X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント282KB
MacでDTM [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/26(土) 19:36:06.13ID:4zkhvvnd
MacBookPro、MacBookAir、NewMacBookおよび
iMac、MacPro、MacminiでDTMを楽しんでいる方たち、
これからMacを買ってDTMをしたい方たちが
どのMacならどの程度のことができるのか
MacでDTMするにはどのDAWがいいかなど、
Macユーザー特有の悩みを相談したり雑談したりするスレです
0780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/06(火) 10:23:24.14ID:KvidVMw3
>>779
今からそれらを使うユーザーは別にそう思わないだろうさ
要は経験者はもうそれらアプリを始めて触った時みたいにアタマまっさらに出来ないのもあると思うよw
0782名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/06(火) 11:16:31.34ID:89+qu7BX
>>780
んなこた当然の大前提で、理由があって改悪してるわけだから、それは何なんだろうっていう疑問ね
0785名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/06(火) 11:35:09.04ID:KvidVMw3
おれもiTuneやiMovie使うけど、どんなに改編されても「ああ、こういう仕様になったんだ、ふーん」て感覚しか無いw
そもそも無料のアプリだしいつ廃止されても驚かないくらいの依存心で使ってるよ
0787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/06(火) 13:20:33.69ID:k0GvaPX4
>>784
またかよ
またLogicの説明からしなきゃいけないと思うと胸焼けが

そもそも答えは読めてるよね、シリアル無くした場合は対応しかねます、と。
あいつらLogic Xしか知らねーだろうし金にならない事はやらない外道の手下。
0801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/08(木) 09:35:56.88ID:x9jeE19L
こいつそろそろ死なねえかな
サポートがわかるまでOS XアプリのLogicですって言えばいいだけだろ
0802名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/08(木) 10:20:39.41ID:sL+bABvz
これだけ詳しく情報もらっても礼のひとつも無いんだからお察しな感じだな、ロジ9くんはw
0806名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/08(木) 19:52:05.46ID:lx1LZY0A
単に馬鹿過ぎて意思疎通出来ないんじゃねえか
こういうのが過剰にワッチョイ恐れてスレ乱立させてる犯人だろ
0807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/08(木) 20:19:31.56ID:liaTFS5a
>>805
ソフトじゃないの?
iPhoneが出始めてから急速にひろまった「アプリ」呼びに流されてしまっていいの?
それこそスイーツ脳に飲み込まれてしまうのでは?
それでお前のプライドは傷つかないの?
0808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/08(木) 20:25:10.17ID:liaTFS5a
サプリ♪

みたいな。
馬鹿丸出しなサウンド。
恥ずかしいわ。
必要に迫られない限りぜったい言いたくない一位。
0809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 00:28:15.79ID:/xKfV0Xm
どうでもいい
0810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 06:08:04.87ID:GWSd7NXf
まぁでもさスレ的にはDAWの話くらいしかないんだよな…Mac専用のプラグインも殆どないし
0813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/12(月) 15:32:01.60ID:RyMT0Ppj
>>812
なんかそんなこと言ってた気もしたけど
予想外に音がいいのをさっき知った訳でー

そもそも限定生産するメリットなくね?
良くてコンスタントに売れるものを限定生産で
悪くて誰も買わないTB-3を続けるなんて

だから
バカなの?
って話
0815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/12(月) 17:07:04.89ID:g5B7CHXv
>>813
TB-3の方がTB-03より優れてるからな
TB-03がイイ!とか言うのはアマちゃんだし。

同じACB謳っても
AIRAは実機シミュレーションを越えようとするから永く育てる
ブティックは一部の懐古主義者へのプレゼントだから適当に売れればおしまい

DJ Pieel やJEFFMILES などははTB-3は多用するがTB-03は使わない。
0816名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/12(月) 20:10:08.79ID:4R2X5csT
老国には一度終了したものは再販しないと言う馬鹿げたポリシーがある
メリットが無かろうともあれは限定だからという言い訳を曲げられんよ
0817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/12(月) 23:10:51.53ID:MzcYAAyr
>>816
https://www.roland.com/jp/products/tr-8s/
経営が悪化して梯翁が退いてから馬鹿げたポリシーとやらは徐々に消えつつあるね
TB-3はウェーブテーブル波形のオシレーターつけて再リリースして欲しい
ただ一々ハード買ってるのも馬鹿らしいからSYSTEM-8の音源モジュールが欲しいな
0818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/17(土) 04:40:21.64ID:qumN34O1
どこのスレもわっちょい付けてるけど
インターネットに詳しいやつがスレ立てしてわっちょい入れてるんだろうと思うと背すじが凍る


