X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント274KB

【Amp】アンプシミュレータ総合12【Simulator】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/03(火) 14:18:47.80ID:+u0A6oC2
新旧、ソフト・ハード、メジャー・マイナー、有料無料など区別一切なく
アンプシミュレーターに関する話題を取り扱うスレです。

前スレ
【Amp】アンプシミュレータ総合11【Simulator】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1459062017/
●過去スレ
【Amp】アンプシミュレータ総合10【Simulator】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1446249018/
【Amp】アンプシミュレーター9【Simulator】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1429110607/ ;
【Amp】アンプシミュレーター8【Simulator】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1352965131/ ;
【Amp】アンプシミュレーター7【Simulator】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1313571104/ ;
【Amp】アンプシミュレーター6【Simulator】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295986186/ ;
【Amp】アンプシミュレーター5【Simulator】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1269922231/ ;
【Amp】アンプシミュレーター4【Simulator】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1234790864/ ;
【ソフト】アンプシミュレーター3【ハード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1186482732/ ;
【ソフト】アンプシミュレーター【ハード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1124778496/ ;
アンプシュミレーター
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1093050037/ ;
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/03(火) 14:19:26.94ID:+u0A6oC2
主な製品リスト

●IK Multimedia - Amplitube 4
http://www.ikmultimedia.com/products/amplitube/

●Native Instruments - Guitar Rig 5 Pro
http://www.native-instruments.com/jp/products/producer/guitar-rig-5-pro/

●Overloud - TH 2
http://www.overloud.com/products/th2.php
●Overloud - Mark Studio 2
http://www.overloud.com/products/mark_studio2.php

●Waves - GTR3
http://www.wavesgtr.com/html/product_gtr3.htm

●Softube - Vintage Amp Room(他 Metal Amp Room、Bass Amp Room有り)
http://softube.se/vintage_amp_room.php

●Line6 - POD Farm 2.5 Platinum
http://jp.line6.com/podfarm/

●Peavey - ReValver 4
http://www.peavey.com/products/revalver/

●Plugin Alliance - bx_rockrack Pro 他、Englなど単品のシミュレータ
https://www.plugin-alliance.com/en/products.html

キャビネットシミュレータ
●Two Notes - Torpedo Wall of Sound
http://www.allaccess.co.jp/torpedo/wos/
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/03(火) 14:24:47.18ID:+u0A6oC2
●DTM板関連スレ
【IK】 Amplitube総合 part14 【ギター】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481186506/
BIAS Desktop
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1414896465/
-ギター打ち込み 22弦目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1470971752/
-ギター打ち込み 22弦目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1480258142/
ベース音源総合スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1470588280/
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 08:17:24.22ID:lNjX4CW2
アンプリはベース増やす気はないのか
サンズとかMARKBASSにEDENと出そうと思えばいくらでもあるだろ
MODO BASSと同じタイミングで出しときゃ相乗効果あったのに
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/19(木) 22:20:18.11ID:rYuKMFYy
アンプリとかRigは曲に合わせた音創りが面倒だし時間がかかる
結局GT-001で解決するわ
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/22(日) 13:33:36.69ID:v5v+vaVe
予価399ドルか、想像よりずっと安い
値段的にはアンプリ全部揃えるより安くなるかな
でもYAMAHAだから素直にドルで売ってくれるか分からんね
数年前のCUBASEでやってた糞みたいなおま値商法やらなきゃいいけど
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/23(月) 12:28:39.97ID:r3Eco3FY
ilokやめてくれんかなあ
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/23(月) 22:24:46.74ID:qF9dGv+3
CAJの人とチラッと喋ったんだが、フラクタルをソフト化するには
今のパソコンだと非力なんだとよ。
動くには動くがDAW内のプラグインで一つ立ち上げたら他が出来なくなるんだと。
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/28(土) 21:53:08.62ID:YFGB5aZV
そもそもUAD2プラグインみたく外付けデバイスにすりゃいいのに
要するにAxeのメインボードだけのハードウェア
MBPサイズならお前らも文句言わんやろ
これならファームウェアも本家と同時開発できるし
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/01(水) 20:29:29.79ID:ISdI5ua/
ヒューズアンドケトナーのモデリングってないの?
探してるんだけど見つからない
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/01(水) 21:32:51.74ID:U5P0PaAv
>>42
そういえば各社ないね
ただヒューケトって音に特徴無いのが特徴みたいな所あるから需要ないんじゃない?w
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/02(木) 00:12:01.84ID:kQ6A5U2k
T-AMP LEADな。ヒューケトっぽくない名前のせいでわすれがちだよね
TRIAMP AMP3のモデリング
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/02(木) 02:55:27.91ID:7fRX+gvu
実機の見た目八割だからGUI変わったプラグイン出ても見向きもされなさそう
それならマーシャルでいいやって感じで
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/02(木) 13:35:31.62ID:J0G288Ou
アメリカでもアンプの評価自体は高いけど、あえてヒューケトを選ぶ理由はないんだと思う
ホールズワース、マカパイン、ヌーノ、ライフソン…… 使用アーティストも他社に比べるとインパクトに欠けるし
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/02(木) 20:00:30.90ID:J0G288Ou
インパクトに欠けるって話だよ
大物ではあるけれど、誰もが一度は憧れるギタリストって感じではないでしょ
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/03(金) 10:30:04.89ID:6TmooHl/
ハイゲインでモデリングされるのってMESAは別格として
ENGL Powerball、EVH 5150、Bogner Ecstasy ubershall、Diezel VH4
こんな感じかね
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/06(月) 10:38:02.41ID:5PtuZnDe
MARSHALL CODEが良い。スピーカー含めた実機なのに値段も安い。
もちろんMARSHALL限定なのだが良く出来てる。
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/07(火) 00:07:40.45ID:HiHMWGTh
Codeはアン直のみでマーシャルぽさを感じる事の出来るオモチャ
ぱっと聞いたら良い感じだけど四、五時間弾き続けたらお腹いっぱいになるお疲れさんアンプ
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 07:04:20.88ID:QftD1hz8
メタルコアやジェント系のミックスに適したアンシュミプラグインには何がありますか?
Pod Farm買おうかと思っていたらHELIX Nativeとかいうのが発表されて先がないプラグインに投資するのもなんだなあという感じです。
RevalverとBIASあと聞いたことないけどHELIXに興味があります。
Kemperは持っていますが生っぽさよりはある程度ディフォルメされた音の方が使いやすいイメージです。
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 11:55:14.89ID:2runDVYj
まあ、DIとシミュをミックスできるシミュがいいよ
AT4自体はそこまででないがアンプのラインアウトを突っ込んでDI4割くらいにしたらまあまあ使える音で鳴る
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 12:59:29.25ID:QftD1hz8
>>66
>>67
ありがとうございます。FocusriteでもらったBIAS FXがDIをミックスするようなルーティングも組めるので好印象だったのですが、BIAS AMPでもそういった事は可能かご存知ですか?
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/11(土) 18:06:32.64ID:CscG607U
ていうかDjentやメタルコアでDIをミックス…?
そんなやり方聞いたことないけどうまくいくのか
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/11(土) 18:38:30.43ID:x2sVdEjd
HELIXのプリセットのDjent toneはダイレクトをミックスするルーティングになってるって聞いた。

