X



DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/10(土) 22:23:14.22ID:e7J7d5SJ
聴き専以外の人たちがハイレゾを語るスレです

よその板で 『DTMを知らずにハイレゾを語るな!この不勉強物が』 と高説を垂れ流すお方
よその板で 『自分は音楽業界関係者だ!この素人が』 と高説を垂れ流すお方

ここがあなた方の終着駅です。こわい同級生にいじめられても身バレのリスクに身を震わせても
よその板でのあなたのままでいてくださいね
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/10(土) 22:27:44.08ID:e7J7d5SJ
よその板に住み着いたり荒らしたりしているDTMの人たちが故郷でハイレゾを語るスレです
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/10(土) 22:32:07.14ID:e7J7d5SJ
よその板の住人はDTM板から流れてきた人間が語ることを理解できません
ともすれば書き込まれたままに信じてしまいます

ここで思い切り語ってください
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/10(土) 22:41:51.67ID:e7J7d5SJ
スレッドルールに "場合によってはレコーディングの話も可" と書いてあっても
DTMの話100%で居ついてしまう人もこちらに搬送させていただきます
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/10(土) 22:59:45.11ID:e7J7d5SJ
よその板で 『自分は音楽業界関係者だ!この素人が』 と高説を垂れ流すお方
とても勇気がある行為だと思うのでここでも継続していただきたいと思います
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/10(土) 23:37:45.22ID:e7J7d5SJ
>>6,7,8
聴き専の板なので必死に聴き専がDTMの人を相手にがんばってみたけどやっぱムリなので
この板の人たちとやりあってほしいわけ。お願いね
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/10(土) 23:46:10.21ID:e7J7d5SJ
>>12
単発にお願いするのもあれなんだけど。ここの板によその板のDTM達が戻ってきたら
相手にしてあげてね。ほんとにお願い
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/10(土) 23:46:49.60ID:QpVklaiJ
>>10
お前が死ねばいいんじゃね?
来るなよカスが
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/10(土) 23:51:59.55ID:e7J7d5SJ
一か月くらい誰にも書いてもらえないと思っていたのに意外と書いてもらえるんだね
ちょっと意外な感じ
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/10(土) 23:54:25.19ID:E7mFSw6q
>>17
ざっと読んできた
こっち来ないて欲しい
お前がな
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/11(日) 00:03:22.14ID:P1xD1xYF
搬送されるのお前な
とりあえず1000年ROMれ
そしてさようなら
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/11(日) 00:05:35.32ID:vwFyWkEC
>>20
私がここに搬送されてもDTMの事なんて語れないので意味ないよ
DTM民ならDTM民と語ってね

くっさい聴き専相手にしても仕方ないじゃん
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/11(日) 00:13:12.02ID:vwFyWkEC
>>22
もうDTMの事難しくてさ。ここにそこのDTM民が戻ってきたら相手にしてあげてね
小学低学年相手に威張る中学三年生でいたいみたいなんだけど
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/11(日) 14:27:56.68ID:FqLqeSwX
大概のDAWはハイレゾ処理可能なわけだし、普通に立てればDTMでのハイレゾ制作の
話題を扱うスレとして機能したかも知れないのに、スレ立てのコメントがルサンチマン丸出しで
何とも対応に困る有様であるなあ。
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/12(月) 15:54:52.69ID:WykFmCmP
これピュア板荒らしてピュア板住人晒してる基地外は
DTM荒らしてるアイツじゃん。

DTM板でさんざ24bit96kHzは意味ないとか抜かして荒らして
録音のレベル調整があまりシビアではなくなると俺が数年前教えてやったら
早速ピュア板で聞きかじり知識を振り回して無双していた
マッチポンプ馬鹿じゃんw
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/12(月) 20:44:49.44ID:VZ7pEz+E
頭悪いんじゃないか
誰が暴れてるのか知らんが、ここまで書かれてこっちでヤル気になるかよ
私怨でスレたてとか荒らしじゃない
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/12(月) 21:46:56.70ID:smj8n1Ws
>>26
それを曲解してヘッドルーム取りまくった方がエライ!などどほざいてたのか…

