X



Melodyne part6 [無断転載禁止]©2ch.net

0309名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/22(月) 19:17:46.03ID:0uuqvBwC
新しく出てるBandLab版のSONARダウンロードしたけど、Melodyne 4.2.2になってもまだ音ズレしてるやんw
とりあえずMelodyne 4.1に戻した。

BandLab版のSONARは「Cakewalk」って名前で有志が買い取ってリリースしてるのに、
付属のお試し版のMelodyneが製品版にアップグレードしたら使えないとかいうオチ。

お試し版外した方がいい。
0311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 07:40:17.15ID:eFBI2jv7
>>309
SONAR Platinumの最終版では普通に最新版Melodyne使えてるから知らなかったが
Bandlabだと音ズレするのか・・・

Melodyneお試し版を一旦消してから製品版を入れれば解決するってことでOK?
今度ちょっくら試してみるかな
0312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/12(月) 22:31:31.74ID:9cDp0vIC
質問させてください。
地声とファルセットで音量はそんなに変わらないのですがファルセットの声がガラガラに枯れて
聴くに堪えないホーミーみたいな声になってしまいます。
フォルマントの調整で地声に少しでも近付けるのは可能でしょうか。
0317名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/20(火) 16:57:16.43ID:ozBBIB9Q
昨日だけじゃね?
エラー出てアプデしたらすぐ直ったからここに書くまでもなかった
0318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/20(火) 17:13:55.66ID:+TXrK6to
盆休みはメロダインいじってないし
アップデート来てもすぐに飛びつかないタイプだからなぁ
関係ないわ
0319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/20(火) 20:56:40.58ID:ssFJ8cM5
アプデの連絡が来て現状のバージョンをスタンドアローンで立ち上げようとしたら
確かにエラーメッセージが出て起動出来なかった
0321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/21(水) 13:37:02.04ID:7sWcOGnF
よく覚えてないけどそのまんま「なんたらかんたらな理由により起動できません」みたいな
1〜2行の文がシンプルな白い横長のダイアログで出ただけ
スクショ撮っとけばよかったな
0323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/22(木) 10:29:53.86ID:wNoSQ/e9
ネクター2インストールしたからそれのオマケのメロダインが悪さしてるのかと色々やってたらアプデきた
0324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/27(火) 21:23:48.69ID:9+kFfNGL
最新のアップデートをDLしてsetup.exeをクリックしても反応がないんだけど、同じような症状の人っています?
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 04:53:06.87ID:Lcd0FgKm
>>324
Win10だけど同じ症状・・・。
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 18:51:37.88ID:N4twjwDk
win10で同じ症状だったけど翌日もう一度やったらインストールできたよ
setup.exeはもう一度ダウンロードし直した記憶があるけど関係あるのかわからない
0327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 18:55:38.19ID:N4twjwDk
それから1度目はデスクトップに解凍したな
2度目に成功した時はダウンロードフォルダに解凍した
これも関係あるのかはわからない
0328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 19:09:44.94ID:Lcd0FgKm
今再度やってみたらインストールできました!
ありがとうございます!

一体何が問題だったのだろう・・・。
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/22(日) 11:39:04.17ID:g1RwVQzW
メロダイン4スタジオ持ってるが修正だけじゃなくて、これで作曲とか可能なんだろか?
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/09(水) 00:50:02.07ID:girZJV1/
Melodyne4を利用中に誤ってウィンドウを最大まで広げてしまい、
右端のサイズ変更のアイコン等が切れた状態から元に戻らなくなっております。
再インストールやアップデートを試みましたが直りません。

スタンドアローンで使用した場合は問題ありませんが、
ableton live10にてVSTで使用した場合に添付画像のような現象になってしまいます。

どういった操作をすればウィンドウを元に戻せますでしょうか。
ご存じの方いらっしゃればご助力頂きたいです、、、
0331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/09(水) 09:21:59.30ID:6X9ZIA6j
画面解像度とかの問題じゃ、、
0334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/09(水) 14:16:40.89ID:2WStLp5/
半日以上経っても画像が添付されない・・・
もう自己解決できたかな?

難しいことが分からなければ原始的だけどウインドウのどっか端っこをつまんでドラッグして
ウインドウを小さくしてはズラし・・・を”右端のサイズ変更のアイコン”(最大化ボタン)が見えるまで繰り返して
最後に最大化ボタンを押して元のサイズに戻すといいね
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 17:10:50.81ID:gQTikoQW
アップデートあったけど、CubaseでMelodyne使ったらその後そのファイルで録音もフリーズも不能になった
Melodyneを外したら問題なく動作したのでMelodyneが悪かったようだ
みんなも気を付けて(Windows10)
0338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/21(木) 23:28:41.73ID:+mz2N/j/
すみません、間違えてノート消しちゃったんですけど…ってサポートに問い合わせれば復活するよ
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/22(金) 00:47:15.00ID:qMGr/5Ba
Studio Oneならデフォルトでオートバックアップされてるだろ
消す前の時間のやつに戻せばいいだけじゃないか?
0342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/07(土) 09:17:36.43ID:gYbTbGrv
メロダインは修正じゃなくてハナから作曲するような作業って出来ないのかな。
ある程度オーディオで骨格作っといてメロダインでいじくり回すとかかな。
まあ純粋に作曲ならMIDIピアノロール土台でやればいい話なんだけど。
0343名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/07(土) 23:35:48.04ID:iSMcJq8d
>>342
ポリフォニックのオーディオまでが分解できるというのが画期的だったこともあって
数年前にDNAが搭載されたバージョンの時に各所でそういう使い方が話題になってたよ
0345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/08(日) 12:48:00.98ID:evZWGbNr
お察しっていうか効率面での実用性を考えたらそういう作曲方法を取り入れる人は稀だろう
0346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/11(水) 11:58:38.54ID:cN1IP4a2
やっぱ修正かぁ。。。もっと発展的な使い方出来たらいいのにな。
0347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/11(水) 16:13:19.74ID:ilRkGtFG
メロダインに読ませた波形の単音をマウスでクリックするとスポイト機能みたいな感じで音色として読み込まれて、そのままペンツールに切り替えればピアノロール上にその音色で好きな音階でポチポチ音符置いていける的な?
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/11(水) 22:57:11.95ID:4fY9kVNq
>>346
具体的にどういう事ができればいいなと思ってるの?
例えばオートチューンでケロケロ声にする手法って元々は想定されてなかったけど
ユーザー達のアイデアで生み出されたものじゃん?