ところで最近Revalverのデモ試してみたけどPro Toolsとの相性悪くて断念。AAXでまともに使えてる人いる?
Mac OS 10.10.5、Pro Tools 12.7
音はいいのに残念。
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/11(土) 22:07:28.31ID:0DlI6BW2
DIをミックスって?と俺も思ってしまったがなるほど
アンプヘッドの出力をキャビから出てる音にミックスってことか
やったこと無かったから俺もちょっとやってみよ

別にプラグインならどれでもDAWのルーティング次第で出来るんじゃないか?
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/11(土) 22:50:46.25ID:CscG607U
ああ、そういう意味なのか
変な話だと思ったけどそれなら普通にあるな。AXEにもその機能ついてるし
てか、それはDIとは言わないよなw
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/11(土) 22:59:53.32ID:cweh+T15
普通に素のラインの音とかチューブスクリーマー通しただけの音を混ぜるのかと思ってた。
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/12(日) 01:28:57.31ID:hNU+WSIa
>>74
え?
そっちなの?
ベースならよくやったけどギターでしかもDjentでってのは思いもよらなかった
まあちょっと試してみるよ
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/12(日) 01:38:44.76ID:aoHd9yBs
クリーンクランチならともかく派手に歪ませたらDIとは混ざらないよ
やってる人も聞いたこと無いし
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 16:11:59.57ID:P6hUQamH
色々試したけど、BOSSやLine6あたりのハードに移行するわ
俺の性格だとソフトだといつまでもイジってて駄目みたい
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 18:09:25.24ID:BXrqsnDz
めっちゃわかる
結局時間だけ無くなっていい結果でない
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 18:51:55.05ID:BXrqsnDz
>>85
フレキシブルに「動かない」手もあるということだ
フレキシブルに動けない頭って大変だな。
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/22(水) 10:40:16.37ID:OTl+jvLl
俺は逆だな、自宅でヘッドフォンで弾くならソフトが最高に使い易いし、いい音が出る
キャビの大きさに比例して音が良くなるって感じるから下手に小さなアンプで家で弾くよりヘッドフォン、
ソフトで割り切っている。ハードでヘッドフォンでもいいじゃんって思うけどそれならDAW環境いらなくね?
スタジオならアンプシミュより実機のほうがいいって思うしハードの存在価値が自分にはない
色々な考えあるし、使い方あるからご自由にどうぞって感じ
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/22(水) 13:50:37.96ID:SoT4ySyJ
>>90
悔しがりすぎw
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/22(水) 23:16:14.86ID:dylR/KPX
屁のソフトは期待大きすぎるな
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/23(木) 00:27:29.09ID:oEiyY25X
line6のファクトリーIRは好みだから楽しみだわ
xtproから取り出したIRをいまだにaxeで使ってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況