23(火) 18:14:20.17ID:WtJiUB2gd
ガジェットのサウンドをオモチャと言う辺り使ってないのバレバレw
レガコレは確かに優れているけどガジェットはそれの進化系だろ
0621名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MMc2-WIuf)
垢版 |
2017/05/23(火) 18:41:49.86ID:z+koqAoBM
ガジェットってそんなにイイのか?
Windowsにも来ないかな
0623名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MM3f-9FMr)
垢版 |
2017/05/30(火) 23:03:15.55ID:vzoCA4wuM
レガコレのUIサイズさえ快適になれば文句のつけようがないんだが・・
0627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebcb-Kfqe)
垢版 |
2017/05/31(水) 12:34:24.89ID:a4NLe2rX0
VST3 (SDK)はウィンドウ・リサイズに対応してるみたいね
https://japan.steinberg.net/jp/company/technology/vst3.html

Cubase Pro 8がプラグイン・ホスト側対応していて
Win8だと動作するけどWin7だと動作しない?とか、
リサイズ設定のあとプラグイン・ウィンドウを一旦閉じて表示し直さないとリサイズされない?とか
2014年段階で話題になってる
https://www.steinberg.net/forums/viewtopic.php?t=70700

その件のデモ動画をAndrewという人が出してたらしいけど、どのビデオの事かは知らない
0628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efa5-tS+r)
垢版 |
2017/05/31(水) 14:03:13.88ID:LDXAiajG0
高精細だ大画面だの時代だからなー
u-heのはプラグイン画面を2倍4倍とか選べて、レガコレに欲しいとおもた

十年以上前のだし開発もしてないんだろうけど、いまだに新しいデバイス出るとバンドルしてたりするから、つい期待はしてしまうw
0629名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MM3f-9FMr)
垢版 |
2017/05/31(水) 16:30:45.66ID:rgT5jtq0M
たしか4年くらい前だっけか
64Bit対応したの
次はVST3対応でリサイズ可能を希望
未だにKORGのソフトシンセといえばレガコレなんだよなぁ
0631名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MM3f-9FMr)
垢版 |
2017/05/31(水) 19:19:20.79ID:rgT5jtq0M
ぁWin PC上ではね
0633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b963-+oso)
垢版 |
2017/06/01(木) 00:45:01.70ID:8KnCEdqh0
>>626
誰これ?
0634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91ee-KiUn)
垢版 |
2017/06/01(木) 18:11:15.26ID:EW43kDjc0
KORG M1のレゴコレ版でコンボモードとプログラムモードでイニシャライズをすると
モジュレーションホイールの効果(CC1)効かなくなるがどうしたら治るの。
0635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91ee-KiUn)
垢版 |
2017/06/02(金) 00:44:58.28ID:NC2tc4xr0
わかった。
オシレーターの部分で、PITCH MGをENABLEにしておかないと
コントーラーの部分で、CC1(モジュレーションホイール)設定して
ピッチが揺れない。
0636名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MM52-SCE6)
垢版 |
2017/06/07(水) 19:30:18.34ID:EqdsGmCyM
KORGのMIDIコン付属のバンドルソフトにMelodics10レッスンが追加されたね
0646名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Saeb-C0RR)
垢版 |
2017/06/16(金) 08:20:33.40ID:gwdv04KRa
>>644
X50にDS-1Hを繋ぐと通常のダンパー(CC#64によるON/OFF)ではなくハーフダンパーとして働く
問題の切り分けをするために他のペダルスイッチ(KORG PS-1や他社製品)を接続して試してみて欲しい
同じ挙動を示すならDS-1Hに問題はない事になる

CC#73は本来Attack Timeなので上記のテストを行った後で同じく出力されるかどうか確認したい
では( `・∀・´)ノヨロシク
0647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea8e-OGEG)
垢版 |
2017/06/18(日) 21:21:46.76ID:Z6HfLO/M0
ttp://www.taiko-center.co.jp/denta/index.html
詐欺とか退職エンジニアが趣味に走って会社興したならいいんだけど(それもあまりいいことじゃないが)
これwave drum miniだよな、怪しげな健康ビジネスはじめた?
0655名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa33-QeqB)
垢版 |
2017/06/20(火) 10:40:31.75ID:HRcINU/ba
音楽表現や踊りを通じて自律神経のトレーニングをしたり有酸素運動をして、心技体の鍛錬をして健全な生活を保ちましょうって割とありがちな話なんだけど
独学で音楽療法を試みて挫折したメンヘラさんは激しい反応をするのな
それ音楽だけじゃ治らないから病院行けとしか言えないわw
0663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbcb-QeqB)
垢版 |
2017/06/20(火) 21:22:54.39ID:ZqpTzUPL0
1ヶ月ほど前に某スレを連日荒らして居た
キチガイ山形あたりは自律神経失調症の気配があるから
黒猫氏辺りにアドバイス貰ってコーラスサークルに入って
腹式呼吸して声で感情表現をする訓練をしたら
多少は人生が明るくなるんじゃないかと思うね