何かそういうアイデアがあるなら今は面倒な手順でもそれを実現させてみたら
その後にも面白いじゃん!と続く人が出てきて、いずれはプラグインメーカーが
便利にその処理が出来るように機能改善されていくんじゃないかな
かなり話が飛躍してしまったけど・・・w
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/15(日) 23:00:33.85ID:SvD0K6J7
>>348
返答に困ってましたw
midiのピアノロールと融合するとかですかねー
つか、それやってるか
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/16(月) 12:04:13.86ID:/Eb174OV
>>349
つまり>>347のような感じかな?
オーディオデータを切り貼りして曲作りをする手法もだいぶ一般化してきたし
その派生形として近い将来はそういう機能も付くようになるかもね
0351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/17(火) 00:27:50.69ID:zFXzesx3
音色として読み込んでピアノロール、ってところだけみたらそれってサンプラーじゃん。
単音で切り出せさえすれば大昔からある技術でできるな。
0352名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/17(火) 07:04:26.69ID:fOq4yTRO
そうだけどまあメロダインのエンジン上で音質劣化の少ない形で音程変化させたりしたいってことじゃないかな。
普通のサンプラーだとメロダインみたいにフォルマントとか考えられてないし。
ってかローランドのVariOS思い出したわ。
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/17(火) 11:05:55.37ID:rPFl2bTI
Pitch’n Time のアルゴリズム使ってるサンプラーがあるじゃん
0354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/04(土) 12:12:34.49ID:lcnsIXOM
先達の方達には当たり前でしょうが、今更ながらメロダインって使えるっぽい。
4studio持ってんですが、

ようするにMIDIじゃなくオーディオのピアノロールって捉えたら良いわけですね。studioだからトラックも複数使えると。

確かに、元オーディオデータだけ集めれば、作曲出来ますね。
屁の音でもくしゃみでも嫁の喘ぎ声でもww
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/04(土) 13:41:46.64ID:yFX+ZbRB
>>354
>屁の音でもくしゃみでも嫁の喘ぎ声でもww

屁の音とか猫の声とかで音階つけてフレーズを作る手法自体はわりと古くからあるけど
そういう昔はサンプラーでやってたようなことをもっと直感的に出来るようにした感じだね
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 00:40:58.59ID:5t1ELFmq
4.2.4 になっても Cakewalk by bandlab の再生時のタイムラインずれが治ってない。
面倒だから他のピッチ修正ソフト買うわ。ほんとイラつく。
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 22:06:03.69ID:OkWO1PLs
>>358
SONAR Platinum(最終Ver.)とCakewalk by Bandlab(最新Ver.)で確認したけど
どちらもタイムラインズレは無かったからおま環だと思う
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/26(火) 18:24:00.35ID:NNCLO6xl
Melodyne買ったはいいけど、歌うたわないから音程の修正に全然使ってない
使うのは、Cubaseよりきれいにできるオーディオクオンタイズと、コピーしようとして分からない場合の
分析ツールとして
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/27(水) 08:07:39.54ID:TvhzChm/
blobがさらに犬のチンポみたいになったけど歯擦音も独立してイジれるようになったのは便利やな
ノートのピッチを変えても歯擦音やブレスのピッチが固定される機能はずっと欲しかった
ノート単位でフェードを細かく調整できるのも素晴らしい
もはやコンプもディエッサーも要らなくなったなこれは・・・
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/27(水) 10:36:27.08ID:B1nuVfvB
なんかより耳で聞いて自然なピッチの合い方になるようにノートの単位分割されるようになったらしいけど、
メロダイン 4よりもメロダイン 5の方がオートで合わせる場合より自然なピッチ修正になるのかな?
なんか良さげだと思った。他にもオートメーションかくのスッゲェめんどうだからなぁ
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/27(水) 12:52:32.64ID:B1nuVfvB
それがなんとイチキュッパ!
0371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/29(金) 00:38:21.49ID:aFvFBEu/
一旦離れてしまった音をもう一回ピッチツールでなめらかに編集できるように繋げる方法ってないんですかね?一回編集で切っちゃったのか一箇所だけ途切れて不自然になっちゃって。4Editor使ってます
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/29(金) 12:01:12.54ID:6TRD2sQ8
なんか切ったあとの端っこ削除しちゃったんですよね。だからかな。繋がんなかった。
でもノートアサインなんちゃらにしてみたら繋がったけどこれでええんかな。助言ありがとうございます。
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/30(土) 10:17:04.38ID:sMUbJbpm
ああ。自分Studio Oneだからなんか頑張って直接弄ってたけどARAじゃなかったらトランスファーし直せばそこだけ元に戻せるのか?371ですけれども。
私も>>378これ知りたい。ちょいちょいミスってはなんか戻れなくなって、全部やり直しになっあり。今度からARAじゃなくてインサートで使った方が良いんですかね…ちょっとよくわかってない
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 14:10:31.74ID:lD2rKhI0
ピッチ補正とタイミング補正のために使いたいのですが、essentialでも事足りるでしょうか?
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 14:32:59.66ID:KCzHi3Pv
ギリ使えるレベル
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 14:37:57.07ID:lD2rKhI0
>>382
assistantであれば充分でしょうか?
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 16:49:28.71ID:D6vjX9r8
いい意味で良くなりすぎたな
ガチで音程いじりたい人用だわ
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 16:53:41.86ID:Qt91BqVn
メロダイン5使った感想。操作性や自然さは格段に良くなった。しかし音質劣化が酷い...アナライザーで見たらハイ落ちしてるし波形も粗くなるからリバーブの掛かりとかが汚くなる。ボカロP用だなこりゃ
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 21:56:50.58ID:lD2rKhI0
>>389
参考になりました。
ありがとうございました。
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 12:56:12.48ID:Jeulbg1j
>>396
流石にそれはないんじゃないの?
今のところ海外のコミュとかでも特にそういうの言及されてないようだし
もし明らかに劣化してるなら音質の比較とかも今後アップされていくかもね
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 22:01:04.58ID:99w0rSWI
5にしてより自然になったのはありがたいけど
歌のビブラートとかで赤のピッチカーブと
オレンジのノートの表示が上下でズレる時あるね
ノート側が半音下で表示されるとか

基本ピッチカーブと耳で判断してるから別に良いんだけど
ユニゾンの複数トラックの参照時に
ノートが上下バラバラに散らばってちと見づらい

DAW上でトラック毎に見てる人は関係ないかもだけど
スタンドアローンで複数トラックまとめて修整してる俺はちょっと困った
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 00:48:45.45ID:V0ZCDSCu
アンチだと思われたら仕方ないけど今回のアップデートは改悪だと思う。実際海外フォーラムでは否定的なレビューも多いのが事実
0405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 09:59:46.49ID:U+zklPRh
5にしようと思ったけど俺も様子見