以下、某より
0248 名称未設定 2018/01/15 04:31:45
>>233
ID・ワッチョイ・IPアドレスを探しまくって粘着してくる本物キチさんが一定数いるから用心でワッチョイとかは隠しとく方が無難
粘着キティなんて何をするか想定の範囲外の連中だから手がかりは極力与えない方がいい

とかくと頭の悪い奴がお前がやましいことをしてるから隠したいんだろとか言い出すのがお約束

>>238
必死をできなくして特定防止の役にはたつ
返信 2 ID:GuYxdU7o0
0819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/17(土) 10:35:55.81ID:HRbXxW9l
>>818
特にネットに詳しくなくてもスレ立て時に指定の操作をすればワッチョイ付きにとか出来るやん
荒らしや基地外を寄り付かせない目的で使われるだけだよ
え、なに?荒らししたいの?w
0820でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2018/03/17(土) 11:43:09.52ID:0UOoagbP
自分は某企業のスレでワッチョイを段階的に導入したよ。
以前は荒らし・自作自演と晒し行為が酷かったんで、まずIP無しでスレ立てて、次にIP付きでスレ立てた。
今じゃ平和なスレになったよ。
0823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 07:47:15.94ID:Oo8zs+QD
な〜に〜〜!?
0826602
垢版 |
2018/03/23(金) 10:18:52.84ID:MbGT1bY8
>>825
最近は染之助染太郎の如く、祝い事の営業が多いそうだ
0831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/24(土) 11:33:15.68ID:Exztd06/
外付けでブーキャンできるのか…馬鹿だから考えもしなかったな
外付けはHDDしか持ってないけどMacだとFortniteが重いから視野に入れてみるか
DTM的にはWin使えないと困ることって無いけどな
どんくらい割り当てりゃいいんだろ、100GBくらいでいいかな
0835名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 08:02:49.52ID:Fw48ss/h
AIRAのTB3とPlugin BotiqueのTB03を試聴してきた。
AIRAのやつ、クソでしたわ。

もともとAIRA TB3の、それでしか出せない新音色が良さそうと思って、ついでに元来のTB303音も出せるし、TB3一択だろと思ってたわけだけど
TB3はTB303どころかTB03の足元にも及ばないのね。
音がクソすぎてびっくりした。
ぺらっぺら。

そしてTB03は素の音はそれなりにいいんだけどビキビキが甘いので微妙。あとほんの少しビキビキにできれば買ったんだけどねー。

結局、ReBirthのやつの方が良い結果に。
Rolandムカつく。死ね。
0839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/04(水) 18:42:21.31ID:Rijkug51
独自CPU開発でプラグイン互換性とか対応待ちとかまた面倒な事になるんやろなあ。
0843名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/08(日) 10:37:34.40ID:5JE9kQFE
>>840

まずはこちらに・・・ 夢ですからね・・・ 俺らが見ているのは・・・

ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1512514177/
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/12(木) 18:13:03.19ID:VPYjwjM7
Updateの旅に正常に起動できなくなったりするHackintoshなんていう不安定な環境ではDTMは不向き
0845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/12(木) 20:29:30.34ID:O4d2kRgJ
っていうか、DTMやWEBupが本業なら、有無を言わさずMac買わないと駄目

