>>953
矢印で書くとわかりにくいから言葉で書くと、PCとオーディオインターフェイスはUSBで、
音声はオーディオインターフェイスのLINE INにSC-88Proの白赤のOUTPUT1を
ピンケーブル
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/233991
こんなのを持ってれば、I/F側はフォンなので、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24879
変換アダプタで変換するも良し、
ピン-フォンケーブル
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25339
で繋ぐも良し。
MIDIはオーディオインターフェイスのMIDI OUTをMIDIケーブル
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25544
でSC-88ProのIN Aに繋げば良し。
SC-88ProのOUTからデータがほしければ、
逆方向も繋げば良い。
SONARのエクスクルーシブの件は、あくまで他のシーケンサを使って作ったSMFをインポートした時の
挙動の事で、今のバージョンでは改善されているかもしれないし、SONARで1から作ったデータなら問題ないかもしれない。
フリーのDAW?でここまで高機能、高音質なのは探すの難しいと思う。
自分はCubaseと併用してる。
WAVE編集はSONARの方が格段にやりやすいし、エフェクトも充実してるので。
ほんと、SONARはMIDIまわり直してくれたら言うことないんだけどな・・・
健闘を祈るよ。