アップデートするんじゃないかな?
それからでいいや
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 12:55:48.82ID:f6Cp4EEX
音質劣化ってピッチ修正で致命的じゃないか?
本当に音悪くなったの?
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 13:49:28.13ID:PMXSJXWM
ほえーメロンディーネみたいな業務用ソフトが
今更悪くなるとかあるんだなあ
0412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 13:59:57.73ID:W/RBBpAz
新製品が出るとアンチや他社関係者がネガキャンするのは当たり前の世界なので
しばらく様子を見て自分の考えで判断しようね
本当に音質が悪くなってていつまで経っても改善されないならそこで切り捨てれば良し
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 14:27:02.01ID:8fY3u2am
アホなクソバカ信者がネガキャンって決めつけるから正当な評価がいつまでもされない。5は音質かなり悪いけどこれからのアップデートに期待。てかメロダインは元々音質かなり悪いけど操作性とコスパが良い製品。
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 20:16:33.57ID:cXNc96kq
そうだな
元々Melodyneは音が悪い
なので機能は今まででもいいからそっちを改善してほしいぐらい
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 20:43:59.69ID:f6Cp4EEX
メロダイン って音悪いかな?
オートチューンプロとウェーブスのピッチ修正にやつ
3つとも使ったけど結局メロダイン 4が一番音質劣化しなくて他2つは切り捨てた

メロダイン が個人的には一番劣化が少なかった
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 20:54:55.50ID:f6Cp4EEX
多分DAWとの連携が取れるかどうかでも音質劣化違うんだろうね
スタジオワン とかだとメロダイン との連携がスムーズだから全然音質劣化しない
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 23:31:25.24ID:8ydMS57y
pro tools上で使用していてタイミング補正をしたいのですが、
スタートやエンドに書かれている数値と同じ位置に、
メロダイン上で調整することは出来ないでしょうか。
聞いて調整するしかないですよね?
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 15:18:08.98ID:zyGskMC/
DAWの方で勝手にアップデートしますか?ってブラウザ画面開かれたけど
無償アップデートしなくて良かった
音質劣化とかトラップやん
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 15:41:52.67ID:X6vW7yhi
本当に劣化してるのか自分で確認してから書き込めば?
0427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 18:54:49.21ID:MWAxB7i/
試用版で試さずにアプグレって男気があるな
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 13:53:37.12ID:8A74by4w
音質が劣化したのかしてないのか
どっちなんだい!!!!、!
0431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/10(水) 03:52:09.83ID:r3TLZgQj
音質微妙なのは元から分かってたけどなんで4より酷くなってるのは何でなんだこれ
0432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/10(水) 09:40:40.40ID:IFw+cAP+
音質劣化してるって言ってる人が時々出てくるが
比較音源の一つすら出てこない時点でお察し
0434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/10(水) 10:13:25.79ID:P2xJ3n0t
アプデした方比較音源お願いします🥺
0435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/10(水) 10:41:26.92ID:ukVqQW3A
まあだいぶ前のバージョンからヘッドフォンではっきりわかるハイ落ちはあったからね
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/10(水) 21:00:59.20ID:F0ncZg0u
>>431
歯擦音検出アルゴリズムがよくないんじゃないか?
いい悪い関係なくアルゴリズムは変わってるので音は変わってる可能性のほうが高いと考えるのが普通だと思うけどな
0437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/11(木) 22:05:39.56ID:8KDSWMvH
他のピッチソフト使うときは音源を再生して取り込んで修正したんだけどし終わったらかなり劣化してたんだよね
スタジオワン に場合、取り込むんじゃなくて立ち上げたら1発でもう修正画面に移行してそこでの劣化もないしピッチ修正ごも劣化少なかった

