X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント264KB

Bitwig Studio Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 14:22:16.98ID:yG5YgbhD
公式HP
http://www.bitwig.com/
公式Twitter
https://twitter.com/Bitwig
公式Facebook
https://www.facebook.com/bitwig
公式YouTube
http://www.youtube.com/user/bitwig
公式フォーラム
http://www.kvraudio.com/forum/viewforum.php?f=259
公式コントローラフォーラム
http://www.kvraudio.com/forum/viewforum.php?f=268
対応コントローラリスト
https://www.bitwig.com/en/community/control_scripts.html

日本代理店HP
https://www.dirigent.jp/product/brand/bitwig/bitwig-studio.html
使い方連載
https://www.dirigent.jp/fun/menu/accent/bitwig-m-c.html

■前スレ
Part1 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1391271945/
Part2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1395817852/
Part3 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1397485921/
Part4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/
Part5 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1419909982/
Part6 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1435960101

※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1446882440/
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 14:24:06.22ID:yG5YgbhD
誰も建てないから建てたよ
スレ建て初だから細かい部分出来てないかもしれないけど勘弁して
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/15(木) 00:48:12.10ID:zENyjH9K
またDat落ちするぞw
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/15(木) 01:08:35.04ID:cD6oINsy
保守日記

メジャーアップデート来ねえな。
liveは今後まともな機能追加はされないと見込んで、
早々にliveから乗り換えたが、bitwigのアップデートがここまで遅いとは思わなかった。
使いやすいから、後悔はしてないがね。
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/15(木) 06:17:11.75ID:zcW2GhwR
Maschine JAMとの融合がぁ〜
とか話題あるじゃん
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/19(月) 03:24:15.77ID:GhMiNfur
Maschine用のコントロールスクリプトって最新版どこにあるか知ってる?
そういや一年近く更新してないなと思ってさ
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/26(月) 01:28:48.76ID:tgMpZ7Ic
bitwig側でMIDIキーボードの入力を固定ベロシティ(max固定)にしたいんだけど、やる方法ある?
note fxにみつからんでな
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/28(水) 17:32:26.85ID:OZcQ3cIP
>>13
あとでまとめて選択して、
左インスペクターのヴェロシティ右矢印で出る3箇所のとこで
適当に揃えてる

逆にばらけさせることもできるから便利
001613
垢版 |
2016/12/30(金) 00:19:44.52ID:gPJISiKV
>>14
MIDIキーボードでフレーズ考える時や、ドラムパッド叩きながらリズムパターンを考える時、ベロシティ固定にしたくてさ
bitwig側じゃやっぱりできないみたいだから、ドラムパッド側で対応できないか調べてみるよ、ありがとう
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/03(火) 10:22:30.82ID:ODJy3UNH
bitwigのデモ版試してるんですが、
ドラムマシンの単発をミュートしたりソロにしたりを
記録する事ってできますか?

MIDI KEYMAPに割り当てて、ON/OFFは出来るんですが、
アレンジャービューにクリップの切り替えのみしか記録されません。

何か見落としてます?
それとも、こういうものなのかなと。
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/03(火) 23:12:23.85ID:PekNIB3g
Bitwigって、DrumMaschineにOneShot無いですか?
リリースタイム10秒にするので正解??
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/04(水) 14:39:36.72ID:ccvyYisL
v1.0が発売されたのが2014年の春だから、ぼちぼち3年経つんだよな。
マイナーアプデでコツコツ改善するのもいいけど、
そろそろv2くらい出さないと市場の存在感的にはつらいね
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/04(水) 19:08:07.37ID:f4mBr+Rd
何がキツいって新発表しても安定するのにまた何年かかる?って信用のなさ
ずっと前にどっかのプログラマーが指摘してた実装でいくつかミスってるってのが
現状しっくりくるな
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/04(水) 21:03:15.35ID:FeTLxee5
Macだけど、オーディオエンジン変えてMIDIまでオカシクなって
いまだに不安定だからな
ホントここ大丈夫?って感じ
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/05(木) 11:40:09.31ID:QgBTHivS
Default Track Volumeを-10dBに設定したり
メーターにRMSだけじゃなくて、K-20も選べるんですね!
やったー