…いやはやだな
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 00:32:26.14ID:yG9wRWIc
ピュア板のハイレゾ肯定派から慕われその言動を全肯定されていた
DTM出身のコテ様(DTM板では名無し)が

> 824 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [↓] :2016/12/12(月) 22:20:39.02 ID:pbJa8LU2 (12/16)
> 〜前略
>
> 俺ら(上でファイルアップしてる奴もハエも)
> 「ハイレゾで音が良くなった」って奴は一人もおらんぞ
>
> 〜後略

 ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★49 [無断転載禁止]?2ch.net
 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481110810/824

というありがたいお言葉を残してくださったので
聴き専による市販ファイルのハイレゾ試聴では音がよくならないという結果になりました

DTM板以外でDTMの話題で "ハイレゾで音がよくなるに決まってるだろ" ばかりを念仏みたいに書き込む
痛々しい人を見かけましたらこちらに age搬送させていただきますので
その際はお相手よろしくです
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 00:36:15.25ID:yG9wRWIc
失礼。必死を貼るというコテ様との約束を忘れてた
http://hissi.org/read.php/pav/20161212/cGJKYThMVTI.html

ピュア板のハイレゾ肯定派から慕われその言動を全肯定されていた
DTM出身のコテ様(DTM板では名無し)が

> 824 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [↓] :2016/12/12(月) 22:20:39.02 ID:pbJa8LU2 (12/16)
> 〜前略
>
> 俺ら(上でファイルアップしてる奴もハエも)
> 「ハイレゾで音が良くなった」って奴は一人もおらんぞ
>
> 〜後略

 ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★49 [無断転載禁止]?2ch.net
 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481110810/824

というありがたいお言葉を残してくださったので
聴き専による市販ファイルのハイレゾ試聴では音がよくならないという結果になりました

DTM板以外でDTMの話題で "ハイレゾで音がよくなるに決まってるだろ" ばかりを念仏みたいに書き込む
痛々しい人を見かけましたらこちらに age搬送させていただきますので
その際はお相手よろしくです
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 01:25:18.28ID:yG9wRWIc
コテ様が慎んで >>32 を訂正されましたのでこちらに貼らせていただきます
長いので一部削除してます。全文読まれたい方はリンクをたどってください
長文にする必要はないと思うんだけどコテ様はいっつもそうなので
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481110810/886

「ハイレゾで音が良くなった」って奴は一人もおらんぞ

「ハイレゾで(必ず全て)音が良くなった」って奴は一人もおらんぞ

と訂正してます。聴き専でハイレゾ市販ファイルはCDにくらべて良くなることもあるし悪くなることもある
まったく変わらないという事はないという主張のようです

> 886 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [↓] :2016/12/13(火) 00:25:10.74 ID:fATo5ba9 (3/7)
> ID:S4h/M5sh=ID:exjrjKqg様
>
> >>32 文中の
>俺ら(上でファイルアップしてる奴もハエも)
> 「ハイレゾで音が良くなった」って奴は一人もおらんぞ
>
> を以下
>
> >俺ら(上でファイルアップしてる奴もハエも)
> 「ハイレゾで(必ず全て)音が良くなった」って奴は一人もおらんぞ
>
> のように慎んで訂正させて頂きます
> よろしくお取り計らい願います
> これ以上のコピペ荒らし及び、勝手な「スレ終了」はやめて頂きたく存じ上げます
>
> 以上
> アンバランス転送