スタジオワン で3つとも使ってハッキリとわかるレベルで劣化少なかったから
やっぱりスタジオワン でメロダイン 使うとかなり違うんだと思う
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/11(木) 23:22:52.38ID:WwaOHrAY
>>438
いつも思うんだが音源うpしろっていう奴何様?せっかく生産性のあるレスしてくれてる流れでテメェみたいなクソ信者が露骨に話ぶった斬るのウゼェから
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 01:08:56.83ID:9iWzL+Dn
実際に3つともプラグイン買って試した結果を書いてるんだよ?
オートチューン5万円高かったし
やっぱり音源読み込みをして修正するって相当劣化するんだと思う
スタジオワン でのメロダイン は再生して読み込むって作業がないから
劣化少ない気がした
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 01:17:42.79ID:9iWzL+Dn
お前が消えろよw
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 01:26:55.66ID:ELmPVGdl
>>444
お前が消えろよバカセ
聞くところによるとお前5kHz以上聞こえないことが実証されてるらしいじゃん
まず耳治してから出直してこい
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 02:19:20.70ID:9iWzL+Dn
ここはメロダイン のスレだから
メロダイン に対しての意見を実体験を交えて書いている
それに対しての意見がないなら、それは君が消えるべきだと言っているんだよ?
0447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 02:54:00.73ID:fP50W6Lc
>>446
5kHz以上が聞こえない奴がMelodyneについて語るなと言ってるんだよ?
ていうか音についても一切語るなよ
お前はこの板で邪魔でしかない存在だっていい加減気付いたら?
現実を正しく認識出来ない病気なんだろうけど
0450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 09:36:00.93ID:9iWzL+Dn
>>447
意見もないくせに揚げ足取りするやつの方が邪魔だろw
意見がないなら黙っとけよw
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 16:25:55.59ID:cnGi14Kf
すぐ誰にでもバカセとか言ってる人、せっかくお金出して買った物を批判されて顔真っ赤になってるのダサいよ。良い部分も悪い部分も言っていかないと。
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 17:49:21.43ID:gakU/etg
>>453
そこまで読解力のない馬鹿にはバカセだと分からんだろうねw
見当違い甚だしいぞお前
バカセの自演なら分かるけどw
0455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 22:58:42.86ID:LLMaJm7f
どちらにせよバカセが頭も耳も悪いのは事実なので
そんなアホな人と間違われないように気を付けたほうがいいよ
0456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 01:49:45.63ID:IdmDjWb6
一小節のメロディを補正してまた同じメロディをDAW上にコピペした場合、新たにコピペしたメロディを再びメロダインに読み込んで補正しないといけないでしょうか。
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 12:52:09.80ID:JfVJvwYp
意味不明
0458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 15:15:43.89ID:VMaePh4C
質問の意味はわかるけど、やったことないから答えられない。
予想は、ARAならコピペできる。そうじゃないなら出来ない。結果教えてw
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 16:18:14.49ID:10ZJ04/x
トラック丸々ならインサートでも該当のインサートしたMelodyneを別トラックにコピペすれば同じものが出来る
言ってる意味がイマイチ理解できないんだがそれを応用して不要な小節は削除してやれば思った通りのことができるんじゃないか?
0461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 17:37:28.84ID:Pmkolea9
ARAかどうかというよりクリップ単位で管理されてるかって話でしょこの場合
クリップに直接FXかけられるDAWなら複製すればそのまま反映されてるはず
0462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 19:29:49.40ID:I3o+j0sL
音質劣化したのかしていないのか
どっちなんだい!!!!!!
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 20:47:52.45ID:Pmkolea9
参考データが上がらない以上妄想の域を出ない
誰かしらの証明が出てから考えればいい
0465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 21:02:29.85ID:s7Nreomv
>>460
ありがとうございます。
正しくそういうことです。
アップデートして試したいと思います。
0466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 09:25:08.25ID:Td8sP07v
Studio One4上でMelodyne5を挿してるトラックのレイヤーソロを有効にすると、Melodyneの調性設定とアンドゥ履歴消えないか?
その他の編集内容は保持されてるし「オリジナルを復元」も使えるから致命的ではないんだけど気になった。
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/22(月) 11:44:30.40ID:lgtEdFYH
音質はどんな感じ?
劣化した感じある?
0471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/22(月) 21:32:28.87ID:lgtEdFYH
どんな感じ?
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/28(日) 18:32:40.20ID:Ewm3M43H
それは鼻にかけて歌ってるんだろ
そういうのはニュアンスだから基本弄らない
どうしても嫌なら真っ直ぐ歌う
0477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/18(土) 03:24:06.41ID:QKf71Sti
母音が歯擦音として認識された場合どうすれば良いの?
アレのせいで音程変えたいのに変えられなくて困る事がある
0478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/18(土) 06:59:01.17ID:N/+1Inil
5にアプデした後も4は使えますか?
4を使った曲をアプデ後に開くと音変わりますか?
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 01:19:32.93ID:i/UOm6CU
>>477
わかる。歯擦音に紛れててピッチ変えたいなーって時に変えれないの辛い。
0485名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 04:42:15.07ID:/B5m/Kpl
もう一回読み込み直すと音程として認識される場合も多いよ。
なんでランダムで変わるのか原理は謎だけど。
0486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 14:43:50.54ID:g+0xGCfe
検出方法を変えてみるのもいいかもね
メロディックでダメならユニバーサルやパーカッシブにしたり
0487名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 14:52:06.37ID:xr6bxzwD
ピッチ変えたい時に変えられないって致命的じゃない?
0490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 21:15:49.40ID:hDqCr24q
メロダインその部分だけ読み直すって無理じゃない?
前のが残ってしまって上書きできない
0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 21:49:13.57ID:/B5m/Kpl
前のはうまく部分カットして、そこにもう一回新規で読み直すの。
その後多少二重に読み込まれちゃった部分は手動でカットして整形して。
まあでも慣れるまでは読み込ませるタイミングが難しいけどね。
アクションゲームやってる感覚。もしくはスロットの目押しみたいば。
0492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/23(木) 04:26:10.48ID:qMJsChw8
スパナマーク押して
歯擦音レンジツールで解除できるよ

ただそれでも音程うまく上下できない時ある

ウィスパー系の方の直しでぜーんぶ歯擦音になったからインストーラー残してた4に戻したよw

けど一度5に慣れるとダブルクリックで切り分けの感覚がもう抜けてたわ〜

どっちもどっちだね、アプデ期待
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/23(木) 11:50:33.53ID:2AKuCqPp
やっぱり現状は4の方が使い勝手がいいんだね
0498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/23(木) 22:37:54.58ID:qMJsChw8
>>497
公式から購入&DLした、フォルダ名にユーザー名が入ってるアクティベート済みのインストーラーだから平気だったのかも

後から認証だと通らないのか…
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/24(金) 01:19:11.43ID:0fJZ3szX
>>498-499
ありがとう。いつでも戻せるのなら買おうかな
それとも4のまま困っていないしセールまで待つか・・・

11月のBlack Fridayあたりまででバグ修正されるかな
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/01(土) 11:16:50.73ID:pVZl5MbK
体験版インストールして使ってみたらめちゃくちゃ音質劣化してんじゃねぇかwwwwwwww
しかも体験版インストールしたら何故か過去のメロダイン 4が消えて、元に戻れなくなったwwwwwwww
スタジオワンのサイトからインストールしようとしても新しい5しかインストールできないしゴミじゃねぇかwwwwwwww
なんで旧番のこしとかねぇんだよ
ふざけんなコラ
0503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/01(土) 11:31:36.73ID:pVZl5MbK
うおおおおおおおおおおお
なぜかクラウドに保存してて、メロダイン 4に戻ってこれたわwwwwwwww
メロダイン 4だと全然音質劣化しねぇwwwwwwww
もう永遠にメロダイン アップデートしねぇからなwwwwwwww
メロダイン 4ファイルバックアップして永久保存しとくわwwwwwwww
あっぶねぇwwwwwwww
0504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/01(土) 11:32:40.90ID:pVZl5MbK
罠すぎんだろこれwwwwwwwwwwwwwwww
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/01(土) 12:42:42.26ID:NnsIMePZ
それにしてもなんで5はこんな音質悪くなったんだろうな。周りの作曲家達全員が5は酷い出来って言ってる
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/08(土) 17:15:36.93ID:+eAq68sj
>>506
どうなんだろね

うちはiLok使わないでアクティベートしてる
以前パソコンぶっ壊れたら復活出来なくて新しく買ってねっていうクソ仕様だったからiLokに入れようかなって思ってたけど、近年web上から利用パソコン抹消できるようになったからiLokなしで安心して使ってる
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/08(土) 18:59:47.49ID:RLKX9oTl
今はiLokにアクティベートしてもPCにも出来る仕様っぽいな
俺がiLokにアクティベートした時はPCのほうは無くなってしまう仕様で今もPCにはできない
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/09(日) 10:00:28.51ID:V2MJC6+V
>>511
iLokからは戻せないでしょ