Pan Law設定できないじゃないですか!
やだー


…どっかに設定隠れてますでしょうか。
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/06(金) 21:32:38.61ID:zCKrzDLY
BPMのMAX値が…。
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/07(土) 13:58:35.55ID:6Hl0K9Ws
それがどうしたのでしょうか?
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/10(火) 11:36:12.86ID:yq0l0Iw5
いつになったらAU、いやせめてVST3に対応してくれるのだろうか…
いくらなんでもユーザー寄り付かないよこんなの…
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/11(水) 00:13:22.27ID:RR+gpPGZ
機能や操作性は気に入ったんだけど、
デモ版だと公式のサンプラー音源のクオリティがわからないので
なかなか購入に踏み切れない…
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/11(水) 00:22:58.55ID:1/7DelGB
期待しない方がいい
その辺はどのDAW買っても結局DAW付属より質の高いサードパーティがいくらでもあるしそれを買う事になるだろうからBitwig自体の操作性が気に入ったなら買おうや〜
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/11(水) 08:33:03.01ID:RR+gpPGZ
>>34
なるほど。付属音源じゃなくてDAWそのものを買うと考えたら納得しました。
ちょっとポチってくる。
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/12(木) 01:28:17.33ID:z3LeCvgN
現状自分の知っているDAWソフトで、見た目のオシャレさと操作性は最高のDAWだけど、VST3やAUに対応してなくて、開発の遅いという部分でオススメできないのが残念。

本当にそこさえクリアしてくれたらCubaseもLiveも凌駕するポテンシャルを秘めているのに…
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/12(木) 09:18:55.56ID:6z/hUZeu
Cubaseは方向性が違うから無理としてもliveはこえてもらわないとな
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 01:04:12.19ID:ligRfAHU
AVAILABILITY AND PRICING
The upgrade from Bitwig Studio 1 to Bitwig Studio 2 is priced at 159 EUR / 169 USD.
Bitwig Studio 2 is coming February 28th, 2017, and will be priced at 379 EUR / 399 USD.
The upgrade is free for anyone who purchased Bitwig Studio 1 on, or after, December 10th, 2016.
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 01:29:58.66ID:Cf7PtYhV
有料ベータテスターのみんな、おめでとう!!
モジュラー解禁、オンラインコラボ、その他諸々みんなが3年間待ってたリリースだ!

それと、これは?
https://www.bitwig.com/en/17/new-license-model.html
Bitwig Studio 2の発表に加えて、新しいライセンスモデルも導入しています。
Bitwig Studio 2のリリースからは、購入時に無料で12ヶ月のアップグレードとアップデートを受けることができます。
この計画には電子メールサポートも含まれています。
12ヶ月後には、魅力的で手頃な価格でアップグレードプランを更新することができます。
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 01:34:24.48ID:Pcce7A+U
ひとまずβ申請した。
ローファイな動画は不安になるが、さすがにオーディオエンジンが1よりヘボくなることはないでしょ。

と信じたい。
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 01:53:27.59ID:qVFDI8/5
>>46
すでに1のライセンスあるからアップグレードする予定だけど、
新規で始めるならお安くなるてことなのかね?
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 02:13:46.65ID:Pcce7A+U
>>49
そういう話ではなく、サポート契約が年間更新になる、という話。
サポート契約が切れると、アップデートやサポートが受けられなくなる。
一方、サポート契約を結んでおけば、メジャーアップグレードもできる。

