X



♪ 楽譜・スコア書きソフト 総合スレ 4ページ目 ♪ [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/22(火) 21:20:36.74ID:TGvmonuY
楽譜書きソフトについての情報交換のスレです。

- 前スレ -
♪ 楽譜・スコア書きソフト 総合スレ 3ページ目 ♪
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1332842599/

- 関連スレ -
Finale ユーザーのためのスレ Ver.13.0©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1438828825/

♪楽譜作成ソフトシベリウス教えてっ4!©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1468551390/

Dorico 次世代楽譜作成ソフト [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1478477663/

前スレからかなり時間が経っていて個人では現状を追い切れませんので、
各ソフトの公式サイト、販売サイト、解説サイト等は使っている人、知っている人で補完をお願いします。
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/12(金) 01:27:17.48ID:T/87x+gW
>>673
midiファイルって、格納されるのはある音の音程や出力をON・OFFするタイミング、
音量、ピッチベンド量とかだけで、奏法とかは全く記録されないのだよね

たとえば楽譜上はトリル奏法でも、ファイル上では音のON・OFFと音程の変更を
何度も繰り返すというデータの並びになっており、
逆にそういうデータの並びをトリル奏法であると認識してそういう楽譜にするソフトは
聞いたことが無いねぇ

midiファイルをインポートすることで、音符をポチポチ入力する手間が省けるのだから、
そこで入力されなかった奏法等は自力で入力するのがよかろうかと
どうせmidiファイルの方が表現が豊かで、midiファイルの内容すべてを
楽譜にすることなんて無理なものだし
0675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/12(金) 03:20:38.13ID:sDp9SwAb
midi の情報はピアノロールの延長線上にある感じだよな。
楽譜より抽象度が低い。
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/12(金) 09:28:07.40ID:s6u+a6J5
演奏のメモや楽譜として必要だと思う情報は、MuseScoreのアプリを起動し自分で書き加えればいいと思う
ゼロから楽譜を作るよりは、だいぶ手間を省けるのでは?

人によっては、MIDIで変換した楽譜を修正するより、最初から自分で入力した方が早いという人もいるけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況