1つ買うと2ライセンス付いてくるから片方iLokの片方PC直アクティベートってことじゃね?
0515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 02:45:21.73ID:gPazpeVV
質問ですみません。
ダウンロード版のMelodyne 5 assistantを購入し、今日納品されました。
シリアルナンバーも記載されており、初めてなので説明書通り、初回登録でシリアルナンバーを入力したのですが、【フルバージョンではなく、アップグレードのシリアルナンバーが入力されています。アップグレードの登録は、アップグレード元の製品で行ってください。】と登録が出来ません。
アップグレード元の製品というのもよくわかりません・・・。
何回やっても登録出来ません・・・。
神様教えてください
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 04:59:30.89ID:gPazpeVV
>>526
返信ありがとうございます。
アップグレード版なんてあるんですね・・・。
私が買ったのはこれなのですが、アップグレード版なのでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/reckb/678810/
だとしたら約3万が無駄になったという事でしょうか・・・
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 13:12:30.51ID:lo7t9kqE
値段的にアップグレード版ではないな
しかしAssistantって今こんな高いのか?w
通常時でも2万ぐらいのイメージだったんだが
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 13:32:32.31ID:lvM/gvzB
シリアルの取り違えとか結構な頻度であるから、慌てず騒がず問い合わせればいい
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 15:20:30.76ID:gPazpeVV
515です。
解決しました。ありがとうございました。

516 、518 、520
お店の方に問い合わせたら、Upgradeのシリアルナンバーだったみたいです。
まさかシリアルナンバーが違ってたなんて驚きでした。

521
一番値段が安かったので買ってしまいました。
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 15:23:12.14ID:gPazpeVV
特に>>520さんには感謝してます。
ありがとうございました!!
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/28(金) 01:01:05.46ID:N//MnzMi
たけーな。
おれはオマケのessentialからセール駆使してassistant最新で2万もかかってない
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/28(金) 16:29:22.62ID:BvpqbSz0
>>525の過去の話からの流れだろ?
あとアップグレードのセールは延長されたり再度行われたりかなり長い期間あった
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/28(金) 17:02:28.12ID:+fwjlL0T
melodyne5になってから時間がたってないから
セールがいつになるかはわかんないんじゃないかな
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/19(月) 16:55:02.44ID:mXeD2J+n
所詮Melodyneの音だよ
4で不満ないなら5でも音には不満ないでしょ
ただ母音なのに子音判定されてウザい事が多々あるからアプデはおすすめしない
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/21(土) 22:29:58.83ID:4mQn1l05
他のプラグインのおまけの essential を assistant に upgrade しようと思うんだけど、
plugin boutique あたりで買っても大丈夫?それとも公式で買わないとダメ?
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/23(月) 18:25:26.45ID:QO1MEqHa
確かに去年のメール遡ってみたら49$でしたね、AssistantへのUpglade
今年は倍かー、去年見送らないで買っておけば良かった、でも必要になったので買います
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 10:57:15.34ID:USYHzeFf
買おうとしたらVISAデビッドで買えないのか
困ったな
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 14:21:04.96ID:snK/302K
JNBだけど通せないっぽいけど
調べたらvプリカでいけるのかな
ネット専用Visaプリペイドカードってことで
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 15:43:18.92ID:q06AYEzO
買えたけどアクティベーションって毎回やらないダメなんこれ?
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/01(火) 18:51:43.87ID:pcqoKTuo
初めての経験なんだけどボーカルトラックにメロダインアシスタントで1曲修正し終わって
通しで聴いてみたらボーカルが始まってちょっとして全体に海鳴りみたいなざわざわした
ノイズがかかったんだよね
他の曲ではこんな事なかったのに、何の相乗作用かでなってしまったんかな
トラック削除でノイズも消えた、録り直しが痛い
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/01(火) 19:04:20.65ID:pxrWPm5k
なんでトラック削除してしまったんだ?w
Melodyne削除してもっかい読み込みなおせばよかっただろw
補正はし直さないといけないが録り直しまではしなくていいだろ
0553551
垢版 |
2020/12/02(水) 11:56:57.66ID:Ic0iIg6D
>>552
知らなかった! Melodyneの削除ってどうやるの?
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 18:46:59.96ID:NWZ7kUan
上のレスにもあるけどARAでの一部読み込み直しがマジで不親切
公式でなんとかすればいいのに
0559631
垢版 |
2020/12/03(木) 09:17:39.52ID:ST/JNVDU
logicにメロダインはなんかARA融合してないよね。やっぱlogicにオーディオ編集機能あるから、伊やがってんだろうか。その点、Tracktionはバリバリ融合しててTraの機能の一部みたいになってる。
0561名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/03(木) 20:17:15.84ID:upf67KXX
使い勝手の話しでしょ。
スタワンもボタン一発でLogicでいうエディタウィンドウがフレックスピッチの様にメロダインになる
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/03(木) 23:28:43.76ID:WmUsn3MC
CubaseもARA対応してるけどさ
MelodyneよりVariAudioの方が劣化少ないのにMelodyne使う馬鹿いるのかね
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/04(金) 13:26:17.96ID:u54DxyVj
そのおかげでポリが出来たりフォルマントだってVariaudioに比べて扱いが多様なんじゃない?
完全に合成してるもんね。
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/06(日) 04:01:45.08ID:QV0mh5cn
リリース当時にMelodyne5になってから音質が落ちた
ってレスしてた人いたけど実際どうだったの?
4のままにしといたほうがいいのかね
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/06(日) 06:02:38.70ID:B+QhPgsU
ちょうど4から5にアプグレしたけど、音質の変化は多少あるかもね。
中高域のシャリシャリ成分が前と少し違って聞こえる。
今回のバージョンで歯擦音を分離して処理するようにプログラムが変わったようなので、多分それによるものなんじゃないかな。
ってか、音は微妙に変わったけど、悪くなったと言い切れるのかは正直よく分からん。
自分は4の時点でメロダインを通すとシャリシャリ成分の音質が変わるよなぁって思って気になってたんけど、5に上げたらまた別の変わり方するなぁって感じで、必ずしも前より悪くなったという認識でもないんだよなぁ。
0573570
垢版 |
2020/12/08(火) 18:06:39.83ID:8Wk76A9U
なるほどありがとう
たしかに自分で聴いてみないことには良し悪しというか好き嫌いを判断できかねる部分はありそうだね
共存できる仕様にしてくれればいいのにねぇ
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/08(火) 18:39:29.14ID:TmhIOSsY
4を入れた状態で5のデモ版を入れられると思うので、それで試してみるのもいいんじゃないかな。
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/08(火) 20:36:20.16ID:TudchDdA
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
例えばおはようございますというフレーズがあって、
「ま」だけのタイミングを直せるのでしょうか。
まを直そうとすると「い」と「す」が
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/08(火) 23:42:30.10ID:S1VDdhH1
Melodyneのタイムストレッチは癖があるからタイミングを直したいならフリーソフトのVocalShifterの方が良いよ
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/09(水) 21:37:33.31ID:LSCen/0o
>>577-579
ありがとうございます。
メロダインはピッチ補正専用で使った方が良さそうですね。
波形を動かしてタイミング補正をしたいと思います。
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/15(金) 10:21:10.30ID:elKgZMYF
dawで立ち上げたら画面より大きいサイズで立ち上がっちゃってサイズ変更できないんだけど同じ人いない?
0597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/16(土) 14:42:18.38ID:iIwFKL+6
こういうの見るたびなんで解決したかくらい書けよと思うけどオナニーならまぁそれでいいか
0598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/16(土) 14:48:45.65ID:Btyahnzk
解像度上げれば画面広くなるしウィンドウの端を掴んでサイズ変更できるようになるでしょ。
その後にもとの解像度に戻したらいいよ。
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/12(金) 07:30:38.79ID:/TJYdNp8
Melodyneでピッチ補正した後にコンプを掛けると無効になってしまうんですがそう言うもんなんでしょうか
コンプはStudiooneの内蔵エフェクトをトラックにドラッグして使ってます
0601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/20(土) 19:10:18.32ID:ItanIx3a
編集内容全部リセットされるバグなんなん
くそがあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
0604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/08(木) 00:16:27.92ID:ZpzO4AU5
エレキベースの同音連打の検出ちょい精度弱い?
同じ音がダダダダて4音続くとすると「ダダ」と「ダダ」の2音ずつの塊で検出されるんだわ
ギターだと同音が続いても1音ずつ検出されやすいんだが…
ToontrackのEZ BASSが似たような機能でオーディオデータを上手く解析してるから、ここが出来ないわけないような…
俺の使い方が雑魚過ぎるのか
0606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/09(金) 14:47:25.08ID:oTOnKbd0
>>604
ノートがスタッカート寄りになればなるほど検出されやすいとは思うが
音が歪んだトーンだったり空間系のエフェクトで音が滲んでたりとかしてると
検出がされにくそうな気がする
0611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/24(土) 23:01:31.53ID:KpooTlWI
essentialでも弄れないけどポリフェニックの検出は出来るんだね
editor以上でやっても検出精度は変わらないよね?
ギターの単音メロディ系は流石の一言だけどコード和音系は次バージョンに期待かな
0612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/25(日) 00:03:00.60ID:Bs/BgAMa
古い弦でギター弾くとスライドの時ヒーって乾いたノイズ出るじゃん
これをメロダとイクでごまかすんだよなwww
0613名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/05(水) 17:31:30.20ID:Do/f/yKz
配信で未だにミクロな作業を何時間もしてるバカがいた。
ヴァージョン5なのに何してるんだろうねぇw
0614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/05(水) 17:33:29.53ID:Do/f/yKz
ヴァージョン5はなんかマクロ機能にAIが噛んであるな
調を自動で補正してくれるから凄くよくなるね。
0617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/06(木) 14:04:57.10ID:pMXdf2gc
だが1音1音調整していくのが結構楽しかったりはする
意図的にところどころ少しピッチをずらしてMelodyne使ってない風に仕上げたり・・・w
早く仕上げなければならない時以外は大体そんなん
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/20(木) 00:49:21.50ID:hOM+Qhe+
JRRでアップグレード34%OFFやってるけどカートに入れたらもうちょっと値引きされて実質40%OFFぐらいになるな
0619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 05:11:44.11ID:OexXHgGH
オフラインでメロダイン起動させるとアクティベート画面でるけど毎回ネット接続いるの?
最初のアクティベーションは済ませた。
0621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 19:50:41.19ID:cIdGQS5n
MelodyneってiLokなんじゃないの?
いちいちネット繋ぐのなんてあほらしい
0622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 20:14:09.93ID:/CYrbqdu
俺はiLokにしてるな
PC変えたりした時に面倒だから
他のプラグインもiLok使えるものは全部iLokにまとめてる
ただiLokぶっ壊した時はアメリカに現物送って新しいの送り返してもらうとかめちゃ面倒だったけどなw
コロナで世界の物流が滞ってる時だったらやばかった
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 21:43:57.14ID:OexXHgGH
>>621 >>622