※12/13の必死リンクが今現在生成されていないので約束通り貼ることができません
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 15:38:37.53ID:Ux0s4pEa
マジレスすると現状アナログ部のダイナミックレンジは120dBが精一杯だから
デジタル部の内部表現がたとえ浮動小数点数であっても
出力前に24bit整数もしくは固定小数点数に変換しないと実用にならないって程度の簡単な話だね。
特殊用途の測定用なら、回路電圧を1〜2桁上げたり、アナログスケーラーを組み合わせて120dB以上のレンジに対応する方法もあるけど
測定ではなく通常の音響信号処理ではそこまでするニーズがないんでしょ。
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 17:57:10.98ID:zQUJl9qh
32floatにするといくらでも大きな音は入るかのような解説は変な事をする人を増殖させるのだろうと見ていた
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 18:05:57.53ID:Ux0s4pEa
>>37
無い物は作れば済むけど
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/14(水) 08:21:30.85ID:AcITWpl7
>1がまた笑わせてくれている模様wwwww
モニタースレ荒らしてたフォーカル厨の聴きだろこいつwwwww

61 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/12/14(水) 01:55:41.62 ID:IEqK2v17

dBFSには dBFS(peak) と dBFS(rms) があってこれもまちがえやすいよねぇ
http://www.g200kg.com/jp/docs/dic/dbfs.html

私はヘッドルームの事も含めて dBFS(rms) の事をいっていたんだけど
クソコテは dBFS(peak) の事だと私を叩いていたみたい

ふつうの人はそれって dBFS(peak) と dBFS(rms) どっちの意味で使ってる?
とか聞き返すと思うんだけど必死で親分でいたいカスはここぞとばかりに排除に使うみたい

ま、お察しじゃん
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/14(水) 08:39:04.39ID:CckD6sJm
低学歴が発狂かよみっともない
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/20(火) 03:13:59.24ID:8V8fABzf
作ったデータそのまんまDAW上で鳴らすのが最強のハイレゾだぞ

ハイレゾが原音を求めてるならそれ以上の事はないよ
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/20(火) 07:16:36.13ID:SGgCkdhW
DAW持ってないわ作らないわ聴き専だわ
だからなあ
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/21(水) 08:20:12.27ID:U6ZlQ9I+
この板にこんなスレ立てるのって、
徳川勢の陣地内に真田丸建てるようなものだぞ!
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/23(金) 20:14:39.60ID:vrNW3IGL
音楽家をだます業者の実態
ttp://blog.livedoor.jp/let_music_rule/%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/12(木) 19:17:58.47ID:7bD7XIUw
age
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/12(木) 20:44:18.58ID:cuP/gftn
>>42
これね
自宅にマスタリングスタジオ級の
リスニングルームつくって
Sequoiaで鳴らすのが最強だな
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/27(金) 05:21:10.90ID:PoNk5BRl
24bit/48kHzで納品した音源のハイレゾ版をくれと言われたから、再び全く同じファイルを送ってみたら「やっぱハイレゾはいい音ですね〜♪」だってよ。
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/28(土) 07:00:17.80ID:j+7LV9Tn
そんなのと仕事してるんだ…
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/29(日) 05:23:12.83ID:qHh5ZGq7
悔しそ-
全部脳内
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/12(日) 20:43:56.18ID:iG/qEsll
hage
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/10(月) 11:36:27.68ID:4cleudX7
ハイレゾなんてものはオーヲタ搾取が目的の子供騙しの宣伝文句だよな

プラグインが48kHzまでしか対応してないのがちょくちょくあるね
Wavesとかでもある

また96kに対応してるプラグインといっても後からとってつけたような対応だろうからちゃんとベストな処理してるとも思えず
そんな状況下で96kHzで制作するメリットあるのかな?

