X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント209KB

[MML/MIDI] ゲーム開発用サウンド、DarkGDKスレ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/31(水) 20:06:58.89
初期状態は矩形波だからなw
0328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/31(水) 20:09:23.90
少しぐらいあるだろ、ギターとかベースとか?
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/31(水) 20:13:21.92
やあオフィスマ!
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/31(水) 20:16:14.65
単純明快だ
0334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/31(水) 20:17:18.40
>>332
ボーカルの味が付いてる場合、パクリ元が分かりやすいね。
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/31(水) 20:21:07.44
丸写しじゃなかったら黙認もあり
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/31(水) 20:27:46.78
例の音楽教室の件どうなったんだろう?
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/31(水) 20:29:00.64
>>338
ハッキリ言えよ
0342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/31(水) 20:33:33.50
>>339
来年から徴収だって
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/31(水) 20:52:29.93
人間ってそういうものだよ
0355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 05:45:14.22
1970年代後半〜80年代[編集]

また、中産階級志向・フュージョン・AOR志向のニューミュージックは、歌謡界とは一線を画し
ながらファンを拡大していった。60年代からすでに存在していたアイドル歌謡も、引き続きヒッ
トを出し続けた。 1978年のピンク・レディーの『サウスポー』にシンセサイザーが使われ、同年
にYMOが活動開始することでテクノ・ポップが日本で流行。その影響下でつくられた歌謡曲を
テクノ歌謡とも呼ぶ[13][14]。

1980年代になると、アイドル歌謡を中心に一部の楽曲は、それまでの歌謡曲の範疇から外れ
ていく。1989年には人気の高かった歌謡番組「ザ・ベストテン」が終了し、その頃を境に媒体の
消滅により歌謡曲という用語自体が使用されなくなり、”演歌”という扱われ方をするようになっ
た。
0357Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
垢版 |
2017/06/01(木) 12:12:41.34
前にも書いたけど、俺様的にはPSGに毛が生えた程度で充分なんだよw

PSGに毛が生えた程度→PCM→現状、とw

プログラムのしやすさがキーポイント。
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 12:13:45.25
プログラムと言うと、ライブラリーが揃ってるかどうかと。
0359Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
垢版 |
2017/06/01(木) 12:16:36.11
FM音源でプログラムしようとすると、スロット、アルゴリズム、キーオン・キーオフ、ピッチにトランスポーズと、
ハードウェアで機能が揃ってるけど、逆に言うと、ライブラリーが揃わない原因にもなるんだよなw
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 12:20:26.49
それ現代流の解釈だろ。昔風に言うと?
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 12:40:52.15
DarkGDKってそんなに簡単なの?
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 12:44:59.37
PS4版プチコンとか、いると思う?
0366Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
垢版 |
2017/06/01(木) 12:47:49.33
DirectXを覚えようとすると、無数の定数ラベルを覚えなきゃ使えないんだけど、DarkGDKは覚えなくても使えるからなw
DirectXを覚えようとしてムダな努力をしているプログラマーは、DarkGDKを使うといいw
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 18:51:00.88
さすがオフィスマ!
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 18:56:41.46
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 19:02:24.02
遺伝的にハゲない人は何をしてもハゲない

薄毛方程式は「薄毛=遺伝×生活習慣」ですが、間が掛け算になっているところがミソです。
つまり、遺伝の部分がゼロの人は、
どんなに食生活が乱れていても
どんなに男性ホルモンギンギンでも
どんなにストレスフルな会社に勤めていたとしても、
どうやったってハゲないのです。
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 19:02:50.00
薄毛方程式wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 19:03:42.58
つまり、男性には

テストステロンが増えるとハゲる人

テストステロンが増えてもハゲない人

の2つのタイプがいることがわかります。

ここまで言うと、もう察しがついているかもしれませんが、

前者が「遺伝的にハゲるリスクのある人」
後者が「遺伝的にハゲるリスクのない人」

です。
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 19:11:42.37
いわゆる「くせ毛」ともいわれている縮れ毛。
この縮れ毛の持ち主は、将来ハゲになる可能性が非常に高いといわれているそうです。
生まれつき縮れ毛だという人はもちろん、加齢とともに縮れ毛が増えてきたという人も同様です。
自分が縮れ毛であると認識している人は、早いうちからハゲ対策を実践していった方がよさそうです。
しかし、なぜ縮れ毛だとハゲになるといわれているのでしょうか?
縮れ毛の人は男性ホルモンが強いのですから、将来的にはハゲてしまう可能性がとても高いと言わざるを得ません。
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 19:13:47.05
若い時に天然パーマで荒れ放題とか?
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 19:14:56.46
遺伝的に決まってるからね。
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/01(木) 19:20:08.36
ハゲ叩きが自分の運命を知ってしまう、と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況