iLok調べてみます
ありがとうございました!
0625名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/23(日) 14:53:34.22ID:JRBpYouy
Melodyne5 essentialをLIVEのセッションビューで使うとき
VSTでMelodyneをトラックに組み込んでおいてある特定のオーディオクリップからTransferで音声データを読み込み編集、
修正済みのデータを新しいオーディオクリップとしてセッションビューに貼り付けることは出来ませんか?
0627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/08(火) 16:09:22.77ID:MoYMqHyr
スレチやったらすまん
原曲からspleeterでボーカルだけ取り出してmelodyneでピッチ触って遊びたいんだけど
取り出したボーカルはそこそこ聞けるけどmelodyneに入れたらところどころノイズとかボーカル以外の成分拾って上手く取り込めない。

melodyne側の設定とかでなんかいい方法ない?
0628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/08(火) 22:37:59.11ID:vAuT6MGv
ボーカル抽出の精度を上げるかノイズが消せそうならrxとかで綺麗にするしかないんじゃない?
ピッチ修正ソフトは大概倍音が多いとうまく認識できないから歪系の音やコーラスが残ってるとうまくいかない感じ
うちはrx7/8やdeepaudioで分離してる。
他にも買ったけど分離の精度が今ひとつでリミックスには使えず、バッキング作りには使える程度だったので上記二つしか使ってない。
0629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/09(水) 16:33:20.71ID:U15HzJHc
アドバイスありがとうございます!
同じことやってるような人がいて助かったよ!他の分離ソフト(特にRX8)買おうか迷ってたから背中押してくれて助かる!
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/30(水) 07:03:20.70ID:Ov6BR+B0
Melodyne 5 assistantからediterに99ドルで今日中のセールなんだけど
アップしとうたほうがいい?
0635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/03(土) 01:16:22.60ID:sePA51GD
ボーカル一音上げ下げするだけでコーラスかかったようになるんだけどwavestuneみたいに自然にはできないの?
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/03(土) 16:46:09.99ID:Wco95v2h
アルゴリズムがメロディックだとならんけどポリフォニックサスティンだとボーカルに限らずならん?
0639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 06:43:41.41ID:NAmJKiB6
ARAでメロダイン使ってて途中いつのまにか消えてた音があったんだけどこれ一部だけ戻せないの?ARAじゃない方使って読み込み直さないと鳴らすことすら出来ないっぽいんだけど
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 20:02:56.61ID:SSjJ56x/
そうなってしまった理由はともかくその部分のトラック切ってそこだけ読み込み直しさせればいいんじゃね?
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/06(月) 14:12:24.73ID:rB1a6UnG
melodyneを使って元のクリップのハモリパートを別トラックに作りたいのですが
コピペすると他の音程のクリップのmelodyneのピッチ設定が初期設定に戻ってしまいます。
そもそも手順が間違っているのか教えてください。
ちなみに、後でピッチをいじる可能性があるので
各クリップ共にmelodyneを編集できる状態にはしておきたい。