KVRは、まあ荒れてるよw
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 02:34:53.47ID:mW3zC/F4
ほぼサブスクと同じかな。
でもサブスクが付く事でアップデートが早くなるならその方が良い。
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 02:50:20.57ID:1W+KxUpE
有料ベータテスターとか煽ってるアホ未だにいるけど
別に1.3で十分使えてるんだよな
てか細かいとこ以外は不満ない
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 06:50:03.29ID:UDItAeCu
例えば近い将来OSのアップデートして1.3.15起動できなくなったら
虚しいな
マイナーメンテとかなさそう
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 07:18:39.07ID:SmPHSKsq
物は良さそうだけど
更新頻度が遅いのに
1年縛りは、きつく感じる
せいぜい2年でしょ
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 08:00:17.26ID:iTjOVCxn
購入時期で無料かー 寝かしたライセンスは無意味だった、
アプデ2万だとオクで3千円くらいじゃないと売れないよなー
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 08:49:23.78ID:YWxCc2on
別に払わないようにもできるんだし嫌なら払わなければいいでしょ
新機能は最高だしこのままバンバン儲かって良くなってほしいな
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 10:57:30.22ID:RV7D8e7s
ヘビーユーザーだから
俺は喜んでアップデートするよ。
来月下旬でしょ、楽しみだわ。
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 11:23:36.93ID:0W6XhG1s
一昨日買ったばかりなのにアプデのニュース見てドキッとしたけど
2016/12/10以降に1を購入したユーザーは無料で2にアップできるようでとりあえず安心。
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 13:33:57.25ID:Sp3qq7XB
別にサブスクの是非については1年後に判断できるから今はいいんだよね
逆にこれを今発表したってことは来年以降サブスクを続けたいと思わせるくらいにマメにアップデートするって事だろうから良いニュースだと思うよ
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 14:32:33.12ID:UDItAeCu
12ヶ月後に一切使用不可 DEMOモードのみで起動とかじゃないでしょ?
それだと家電のアップデート割引付き 保証12ヶ月にちかくない?

要はメールサポートの人件費浮かせて
機能盛ってメジャーアップデートして金取りたいって感じに見える
DAWのベース部分はほぼ完成してるしね 

MIDI/CV周りが強化されたのが嬉しい
アナログシンセのパラメータ動かしつつレコーディングしてクロスフェーダーでしょ
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 15:02:45.15ID:xP/pL4vO
うーん。新機能にそれだけの価値があるかどうか… お金の話です
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 15:08:51.31ID:iTjOVCxn
ユーザ数と会社の運営に必要な金額から導きだされた価格だな
やる気も感じられねぇ〜弱小企業として細々とやっていきますねというサインだね
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 15:18:17.41ID:lxXyHzbx
・初年度159ユーロか169ドルで、1回更新すると安くなる予定。
・アップグレード権切れても、旧バージョンが使えなくはならない。
・どのタイミングで買っても、そこから1年はUP出来るから、これからは好きなタイミングで新機能リリースするよ。
・値段は変えるかも。

って事だ。

俺は次の2.0はUPるけど、
既にほとんどの機能揃ってるし、2からはハードル高そう。
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 15:30:35.99ID:xP/pL4vO
そうか… アップグレードする方もいるんですねえ…
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 17:38:34.40ID:9lP7M6eE
自分に必要ない機能ならいらねーって一度愚痴ったら黙ってろよ……
俺はモジュレーションの様子見ただけで今すぐupdしたい
やりたいことが増えるわ
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 21:27:57.97ID:3RKruaHG
スレがソナーの時とまんま同じ流れで笑えない
あっちは去年永年アップデート権なんてとち狂ったことしなきゃいけなくなった有様
サブスクじゃ新規増えないんだよ敬遠される要因
みんながみんな経費扱いできる人間じゃないんだよ
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/13(金) 22:28:35.59ID:1W+KxUpE
サブスクリプションではないじゃん
サブスクリプションって切れたら使えないライセンスのことだぞ?
永続ライセンスで機能追加アップデート期間が有料になるのはサブスクリプションとは言わない
どっちかと言えばDLCのが近い

逆に捉えれば将来性に金を払うな、今欲しいやつだけ金払えってことで分かりやすいと思うが
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 00:25:19.47ID:r+t0j8BR
新しいライセンスの問題は2つよ

・2年目以降のbugfixの有償化
・メールサポート以外のサービス(bugfix、機能追加)は約束されない

ユーザーにとってライセンスモデルが変わるメリットがあるのは、
メジャーアップデート時に一括で払うよりも、毎年更新料払っていた方が安くなる場合だけだよ
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 00:34:38.75ID:AfjUTNkz
>>81
むしろ、5年に1回くらいしかアップデートしないで
普通に買うのと変わらない値段になっちまったとお嘆きの人向け。
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 01:50:14.47ID:jt4bU6V5
Multiband FX-3の画面見るだけでワクワクするなあ
あとはSerumみたいに自由にカーブかけるLFOモジュールがつけば最強だね
2.0の更新内容にAnd More...って書いてあるし、公開された情報だとまだズームで一瞬しか登場してないブラウザが改良されてたら嬉しいなあ
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 03:00:51.43ID:kHCYwy8S
最近ハードばっかりなんでMIDI強化嬉しすぎる
ずっとBitwigのモジュレーション情報をハードに送りたかった
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 04:58:20.35ID:TCc9pJrX
>メールサポート以外のサービス(bugfix、機能追加)は約束されない
ほんとこれ身勝手だよな
金はあるが優先度高くないし半年後にあわよくばセールでアップデートが賢そう
どうせ2.0直後はバグバグ祭りだし、大多数のユーザと更新時期重ならないほうが有利
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 09:22:56.64ID:wifD8f0g
>>81
>>82
アップデート代と新規年間契約が値段変わらんからなあ。