あくまでなんちゃってDTMerのように成果物である作品が出てこない人しかhackinは使えない

成果物が社会に認知される段階で、OSX86はNGになってしまうからね
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/12(木) 21:38:45.68ID:k+oLzeK4
今は仕事でやってる人も作曲家だとWin使ってる人多いけどね。
エンジニアはMacだけど。
そもそもMacProがいつまでも今となっては低いスペックで高価なまま放置状態な上に排熱もイマイチだし拡張性もあまりなく結局外部にゴテゴテ繋がなくちゃいけないしで、あまり魅力がないと思う。
自分はMac使ってたけどもうWinに乗り換えたなぁ。
0847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/12(木) 22:00:55.77ID:q82unnWT
俺の周りのトラックメイカーはMacばっかだな
Win一人だけいるけど次はMacに戻るって言ってる
0851名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/14(土) 16:56:47.82ID:rlCXvckW
OS
0852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/14(土) 18:41:02.65ID:Ya9Ze35W
キュベ9.5PROをmacに入れたけど、重たいww

駄目だっ!

やっぱmac proぐらいのパワーが欲しいかも・・・
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/15(日) 04:11:15.11ID:1F9Cluwq
うちではWindowsと同一マシン上のHackintoshにCubase9.5入れてみたけど、
Cubaseに関してはライセンスの問題は発生してない。
でもプラグインシンセやVocaloidがWindowsの様に使えないので、
結局Hackintosh自体起動してない。どっちみち夢みるのと同じ感覚。
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/16(月) 01:16:31.03ID:aiXCNP1g
>854
もちろんわかってるよ。
住所氏名とカード暗証番号とエロ画像フォルダをネット上にきっちり提供するためだよね?b
0856名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/16(月) 14:33:20.90ID:+sbvjT6G
>>855
え? 音楽用Macで普通にネットしてるの?
普段使いのマシンは別に用意するだろ
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/17(火) 11:05:24.11ID:Z1uS5xvf
Audacity ver2.2.2をmac mini2012で使おうとしたら音がブツブツ途切れるけど対処方法ありますか?
バッファー設定を増やしても何も改善しないので何か根本的な問題なのかな
iTunes やQTプレーヤーとかCubase7なら普通にaiffのファイルが正常再生出来るので音途切れはハードウエアの問題じゃないと思うんだけど
大昔のmac G5だとこのソフトで動作がまともだった記憶があるのだけど
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/17(火) 20:29:41.11ID:Z1uS5xvf
>>860
自己解決しました
そもそもAudacityはSteinbergがライセンスしないとUSBの外付けAudioインターフェースは使用不可ということらしいです
macのヘッドホン端子で聴くしかないということのようです
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/18(水) 03:08:20.13ID:7pk13JkH
姉がUADを踏んづけて割ってしまった
0869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 13:06:18.22ID:J3B6z8aM
プラグイン専用のディスプレイが欲しくて、それなら当然手元でパラメータ変えられた方がいいので、
iPadをMacのサブディスプレイにできるアプリ買おうか迷ってるんだけど使ってる人いる?
Duet DisplayとかAir Display3とかなんだけど、自分で調べた限りじゃDTM用途には微妙そうなんだよね…
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 13:51:00.58ID:0PhLzz7t
>>869
あれ確かサブディスプレイとして使えるだけでタッチ操作は出来ないよ。
しかも現行OSだとちゃんと動かないらしい。

参考↓
DisplayLinkに続き、iPadをサブディスプレイ化できる「Duet Display」や「Air Display」でもmacOS 10.13.4アップデート後に利用できなくなる不具合。
https://applech2.com/archives/20180331-macos-10-13-4-crash-windowserver-app.html
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 14:17:31.27ID:17X1ygI8
>>870
教えてくれてありがと!
えータッチできないのか(できなくなったのか)…
ズームも出来るって書いてあったり出来ないって書いてあったり、手を出すのはやめといた方が良さそうだね…
デュアルディスプレイ+iPadで手元にシンセ表示&操作って最強だと思ってたのになかなか上手くいかないもんだ
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 14:33:24.91ID:17X1ygI8
ってなると、やっぱLuna Displayがいいんだろうけど
出力ポートはセカンドディスプレイで既に埋まってるからダメだわ〜残念
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 03:46:55.90ID:xX7Xisx/
ワレワレハ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況