具体的には
1.melodyneを有効にしたクリップ(クリップ1)を別トラックにコピー
2.新規クリップ(クリップ2)にする
3.新規クリップの音程変更
4.新規クリップをコピー
すると
クリップ1の音程設定が初期に戻る
(ノートアサインの設定は生きてる)

ちなみに、クリップ1でも2でもコピーしたクリップ自体は音程設定を維持するが
コピーしていない方が初期に戻ります。

バージョンは
Studio one Pro付属のmelodyne essentialで
Windows10環境です。
0646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/06(月) 22:44:03.21ID:rB1a6UnG
>>645
ありがとうございます!
winなので
alt+ドラッグで出来ました
あと、shift+Dでもいけるみたい

後学のために知りたいのですが
Ctrl + C & Ctrl +V
と上記は内部的にはどう挙動がちがうのでしょうか?
0652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/16(木) 18:00:10.21ID:vjNd2/2H
Melodyne5 assistantの譲渡待ちなんですけど、申請してからどの程度でライセンス移行されますか?
また、アカウントの作成は必要ですか?
0654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/12(金) 17:21:50.11ID:RGmJ3bXA
オートでキーを合わせるときに
曲の転調があった場合はどうすればいいのでしょうか?
聞きがたい、ひどい歌になってしまいますが、どうすればいいのでしょうか
左上に曲のキーが書いてあるので途中で変えられない気がするのですが
0655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/12(金) 19:55:17.51ID:074luL8S
Auto-Tuneかなんかと間違えてないか?w
一応それに答えておくがトラック変えるかオートメーションで変えればいいだけでね?と言っておく
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 22:54:24.69ID:vecigD7e
クーポンってメールで貰ったやつ何だっけ?
0662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/09(木) 07:33:29.07ID:Ej6fUhMM
editorにするかassistantにするか迷ってるんですが、
大きな違いはどこでしょうか…??

editorの見どころは、スケールで一発で合わせる機能くらいと感じましたが、

ボーカルのピッチ調整とタイミング調整でしたらassistantで十分かなと思っているのですが、
editorの方が良いっていう点ありますか??
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/09(木) 12:02:38.00ID:IabzGbRm
複数トラックを同時に表示できることくらいかな
それで作業効率がわずかに上がるかも、っていうくらい

価格もだいぶ違うしAssistantで十分だと思う
0666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/11(土) 17:13:34.03ID:x7LC8DeQ
melodyneのessentialからのアップグレード ってバージョンに縛りありますか?
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/11(土) 18:23:04.46ID:x7LC8DeQ
>>667ありがとう
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 12:56:53.50ID:9qtji3cQ
melodyneはじめたての初心者です。
Pro Toolsでであらかじめ録音したボーカルのトラックのテイクをmelodyneに読み込むにはどうしたらいいですか。
また、melodyneで編集したデータをPro Toolsに移すにはどうしたらいいですか。
とても初心者な質問で申し訳ございませんが、公式に出されている説明などを読んでもどうもわからないので、具体的にどこを押していけばいいのか教えて頂けると幸いです。
中学生ですが宜しくお願いいたしますm(._.)m
0675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 08:36:18.76ID:ZfrpzTZ9
女子中学生かあ。存在が犯罪だお
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 08:05:12.21ID:as37FbsO
魔法すぎてデータ送って向こうで修正するネットサービスだと思ってたわ
0678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/05(土) 12:03:24.36ID:CoOIM+E3
Melodyne、歌声のオレンジの音のが二重になるの、直せなかったっけ?なんか前出来た気がするんだけど


そもそもこれ原因なんなんだろうステレオになってるのかな
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/27(日) 15:59:50.14ID:pmJerVva
オブラートに唇当てて発声したようなノイズが乗るんだよなぁ。
ここが解消したら最強なんだが。
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/28(月) 21:59:16.43ID:aKBo2Pa8
Melodyne 5 studio フルバージョン
https://jp.mercari.com/user/profile/315874980

今日だけ価格の大セールだよ!!!
1万ポッキリの大特価!!
0686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/28(月) 22:01:24.60ID:aKBo2Pa8
>>683
音程が切り替わるタイミングの補正を弱くしてみて
殆どのビビリ音ノイズは音程切り替わる瞬間の大きな変動に強い補正がかかってるせいで起きる
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/15(火) 23:15:16.92ID:Erc883m9
Melodyne 4はBig SurまたはMontereyで使えますか?
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/17(木) 10:07:31.72ID:a0FL0S1+
>>689
否定なのか肯定なのか分かりますん
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/28(土) 09:50:02.28ID:rq+cjquZ
assistantが国内ショップで28000円ちょいだけど常にこんなもん?
円安だし公式で買うより安そうだな
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/29(日) 02:30:48.58ID:fS0W0dzw
またやるかどうかわからんがassistantを一番安く買うにはessential をアップグレードのセールの時にassistantにアップグレードする
0698名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/02(木) 19:07:09.40ID:v/XaX00/
essentialはDAW付属とかプラグインバンドル付属とかのユーザーが多いだろうからなかなか単品で買おうとは思わないなw
0699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/02(木) 19:53:18.20ID:kGFtidmE
プラグイン付属だとNectar3 plusが最安かな
studio oneは要らないしなあ悩む
他におすすめのバンドルない?
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/02(木) 20:14:57.49ID:bm+0/INS
everypluginha6/30までになってる