アップデートは先にライセンス買ってるんだからも少し安くしてほしかた。
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 09:37:59.40ID:DqQfxQvF
この売り方すると一時的には儲かるが、販売店や代理店に嫌われて
販促やステマが激減して新規ユーザー減って製品が良くても終わるパターン
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 10:01:41.40ID:r+t0j8BR
>>85
Domは、メジャーアップグレードのタイミングを待たずに、新機能をすぐにリリースできるメリットがある、と言ってるが、
2.0に3年かけた奴が何言ってんだって感じだよなw
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 10:25:44.09ID:nVW/r9KZ
こういうのはエンジニア大量に雇ってて
コンスタントに新機能が追加されてきてた実績がある製品のやること
慌てて課金せずにじっくり様子みたほうがいいだろ
すぐに方針変更とかなって丸損になるかもしれないぞ?
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 11:54:41.61ID:NFtqi50K
さようならbit wig
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 12:27:51.46ID:FptxQfW2
いつ購入した人もそこから一年間平等と言えば聞こえはいいが、
要するに、機能追加の恩恵を受け続けたいならBitwigの開発ペースに関わらず
年に一回お布施よろしくねってことだもんね。
これまでの実績を考えれば、長く使うほどに不満が募りそうな予感が…
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 12:54:45.40ID:b0OW/UnL
この売り方でいけるのはPTとCubaseだけだろう
>>89の指摘通り実績が乏しいし
>>79の厳密ではサブスクではないというのは逆に他人に勧める際に説明しにくい
まあ間違いなくこれまで以上にセール狙い一択
しかもどのセールで買った奴が勝ちだ負けだとがスレの風物詩に
あーあBitwig購入スレとか別にしたいわ
いいDAWなだけに残念
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 13:16:50.23ID:5/RvTioh
>>92
年一回じゃなくて欲しい機能が出たときだけ金払えばいいって話だと思うんだけどなあ
アプデもサポートも金かかるものだし

比較したらcubaseのアリバイアップデートのが阿漕に感じるが
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 13:22:25.48ID:5/RvTioh
というかさ
未だにcubaseとか6使ってる奴もいるし
毎回アプデするやつのがレアなんだよね
PTもまだtdmなとこあるし

とりあえず2.0にして一年間ペース様子見して決めればいいと思う
一年後に2.Xで一通り文句なければ3出たところでアプデ待つでしょ
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 13:38:00.58ID:/N8xIHFv
モジュラーシンセみたいに金持ち向けのDAWがあってもいい
この先も今まで通り軽く触った人間と虚言癖の信者とディリゲント社員だけ絶賛する
バグ取りソフトのままだから大丈夫
ソナーが失敗したビジネスモデルの一年制だけをあえて採用した
2.3年前と全く同じこと言ってるドムを信じろ

>Trust me, i'm pretty excited - and i'm actually taking care of technical support teams of DAW/Audio companies for about two decades now.


Cheers,
Dom
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 13:39:33.82ID:W10jG8+l
もっと人増えてからのが良かったかと
現段階でメジャーDAWと同じ土俵で戦うような運用されてもな
新規がCuやPTと比較してこれ選ぶ利点何だろね
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 14:09:11.73ID:4q3S1fYv
1を、ずっと使います
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/14(土) 19:48:17.38ID:WE29c+qh
LiveやFL、Reasonを使ってて特にLive使用歴が一番長いけど、
操作性が良さそうなのでデモをダウンロード中。
Liveはセッションとアレンジャーの連動がしづらい印象で、
Bitwigは視覚的にもここの行き来がやりやすそうに感じた。

Dirigentで買うのと本家で買うのってなにか違いはあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況