もっともあの業界(ニセ科学批判カルト〜御用学者系)には
幼少時にスズキメソッドでバイオリンの訓練をしてアメリカでコンサートまでしながら
今はどうも怪しい言動をする人物もいるから
音楽療法も決して万能ではないけどね(大笑
0668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d763-42D4)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:23:14.73ID:xUmGGVyQ0
>>646
おお、644ですが、久々に来たらまさかの返信が。どうもありがとう。
KORGサポセンに電話してひとまず解決しますた。
どうやらダンパーペダル端子と一番左のリアルタイムコントロールノブが接触不良?で混線しているそうで、
ノブにアタックがアサインされているプリセット音色(アコピ系)でペダルを踏むと一緒にノブのパラメータも動いてしまっていたようだ。
アサインを解除してひとまず解決。サポート切れてるのに親切だったKORGの方、あと>>646に感謝。。
0675名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-npbQ)
垢版 |
2017/06/28(水) 09:38:59.64ID:xkapxjp3a
>>674
Pad系はAkaiに限る
0676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2df-wDBn)
垢版 |
2017/06/29(木) 00:57:06.53ID:fPfAfoe80
ぼくアイスなめなめちてデージェーになるぞ!
0678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066c-+k/C)
垢版 |
2017/07/02(日) 06:49:09.52ID:38UZB9QA0
昔triton taktile 持ってて、パッドの感度が悪かったので即手放したのですが、パッドの感度はどうなりましたか?レガシーコレクションがどうしてもいる用事が出来たのと、トライトンの音源がかなり使えてたので、書い直そうと思ってるのですが?

追記:トライトンの音源がただ搭載されてるだけとか、イヤホンジャックからDAWに取り込むしか無い。って言うデマ情報多すぎじゃないですか?USB音色読み込ませれるのにな。
0682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066c-+k/C)
垢版 |
2017/07/02(日) 14:01:39.32ID:38UZB9QA0
>>679
ヴェロ無しならエディタで変えれるがな。
0683名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp71-oemh)
垢版 |
2017/07/02(日) 15:44:13.56ID:IvrTJ1e6p
コルゲのベロ有りゴムパッド感度悪過ぎだからベロ無しのがマシ

延所んや赤井のLive!用多パドって正四角形や縦長で置きづらい
ナノシリーズのサイズで多パド(ベロ無し)お願いしたい
0685名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MM4a-eopg)
垢版 |
2017/07/02(日) 21:49:06.86ID:rm4Hb80nM
Vestax Pad Oneは良かった
もう売ってないか
0686名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-HpRm)
垢版 |
2017/07/03(月) 12:41:44.70ID:h29alspLd
>>678
いや、イヤホンジャックからDAWにとりこむしかないでしょ。USB音色って何のこと??
0690678 (アウアウカー Sae9-+k/C)
垢版 |
2017/07/03(月) 23:39:57.10ID:3PTs9WCPa
>>686
また嘘情報かよ。この偽情報で、トライトンタクタイルの売り上げそうとう減っただろうな。korgかわいそう。トライトンタクタイルはUSBmidi音源として使えます。
0691678 (アウアウカー Sae9-+k/C)
垢版 |
2017/07/03(月) 23:50:29.42ID:3PTs9WCPa
>>689
パッドの感度を改良しました、って公式サイトに書いてあったが、そんなに改善して無い系か。ま、今は、MPD232持ってるからまいいや。買おう。
0692678 (アウアウカー Sae9-+k/C)
垢版 |
2017/07/04(火) 00:57:48.86ID:RLDtVrHHa
>>687
オーディオインターフェースの、話なんかしとらんがな。
0694名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF25-QPDU)
垢版 |
2017/07/04(火) 08:37:15.27ID:4sYKr8JfF
ただただ読解力が無いだけの話しだろ?
それに付け加え機材への知識の無さが産んだ誤報なだけだよな。

機材の知識があればスキップする情報だぞ。
0700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b77c-KuRC)
垢版 |
2017/07/06(木) 21:18:13.22ID:sqX4Ke6N0
プラグインのM1とかプログラムデータをセーブするの一体どこにセーブしたらいいの?
どこでもお好きなようにっていう感じ?
0701名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd3f-Wxq/)
垢版 |
2017/07/07(金) 08:33:34.29ID:cvq1z5NLd
>>700
トランクルームとか?
0702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 178e-Xvvl)
垢版 |
2017/07/07(金) 20:35:49.83ID:qqyTJusW0
前々からチラ見せし続けてたVOXオルガン(の音源)と傾くスタンドはステージピアノで出してきたか
一台で全部できるのは嬉しいけど、拘ったオルガン音源なら鍵盤はピアノじゃないほうがいいな
そのうちオルガン鍵盤も出してくるんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況