今はupgrade版のセールで、通常版のセールでないので
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/04(土) 10:21:03.75ID:NJMlSurb
国内ショップのポイント利用で6kでessential買って
everyで22kでeditorにしました
essentialだけ安い時に手に入れとけば良かったけどまあいいかな
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/04(土) 10:52:17.58ID:gbF3P7ke
essentialなんて事ある毎にただで手に入るものかと思ってたわ
金出して買う奴いるのね
0706名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/04(土) 17:11:05.52ID:3CBRxAO6
金出して買う奴ここにもいます
5年DTMやってるけど持ってなかったわ・・
いろんな機材買ってるんだね
0707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/04(土) 17:37:01.37ID:BAH2m/oW
4で疑問なく素晴らしいなぁと思いながら使ってきたんだが
5にアップしたら更に使い心地が良くなるんだろうか
0708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/04(土) 17:39:05.26ID:NJMlSurb
さっきもバンドル品でも価格変わらんかったけど
使わないもの持ってても意味ないしで普通に買ったよ
ほんとは去年のBF辺りでMelodyne買う予定だったのが
他で手が回らなかったんだけど
確かその時essentialかなり安かった気がするから
細かくチェックはしてた方がいいのは違いない
0711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/24(水) 19:56:09.94ID:NarAeam6
>>509
2年前のレスだけど解決策問合わせたから書いとく
削除したノートの前のノートを選択してノートアサインメントモードに
削除されたノートとその前のノートの分割を削除、そしてまた分割
そうすると削除ノートが復元できる
これどっか書いとくなりもっと簡単に戻せるようにしとけよ…
0713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/05(月) 08:27:19.25ID:mr8y0p5D
vocalのピッチ補正は悪なのですか?

友人に(ピッチ補正するやつは負け組)
といわれました。
0715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/05(月) 17:00:18.44ID:woFGu1UJ
今時普通でしょ
じゃあコンプも掛けないのかと
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/05(月) 18:18:36.06ID:gyxtldPK
一発録りをうたってるコンテンツでピッチなおすのは
やめたほうがいいのに、とは思う
0718名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/05(月) 21:27:42.55ID:u932BZcb
ヒップホップのノークオンタイズに通じる文化
めっちゃ上手い人が安定感もって録るのと逆で下手くそが奇跡の一発キメるイメージだ
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/05(月) 22:12:05.24ID:fQ6l0TP7
メロダインアシスタントを、購入します。

友人に言ったら、絶交すると言われました。
なぜなのか?
ちなみに、友人の掛け録りをいつも
聞かされるのですが、口のペチャ音なども聞こえ
指摘すると殴られそうになります。

絶交でもいいですよね?
0721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/08(木) 15:42:25.00ID:Yt9m5J8v
釣りくせぇな
0722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/19(月) 19:39:40.69ID:W5E9jKZn
Windowsでオーディオキャッシュをonedriveに指定されてしまいます。
最初ドキュメントとかをローカルに保存する設定にしてなかったせいかもしれないけど
それやめて再インストールしても変わらない。

どなたか回避方法ご存じない?
0725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/12(水) 10:08:15.57ID:WNwi29PF
メロダイン5になってしばらく経つけど、やっぱ音悪くなってるなこれ
特に声のアタックのエッジの部分とか息の成分が含まれたノイジーな箇所が変に検出されて変な劣化が起きてるわ
前のバージョンはそこら辺が変な処理されることなく無視されてただけだったのになぁ
0726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/18(金) 21:48:35.70ID:QAWsl1TX
去年買ったシリアル寝かせてるの忘れてて今年のセールでまた買っちまったわ アホや
0729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/02(金) 15:41:11.18ID:fTqKacyz
Melodyneのバーゲンが始まったよ
でも円安だからねー
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/02(金) 17:08:38.98ID:T2Q0J0j9
これはガチで騙せるわ
すごい もっと気軽ならいいのに
0731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/03(土) 16:05:33.11ID:RfQ43ziN
俺の4からのアプデ料も今までで最安だな
新バージョンでも出るのか?
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/04(日) 13:35:05.73ID:R+2K4stN
まじでリアルな音のまま新しい曲作れるわ
これ駆使して工作音楽してえ
0733名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/12(月) 23:38:40.43ID:qIoLAgdI
OS古いから仕方ないけど急にメロダイン入れるとStudio One落ちるようになった…
前はしばらくしたらなおったけど時間おいたらなおるだろうか……
いやもうOS古いのが悪いんだけども
0734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/15(木) 02:43:18.50ID:ZA+95w2g
Melodyne-4はCPUがcore i-7と9のパソコンに対応できないとのこと。
(これは64bit版での話。OSの問題ではない。
 32bitプログラムの方なら、スタンドアローンならばなんとか起動する。
 だからといって、32bit版だけをインストールしているとStuudio Oneとの連携が取れず、
 今度はStuudio Oneが起動しなくなる。)
 ⇒ 対応方法は5へのアップデートのみ。今なら安い!
0735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/13(金) 17:30:04.07ID:FjahJCUl
4→5のアプデセール早く来て!
今までスルーしてきたけど改めて確認したら歯擦音処理がめっちゃ便利そう
0736名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/17(金) 21:10:51.58ID:tJgGXOAm
Melodyneアプデ80%オフらしい
EssentialからAssistantにあげるか…
0738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/18(土) 00:56:44.64ID:0h2yawE0
studio4→5が5000円弱か
どうすっかな
そろそろ5が終わりでもうすぐ6が出てそれの無償アップグレード付きなら考えてもいいな
0740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/21(木) 17:35:16.24ID:QfSK/jlj
倍音なのかオクターブ上やオクターブ下に表示されてしまうのですが仕様でしょうか?
0741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/30(土) 11:49:39.63ID:0YNykaYc
バンドの曲の音源から、ディストーションギターのメロディーリフ(単音)を抽出してmidi化したいんだけど、エディターを買った方がいいですか?
essentialじゃ厳しいですかね?
0745名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/05(金) 17:31:24.61ID:HrEr3pWT
>>740
モノフォニックの音源をポリフォニックモードで解析しちゃってるんじゃない?
ポリフォニックで倍音が拾われるのは仕様。

>>742
ノート分割ツールで切る。手動で。

>>744
ちょっと触れば自己解決するような質問ばっかりやん…
0746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/13(水) 03:30:36.67ID:ffQJRAcg
本気ならこれだよなあ
でも俺の用途と違うから使ってない
もっとリアルタイムなのがいい
0747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/29(金) 17:34:03.44ID:wt5wgrAL
4editorから5editorにアップしたんだがインストールできない
アンインストールしてインストールするしかないのか?
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/24(月) 01:01:40.44ID:1hZ/t7TL
assistantを買ってみた
複数起動して複数トラックにかけることできないのね
全部最初かけたトラックになってる
最上位買わないとだめか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況