ソフトシンセとかも96kHzだと処理がぱつぱつで変な挙動になるものもあるし、そもそもオシレーターの波形は96kHzのものとかない気がする
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/30(日) 17:04:54.75ID:0sUT2MZk
恩恵受けてるのがボーカルとレンジ広い生楽器だけなんだよな
トラックがスカスカで聴けたもんじゃない
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/04(金) 02:02:50.80ID:JB8Fq+75
hoge
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/04(金) 07:08:16.16ID:p/y/KUYa
↓きちがいwwwww
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/08(金) 02:42:52.85ID:GNXcf4bB
●あの!B&W ノーチラス801のスコーカーユニットです。
ビビリ、歪の修理依頼ユニットです。原因は、ボイスコイルのバラケでした。
焼損の形跡は無いのですがなぜかコイルがバラケて居ました。
コイルの接着が不完全だった様です。天下のB&Oですがこんな事もあるのです。
http://yoshida-speaker-repair.server-shared.com/jisseki/unit-1/
http://yoshida-speaker-repair.server-shared.com/mediac/400_0/media/e7adb165744ac87bffff80a9ffca142c.JPG
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/30(土) 00:43:23.77ID:LGeaGbeN
iPhoneがFLACをサポートしたのでage
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/30(土) 19:48:36.52ID:z+5aWrZi
DTMerがハイレゾ聞かなかったら誰が聞くんだよって話だけどな
CD買うの阿呆らしいわ
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/28(金) 19:53:19.41ID:9eLOHBf9
ハイレゾとそうじゃないのって聴き分けれるひといるの?
人間の耳では区別できないよね
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/04(金) 22:38:49.28ID:DfS10NVM
age
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/05(日) 18:36:05.08ID:LsI3RUG8
ベリリュウムのドームで共振してるのかな?
http://youtube.com/embed/6jkS2eHUq7U?list=UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw

薄い鋳物系はダメで、分厚い削り出し系はピュアな事は確か
素材の共振が音質に加わるのは良くない

極端な場合はこう聞こえる
削出系ツイター(共振無し)『シャリ〜ン』 ⇒ 鋳物系ツイター(共振有り)『チィリ〜ン』
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/05(日) 18:36:42.29ID:LsI3RUG8
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/10(火) 09:22:10.66ID:iG/qtWRT
mage
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/06(火) 14:25:28.19ID:IfXnC6Cj
Tare
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/06(火) 16:33:11.63ID:4OYmV4UI
普通に聴くだけだったらハイレゾ効果はっきりしないけど
加工してスローダウンさせて再生させるとかならハイレゾの意味ありそう
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/15(水) 01:59:16.11ID:HMpCZYhH
ベント開放メインタンクブロー
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/05(火) 17:28:17.98ID:gZlfxWyG
ツベちかニコ動ってアップすると
高域がカットされるからハットを大きめにとるといいよ
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/04(木) 04:33:47.63ID:CxnCQT2R
ハイレゾアップサンプリングフリーソフト
HRC version 1.0
https://hrcv1.net/

変換サンプル
44.1kHz16bit@
https://hrcv1.net/hrc_test0_44.1kHz16bit.wav
192kHz24bit@
https://hrcv1.net/hrc_test0_192kHz24bit.wav
44.1kHz16bitA
https://hrcv1.net/hrc_test_44.1kHz16bit.wav
192kHz24bitA
https://hrcv1.net/hrc_test_192kHz24bit.wav
44.1kHz16bitB
https://hrcv1.net/hrc_test2_44.1kHz16bit.wav
192kHz24bitB
https://hrcv1.net/hrc_test2_192kHz24bit.wav
44.1kHz16bitC
https://hrcv1.net/hrc_test3_44.1kHz16bit.wav
192kHz24bitC
https://hrcv1.net/hrc_test3_192kHz24bit.wav
44.1kHz16bitD
https://hrcv1.net/hrc_test4_44.1kHz16bit.wav
192kHz24bitD
https://hrcv1.net/hrc_test4_192kHz24bit.wav
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/20(水) 10:43:09.15ID:nyyHsekw
AES42規格のデジタルマイクを買わなくても32ビットフロート録音でハイレゾ収録はいける、って判断でいいのかな。
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/15(木) 19:55:21.91ID:YpR1vJDF
あげ
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/29(火) 22:37:21.93ID:CJyBI2hU
hoge
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/31(金) 12:15:03.06ID:IjP83buT
浮上
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/18(火) 06:13:23.21ID:G7R5V4B0
hage
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況